nana624.png

2009年02月22日

「弐拾弐萬アクセス、多謝!!」

歌のおにいさん オリジナルサウンドトラック


いつの間にやら、此処のアクセス数が「22万超え」しておりました。皆様、本当に有難う御座居ます。

今後共、片瀬那奈ちゃんと「ゼンキロ」を、何卒宜しく御願い申し上げます。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 21:59| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

「巨大モンガー!」

太陽戦隊サンバルカン VOL.5 [DVD]


此処の総アクセス数が、突然「壱拾壱萬」程、加算されまして、

「参拾肆萬」超えしました。

34万ですよーっ!すげぇ、すげぇ。自画自賛。パチパチパチ、ギロギロばっちーん!

いえね、此れって「インチキ」でも「如何様」でも「さかさま」でも在りません。単純に、吸収合併した「COPY CONTROL」の閉鎖までのアクセス数を加えただけです。今後も「那奈ちゃんねる」とか「さかさま」とか、全部此処に集めちゃうわけでして、「あっ。」と云う間に壱佰萬超えちゃうんだわさ。20くらいのサイトやブログを作って、必死で書いて来た甲斐が在ったわよ。

てのは、いつも通りの「面白半分(ハーフ・シリアス)」で、こんな事は今回限りです。此処は「COPY CONTROL」から生まれ、独立し、其の母体をも呑み込んだ。其の事実だけは印さねばなりません。「コピコン〜アゲン〜コピコン」ってあたくしの遊びに付き合って下さった「11万」のアクセスを捨てるわけには行かないのです。其れにしてもだ、「コピコン」が11万で「ゼンキロ」が22万って世界になっていたわけね。完膚無きまでに叩きのめされちゃってたんだナァ。ま、此れで「完全なる合体」です。で、当然乍ら、此処の発足日は「2004-8-8」になりました。

さて、「やろうぜ、御本尊様。」


(小島藺子)



posted by 栗 at 22:17| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

「未亜 × 藺子」=「N# ? !∞」=「栗」

ザ・ビートルズ


「あっ。35万アクセス超えてた。」

みんな、有難う。此れからも、

「読みたいトコだけ、読んで、、、」(紀美子ちゃん声で)


(小島藺子/姫川未亜=「栗」)
posted by 栗 at 20:34| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2009年06月07日

「36万アクセスへ、誓いの明日」

フィジカル・グラフィティ サムシング/エニシング?(ハロー・イッツ・ミー)(K2HD/紙ジャケット仕様) Journey Through the Secret Life of Plants


此処の総アクセス数が、36万を超えました。
こんな奇妙な世界を御愛読有難う御座居ます。


此の36万の内の「11万」は、合併した母体で在る「COPY CONTROL」の数字です。決してイカサマでは在りません。本隊は、既に此処に移動した記事は消えて居ります。本当は「11万」じゃ、少な過ぎるんです。かつて「コピコン」は此処の数十倍の支持を受けて居りました。僅か数人にしか存在を教えなかった場所に、毎日100人以上が来たのです。そして、彼等の大多数は云った。「片瀬那奈の記事が邪魔だ!」と。其れで、僕は此処を分家しました。メイン・カテゴリが追い出されたのです。「嗚呼、洋楽板からビーヲタが追い出された時とおんなじじゃん。」と、僕は思った。歴史は繰り返すのだ。そして、分家から半年間、此処の平均アクセスは壱日一桁でした。多くても20人も居なかった。確かに、誰にも云わなかったけど「此れじゃあんまりだ!那奈ちゃん、正直すまんかった」と思いました。酷い日には、三人しか踏まなかったのです。其の内の一人はあたくしで、もう一人は盟友:うっぴー☆です。だから、僕は三人目の誰かに向けて書いた。知らない誰かが、見てくれて居るから、其の人の為に書き続けました。其れが誰なのかを知らされた時の衝撃は、生涯忘れないでしょう。僕は、部屋に帰って号泣しました。生涯、此処を続けようと誓いました。

いつの間にか、アクセス数が増え、遂には母体をも呑み込んだ此処は、逆に本来のカタチに戻ったのです。「COPY CONTROL」のコンセプトは「アナログ二枚組」でした。何故「ホワイト・アルバム」の原題は「THE BEATLES」なのか?何故、ディランはアノ作品を「自画像」と名付けたのか?何故、スティーヴィー・ワンダーは1980年代からコンセプト・アルバムをヤメちゃったのか?何故、トッド・ラングレンは「SOMETHING/ANYTHING?」の内ジャケで太陽に向かって勝ちどきを上げたのか?何故、ZEPは「聖なる館」って曲を「聖なる館」ではなく、次の二枚組に入れたのか?更に云えば、何故、ジョージ・ハリスンは三枚組の箱でデビュウしたのか?

ジョージ・マーティンみたいに、みんなは云った。「コピコンに片瀬はいらない!」と。「ゼンキロ」でも那奈ヲタが云った。「ゼンキロに那奈ちゃん以外の話はいらない!」と。でも、此の過剰と饒舌こそが、片瀬那奈の記録だ。何卒、宜しく。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 18:56| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

「参拾那奈萬を超えて」

ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 [DVD]


いつの間にか、370,000アクセスですって。ま、全部、片瀬那奈ちゃんのパワーです。

あたくしは、な〜んもしておりません。


(小島藺子)



posted by 栗 at 01:17| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

「38萬アクセス突破!です。」

ビートたけし×松本清張 点と線 [DVD]


片瀬クン生誕日記念パワー炸裂!で、うっかり38萬超えしてました。

有難う御座居ます。地道に、77萬アクセスを目指します。


(小島藺子/姫川未亜:「点と線」視聴中)



posted by 栗 at 22:21| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

「39萬アクセス、ありがとう」

水前寺清子 ベスト CRC-1615


♪今日も〜明日も〜♪

今後とも何卒宜しく御願い致します。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 07:05| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

「40萬だよ、ありがとう」

四角いジャングル 格闘技世界一 [DVD]


其れでですね、「四月新番組バッティング疑惑」てか確定だと思われますので対策を考えつつ「千秋サマ」までの時間を「四角いジャングル」を流しつつ過ごして居たら、なな、な〜んと、此処の総アクセス数が、

「よんじゅうまん、こえてんじゃん!」

ありがたや、ありがたや。ま、誰も見てくれなくとも続ける気では居ますけど、こうして誰かが読んでくれているんだナァ、と思うと発奮しちゃうわよ。嬉しいです。てかさ、やっぱ、片瀬那奈ちゃんが素晴らしいのですよ。那奈ちゃんが頑張って居るからこそ、此処は存在するのです。

でも、頑張り過ぎなんじゃまいか?二番組同時録画HDDを買えばいいんですね、はい、分りましたよ、御本尊様。簡単な事ですね、はいはい、確かに其の通りで御座居ますよ、片瀬クン。那奈ちゃんの為なら、可能な限りやっちゃうよっ!(森田ちゃん声で)

「嗚呼、那奈ヲタって、素敵やね☆」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 20:11| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

「41万アクセスに感謝します」

Thank You


当ブログも、うっかり「41万超え」をして居りました。皆様、毎日踏みつけて下さって、ありがとうございます。

ブログを始めた2004年夏には、2010年の世界で片瀬那奈ちゃんが大活躍して居るとは想像してなかったのです。当時の那奈ちゃんは「第一期歌手時代」から「第二期女優時代」へと転身する過度期でした。現在の視点から見れば、片瀬那奈ちゃんが歩んだ道程がすべて未来へと繋がって居たと云えますが、2004年に記録を始めたのは「大いなる危機感」からです。特に女優復帰作となった「ラストクリスマス」に対する失望感が、此処を始めた時のモチベーションでした。「此の侭では片瀬那奈は終ってしまう」と、居ても立っても居られない気持ちが「片瀬那奈全記録」を遺そうと思った初期衝動です。

幸いにも、僕らの片瀬那奈ちゃんは其の後も益々デカくなりやがりました。片瀬那奈ちゃんが活躍して下さらなければ、此処は何も書けないのです。継続出来て居るのは、片瀬那奈ちゃんと此処を読んで下さっているみんなの御蔭です。此れからも「全く、未亜/イコってのは、どんだけカタセ莫迦なのよさ」と呆れられる程に片瀬那奈ちゃんに挑んで参りますので、今後共御贔屓の程、何卒宜しく御願い申し上げます。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 12:47| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

「42萬に Thank U Very Much」

Thank U Very Much: Very Best of


御蔭様で、此処も42万アクセスを超えました。有難う御座居ます。此処は多く踏まれたからと云って管理人に利益が生まれるわけでもありませんので、始めた頃みたいに毎日のアクセスが「一桁」になっても続けてゆく所存です。

今後も、単純明快に「片瀬那奈ちゃんを記録する」のが此処の全てです。枝葉の記事は無視して頂いて結構ですが、一応、全部の記事が片瀬那奈ちゃんに関連していると思って書いています。ど真ん中に居るのは、いつもいつだって那奈ちゃんです。

では、今後とも何卒宜しく御願い致します。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 06:26| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

「BIRTHDAY」

White Album (Dig)


御蔭様で、ブログを始めて6周年を迎えました。

此処は、2004年8月8日に「COPY CONTROL」としてスタートしました。其の後、離合集散を繰り返し、現在では「the diary of nana katase」の名のもとに1981年11月7日からの記録が綴られる形態になりました。ゆえに、リアルタイム更新を開始したのは2004年8月8日からで、其れ以前の記述は他所様の場所に書き散らした文章やメモを元に復刻したものです。

「the diary of nana katase」として公開したのは2004年12月29日ですが、此処の起点はあくまでも「COPY CONTROL」です。そもそも「コピコン」は片瀬那奈ちゃんを記録する為に立ち上げた場所で、最初の記事も「NANA KATASE 777 完全セットリスト」と「NANA KATASE / singles vol.1」の二本立てでしてですね、コンセプトは明確だったはずなのですよ。ところが、芳醇なるカタセカイを探究する試みは大いなる誤解を受け、メインテーマである片瀬那奈ちゃんの記事が浮いてしまいました。片瀬那奈ちゃんのファンからも「COPY CONTROL」では何がメインなのか伝わらないとの意見もありましたので、那奈ちゃんだけの別サイトも立ち上げて二つを行き来しつつ、より多角的に片瀬那奈ちゃん研究を進め、何となくドサクサ紛れで合併しちゃったわけです。だから此処は「コピコン」のまんまなのだ。いえ、タイトルなんてどーでも好いのよさ。マジで「かたちん」に改題しても好いのです。

さて、本日はカタセカイ住人では、ピーター(池畑慎之介)さん、BoBA(田中要次)さん、あまみん(天海祐希)さん、猫ひろしさん、白石美帆さん、夏未エレナちゃん、等の方々がお誕生日です。みなさん、御目出度う御座居ます。其れで、此処を何故「8月8日」から始めたかと云うとですね、明後日が未亜たんの誕生日で其れは「なっち」と同じなのよさ。当時は未だ「モー娘。」とか「ハロプロ」が人気があったんですよ。で、本日は「かおりん」のお誕生日なのです。敢えて「なっち」ではなく「かおりん」ってキンキーな理由で「8月8日」に始めたのでした。いや、マジで。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 10:39| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

「43万アクセスに、ありがとう」

NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」オリジナル・サウンドトラック


当ブログのアクセス数が43万を超えました。ありがとうございます。

毎日百人以上の方々が覗いて下さっているのですけど、あたくしと面識があるのは20人位じゃないかと思います。中には「片瀬那奈 ブログ」で検索したら、うっかり此処に来ちゃったなんて片も多いでしょう。それでですね、

「何だよ、那奈ちゃんが書いた日記じゃないじゃん!」

とお怒りになられるかもしれません。此処は、片瀬那奈ちゃんのファンが片瀬那奈ちゃんの活動を記録している場所です。此れまでも此れからも「日々是カタセ」で淡々と続きます。引き続き、御贔屓のほど、何卒宜しく御願い致します。

そんな中、マブダチ・星村麻衣ちゃん本人が綴るブログ「ピアノは友達」の昨日(9/17)で「島根観光。」とのタイトルで片瀬那奈ちゃんとの島根デートの模様が語られております。写真も見れてですね、とっても好いですね。麻衣ちゃん、ありがとう。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 15:06| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

「片瀬クン!ここは44万アクセス超えっすか」

Shine/REVENGE~未来(あす)への誓い~(初回)(CCCD)(DVD付)


あらら、渋谷で片瀬那奈ちゃんを拝んで浮かれている間に、うっかり此処のアクセスが「44万」超えちゃってましたね。感謝感激雨霰で御座居ます。

一寸だけネタバレになってしまいますけど、本日公開された「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」を観て、あたくしは「主人公のタモツや仲間たちって、あたくしじゃん」と思ってしまいました。タモツたちは「傍聴マニア」で、あたくしは「片瀬那奈ちゃんマニア」なだけで、対象は別でも、やっている事とかおんなじなんですよ。だから、映画のかなりシニカルな落ちには「う〜む、、、」と考えさせられてしまいました。

あたくしは、所詮は「片瀬那奈ちゃんを只、観てるだけ」なんですよ。マリリンに「あたしのことを、高見の見物して、ヘラヘラ笑って、楽しい?」って云われたら、タモツみたいに落ち込んじゃいますよ。ま、其れでもヤメませんけどね。寧ろ、マリリンに蔑んで頂きたいですよ。日村さんの舞台挨拶みたいに「片瀬さんから、上から息を吹きかけられたい」もんです。

「片瀬那奈ちゃん絶対主義者ではない」とか云ってんのは、構って欲しいからですからね。そんな阿呆が書いている「お気楽な記録」ですけど、今後とも御愛顧下さいませ。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 18:49| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

「クリスマス・イブに45万アクセスを感謝します」

クリスマス・イブ


皆さん、素敵なイヴを過ごしてらっしゃいますか?あたくしは、本日も普通に学校へ通います。いえ、ホントに世間の感覚とは別の時を送っておりましてですね「何が年末年始なんじゃい!(瑞樹声で)」なのよさ。

でもですね、此処のアクセスが45万を超えましたので、何となく「クリスマス気分」になって居ります。片瀬那奈ちゃんが頑張って下さっておられる御蔭で、気が付けば那奈年近く「日々是カタセ」をグダグダと書き連ねているわけです。正直、こんなに長く続くとは思っておりませんでした。

此処が続いているのは、片瀬那奈ちゃんと彼女を愛するみんなのパワーゆえなのだ。あたくしは、只、其れを反射しているだけです。今後とも、何卒宜しく御願い致します。


(小島藺子/鳴海ルナ/姫川未亜)


posted by 栗 at 04:40| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

「46万アクセスに感激しております。」

HIDEKI 70’S


当ブログのアクセス数が「46万」を超えました。どうやら昨日(1/31)には超えてしまった様なのですけど、一寸最近の伸びが以前に比べて速くなって居るんじゃないでしょうかしらん。

其れは、ひとえに片瀬那奈ちゃんの御活躍が「ハイスパート化しているから」としか考えられません。あたくしの更新は、ほぼ月間に「50〜70」で変わってないので、アクセス数が増加するのは「片瀬那奈ちゃんが、より求められている」からなのでしょう。

何度となく書いて来ましたが、此処は主役である片瀬那奈ちゃんが動いて下さらなければ「何も始まらない」のです。長く続けていられるのは、片瀬那奈ちゃんの弛まぬ努力と実績、支えるスタッフ陣、そして其れを見守るファンの方々の御蔭です。今後とも、何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



で、日々大活躍されておられるスタッフさんも素晴らしいのですけど、えっとですね「昨日(1/31)の『バカヂカラ』にも片瀬クンが出たって、マジっすか?」と、新マネくんに訊いてみたいナァ。ま、よくあること、よくあること。とほほ、、、。


(小島藺子)


posted by 栗 at 00:18| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする