nana.812.png

2003年09月02日

2003年9月2日のINDEX

「N」片瀬那奈写真集


雑誌情報 (ソースは「NANA DIARY」付属の研音公式情報です)

8/24 「BRIO」
9/12 「sweet」
9/16 「サンデー毎日」
9/20 「HAO」
9/23 「Ray」
9/24 「TOKYO BROS」
9/26 「with」
10/10 「シティリビング」


(小島藺子)



posted by 栗 at 20:23| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年09月12日

「Sweet」2003年10月号

「N」片瀬那奈写真集


発行/宝島社

「スウィートセレブ8人の秋のお気に入りスタイル」に登場。

カラー1頁(P43)

 photo:Jun Imajo(PPI)
 hair & make-up:Jin Murashita(nude.)


えっと、片瀬那奈ちゃん、、、「秋こそキラキラスパイシーコーデ」って。

「那奈ちゃんはいつだってキラキラじゃん。」

スタイリストのクレジットがないってことは、私物なのでしょうか?ピンクのハットに黒と黄色のタンクトップ、鮮やかなブルーのスカート、黒いブーツ、「すべて本人私物」とありました。

更に「この秋買ったもの」として多くの私物を公開。嬉しかったのは「HMV」でのイベントで着ていた、アンシンメトリーのカットソーが公開されたことです。着ているのを観た時から、どーなってんだろー?と不思議だったので「なるほど、こーゆー服だったんだ!」と納得いたしました。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 19:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年09月16日

「サンデー毎日」2003年9月28日号

「N」片瀬那奈写真集


発行/毎日新聞社

表紙(カラー)、表紙のひと(モノクロ、P142)に登場。

 写真:荒谷良一/たき工房
 アートディレクション:藤山進
 ヘアメーク:面下伸一
 スタイリスト:宇賀愛


パープルで統一したデザインで、強い目力の片瀬那奈ちゃん。表紙買いの一冊でした。てか、ホントに表紙だけじゃん。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年09月20日

「HAO」2003 10・11月号

「N」片瀬那奈写真集


発行/(有)エイチエーオー

表紙+目次にワンカット+カラー2ページ

「COVER MODEL INTERVIEW」に登場

”凛とした女らしさ”と”子供のような純粋さ”を合わせ持ち、さまざまな表情を魅せてくれた片瀬さん。アーティストという大きな夢の舞台で<今>を愉しみながら、そしてひたむきに<未来>へと向かっていく彼女は、輝くことを約束された原石のような存在だった。

 撮影 / 糠野 伸
 スタイリスト / 大沼こずえ(KIND)
 ヘアメイク / 佐々木 篤(アルール)


( ushio )



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年09月22日

「Ray」2003年11月号

「N」片瀬那奈写真集


発行/主婦の友社

連載 第7回

片瀬那奈「Pieces of Rainbow」

「vol.07 wish be some one different」

さらに、

「Nana meets Brand-new Casual」
〜 片瀬那奈 Autumn Style 〜


に連続登場。カラー10頁(P100〜P109)

【Pieces of Rainbow】
 撮影/宮坂浩見
 スタイリング/大沼こずえ(KIND)
 ヘア&メイク/MAKOTO(juice)
 構成/平山由紀子

【Nana meets Brand-new Casual】
 撮影/宮原夢画(Image)
 スタイリング/白山春久
 ヘア&メイク/面下伸一
 モデル/片瀬那奈
 撮影協力/羽田東急ホテル


女性誌は重いですよね。何であんなに分厚いんでしょう?読み難くないのかな。以前某駅で片瀬クンが平然と分厚いファッション雑誌を立ち読みしながら新幹線を待って居るのを偶然目撃しましたけど、女の子の方が本当は握力が強いのかしら?

あたくしなんか非力ですから、片瀬クンの掲載誌が弐冊同時発売なんて日には辛いです。そして、片瀬クン以外のページは、即、燃えるゴミ行きなのですからね。

ですから此の号みたいに10ページとか載ってると嬉しいですよ。連載では派手なメイクをやってますけど、片瀬クンはこーゆーのも似合うから凄いんだよなぁ。やはり、此の御方は、

「御本尊様」です。


(小島藺子)



posted by 栗 at 17:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年09月26日

「with」Nov. 2003(no.266)

「N」片瀬那奈写真集


発行/講談社

「“大好きニット”お気に入りコレクション」に登場。カラー3頁(P221〜P223)

 撮影/増田勝行(biswa)
 スタイリスト/大沼こずえ(KIND)
 ヘア&メイク/OSSAMU(Image)

コピー
「カシミアニットの着心地のよさに大満足!」
「ピンクは私のいちばん好きな色!」
「おしゃれ意欲がわいてくる一枚です」


「ユニクロ」さんの広告記事と言ってもええかな?で、増田さんは、かなりエッチだな、と。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月07日

「S Cawaii」2003年11月号

「N」片瀬那奈写真集


発行/主婦の友社

表紙、「ある日の午後、渋谷で、21才の女のコが、自転車に乗って...... Nana Katase どきゅめんと」
に登場。

カラー5頁(P1、P98〜P101)、目次にも1カットあり。

 モデル/片瀬那奈
 撮影/更井真理(Angel)
 スタイリング/青木寿里加
 ヘア&メイク/MAKOTO(Les Anges)
 取材・文/西沢未来
 構成/国場一成
 撮影協力/HMV渋谷、渋谷ギーゴ


写真集「N」の更井真理さんが、今度は渋谷での片瀬那奈ちゃんを撮影です。

「HMV」でCDを買っての笑顔や、「Q&A」での様々な表情や回答が素晴らしい出来映え。乗っている自転車の色は「白」なので、マジで「那奈ちゃんの愛車」ですね。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月7日のINDEX

「N」片瀬那奈写真集


雑誌情報 (ソースは「NANA DIARY」付属の研音公式情報です)

10/4 「CDデータ」
10/7 「S-Cawaii」(11/7から訂正しました)
10/10 「HDP」、「シティリビング」、「週刊プレステーション」
10/14 「Ollie」
10/19 「ザッピィ」
10/20 「CD HITS!」
10/23 「週刊文春」(のちに10/16に変更)
10/23 「Ray」
11/1 「Popteen」


(小島藺子)



posted by 栗 at 04:59| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月10日

「シティリビング」2003年10月10日号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


「何に挑戦するときでも、上を目指していたい 片瀬那奈」


以下、片瀬那奈ちゃんの発言のみ引用。(ソース、消失)

「もともと私は“我”を張らずに、もらった仕事はなんでもこなしていくタイプなんですよね。だから自分が歌手デビューするとも、あまり考えていなかった。でも、歌うのはもともと好きで、CDを出すと決まってから半年ぐらい準備期間があったので、不安はありませんでした」

「私の曲はダンスミュージックが多いですけど、私自身もハウスやプログレなどの踊れる曲が好きなんですよ。オフの日はよくCDショップに入り浸って、好きなレーベルをチェックしています」

「公園のベンチでボーッとしてたり、植物園に行ったりして、リラックスしています。古着を買いに行ったりもしますね。自分でいろいろ着合わせてみるのが好きなんです」

「ちなみにイヤリングは400円くらいだったんですよ」

「真夜中の王国のセットは、すごく広くて静かで、結構緊張しちゃうんですよね。トークについては、ほかのバラエティー番組とは違う、私にしか、ここでしか聞けないような話ができるようにと考えています」  

「まずは全国ツアーをしてみたい。スタジオで歌うのと、お客さんの前で歌うのは全然違うんですよ。私はみんなの前で歌う方が好き。あまり緊張とかもしないんですよね。でも、演技もまたやってみたいな」

「同じ所にとどまっているのはイヤ。常に前進して、何に挑戦するときでも上を目指したい」



これまた、大変に興味深い片瀬那奈ちゃんの発言が満載のインタビューであります。ゆえに、片瀬那奈ちゃんの発言を全て引用させていただきました。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「HDP」545(2003年11月号)

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/講談社

「Beauty of the Month 片瀬那奈」に登場。

カラー4頁(P207〜P210)、目次にも別「笑顔」カットあり。

 photo : Sunao Ohmori (secession)
 stylist : Kozue Ohnuma (KIND)
 hair&make-up : Makoto (Les Anges)
 text : Keiko Ishizuka
 organaizer : Kiyomi Ikeda (scroll)


山下公園(横浜)で「赤ちゃんみたいな笑顔」(君こそ健やかじゃん!)を炸裂させる那奈ちゃん。

「Self Shoot !」が、写真の技巧などを超越した「ベスト・ショット」になっています。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 00:17| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月14日

「Ollie」#55(2003年11月号)

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/三栄書房

表紙、「COVER interview 片瀬那奈」に登場。

カラー4頁(P1、P161〜P163)、目次に1カットと表紙クレジットあり。

 MODEL/片瀬那奈
 PHOTO/森崎恵美子(FEMME)
 STYLING/梶雄太
 HAIR & MAKE/面下伸一(SASHU)
 DESIGN/坪井健太郎(merkmal)

リード
「新曲はちょっと夏っぽい曲調ですね。全然、季節感ないですけど(笑)」
「スケボーを高速道路でできたら楽しそうですよね。誰にも邪魔されずにサーって滑れて。」


「Ollie」の表紙に、片瀬那奈ちゃんが初登場!コレが好評だったのか、その後の「月刊・那奈ちゃん」へと発展していきます。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月16日

「週刊文春」2003年10月23日号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/(株)文藝春秋

巻頭グラビア

「原色美女図鑑 片瀬那奈」

に登場。カラー5頁(P4〜P9)

 撮影/山内順仁
 ヘアメイク/面下伸一
 スタイリング/大沼こずえ
 制作/池田清美(スクロール)

「キレイの秘訣は『よく食べてよく寝てよく動く』こと」


歌手時代に「文春」のグラビアに登場です。モデルデビュー当時に赤いビキニで鮮烈に登場してから早五年、片瀬クンもすっかり大人っぽくなりました。

5頁に渡り3カットが掲載されているのですが、何故か「カメラ目線」が壱枚も在りません。笑顔もなしです。そのへんが一寸不満ですね。


(小島藺子)



posted by 栗 at 19:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月19日

「ザッピィ」2003年11月号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/メディア・ファクトリー

「New Single Release ! 片瀬那奈」掲載。カラー1頁(P134)、P9にも1カットあり。

付録CDに「ザッピィどこでもQ Zappy Special Message」と「Necessary」のサワリを収録。

 取材・文/川渕一彦
 CDナビゲーター/バッキー木場


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月23日

「Ray」2003年12月号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/主婦の友社

連載 第8回

片瀬那奈「Pieces of Rainbow」

「vol.08 東京ガールのTOKYOクルージング」

に登場。カラー4頁(P92〜P95)

 撮影/増田勝行(biswa)
 スタイリング/松谷みすず
 ヘア&メイク/面下伸一
 構成/平山由紀子


片瀬クンが東京をナビゲートする内容です。雷門の前に仁王立ちする姿には、現場にいたら間違いなく、未亜たん&アンテツあにいは、

「土下座して拝みますね!」

マッスーの写真が好いのは、小さいカットでの面白可愛い表情を逃さないトコですね。片瀬クンは美人でカッコいいけど、可愛いし愉快なコなんです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 17:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年10月27日

「ビックコミック1ONE」2003年11月27日増刊号

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


発行/小学館

ビッグコミックオリジナル増刊

表紙に登場。奥付けに別カットとクレジット。

 モデル/片瀬那奈
 撮影/荻庭桂太
 スタイリング/大沼こずえ(KIND)
 ヘアメイク/村端ジン
 コーディネート/丸山雄一郎
 衣装/シー バイ クロエ(リシュモンジャパン クロエ)


「ビジネス&マネー特集」に合わせて、スーツ姿の那奈ちゃんが表紙を飾っています。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年11月01日

「週刊ポスト」2003年11月14日号

Necessary/EVERY***(CCCD)


発行/小学館

表紙に登場。目次に別カットとクレジットあり。

 モデル/片瀬那奈
 撮影/渡辺達生
 ヘアメイク/村端ジン(ヌーデ)
 スタイリスト/大沼こずえ
 衣装協力/GALLARDAGALLARDE 代官山店


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「Popteen」2003.12(278)

Necessary/EVERY***(CCCD)


発行/角川春樹事務所

「せつなさの先にある“ハッピー”を歌いたい 片瀬那奈」掲載。

カラー1頁(P222)

 撮影/高橋ヒデキ
 スタイリング/大沼こずえ
 取材・文/秋原納津子


発売当日、片瀬那奈ちゃんの初ワンマン・ライヴがありました。早朝から開場待ちしていた未亜が、余裕で正午にやって来た某P氏に「ポップティーンはどこに載っていたの?」と訊ねると、彼は「一頁だけど、確かに載っていますよ」と即答しました。「カラーなの?」と続けると、「勿論!」と返してくれました。

「カラーなら買いだな、表紙なら即買いだし、一頁でも載っているなら買いだよっ!」などと、おもわずイコちゃん節を爆裂させて、まわりの青少年に白い目で見られたとも伝え聴くエピソードなのですけど、この会話が「全記録」の始まりだったのかもしれません。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 07:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年11月04日

2003年11月4日のINDEX

Necessary/EVERY***(CCCD)


雑誌情報 (ソースは「NANA DIARY」付属の研音公式情報です)

10/19 「ザッピィ」
10/20 「CD HITS!」
10/23 「Ray」
10/27 「ビックコミック1ONE」 (表紙)
10/30 「WO」
11/1 「Popteen」、「週刊ポスト」 (表紙)
11/12 「Sweet」
11/22 「JUNON」
11/23 「Ray」 (表紙)


(小島藺子)



posted by 栗 at 16:10| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年11月12日

「Sweet」2003 Dec

Necessary/EVERY***(CCCD)


発行/宝島社

「大人カジュアルのすべて part.3 おしゃれセレブの真冬のグラマラススタイル」に登場。

カラー1頁(P47)

 photgrapher...Jun Imajo(PPI)


「アーティスト 片瀬那奈さん」と紹介され、SEXYを語ります。「アギレラのパンチラに目が釘付けになった」から、ファンじゃないけど憧れのSEXYアイドルは「クリスティーナ・アギレラ」って、、、おいおい。

ま、云わんとすること(パンチラなど気にしない処がカッコイイ!と思った)は分るのですけど、狙ってませんか?那奈ちゃん。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2003年11月17日

「HEART」2004年1月号

Necessary/EVERY***(CCCD)


発行/ラウンドハウス

「「大人のブラックってどう着るの?」おしゃれセレブにアイデアをいただき 私のLOVE黒スタイルはこれ!」に登場。

カラー2頁(P72〜P73)

 撮影/恩田義則
 スタイリング/大沼こずえ(KIND)
 ヘアメイク/面下伸一

「キュロット+明るめシャツでボーイッシュにコーディネイト」
「パーカーやTシャツを合わせればファーだって、スポーティーに」


以下、「公式BBS」より、当時の「未亜」書き込みから引用。

まず「HEART」は「おしゃれセレブにアイデアをいただき 私のLOVE黒スタイルはこれ!」に登場。那奈ちゃんはトップで、なんとふたつのスタイルを披露してくれてます。もう此の特別待遇で「買い」でした。二頁とも全身カットですがイメージも違い表情も別。やっぱり笑顔がいいな。


如何に「公式での未亜」が胡散臭いかを、象徴する様な書き込みです。確かに片瀬クンの笑顔は良いけど、ここでは「キュロット+明るめシャツでボーイッシュにコーディネイト」の方が圧倒的に勝っているわけです。しかし、ソレを書けないのが「公式の未亜」なのだよ。ま、地道に「記録」をしようとしていた志だけは認めてもええけど、甘い!


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする