nana624.png

2011年03月04日

「47万アクセスに、サンキュ☆」

DELICIOUS


御蔭様で当ブログのアクセス数が「47万」を超えました。皆様、本当に有難う御座居ます。

「46万」超えが一月の終わりか二月の始め頃でしたので、一ヶ月くらいで壱万アクセスって状況になっているみたいです。其れが多いのか少ないのかは分かりませんけど、あたくしとしては「多いナァ」と感じておりましてですね、大変励みになります。

今度とも、片瀬那奈ちゃんと「ゼンキロ」を御愛顧下さい。何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 23:03| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

「48万アクセスって、マジすか?」

AKB48 マジすか学園 DVD-BOX(5枚組)


御蔭様で、此処のアクセス数が「48万」を超えてしまった模様です。いやはやなんとも、トンデモな領域に踏み込んでまいりましたね。

此処の主役であります片瀬那奈ちゃんは、益々御活躍中で御座いますので、此処もうっかりやめるわけにはいきませんです。

今後ともウダウダと続きますので、何卒ご贔屓のほど、宜しくお願い申し上げます。(ぺこり)


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 00:29| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

「49万アクセスに感謝いたします」

nana223.jpg


おいおい、此処のアクセス数が、うっかり「49万」超えてしまってるじゃまいか。いやはや、此れも怒涛の片瀬那奈ちゃんの大活躍の賜物です。

いえ、今後もあたくしどもは粛々と「日々是カタセ」を綴ります。此処には

「片瀬那奈ちゃんの事しか書かれていません!(キッパリ)」

例えば、間違って「プロレス」とか「ビートルズ」とか「はっぴいえんど」とか、その他様々なキーワードで迷い込んでしまった方々は、あきらめて下さい。此処は「片瀬那奈ちゃんの熱狂的なファンが、片瀬那奈ちゃんの活動を記録している」ってだけの場所なのだ。

ならば何故に「ビートルズ全曲解説(近々、再開します)」とか「プロレス論(色々と書きたい事が山積みです)」などが混在するのか?かつて「コピコン」派と「ゼンキロ」派の双方から問われた疑問には、必ずあたくしは応えます。迷わず読めよ、読めば分かるさ、なのです。あたくし(小島藺子)は、それなりに分かり易く書いている心算なのですよ。ま、兎も角、

今後とも「片瀬那奈ちゃん」と此処「ゼンキロ」をご贔屓のほど、
何卒宜しくお願い申し上げ奉ります。



(小島藺子/鳴海ルナ/姫川未亜)



posted by 栗 at 02:17| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

「祝☆50万アクセス突破!」

nana234.jpg


遂に此処の総アクセス数が「50万」を超えました。大したこと無い数字かもしれませんが、あたくしにとっては「重い」です。那奈年前に此処を立ち上げた時には「壱日に三人しか来てくれない」って状況が約半年ほど続きました。其れでもコツコツとやっていたら、何とか毎日「三桁」のアクセスを得られる様になったのでした。

そうして書き連ねた記事は五千を軽く超えております。枝葉も在るものの、其のほとんどは「片瀬那奈ちゃんに関する記事」です。此れほどまでに片瀬那奈ちゃんを考察し続けているテキストは、おそらく「唯一無二」だと自負してもいます。ま、単なる「那奈ちゃん好き」なわけだ。

過去ログの充実化や予告している「コンプリ」実現なども進め、今後も日々是「カタセ莫迦一代」の道を歩んでゆく所存です。何卒、「片瀬那奈ちゃん」と「ゼンキロ」を末永く宜しくお願い申し上げます。

そんでもって、これだけは云って置きますね。

那奈ちゃん、毎日ありがとう!
君の御蔭で此処は存在して居ます。



(小島藺子/鳴海ルナ/姫川未亜)



で、折角の記念なのでアノ企画をリマスターしましょう。

「何で那奈ちゃんの呼び方が色々あるの?」(by アンテツ)

0.【那奈ちゃん】
最も一般的な呼称です。本人やファン同士の会話では「イコ」も「未亜」も普通に「那奈ちゃん」と呼びます。「シューイチ」でのヒデちゃんや「美男ですね」で共演している瀧本美織ちゃんなどもこう呼んでいて、メディアでも幅広く浸透しています。

1.【片瀬】
かつて「イコ」は彼女を「片瀬」と書いておりました。其れは「マネ日記」で「片瀬さん」なる「非常識な呼称」が罷り通って居た事に対する抗議の意味も在ったのでしょう。現在では「浜ちゃん」や「シュガー」が使用しているみたいです。

2.【DJ:NANA】
決して「都市伝説」では在りません。彼女は今でも存在します。

3.【片瀬クン】
「フェイク・オフ」出演以後「イコ」が使い出し定着した呼称ですが、命名は「神様」こと「ケンコバ」です。しつこく云いますが「及川クン(カンニング竹山・命名)」とリンクしております。「イコ」は、かなり此の呼称を気に入っているみたいです。

4.【エレナ様】
「西豪寺エレナ様物語」出演以後「未亜」が使い出した呼称ですが、其の後は「うらら姫」とか「リコちゃん」とかリアルタイムで演じた役柄に変化しています。正に「虚実混同」の「未亜たんイズム」が感じられますね。尚、堀北真希ちゃんに関しては、ずっと「ミクロちゃん」のまんまなのだ。

5.【御本尊様】
「アンテツ&未亜」が偶発的に正座して彼女を拝んだ事から「イコ」が命名しました。こんなアホみたいな呼称は広まらず消えると思われたのですが、アノ「pirozhkiさん」が見逃さず、しっかりと使用され続け、今日に至っております。

6.【かたちん】
「AKB48」の人気に便乗して「イコ」が考えた呼称。他に「かたなな」「ななちん」などがあります。

7.【(ウチの)お嬢ちゃん】
片瀬那奈ちゃんファン以外の友人と会話する際に「イコ」が使用する呼称。「お嬢ちゃん」と云っただけで相手が「片瀬那奈」の事だと普通に理解するのが、一寸コワイ。


(小島藺子)


posted by 栗 at 17:08| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

「祝☆那奈周年」

プロレス「監獄固め」血風録―アメリカを制覇した大和魂


2004年8月8日に開設致しました「COPY CONTROL」が此処の前身だった事実を御存知の片は、余り多くないでしょう。片瀬那奈ちゃんに関するサイトを立ち上げようと始めた「COPY CONTROL」は、2009年3月に閉鎖するまで云わば「裏ゼンキロ」として暗躍しておりました。

此処を「the diary of nana katase」として分家したのは2004年12月29日で、足掛け五年は二つのブログを併行して更新していました。いつの間にかこちらがメインとなり、「COPY CONTROL」閉鎖時に主要記事は此処へ移行し吸収合併したのです。ゆえに此処はサブタイトルに「NEO COPY CONTROL」と記されているわけですよ。

まるっと那奈年間も更新して参りましたが、此れは読んで下さる皆様の御蔭で御座います。先日に行われた「Message 2011」に関する記事には壱日で四桁のアクセス数がありましてですね、其れは開設以来初めての出来事でした。

こーなったら巌流島のマサ斎藤の如く「まだだ〜」と雄叫びを上げつつ、地味にコツコツと「日々是カタセ」を継続致しましょう。今後とも何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 00:54| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

「51万アクセスの愛」

パーフェクト・エンジェル


当ブログは「Message 2011」効果もありまして、一ヶ月も経たずに「壱万」のアクセスを頂き「51万アクセス」を突破致しました。有難う御座います。沢山の方々に踏まれるのは嬉しいのですけど、「Message 2011」の時に壱日で千人以上って事態には困惑しました。

此処を長く続けていますけど、たまに五百とか踏まれると「何かマズイことでも書いたのかしらん」と怯えてしまうのですよ。普通は大体「250」くらいですからね。えっと、此処のアクセス数は間引きして表示しておりましてですね、よーするに「ページビュー」ではなく「訪問者数」でカウントしています。ゆえに「Message 2011」の翌日に、実際には「二千五百アクセス」が在ったのです。其の次の日も「二千アクセス」を軽く超えていました。此れは、コワイですよ。マジで、ガクブルでした。

こんな事を云うとアレですけど、あたくしは「片瀬那奈ちゃん本人」及び「コアな片瀬那奈ちゃんファン」に向けて書いて来ました。此れからも、マニアックな姿勢は変わりません。多くの方々に片瀬那奈ちゃんの魅力を知って欲しいと願っておりますが、此処は「コア過ぎる」とあたくし自身が思っているのです。

其れでも、確かに「51万」を超えるアクセスが在ったのは事実です。コメントも受け付けず、云いっ放しな此処を愛して下さって、本当に有難う御座います。此処は今後も変わらず延々と「日々是カタセ」が続きますが、何卒ご贔屓のほど、宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 20:17| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

「52万アクセスを超えて」

鉄腕アトム Complete BOX 1 [DVD]


御蔭様で、飽きられずに踏みつけられたアクセス数も「52万」を超えました。片瀬那奈ちゃんの弛まぬ努力が此処の原動力です。単にアクセス数を増やす方法は幾らでも在りますが、此処は地道に片瀬那奈ちゃんの活動を記録して来ただけです。広告収入なども得ておりませんので、どんなに沢山踏まれても「いっぱい踏まれたんだな」と自己満足するだけなのだ。

今後も、此の方針は変わりません。「52万」が一般的に多いのか少ないのかは分かりませんが、あたくしにとっては「途轍もなく多い」のです。まさか、開設して半年は毎日ひと桁しか訪れてもらえなかった場所が、其れなりに認知される様になるとは思っておりませんでした。那奈ちゃん、そして皆さん、有難う。ま、今後もボチボチやってゆきますよ。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 20:47| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

「53万アクセスがとおる」

三つ目がとおる(7) (講談社漫画文庫)


御蔭様で此処のアクセス数が「53万」を超えました。有難う御座居ます。一昨日のドラフトで、読売ジャイアンツの原監督の甥っ子さんが日本ハムに指名されて、何やら揉めておられるみたいですね。でも、ダルビッシュが折角マトモな事を云ったのに、肝心のカントクさんが「ハンカチにやった18番をあげてもいいから入団して下さい」って、ギャグですか?甥っ子と云えば「荒川アンダー ザ ブリッジ」で片瀬那奈ちゃんと共演されている「手塚とおる」さんって、手塚治虫先生の甥っ子さんなんですね。云われてみれば、確かに手塚先生に似てらっしゃる。其れで調べたら「ブッダ」や「人間昆虫記」にも出演されているし、映画「20世紀少年」にも出ておられたんですね。

以上、何となくの余談でした。では、今後とも「片瀬那奈ちゃん」と「ゼンキロ」を何卒宜しくお願い申し上げ奉ります。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 00:17| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

「54万のゴールデン・アーム・ボンバー」

大相撲大全集~昭和の名力士~ [DVD]


片瀬那奈ちゃんをトコトン記録する此処のアクセスが「54万」を超えました。

「皆さん、ありがとー!」(猪木声で)

今後とも何卒ご贔屓のほど、宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 15:10| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

「謹賀新年!55万アクセス突破で GO!GO!」

GO!GO!NIAGARA 30th Anniversary Edition


当ブログが55万アクセスを突破致しました。新春早々、大変喜ばしい事で在ります。此れも、ひとえに、片瀬那奈ちゃんと片瀬那奈ちゃんを愛するみんなの御蔭で御座居ます。皆様、本当に有難う御座居ます。今後とも、片瀬那奈ちゃんと「ゼンキロ」を、生暖かく見守って頂ければ幸いです。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 23:37| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2012年02月07日

「56万アクセス突破の甘い生活よ」

GORO Prize Years, Prize Songs ~五郎と生きた昭和の歌たち~(DVD付)


御蔭様で、当ブログのアクセス数が「56万」を超えました。片瀬那奈ちゃん、そして片瀬那奈ちゃんファンの皆様、有難う御座います。ブログを始めて那奈年半となりますが、当初は片瀬那奈ちゃんの活動記録を追う「the diary of nana katase」がメインとなり長く続くとは思っておりませんでした。

当時(2004年)の片瀬那奈ちゃんは「歌手から女優へ再転向」となった時期で、其の目まぐるしい変化に、グラビア時代からのファン・サイトは絶滅しておりました。あたくしは、せめて「1998年〜2004年」の活動記録を遺すべきだと考えて、うっかり此処を始めたのです。「COPY CONTROL」から分家した「2004年12月29日〜31日」の三日間で、一気に「1998年〜2004年」の記録記事を「100記事」以上書き捲くりまして、其れで「一件落着」と思ったものです。其れがこんなに続くとは、分からないものですね。其の記録期間がどこまで伸びてゆくのかも分かりませんが、今後とも何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 17:30| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

「57万アクセス突破だよっ。ラヴヤ!」

ラヴ・ユー(紙ジャケット仕様)


片瀬那奈ちゃんの新ドラマ「カエルの王女さま」御出演が公表されましたが、此処もうっかり「57万アクセス」を超えておりました。何となくペースが速くなっている気もしますが、其れだけ片瀬那奈ちゃんが注目されているのでしょう。新ドラマも決まりまして、益々御活躍されると思われますので、「日々是カタセ」でゆる〜く行きますよっ。今後とも、片瀬那奈ちゃんと「ゼンキロ」を何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 08:35| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

「58万アクセス突破、ダァーッ!」

猪木詩集「馬鹿になれ」 (角川文庫)


片瀬那奈ちゃんが色々と頑張って下さったので、「あっ。」と云う間に「58万アクセス」を超えておりました。でも、金曜日の件は当日にいつもの倍くらいになっただけで収まったので、片瀬那奈ちゃんの日常的な努力が此処のアクセス数に繋がっているのですね。

ところで、先ほど「猪木、小川、アーツ、安田」がテレビに出ていたので「何事か?」と思ったら「ヌルヌル相撲」でした。最近、小川は「ヌルヌル相撲」でしか見てない気もしますけど、猪木まで引っ張り出して来たって事は、TBSはIGFの中継とか考えているのかしらん。てか、安田の磐石すぎるダメぶりには降参です。安田を見捨てない猪木って、懐が深すぎますねっ。

では、今後とも、片瀬那奈ちゃんと「ゼンキロ」を贔屓にして頂ければ幸いです。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 00:07| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

「59万アクセス突破です!」

Steel Wheels (Reis)


片瀬那奈ちゃんのファンが書く此処「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」のアクセス数が「59万」を超えました。ありがとうございます。前回の「58万」が「4月1日」でしたから、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、ダンダンダン!いやはや南友、、、一ヶ月で二回も「LOOK UP THE #」の記事を書く事になるとは、ビックリです。三十路になってから、明らかにアクセス数が多くなるって、片瀬那奈ちゃんのパワーは凄いですね。

矢張り、片瀬那奈ちゃんの女優回帰!となりましたドラマ「カエルの王女さま」が追い風となったと思われます。「サイケデリック・ペイン」への期待も高まっています。嬉しいのは、三月の金曜日砲の時よりも其の後にドラマが始まってからが「明らかにアクセスが多いと云う事実」です。世界は、スキャンダルではなく「片瀬那奈ちゃんの芸能活動」を求めているのだ。ならば、あたくしも「まだまだ、つづくよ〜ん」とミック・ジャガー声で云いましょう。今後とも、片瀬那奈ちゃんと「ゼンキロ」を何卒、ご贔屓にしてちょ。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 13:52| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2012年05月16日

「片瀬那奈全記録が、60万アクセスを超えました」

60 CANDLES


とうとう「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」のアクセス数が「60万」台へと進みました。片瀬那奈ちゃん、そして那奈ちゃんを支えるスタッフの皆様、那奈ちゃんを愛するファンのみんな、ありがとうございます。「60万」と云う数字は、大したことはないのかもしれません。でも、単なる「片瀬那奈ちゃんのファン」でしかないあたくしにとっては「片瀬那奈と云う名前で得た数字」と認識しております。

かつて「COPY CONTROL」と云うタイトルで併行していた時には、「コピコン」は四年間で「11万」アクセスだったのです。ゆえに「50万」くらいは片瀬那奈ちゃんをタイトルに入れてからの数字です。八年近く続けて「60万」ですから、あと五年くらいは片瀬那奈ちゃんに頑張って頂ければ「100万」まで行くかもしれませんね。アクセスが増えても別に報酬が得られるわけでもありませんので、「いっぱい踏まれたナァ」との単なる自己満足です。

最近は、お気づきの片もおられるかもしれませんが「なるべく、枝葉ネタに走らず、企画モノもやらず、リアルタイムの片瀬那奈ちゃんを追っかける記事のみで展開する」との縛りで書いております。では、今後とも、片瀬那奈ちゃんと「ゼンキロ」を、何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 14:34| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする