nana624.png

2003年10月22日

アルメニアン・ハウス・プレゼンツ セレブ・スタイル

アルメニアン・ハウス・プレゼンツ セレブ・スタイル(CCCD)


・AVCD-17305

『JJ』で活躍するファッション・リーダー、奥田順子プロデュースでおくるダンス・コンピの新ブランド。{美女のためのハウス}をテーマにDJ#KAYAがミックスを担当、若い女性に訴求する。


エイベックスのダンス・コンピレーション盤で、此処で重要なのは、「5. Babe (片瀬那奈)」が、クラブ・ミックスだと云う点だけです。ミックスが違うだけで、片瀬那奈ちゃんの曲は一曲しか収録されていません。シングル・ヴァージョンと同じ構成と尺ですけど、低音が強調された感じになっています。おそらく、マスターからではなく、CCCD音源を元にしたリミックスだと思われます。それでも、買いますか?そーですか、おにいさん、差し詰めアンタは「マニア」だね。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年11月01日

「KATASE NaNa LIVE 2003」@日本工業大学(埼玉)

Necessary/EVERY***(CCCD)


@ 埼玉 日本工業大学


セット・リスト

 01. Change This World (銀のレザー)
 02. TELEPATHY
 03. GALAXY
 04. Shine <MAD FAT PAD MIX> (ダンサー抜き)
 05. A・I・O 〜 MY LIFE (早着替え、グリーン、ピンク、ブルーのミニ)
 06. Babe
 07. Deep Forest (→退場)
 08. Babe -Huge remix-(テバサキ・ダンサーズ)
 09. The Wings (ピンクのつなぎ)
 10. EVERY***
 11. Necessary

アンコール
 12. FANTASY


片瀬那奈ちゃんの初めてのワンマン・ライヴ!女性ダンサーと那奈ちゃんの5人が「テバサキ5」と名乗ったのは此の日からです。此の時点で発表されていた楽曲からのベストな選曲で、初期の片瀬那奈ちゃんが行ったライヴでは文句なし最高の出来でした。

以下当日の「公式BBS」より抜粋。


[4012] テバサキ5最高!!  未亜 2003/11/01(Sat) 23:31 :

結論から云わせて下さい。テバサキ5の皆さん!本日の「KATASE NaNa LIVE 2003」は其の名の通り、昨年12月のデビュウから現在までの「歌手・片瀬那奈」の集大成とも云うべき素晴らしい実質的な「ソロ・デビュウ・ライヴ」でした。

銀のレザー・パンツに銀ラメのタンクトップと云う夏LIVEで定番の衣装で登場した那奈ちゃん!1.「Change This World」、2.「TELEPATHY」、3.「GALAXY」とアルバム・イベントを彷彿とさせる、其れでいて成長したパフォーマンスに会場はのっけからヒートアップ!4.「Shine」でしっとりと決めて退場します。

此処でテバサキ・ダンサーズのコーナーかと思うと其れはイントロで、タチマチ着替えた(御馴染みのカラフルなミニ)那奈ちゃんは 5.「A・I・O」〜「MY LIFE」の必殺メドレー「みんな、もっとノッテ!!踊って!!」、「いつもより急いで着替えたから、後ろほどけてない?」、6.「Babe」怒涛の決め技に最早、那奈ちゃんもみんなも汗だくです。

「皆さんで屋久島に行った方は居ますか?2曲目に歌った「TELEPATHY」の前振りの曲で、私が詩を書きました」7.「Deep Forest」!!初めてLIVEで披露されました。勿論、皆さんは既に「Deep Forest」〜「TELEPATHY」の順でお聴きになっておられるでしょうね。此れはひとつの那奈ちゃんの物語で在り、私達へのメッセージです。

テバサキちゃん達による 8.「Babe」のダンスに続いて、出ました!「歌のお姉さん」ピンクのつなぎに白のタンクトップ、9.「The Wings」うわー、みんな振付けやってますよ!10.「EVERY***」あらら、もう振り付けが止まらない!肘鉄&ヒップが可愛すぎます。「最後の曲です」「えぇーー!!」11.「Neccesary」左右中央へ煽る那奈ちゃん、もう私もTシャツ一枚です。

そしてアンコール!!初めて那奈ちゃんのアンコールを観ました。12.「FANTASY」この時に那奈ちゃんは、最前列の小さな女のコの目線で歌って下さったのです。其れは何よりも感動した場面でした。

NANAちゃん、TOMOちゃん、MIKIちゃん、AYANOちゃん、SHOKOちゃん、もとい「テバサキ5」の皆さん!ありがとう。貴女達は最高です、今回のセットが一回限りだなんて余りにも勿体無い!!是非また素晴らしいステージを魅せて下さい。



と、大コーフンのリポートを書いていますが、投稿時刻が23時半と云う点に注目しましょう。なな、なんと、朝っぱらから始発電車で出掛け片瀬那奈ちゃんのライヴを最前列ど真ん中で堪能した後、他のファンが「さあ!出待ちしましょう!」と盛り上がっているのを振り切って、未亜たんは「コジマユの学園祭ライヴ」に梯子してしまったのでした。挙句にコジマユ・ファンの友人と呑んで、其の後に此のリポートを書いたわけですよ。全く以って「那奈ヲタを名乗る資格がない!」と糾弾すべき愚挙ですねっ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年11月02日

SUPER LIVE 2003 Queens of 霜月

Necessary/EVERY***(CCCD)


@ 九州共立大学・福原記念館 霜月祭

出演:片瀬那奈、星村麻衣、イエロー・ジェネレーション


以下公式BBSより抜粋して引用。


[4021] Beautiful! Wonderful! ..I can't admire mo'!!!!!!  Hones-T  2003/11/03(Mon) 01:25 :

今日のセットはコチラっ!↓
 @ Intro.
 A Babe
 B A・I・O→My Life
 C Shine <MAD FAT PAD MIX>
 D Babe <-Huge remix->
 E The Wings
 F EVERY***
 G Necessary
時間にして約30分!

8:30頃に那奈姐さんライブ開始です!!暗転した後、ブルー一色の照明にステージが照らしだされると、のっけからBPM高めの4つ打ちビート!鼓動とシンクロナイズしていきます!どんどん気分が高揚していって・・・ダンサー4人と共に那奈姐さんの登場!!例の織姫さまのようなBabeの衣装に、銀のハイヒール!Mステに登場したときと同じいでたちですね。ビートが止んで、1曲めは!?と思うと同時にBabeのイントロ!「Oh,Baby!」でもう完全にオーディエンスの意識をガッツリ鷲づかみ!テレビで観たあの脚線美が!目の前に!ステージを右へ左へ!銀のヒールで闊歩する那奈姐さん!んもう、カッコよすぎ!
お次はA・I・O!お馴染みのプログレビーツからフィルターがかった上モノ、そして那奈姐さんの「Have a good time..Have a good time..」もうライブでこの曲が聴けるなんて超ウレシ〜!!アルバムの中で一番好きな曲なもんで。。当然身体上下動しまくり!・・と思ったら、バスドラ4拍子後、スムースな繋ぎでMy Lifeへ突入!鳥肌たちまくりです!
 で、MCをはさんでShineのリミックス!ダンサーは着替えの為にはけて、那奈姐さん1人での熱唱!片時も目が離せない!もう、日本が誇るSuper Divaの貫禄!(ホメすぎ?)歌いおわると、1度静かに退場。。直後に会場にBabeのリミックスのトラックが響き始めます。。飛び出してきたのは着替え完了のダンサー女子4人!オリーブや、カモフラ柄のパンツ、タンクトップ・・ミリタリーっぽい。。ひとりひとりがソロを披露!オーディエンスも沸きます!最後も4人でバッチシ決めてくれました。。
 そして!今度はこれまた着替え完了の那奈姐さんの登場!切りっぱなしのブラウンのショートパンツ、ウエスタンっぽいブーツ、「I Love なんとか(見えなかったです・・)」のプリントの入った白のタンクトップにデニムのベスト、ラインストーンがワンポイントではいったキャスケット・・・トータルでみてもちょっぴりミリタリー・フレイヴァです。登場と同時に鳴り始めるのはあのイントロ!「On the Wings!」DVD観て練習までしたThe Wings!!ステージの前のほうは結構押し合い圧し合いしてたので満足に踊れなった・・ちょっと残念。。でも相変わらず振り付け可愛かったです☆
 間髪いれずにEVERY***へ!「Everytime Everywhere..」のトコは皆振り付け真似してました!で、あっという間にラスト前MC。。どうやらステージの床がモコモコしてて踊りにくかったらしく「今日はテンパっちゃったな〜・・(苦笑)」(実際Babeのときダンサーさんとぶつかりそうだったし)「やっぱ九州っていったら豚骨じゃないですか。私ホントに豚骨好きで。昨日の夜『明日は、九州行くんだぁ』って思ったら急に食べたくなっちゃってカップ麺で豚骨食べちゃいました。」で、お決まりの「次が最後の曲・・」「ええええええぇ〜っ」で、Necessary!と、思ったら音が出ない。。ん?と思ったら無事にイントロが。。もう最後はみんな手拍子で飛び跳ねる!
 最後にダンサーの紹介。。で、終わりかと思ったらイエジェネ、星村麻衣さんの登場で、SHiNY Girls揃い踏み!サイン入りのカラーボールプレゼント!・・でもひとつも取れませんでした。。残念。。



片瀬那奈ちゃん初の「ワンマン・ライヴ」翌日には、なな、なんと九州でライヴを敢行!前日のライヴでも「明日は九州でやるから、来てね!」なんぞと云っておりました。「いくよー!」との声に、「えー?ホントに来たらスゴイね!」なんて発言もありましたね。当時は関東でのイベントで手一杯状態でしたが、行けるなら全部行くべきだったと反省しております。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 14:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年11月16日

渋谷WOMB 女子高校生向け雑誌「Cheers」創刊イベント

Necessary/EVERY***(CCCD)


@ 渋谷 WOMB


以下、「サンスポ」より引用。(ソース、消失)

「器用な片瀬那奈はネイルケアがお得意」

 歌手、片瀬那奈(22)が16日、東京・渋谷区のクラブウームで、夢に向かって頑張る女の子のための応援ライブを開催。女子中高生約1000人を前に、最新シングル「Necessary」など3曲を熱唱した。

 来月1日に新創刊される雑誌「チアーズ」のイベント。ライブ後には片瀬がファン2人にネイルケアをほどこす交流タイムも設けられ「細かい作業が好きなので」と楽しげに器用な手さばきを披露。最後に「外に出ていろんな人と話せば何か見つかる」と片瀬式夢をかなえるコツを伝授していた。



セットリスト

 01. Babe
 (MC)
 02. Necessary
 03. EVERY***


衣装は、タンクトップにGジャンベスト、ベージュの短パンの所謂「Necessary」スタイル。ダンサーは二名の「ハーフ・テバサキちゃん」だったみたいです。(「特別潜入レポート」参照)。記事にある通り、「女子中高生」限定のイベントだったので、参加出来ませんでした。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年12月07日

岡山「AEON KURASHIKI FRONTIER CONCERT」

Necessary/EVERY***(CCCD)


@ 岡山


セット・リスト

 01. Babe
 02. Shine
 03. Deep Forest
 04. FANTASY
 05. EVERY***
 06. Necessary

 (全曲、「Necessary」衣装)


岡山で行われた片瀬那奈ちゃんの単独ライヴで、トークもあり、其の後にラジオ公開録音も行われました。内容は、当時のベスト・ヒット満載!で大いに盛り上がった模様です。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年12月17日

SINGLE HITS COLLECTION 〜Best Of avex anime〜

SINGLE HITS COLLECTION〜Best Of avex anime〜(CCCD) SINGLE HITS COLLECTION〜Best Of avex anime〜SILVER(CCCD)


・AVCA-14876〜8 SINGLE HITS COLLECTION 〜Best Of avex anime〜 [初回受注生産限定盤]

・AVCA-14814 SINGLE HITS COLLECTION 〜Best Of avex anime〜 SILVER


SILVER の13曲目に、片瀬那奈ちゃんの「FANTASY」シングル・ヴァージョンを収録したコンピレーション盤です。GOLD( AVCA-14813)も同時発売され、初回盤は GOLD と SILVER をカップリングしたうえに、ボーナス・ディスクが加えられ、なな、なんと、「TVサイズ」を収録しています。

TVサイズの「FANTASY」はボーナス・ディスクの18曲目で、この三枚組でしか聴けないので、大変貴重です。単に主題歌用に短くしただけはなく、エンディングなども違っています。「アニメ主題歌」として公表された楽曲ですので、TVサイズは別にレコーディングされたのかもしれません。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 07:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年12月19日

札幌「Gathering Mix全員集合 Vol.2」

Necessary/EVERY***(CCCD)


@ 札幌

セット・リスト(提供はモニカさん。衣装はピンクのつなぎ)

 01. Babe
 02. Shine
 03. FANTASY
 04. EVERY***
 05. Necessary


以下、「公式BBS」より引用。

[4310] 行って来ました  モニカ  2003/12/20(Sat) 06:23 :

札幌ライブ行って来ました。
開演時間が定刻よりも1時間半遅れでしかも人数が少ない・・・
この状況のまま那奈ちゃんの出番になってしまったらどうしようなんて思ってたら出番が近づくにつれ人が集まってきました。
結局は皆さん那奈ちゃんねらいで観に来てたみたいで、他のアーティストさんには無い盛り上がりで、ホット一安心です。

曲目は「Babe」「Shine」「FANTASY」「EVERY***」「NECESSARY」の順で衣装はお馴染み?の赤のワンピース(でいいのかな?)でした。
途中ダンサーさんの紹介で名前を間違って呼んでしまって・・・
あれは天然かな?結構焦っているように見えましたよ。

MCのときはなんか前列のお客さんしきりに見なくていいからを連発していましたが一体何処を見られていたのか・・・・

大した上手いレポートじゃなくて伝わり難いかも。
ハァ・・・・もう出勤しないと・・・(T-T)



札幌での、片瀬那奈ちゃんのライヴです。ジョイントだった模様ですが、那奈ちゃんのパートは大いに盛り上がったみたいですね。えっと、何度も云いますけど、片瀬那奈ちゃんが歌手転向して行っていたライヴは、ファンから大歓迎されていましたよっ。何せ、那奈ちゃんが全国各地で目の前で歌って踊ってくれたのですから、もう最高でしたよ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年12月22日

六本木velfarre X'mas Event「Supa☆Star」

Necessary/EVERY***(CCCD)


@ 六本木velfarre

RESIDENT DJ:DJ nashi 、DJ kaya
GUEST DJ :patrick、ロケットマン

セット・リスト

 01. Change this World (銀のレザー)
 02. TELEPATHY
 03. GALAXY
 04. Babe-Huge remix- (BGM コラージュされたプロモ映像)
 05. FANTASY (サンタ・ジャケットでプレゼントの後、「Necessary」衣装に)
 06. EVERY***
 07. Necessary


片瀬那奈ちゃんの「2003年最後のライヴ」は、聖地「velfarre」で行われました。セットは定番化していましたが、それ故にヲタのノリも最高潮に達しており盛り上がり捲くりでしたね。個人的には、多くの同志と出逢い、「那奈ちゃんサンタさん」からの「最初のプレゼント」をゲットし、ついに「出待ち」を始めてしまったと云う、忘れがたき一夜です。

那奈ちゃんは、もう完全に「いつも来ている人だ!」と認識されていた様で、投げるのではなく、ほとんど手渡し状態で最前列で目の前に居た僕に「ルーズソックス入りのプレゼント」を下さいました。みんなで出待ちしたら、わざわざ車の窓を開けて話してくれたし、本当に感動したナァ。「片方だけのルーズソックス」は、当然「家宝」として保存しております。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 18:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2004年02月06日

NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 Vol.1

777-F-09.jpg


2004.02.06 Fri. @ velfarre / TOKYO


セット・リスト

1st stage (銀のレザー)
 01. Change this World〜 GALAXY〜A・I・O〜 MY LIFE
 02. Communication〜 Babe

DJ:NANA

2nd stage (ピンクのつなぎ)
 03. Every***
 04. Necessary (→退場)
 05. Babe-Huge remix- (BGM、プロモ・コラージュ最新版映像)
 06. ミ・アモーレ (初披露、黄色のミニ)


「セレカジガールズ大集合!金曜イチオシのスペシャルデイ!華々しくここにデビュー!片瀬那奈と新たなパーティースタイルが全国を駆け巡る!おしゃれ娘が創るハッピーワールドに話題集中!更にスペシャルゲストの登場もあり見逃せない一夜になりそうな予感・・・。」(告知フライヤーより)

Nightscape 2004年2月 イベントレポート
Nightscape 画像

以下、「Nightscape」より引用です。

 モデル・女優にしてシンガー「片瀬那奈」の新しいスタイルのパーティー「WEEKEND FEEVER 777」が六本木Velfarreにて開催されました。
3月10日にはニューシングル「ミ・アモーレ」の発売も決定し、ますます快進撃を続ける那奈ちゃん。
セレカジガールズのファッションリーダーとしても注目を浴びる彼女が、Velfarreでどんなステージングを披露するのか? 期待を胸に9時にIN。ぎりぎり第1回目のライブに間に合いました。
シルバーの衣装に身を包みダンサーとともにステージを飛び回るそのド迫力!! 楽曲はUKアイドルHolly Valanceをほうふつとさせるクラブテイストな感じで、パーティーの雰囲気をさらに盛り上げました。
実は初の「生片瀬」だったのですが、めちゃかっこいいですね。(そりゃそうだ) 通常のライブとはまた違った、オーディエンスとの一体感を作り出そうとしてるステージでした。
15分のライブは瞬く間に終わり、次はゲストライブ、Tommy february6初プロデュースの「Tommy☆angels」が登場です。
「Tommy☆angels」はTommy february6の3rdシングル「Bloomin’!」のプロモーション時にTV出演する際、Tommy本人がオーディションを行い、選ばれた4人からなるチアダンスチームです。
こちらは120%健康そのものなライブですね。正統派アイドルって感じです。昨年12月17日にはデビューシングル「You'll be my boy」をリリースし今後その活躍が期待されます。
そしていよいよ那奈ちゃんのDJプレイスタート!!アイドルのなんちゃってDJかと思いきや、とんでもない!!そのファンキーなUKハウスな選曲とDJテクニックは完璧玄人肌です。ハウス好きなひとならガシガシ踊れます。つか踊ってました。
サポートにVelfarreレジデントDJのTETSUYA、YAMAMIが付きましたがほとんど那奈ちゃん独力でやりこなしましたね。
途中MCでフロアを盛り上げるなどベテランDJ並みのエンターテイメント力はさすがです。私的には今回彼女のDJを体験できたのが大収穫でした。
今回見逃してしまったあなた。残念でしたねー。でも大丈夫。次回もありますよ!
3月5日(金)場所はもちろん六本木velfarre!片瀬那奈ファンだけでなくパーティーフリークなひとも楽しめる「WEEKEND FEEVER 777」次回はお見逃しなく!!



鳴りもの入りで始まった片瀬那奈ちゃんの「冠イベント」第一回です。「DJ TIME」(TETSUYA/YAMAMIとNANA)と、「LIVE」(片瀬那奈、ゲスト:Tommy☆angels)によって構成された新たな試みで、片瀬那奈ちゃんのライヴは勿論良かったのだけど、問題は「DJ TIME」でした。初めて片瀬那奈ちゃんが「DJ:NANA」として登場し、観客の目前で皿を回したのだから、さあ大変!会場を埋めていたのは「セレカジガールズ」ではなく「那奈ヲタ」でした。「DJブースを取り囲み凝視するヲタ」を前に、「必死で煽る片瀬那奈ちゃん」と云う、「異様な光景」が展開されたのでございます。

とは云え、なんてったって片瀬那奈ちゃんが主役のイベントでありますから、そりゃあ、もうファンは滅茶苦茶に盛り上がりました。ライヴも二部構成で、間に「DJ」としても登場しちゃうし、新曲カヴァーの「ミ・アモーレ」も発売の一ヶ月以上も前なのに初公開!正に、片瀬那奈ちゃんファンにとって「至福のイベント」でした。こんな素晴らしいイベントが毎月行われると告知されたのですから、あたくしも「毎月の第一金曜日は、必ず有給を取る!」と覚悟、決めましたよ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2004年03月05日

NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 Vol.2

777-F-09.jpg


2004.03/05 Fri. @ velfarre/TOKYO


セット・リスト

 DJ:NANA

 LIVE

 (銀のレザー)
 01. Change this World〜 GALAXY〜A・I・O〜 MY LIFE
 02. Communication〜 Babe (→退場)
 03. Deep Forest  (BGM、屋久島での映像)

 (ピンクのつなぎ)
 04. FANTASY
 05. Every ***(→退場)
 06. Babe-Huge remix-(BGM、プロモ・コラージュ最新版映像)
 07. ミ・アモーレ(Meu amore...)(黄色のミニ)


以下、「サンスポ」より引用。(ソース、消失)
尚、「ミ・アモーレ」初披露は2月のvol.1であり誤報。

『片瀬那奈「ミ・アモーレ」初披露、10日発売!カバー企画第1弾』

 歌手の片瀬那奈(22)が10日に、カバー企画第1弾「ミ・アモーレ」(エイベックス)を発売することになり5日、東京・六本木のvelfarreで初披露した=写真。

 ラテン調でダンステイストにアレンジされた同曲は中森明菜(38)が歌い、昭和60年のレコード大賞に輝いた名曲。片瀬は「いつもの曲調と違い、ダンスもサルサを入れたので腰が大変」と苦笑。初カバーについて「カヴァーというより曲を借りてアレンジしてる感じ。(原曲と)別々に聞いてギャップを感じて貰えれば…」と自信たっぷり。また第2弾として31日に工藤静香(33)の「禁断のテレパシー」を発売する。



片瀬那奈ちゃんの冠イベント二回目は、ゲストLIVE が Sowelu で、他は前回と同じメムバーでした。那奈ヲタも前回で慣れたのか「DJ:NANA」の時には奇妙なダンスでなんとかついていこうとしていましたが、其れは其れで不気味な光景となりました。その分、お目当てのライヴでのノリは高まっていて、大いに盛り上がりました。予告通り「ミ・アモーレ」の「DJ:NANA」リミックスも公開されています。

「NANA KATASE WEEKEND FEVER 777」は、送り手と受け手に明らかなギャップを感じさせるイベントでしたが、予定通り回を重ねれば何かが生まれたかもしれません。結局、翌日の名古屋を最後にたった3回でイベントは頓挫してしまいます。深夜まで続いたイベントでコーフンし、全国各地から集ったファンと出待ちしていたら、那奈ちゃんが車の窓を開けてひとりひとりと会話して下さいました。思わず「明日の名古屋も行きます!」と云ってしまい、予定外の遠征を敢行する事になったのでした。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2004年03月06日

NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 Vol.3

777-F-09.jpg


2004.03.06 Sat. @ cafe abime/NAGOYA


セット・リスト

 DJ:NANA

 LIVE

 (黒のテバサキ5Tシャツ、黒いジーンズ)
 01. FANTASY
 02. Every***
 03. ミ・アモーレ


「NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 vol.2」の翌日、名古屋で行われた片瀬那奈ちゃんのイベントは、当時は「vol.3」と謳われていませんでした。しかし、3回で中断した此のイベントで最も完成度が高いモノとなったので、敢えて「vol.3」と記録します。時間や場所の悪条件を跳ね返す見事な「DJ」と「LIVE」に感動した一夜となりました。「777」が伝説化しているのは、此の日があったからでしょう。

以下、コーフンし捲くりの未亜による「公式BBS」書き込みより、引用。


No.:4690 Name:未亜 Date:2004/03/08(Mon) 19:38

今回の777は、六本木、名古屋共、那奈ちゃん自身も手ごたえを感じる出来だったのではないかなぁと思います。六本木のライヴでは「私の為に明日も名古屋に是非来て下さい!」と云っていました。もう其のひとことでかなり心が揺れましたね。毎回見送りの時も優しい那奈ちゃんですけど、いつにも増してフレンドリーでかなり近い距離で私達ひとりひとりの目を見て順番に声を掛けて下さいました。あそこまでして頂いて名古屋に行かなかったらバチが当たります。つい「明日も行きます!」と云ってしまった私の気持ちも分かるでしょう?

そして名古屋でのDJ後のハイタッチ!今だに信じられない出来事です。那奈ちゃんもノッて居たのでしょう。でもDJブースに居た私達を追い出す事などしなかったスタッフの方々の度量の深さと、あまりにも気さくな那奈ちゃんに感激です。名古屋DJタイムでの最高のアジテーションには、回を重ねるごとに成長して行く「DJ NANA」の明るい未来を感じました。

ライヴに関しては、もう文句のつけ様が在りません。那奈ちゃんもテバサキちゃん達も溌溂としてホントに元気になれますよ。特に名古屋ではいつもとは違う奥行きの狭いステージと云うハンデを逆に利用した様なダンス・アレンジ、そして私が今まで観た中で間違いなく一番近いステージの迫力に圧倒されました。本当に手を伸ばさなくても届く距離で、ステージの位置も低いのです。もし赤うにょさんが名古屋に行って早着替えが出来て例の「ミ・アモーレ」の衣装で登場して居たら、きっと私は失神していたでしょう。赤うにょさんがお留守番だった御蔭で命拾いしましたね、ありがとうございます。

名古屋に行く時に六本木777が載ったスポーツ新聞を沢山買いました。タケさんが書いてらっしゃるモノ以外でも、デイリー、日刊、トウチュウにもカラーで出てました。当日のZAKZAKに記事が在ります。大体各紙面ともこんな感じでしたね。(ソース、消失)

素敵なDJとライヴで魅せて下さった那奈ちゃん含むテバサキ5とうにょさん達スタッフの皆さんに、もう一度感謝致します。そして足掛け三日間行動を共にした「此処で知り合った素晴らしい仲間達」に、ありがとう!また逢いましょう。



(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2004年03月10日

ミ・アモーレ

ミ・アモーレ(Meu amor e...)(CCCD)

5th Single
『ミ・アモーレ』発売。


AVCD-30566

Track List
 01. ミ・アモーレ
 02. ミ・アモーレ エクステンデッド・ダンス・ミックス
 03. ミ・アモーレ インストゥルメンタル

関連リンク
 avex
 「片瀬那奈がきこえる」 #072:「ミ・アモーレ」
 「ミ・アモーレ」歌詞


片瀬那奈ちゃんの五枚目のシングルは、1985年の中森明菜さんの大ヒット曲(オリコン首位、レコード大賞受賞!)のカヴァーでした。既に、2004年1月には告知があり、2月の「777」では早くもライヴで公開されていました。此れまでとは違い、通常のシングル仕様のみでの発売となり価格もお安くなったのですけど、ファンは「いっぱい買う気まんまん!」でしたのでガックリでした。しかし!アンテツは全く同じ商品なのに渋谷のタワレコで初動で「13枚」も買ったそうです。渋谷タワレコで買うと、なな、なんと、那奈ちゃんの直筆サイン入りポスターが貰えたので、ついつい沢山買ったらしいです。挙句に、後にグッズ付きのサービスが行われた際にも大量に購入したと云うのですから、少なくとも「20枚」以上は買っていますねっ。いやはや、アンテツには敵わんのぉ。いえ、あたくしもそんな事はエラソーに云えないわけだが。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2004年03月20日

名古屋 中京テレビイベント「EXPO MUSIC PARK 2004」

ミ・アモーレ(Meu amor e...)(CCCD)


16:05〜16:20

@ 名古屋・栄 『オアシス21』イベントスペース 銀河の広場


セット・リスト

 01. FANTASY (ピンクのつなぎ)
 02. EVERY***
 03. Babe-Huge remix (BGM、プロモ映像)
 04. ミ・アモーレ (黄色のミニ)


片瀬那奈ちゃんも出演されたイベントです。参加した同志に聞いた話によると、「DD(誰でも大好き)」イベントだったそーです。未だブレイク前の「Perfume」とジョイントだったのが、貴重かもしれません。


(小島藺子/姫川未亜)



「EXPO MUSIC PARK 2004」


posted by 栗 at 16:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2004年03月23日

渋谷 eggman(BS日テレ「 Bring Back! MUSIC!」公録)

ミ・アモーレ(Meu amor e...)(CCCD)


@ 渋谷 eggman


セット・リスト

 (Tシャツにジーンズ、ダンサーは女性ふたり)
 01. EVERY***
 02. ミ・アモーレ


「平日の夕方に集まって戴いてありがとう、2曲でゴメン」


以下、へっぽこ未亜による当日の「公式BBS」書き込みより引用。(ログ消失)

はい、行って参りました渋谷eggman、書き込み前にショップで2点ほど買い物してました。まぁ全部ですけど。本日はTV収録と云う事で披露されたのは2曲。放送前ですのでタイトルを明かすのは止めます。那奈ちゃんの衣装は、えーと此れも書いて良いのでしょうか?定番のモノでは無かっただけに。

2曲とも最近のライヴでは御馴染みのモノで、衣装の方はラフで普段着風でした。ライヴハウスらしくてとても新鮮だと感じましたね。なによりステージが低くて近いのが魅力でした。あんなに低いステージで歌う那奈ちゃんを観るのは初めてだったので、もう見とれてしまいましたね。

「すみませんもう終わりなんです」と申し訳なさそうに云ってらしたけど、いつもとは違う場所での那奈ちゃんとハーフ・テバサキちゃんに満足致しました。狭いステージで動きも制限されて大変だったと思います。名古屋での777もそうでしたが、正にMY LIFEを体現して居る那奈ちゃんは其の場に合わせたアレンジで素敵なステージを魅せてくださいますね。

さて那奈ちゃんも「平日の夕方に集まって戴いて」とおっしゃってましたけど、いやぁ那奈ちゃんのファンって凄いなぁ。いつもの方々が来るわ来るわ。いえ、人の事は云えませんね。私は今週の公開ラヂヲやステージはもう厳しいかもしれません、其のへんは心強い同士諸君、レポを宜しくです。

此処の方々ともまた交流を深める事が出来ました。皆さんいつもありがとう。うーむ、那奈ちゃんの目線の高さがいつもよりずーーっと低かったので、かなりクラクラです。へっぽこレポですみません、後はお任せ!!



ライヴハウスでの公開収録で、前日(月曜日)の夕方に、当時「片瀬那奈ちゃんのチーフ・マネジャー」だった「青うにょ師匠」から直電でファンに参加要請がありました。僕が仕事中に受けた電話では「未亜さんは、いつも片瀬のライヴに来て頂いていますので、ご都合がよろしければ、急なのですが、明日の16時から渋谷エッグマンで片瀬が公開収録をいたしますので、来ていただけませんか?」と云う感じの丁寧なお誘いでした。

当然、後先考えずに「是非、行かせて頂きます!」と即答しちゃったのですけど、平日イベントの前日の夕方ですからね。もう、必死でいきなりだナァと「明日、早退させて下さい!」と涙目でお願いして大変でしたよ。たぶん、会社には「思いっ切りバレバレだった」と思います。此の模様は、BS日テレ「 Bring Back! MUSIC!」で放送されたわけですが、映像では「現場での体験」には全く敵いません。二曲のみで「あっ。」と云う間でしたが、集まったファンのコーフンは冷めやらず、まだ明るい渋谷で大勢での「即席オフ会」となり、大いに片瀬那奈ちゃん談義をしました。ちなみに、「盟友・うっぴー☆」と初めて逢ったのは、此の日です。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 16:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2004年03月27日

横浜ベイサイドマリーナ  三井アウトレットパーク「LIVE PICNIC」(TOKYO-FM)公録

EXTENDED(初回)(CCCD)(DVD付)


@ 横浜ベイサイドマリーナ


セット・リスト

 (黄色のミニ)
 01. ミ・アモーレ


片瀬那奈ちゃんは1曲のみを披露しましたが、共演のスムース・エースが「SHINE(ややこしいけど「REVENGE」の歌詞違いセルフ・カヴァー)」を歌うと云う、とても貴重なライヴでした。う〜む、会社を休んで行くべきだったナァ。しかし、当時は兎に角、毎日みたいにイベントがありましたから、そんなに休めないってばさ。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 13:00| MUSIC | 更新情報をチェックする