nana.812.png

2007年05月09日

「片瀬那奈マネ日記」#021

ミステリー・ホテル(紙ジャケット仕様)


サブタイトル「片瀬サン命名(3)」

「好評シリーズ 某処篇」

何処に居ても、那奈ちゃんは「楽しくゆかい」ですね。

「命名も素敵だけど、年齢設定が絶妙」

女子マネちゃんったら、こんな分かり易い「ヒント」を提示してくれちゃって、優しいナァ。みうらじゅん氏みたいなマニアなら、

一発で「ロケ地確定」ですよ。

連日の撮影、大変でしょうけど、笑顔で乗り切って下さいね。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:04| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

「片瀬那奈マネ日記」#022

ソープ・オペラ(石鹸劇場)~連続メロドラマ“虹いろの夢”+4(K2HD/紙ジャケット仕様)


サブタイトル「昼ドラ」


此れがホントの「片瀬マネ日記」

おーい、ひでしまく〜ん。

其れでは、あたくしも西豪寺エレナ様のモノマネで、ひとこと。

「スウィンタくん、おめでとう。」


(小島藺子/姫川未亜)



「4/27〜5/11」
posted by 栗 at 13:26| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月11日

「片瀬那奈マネ日記」#023

ビックリマン・シールコレクション 悪魔vs天使編 80'sチルドレンセレクション(復刻版シール付き) (別冊宝島)


サブタイトル「名前シール」


「欲しいです。」

シールを作る機械なら色んな処に在るし、僕たちも勝手に作ることだって出来る。でも「那奈ちゃんが自ら作って、貼ってくれた」ってことを、こんなにも心から喜んでしまう「女子マネちゃん」のコトノハに、ファンのハートは直撃されるんです。

彼女の日記は、沢村さん時代からずっと「タレントさんを愛し、ファンの気持ちも大切にしてくれている」と思います。

>女子マネちゃん

那奈ちゃんのマネージャーさんになってくれて、ありがとう。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 12:05| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#024

かっこいいスキヤキ (扶桑社文庫)


サブタイトル「片瀬サンのこだわり」


ついに「壱日に貳本」来ました。
女子マネちゃん、サイコーです。


「片瀬マネ日記」が毎日更新される世界に安住しかけた僕たちに、「NANA DIARY」との二本立ての日って「スペシャル・デイ」が在ることを思い出させてくれた金曜日。

こんな幸福は、一寸前なら考えられなかった。

其処へ、さらなるサプライズを演出してくれちゃって、ぼかぁ、惚れたよ。

そんなほんわかした気持ちにも容赦なく「片瀬言語」が襲いかかります。

「マーボー雑炊」って。

あのね、「男の無限料理」じゃないんだからさ、、、。那奈ちゃん、面白過ぎ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 13:36| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月12日

「片瀬那奈マネ日記」#025

うみのきらきら―鈴木翁二最初期マンガ集


サブタイトル「挑戦結果」


お忙しいのに、健気に更新する女子マネちゃん。

内容は、昨日の「マーボー丼大盛り」挑戦結果と、本日取材があった新たな掲載誌に関するアレコレでした。う〜む、サービス精神旺盛だなぁ。雑誌情報は別の記事で。(検索する時に分けてあった方が便利なんです。)

雑誌繋がりで、発売日の3月30日付けで更新した雑誌をふたたび紹介します。

「季刊 せりふの時代」VOL.43 2007年春号

該当記事をリンクして在りますので、詳しくはそちらへ飛んで戴ければ幸いです。

簡潔に説明しますと、此の雑誌には「僕たちの好きだった革命」の脚本が72頁にも渡り全文掲載されています。季刊誌ですので、まだ大きな書店では入手可能ですし、ネットでも販売しています。

私が知る限り、此の情報は関連する如何なる公式サイトでも取り上げられなかったと思います。あたくし自身、発売後一ヶ月を経過して演劇ファンの方のブログで存在を知り、本日ようやく入手することが出来ました。

DVDももうすぐ発売されますが、文字で読む醍醐味も在ります。那奈ちゃんの舞台写真もモノクロですが2シーン掲載されていますし、鴻上さんと堤さんの対談も掲載されています。是非、購読されることを、強くオススメ致します。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 20:30| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月13日

「片瀬那奈マネ日記」#026

ウマグマ


サブタイトル「祝☆イベント決定!!」


5月27日(日)

中京競馬場 ダービースペシャルデーイベント


日本ダービーレース展望&回顧

女優の片瀬那奈さんを迎え、競馬の祭典に花を添えます。

出 演:片瀬那奈、市川邦之(競馬ファン)、黒柳勝博(中日スポーツ)
司 会:岡部玲子

 レース展望 11:30〜 メディアホール
 レース回顧 17:20〜 ウイナーズサークル



「女子マネちゃん、大好きだぁーーーっ!!」

もうね、試写会どころじゃありません。ミクロちゃんの握手会も、夕方に仕事を終えてからノコノコ行ったので整理券配布がとっくに終了しておりました。(>pちゃん、ゴメン)予定していた「小島さんのライヴ」は、試写会日程と被った為キャンセル済みでした。(>J J、すまんかったっ!)ま、全部決まっていても、ドタキャンしてでも、

27日は名古屋へ飛んだでしょう。(断言)

那奈ちゃんのお母様も、相変わらず素敵ですね。

「てか、競馬までっすか?電エースあにい、おそるべしっ!」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 13:28| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#027

天食


サブタイトル「続『マーボー丼』」


「今後も『毎日、一マネ日記』を目標にがんばります」と宣言したばかりなのに、

「本日2回目の更新」です。

女子マネちゃん、針切りガールすぎて、

昨日の分まで携帯へ送信してくれちゃいましたよ。

来るわ、来るわ、ぼくらのメールボックスは「マネ日記」がてんこもりだーいっ。

「いやっほーーーぅいっ!!」

マーボー丼は分けたらマーボー丼ではありませんので、其れは邪道です。されど、より美味しいマーボー丼の為ならば「アリ」でしょう。

「果敢な挑戦なくして、新たなる道は開かれない」

ところで、チーム片瀬は、ふたたび京都へもどられるのですね。此れはあくまでもあたくしの推測ですが、一度帰京され、こちらでのお仕事もされたと思っております。なんとなく、「マネ日記」の行間に、そう書いてある様に感じました。


(小島藺子)



posted by 栗 at 13:45| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

「片瀬那奈マネ日記」#028

僕はサラ金の星です!―安部慎一最震作品集


サブタイトル「本日の片瀬ネェさん」


ここのところの「全記録」、読み返してみると…。

「片瀬マネ日記」のことばっか書いていました。

いえ、こちらと致しましてもドラマの内容などの情報は掴んでいるのですが、公式発表が無い限り、どんだけ信憑性があろうとも、絶対に、書きません!ので、必然的に「マネ日記」噺になるわけです。

京都へもどられた本日は、壱日中室内での撮影をされているとのこと。那奈ちゃんが「三度の飯より好き」って、「まく」ってそんなに美味しいの?(いや、違うから)

あの、それで、あたくしの個人的な意見ですけど、

「マーボー丼の噺がもっとききたいです。」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 11:48| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#029

喰いしん坊! 7巻 (ニチブンコミックス)


サブタイトル「本日の片瀬サンのお昼事情」


「早速リクエストに応えてくれて、ありがとう。」

本日も2回目の更新です。女子マネちゃんは、とことん、

エライ!!

で、また「マーボー丼」噺ですか?

あんまり「マーボー丼」って字を読んで、書いて居て、あたくしも「マーボー丼」が食べたくなっちゃったので、会社帰りに中華料理店へ向かいましたよ。其れで、席に着いたら突然、気が変わって、

「中華丼」を注文しました。

其処へ、此の日記が届いたのでした。いや、マジで。

「此れぞ、イコちゃんクオリティ」


(小島藺子)



posted by 栗 at 20:51| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

「片瀬那奈マネ日記」#030

美代子阿佐ケ谷気分


記念すべき30回目の「マネ日記」のお題は、期待を裏切らず、

サブタイトル「かぼちゃオレ」

女子マネちゃん、最早此れは、「出落ち」です。

本日もセット撮影の日らしいのですが、此の「オレ噺」は昨日のことの様です。あのね、うんとね、

「中華丼大盛りの噺、まだ〜?」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:29| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月16日

「片瀬那奈マネ日記」#031

綺麗(リマスタリング盤)


サブタイトル「方言」


『津軽弁講座ごっこ』

那奈ちゃんは津軽弁が堪能なことも其の理由も、確かにファンの間では有名な噺です。が、しかし、こんな「片瀬言語」は、あたくしが知る限り、

本邦初公開!

だと思われます。西と東を行き来しながらも、片瀬節は絶好調ですね。

其れで、TV局の皆様へ呼びかけているけど、

TV局へも此の日記を送りつけているのですか?

おっと、此処でおわりじゃダメですね。

「対・中華丼大盛り戦」の結果発表、

「ありがとうございましたぁーっ!」

(BGM:「旅姿六人衆」サザンオールスターズ)


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 10:17| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#032

漫画家残酷物語・完全版(1) (その他)


サブタイトル「やさしい片瀬ネェさん(2)」

「女子マネちゃん、御誕生日おめでとう!!」

那奈ちゃんのこうしたさり気ないやさしさに、僕たちファンもずっと惹かれています。

此れも、「シリーズ化決定!」ですね。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 17:27| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月17日

「片瀬那奈マネ日記」#033

漫画家残酷物語・完全版(2)


サブタイトル「晴れ女」


東京でも朝は雨だったのに晴れました。そっか、ロケだからか。でも京都でしょ?あっ。昨日はこっちにいたんでしょ?だからだ。兎も角、

晴れ女パワー健在!!

「天気だけでなく、現場も明るくする」って上手い!

お〜い、片瀬クン、女子マネちゃんに(以下略。

過去のイベントログなどに、其の伝説は残されて居ます。問題は、マブダチで在る星村クンが、

「完全無欠の雨女」

だと云うことでありましてですね、其のふたりがジョイントするってぇと、「どーなるのか?」ってことですよ。どっちのパワーが強いのか、と。

答えは簡単です。星村クンの時にはどしゃぶりで、片瀬クンの時は晴れるのでした。

「これはほんとうのおはなしです。」

ん?本日もひきましたね。

「丼噺」待ってます。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 11:06| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#034

漫画家残酷物語・完全版(3) (その他)


サブタイトル「メールのお返事」


やはり本日も、第2弾が更新されました。此れまでで最も長文(メールで4通分)となった此の34回目は、「マネ日記」を愛読している内に「自分も将来マネージャーになりたい!」と思ったファンからのメールに対する返事でした。

そして、其処には「仕事に対する真摯な心構え」が、素直に綴られていました。率直に申しまして、あたくし感動しました。改めて、チーフ・マネージャーさんと女子マネちゃんに感謝いたします。

「那奈ちゃんのスタッフでいてくれて、ありがとう。」

ちゃんと昼食ネタも書いて下さって、嬉しいナァ。

ところで、本日のお天気の目紛しい変化は、もしや片瀬クンが「ロケとセットを行き来した」からなんですか?こうなってくると、もはや、

晴れ女どころか、天照大神の領域です。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 14:49| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

「片瀬那奈マネ日記」#035

漫画家残酷物語―シリーズ黄色い涙 (1) (シリ−ズ黄色い涙)


サブタイトル「気になるお店」


あのぉ、「此れって『BOW』ですか?」

ついに「画像落ち」、、、あのね、あたくし、仕事中にこっそり観てるんですから、開くなり画像で落ちって、、、「爆笑させないで下さいナ」

那奈ちゃんも女子マネちゃんも、面白かわいいです。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:20| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#036

漫画家残酷物語―シリーズ黄色い涙 (2) (シリ−ズ黄色い涙)


サブタイトル「祝☆撮影終了」


クランクアップ直後の報告です。女子マネちゃん、ありがとう。

「やっぱり東京と京都を行ったり来たりしてましたね。」

最後も「マーボー丼」で、綺麗な落ちでした。

那奈ちゃん、女子マネちゃん、そして皆様、

本当に、おつかれさまでした。

ドラマの放送、楽しみにしています。気長に待ちますね。

さて、此処も毎日読んで下さっている那奈ちゃんファン諸君は、「何故、イコは公式発表前に『東京-京都間3往復』を示唆していたのか?」が気になったかもしれません。何故分ったのか?其れはね、すべてが「片瀬マネ日記」に書いて在るからです。

女子マネちゃんは、京都に居る時には「当日の様子」をいち早く伝えようとしました。毎日其のカタチなら、ずっと京都に滞在して居ると思ったでしょう。でも、正直な彼女は移動が在る日には「前日の話」をします。そして更新や配信がいつもより遅れてしまいます。さらに、雑誌の取材など他のお仕事に関しても言及していました。其れらがすべて京都で行われるとは考えられません。那奈ちゃんとかなり長時間お話をしていた様な記述も在りました。普通に考えて、移動中の会話と分ります。

以上のことから、あたくしは「5/6夜:京都入り」「5/11or12:東京へもどる」「5/13夜:ふたたび京都入り」「5/15:東京へもどる」「5/16夜:三たび京都入り」と推測したのです。単純に「マネ日記」の行間を読んだだけです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 18:14| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「応援しちゃうぞ」

黄色い涙


「女子マネちゃん、サイコーっ!!」

「パッチギ!」のハリケンレッドに泪してから覗いてみれば、な、な、なんと、

公式BBSに返信がついておりました。

ひとりひとりに、きちんと、です。すぎょいナァ。あなた、普通に素晴らしいです。本当にありがとう。期待しています。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 23:33| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

「片瀬那奈マネ日記」#037

つげ義春 初期傑作短編集(1) 雑誌編 上 (講談社漫画文庫 つ 3-1)


サブタイトル「研究熱心」


女子マネちゃんに休みはないのか?

ついに丸一ヶ月間、毎日更新しつづけてしまいました。本日は、那奈ちゃんの常日頃からの努力の積み重ねを、何気ない会話の中から感じたお話です。いきなり会話から入る導入部が好いな。

さらに、公式BBSへの「誕生日祝いの書き込み」に対する感謝の言葉も、改めて添えられています。それでね、

「女子マネ」って云い出したのは、那奈ちゃんですから。

PC版の「NANA DIARY」最終回(4/26付け)で、那奈ちゃんがそう紹介したのが「起源」です。


(小島藺子)



posted by 栗 at 11:36| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

「片瀬那奈マネ日記」#038

つげ義春 初期傑作短編集(2) 雑誌編 下 (講談社漫画文庫 つ 3-2)


サブタイトル「やさしい片瀬ネェさん(3)」


此のシリーズ、あたくし好きだな。で、

女子マネちゃん(片瀬サン命名)って、やっぱり休みがないの?

昨日は「仮面ライダーカブト 」と一緒に名古屋遠征だったそうです。京都からもどったばかりなのに、他のタレントさんのお仕事も担当されているんですね。

那奈ちゃん→チーフマネさん→女子マネちゃん→カブト

と巡った温かい伝言。正にスタッフにしか知り得ないお話です。那奈ちゃん、本当にさりげなくやさしいナァ。今日もお仕事がんばって下さいね。


(小島藺子)



posted by 栗 at 13:02| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

「片瀬那奈マネ日記」#039

つげ義春コレクション 四つの犯罪/七つの墓場 (ちくま文庫)


サブタイトル「地道な作業」

「もぎりのカタセ」

那奈ちゃんって、「レジ打ち」とか「切符切り」とか、好きですね。ゲームもそうだし、あとは、ほら、スワロフスキー貼ったりとかね。

はっ。まさか、あのパーカーのラインストーン、

手作業で自ら貼ってたりしないよね?


(小島藺子/姫川未亜)



「京都慕情」5/6〜5/20
posted by 栗 at 11:56| pre-UNYO | 更新情報をチェックする