nana624.png

2003年06月22日

渋谷タワーレコードB1

Shine/REVENGE~未来(あす)への誓い~(初回)(CCCD)(DVD付)


@ 渋谷タワーレコード B1 イベントスペース


セット・リスト

 01. Shine (グリーンのロングドレス)

 (album「TELEPATHY」から「A・I・O」と「Deep Forest 」試聴し、トーク)

 02. Change this World (銀のレザー、ダンサーは男性二名)
 03. TELEPATHY
 04. GALAXY


タワレコで片瀬那奈ちゃんの3rd シングル「Shine」を購入した特典として行われたイベント。きっと生涯逢える日は来ないと思っていた僕が、初めて片瀬那奈ちゃんと遭遇したのが此の日でした。もう、眠れないくらい興奮して、やたらと早く渋谷に着いたと記憶しております。整理番号は二桁でしたが、最前列の端っこが開いていて、一番前で開演を待ちました。何の前振りもなしに、いきなりだナァと目の前に片瀬那奈ちゃんが登場し「Shine」を歌ってイベントが始まります。

僕にとって、片瀬那奈ちゃんとは『突然現れて「Shine」を歌ったひと』になりました。唐突に目前に現れた片瀬那奈ちゃんには、後光が射していました。本当です。そして、片瀬那奈ちゃんは歌詞を間違えた!僕が歌手としての彼女に固執するのは、此の原体験が在ったからでしょう。イベントは、アルバムからいち早く視聴会となり、那奈ちゃんが解説してくれました。そして初公開の銀のレザーパンツ姿で三曲を熱唱!何となく戸惑っていた超満員のファンも、最後の「GALAXY」の頃には盛り上がりました。

開場前にタワレコの人がアルバムの予約をしていて、またしてもイベントの参加券が付くと云うので予約しました。でも、イベント終了後に「HMV」でも予約しました。「二枚も予約するって、バカ?」と云うなかれ。そちらは別のイベント参加券が付いていたのです。初回盤DVD付きは「ピクチャー・レーベル三種封入り」で、通常初回盤は「別ジャケットで別のピクチャー・レーベルで豪華ブックレット付き」なので、どーせいっぱい買うのよさ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 13:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年06月23日

渋谷ゲリラ・ライヴ

TELEPATHY (CCCD)


@ 渋谷

セット・リスト

 01. GALAXY (赤いレザー)
 02. TELEPATHY


以下、「サンスポ」より引用。(ソース、消失)

「真っ赤なレザー姿の片瀬那奈が渋谷ジャック」

 歌手で女優、片瀬那奈(21)が23日、真っ赤なレザーに身を包み、東京・渋谷のハチ公前など渋谷の繁華街を約2・5キロに渡ってキャデラックのオープンカーで快走。25日発売の初アルバム「TELEPATHY」をド派手にPRした。

 渋谷ライトオン広場ではシークレットライブを開催。男性ダンサー2人を従えて「GALAXY」など2曲を熱唱。1000人を超える人々が足を止めて聴き惚れ、降っていた雨もやんでしまった。片瀬は「私って“晴れ女”なんで、雨がやんでよかった」。7月5日の東京・六本木ヴェルファーレを皮切りに、全国5都市でライブを開く。



以下、「スポニチ」より引用。(ソース、消失)

「那奈ミニライブ大フィーバー」

 タレントの片瀬那奈(21)が23日、オープンカーで東京・渋谷の繁華街を巡回した。第1弾アルバム「TELEPATHY」(25日発売)をPR。その後、新名所ビルのライトオン渋谷店前でミニライブを行ったところ約1000人の人垣ができる大フィーバーに。「道行く人たちからすごいまなざしを感じました。ずっとライブをしたかったのでうれしい。もっと曲を増やしてもっとライブを!」



前日に渋谷タワーレコードで行われたイベントで、片瀬那奈ちゃんはこっそりと「明日も、渋谷で何かやるよ!」と予告しておりました。とは云え、月曜日ですので参加出来ませんでした。思えば、赤いレザーパンツ姿って生で観た事がないんですよ。此の時が、最後の機会だったんだよナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年06月25日

TELEPATHY

TELEPATHY(初回)(CCCD) TELEPATHY  (CCCD)


1st Album
『TELEPATHY』発売。


初回限定盤(CD+DVD):AVCD-17291 3種類ピクチャーレーベル封入
通常盤(CD):AVCD-17292 通常初回出荷分1パターンピクチャーCD&32Pスペシャルブックレット封入

Track List
 01. Change this World
 02. TELEPATHY
 03. GALAXY
 04. Deep Forest
 05. Shine
 06. Babe
 07. Communication
 08. A・I・O
 09. The Wings
 10. Teardrops
 11. REVENGE〜未来への誓い〜
 12. FANTASY < Album Mix >
 13. Shine

初回盤DVD
 1. Shine PV Special Long Size ver
 2. スペシャルインタビュー

関連リンク
 avex
 COPY CONTROL
 「Change this World」歌詞
 「Deep Forest」歌詞
 「A・I・O」歌詞
 「The Wings」歌詞
 「Teardrops」歌詞


片瀬那奈ちゃんの唯一のオリジナル・アルバム「TELEPATHY」が、遂に発売されました。じっくりと時間を掛けて作り上げた作品で、正に「永遠のマスターピース」と呼ぶべき傑作です。詳しい楽曲解説などは、後述の「片瀬那奈がきこえる」で「これでもか!」とばかりに語り倒しております。てか、さっさとアナログ盤とマトモな「CDDA」で再発しなさい!此の名作が、なにゆえ「CCCD」なんぞと云う欠陥商品でしか遺されていないのか?其れは、文化遺産に対する冒涜ですよっ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年07月05日

1st Album「TELEPATHY」発売記念イベント「TELEPATHY WITH YOU」

TELEPATHY(初回)(CCCD)(DVD付)


2003年7月5日 東京 (六本木 Velfarre)
2003年7月12日 京都 (京都駅ビル室町小路広場)
2003年7月19日 福岡 (CANAL CITY HAKATA)
2003年7月21日 札幌 (PASEO 水の広場)
2003年7月27日 名古屋 (Mana House)


「TELEPATHY WITH YOU」は、片瀬那奈ちゃんの 1st Album「TELEPATHY」発売記念として、タワーレコードなど特定の店舗でアルバム購入した特典として全国五ヶ所で行われたイベントです。片瀬那奈ちゃんのライヴを中心としたイベントでしたが、各地で曲目などは違っていた様で、名古屋では会場の都合でトークショーだったようです。以下は、参加した「六本木 Velfarre」でのセット・リストですが、最前列かぶり付き状態で観ていた上に、イベントの最後に片瀬那奈ちゃんと握手!と云う展開に「夢心地状態」で、うろおぼえです。


 01. Change This World (銀のレザー)
 02. TELEPATHY
 03. GALAXY
 04. Babe -Huge remix-(ダンサーズ・コーナー、当時は男性2名女性2名の編成)
 05. The Wings (ピンクのつなぎ)
 06. FANTASY
 07. Babe
 08. Deep Forest (屋久島で撮影されたプロモーション映像)
 09. Shine (グリーンのロングドレス)


終演後、片瀬那奈ちゃん本人がひとりひとりに「ポスト・カード・セット」を手渡しして送り出して下さる趣向でした。アルバムに封入りされていた引換券があって、枚数分だけ何度でも並べるって事でした。確か、既に三枚は買っていて三回並べたのだけど在る事情で、一回で三つ貰ったのです。でも「沢山買ったのに、一回しか並ばない謙虚なファンだね!」と思ったのか、那奈ちゃんが握手してくれました。生まれて初めて、片瀬那奈ちゃんと握手したのです!「Shine」の衣装のまんまで、那奈ちゃんの長い付け爪が、思いっ切り僕の右手のひらのど真ん中に突き刺さりました。今でも、傷跡が残っていますし、お酒を呑んだりするとうずきます。那奈ちゃんは、ニコニコ笑っていました。えっと、コレは怒っているのではありません。思いっ切り、自慢しているのよさ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 13:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年07月06日

ZIP-FMイベント @ 吹上ホール(名古屋)

TELEPATHY(初回)(CCCD)(DVD付)


@ 名古屋 吹上ホール 

セット・リスト

 01. Change This World
 02. TELEPATHY
 03. FANTASY
 04. The Wings
 05. Babe


「TELEPATHY WITH YOU」とは別ワクで行われた、片瀬那奈ちゃんのライヴ・イベントです。此の弊害なのか分かりませんが、「TELEPATHY WITH YOU @ 名古屋」では、ライヴなしになってしまったそうです。でも、一ヶ月に二回も名古屋でのイベントがあったわけですし、「トーク・ショー」のみの「TELEPATHY WITH YOU」は名古屋のみですから、かなり美味しいと思います。初めての「片瀬那奈ちゃん遠征」をやらかそうと思っていたら、後述する「ベルファーレのイベント」に当選しちゃってやめたのだけど、行けばよかったナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 13:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年07月16日

人間交差点 Human Scramble オリジナル・サウンドトラック

人間交差点 Human Scramble オリジナル・サウンドトラック(CCCD)


・IOCD-11041


アニメ「人間交差点 Human Scramble」の主題歌だった片瀬那奈ちゃんの「REVENGE〜未来(あす)への誓い〜」が一曲目に収録されています。またしても「CCCD」での発売で、シングルと同じヴァージョンですので、那奈ちゃんの音源としての面白味は全くありません。「TV-version」も収録して頂けたなら、大いに価値が上がったのですけどね。てか、サントラ盤なのですから「TV-size」も入れなきゃダメじゃん!


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年07月19日

博多

TELEPATHY(初回)(CCCD)(DVD付)


「TELEPATHY WITH YOU」 @ CANAL CITY 博多

「CROSS FM」公開収録 @ HMVキャナルシティ


以下当日BBSより一部引用。

[3083] 無事帰還いたしました!  Hones-T  2003/07/19(Sat) 19:59 :

白のタンクトップにピンクのオーバーオールといういでたちでダンサー4人と一緒に登場した那奈姐さん、
「顔小っちゃ!」「瞳でかっ!」「背ぇ高っ!」「足長っ!!!」
目からウロコ!?目が点!?状態でした。。いや〜ビビった×2。
歌って踊る姐さんの姿はとぉ〜ってもカッコよくてとぉ〜ってもキュートでした!
ボクのお気に入りの『FANTASY』生で聞けたのが嬉しかったです。
『The Wings』の振り付けがカワイくて面白かったです。
ダンサーの人たちともすごく仲が良さげで◎。
計4曲(5曲だっけ?)約30分間のパフォーマンスでしたが、
あっちゅーまでした。。
今度はもっとカッチリしたライブが観たいな〜。
終了後のプレゼント渡しのときは時間の都合で握手NGとのこと。
ちょっと「えぇ〜・・。」って感じでしたけど、
よくよく考えたらこんな間近で那奈姐さんを観れるだけでもすげぇ幸せですよね?
ほんの2、3メートル先で歌って踊ってるのを観れて、直接手渡しでプレゼント貰えたんだから。
それにしても那奈姐さんの晴れ女パワーは凄まじい!
イベント開始直前まで曇天だった空模様だったのに
那奈姐さんの登場と同時に燦燦と太陽が。。いやービビった×2。
おかげで観てるだけのこっちまで汗ダクでしたけど。。

それから終了後にHMV店内で地元FMの公開収録があり、そちらにも参加しました。アルバムのこと、自然が好きなこと、諸々。
『本気で福岡に住みたい』という発言も飛び出し、盛り上がりました。
15分という短い時間でしたが1日に2回も那奈姐さんの元気な姿を見れてよかったです。

今日は朝から身も心も疲れ果ててましたが、那奈姐さんの元気な姿を見ると、そんなもどっかいっちまいました。
Viva TLEPATHY!!



片瀬那奈ちゃんの「TELEPATHY WITH YOU」は全国五ヶ所で行われました。2003年7月23日は福岡で敢行され、引き続きラジオの公開放送もあったそうです。当日の模様を公式BBSでリポートして下さった「Hones-T」さんの文章を引用させて頂きましたが、「歌手・片瀬那奈」がファンに大いに好評だったと分かります。「片瀬那奈ちゃんの歌手転向が、古参ファンに受け入れられなかった」と、単純に総括されるのは心外です。確かに、大胆で衝撃的な路線変更にファンは戸惑いましたが、決して片瀬那奈がやる事を見限ったりはしなかったのです。ファンは、懸命に片瀬那奈を追いました。此れだけは、ずっと片瀬那奈ファンである立場として、ハッキリと云っておきます。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 12:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年07月30日

15年 150曲

15年150曲 COMPLETE BOX(CCCD) 15年150曲 J-POP 50Hit Tracks vol.2(CCCD)


・AVCD-17333 「15年 150曲 J-POP 50 Hits Tracks Vol.2」

・AVCD-17335 「15年 150曲 Complete Box」 [完全限定生産]


エイベックスの歴史を駆け足で辿るコンピレーション企画盤で、「J-POP 50 Hits Tracks Vol.1」(AVCD-17332)と「INTERNATIONAL 50HIT」(AVCD-17334)も同時発売されました。Vol.2 の41曲目に、片瀬那奈ちゃんの「GALAXY」が収録されて、限定BOX四枚組にも同じヴァージョンで収められています。

一枚に50曲収録ということでお分かりでしょうけど、これはノンストップ・メドレーで、「GALAXY」も抜粋が収録されています。相変わらずの「CCCD」で短縮版ですから、積極的にはオススメ出来ません。「片瀬那奈ちゃん音源なら、何でも集めたい!」と云う「コアな片」向けです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年08月01日

六本木Velfarre

TELEPATHY(初回)(CCCD)(DVD付)


「PIA SUPER LIVE GROOVE VOL.9」

@ 六本木 Velfarre

出演(朝比奈亜希/Asuka/イクタ☆アイコ/片瀬那奈)

セット・リスト

 01. Change This World (銀のレザー)
 02. TELEPATHY
 03. Babe -Huge remix-(ダンサーズ・コーナー、男性2名女性2名の編成)
 04. FANTASY(ピンクのつなぎ)
 05. Babe


「MX TV シークレット・ライヴ」

@ 六本木 Velfarre

セット・リスト

 01. Change This World (銀のレザー)
 02. TELEPATHY
 03. Babe -Huge remix-(ダンサーズ・コーナー)
 04. FANTASY(ピンクのつなぎ、登場時ライダーキックで片方の靴を飛ばし裸足で歌う)
 05. The Wings
 06. Babe


以下、榎本岳史氏のリポートより、引用。(ソース、消失)

《片瀬那奈》
 少し長めのステージチェンジが終わり、今夜、ラストのアーティストを迎え入れる会場は整った。妙に落ち着かない会場の雰囲気が人伝いに広がっていくのが分かる。照明の明かりが静かに落ちていくとステージ奥に設置されている巨大なモニターにVJが作り出す幾何学的なデジタル映像が映し出されていく。それは徐々に加速し、スピードが最高潮に達すると“片瀬那奈”という文字が浮かび上げる。オーディエンスたちからは「オォォォォォォ!!」という歓声が上がり、ステージに4人のダンサーを携えた彼女が登場してくる。彼女は近未来を連想させるようなシルバーの衣装に身を包み、もの凄い光が彼女たちを照らし、シルエットだけがオーディエンスの目の前に大きく映し出されていく。正確に繰り出されるデジタルサウンドに乗せて、言葉と想いを込めていく。間奏に入ると4人のダンサーをバックに、ステージいっぱいに動き回る彼女。さながら、現代に舞い降りた未来からの天使と言ったところだろうか。
 「どうも、皆さんこんばんは!!」と、元気良く挨拶する片瀬。MCを終えると2曲目がスタートする。幻想の世界に誘われるようなマイクを通して会場に響き渡る歌声と、体を必要に刻む早いビートが会場を盛り上げていく。その類い希なルックスからは、しなやかなモーションが生み出され、曲と見事に解け合っていく。深紅のエクステンションをなびかせながら、個性的なダンスを忠実にオーディエンスたちの前で披露していく。

 曲が終わり再び照明の明かりが落ち、一旦彼女がステージを去る。バックダンサー4人によるしばしのダンスフリータイム!!心臓の鼓動を乱すようなハードなダンスパフォーマンスを見せ付けていく彼ら。オーディエンスかも称賛の拍手と歓声が巻き起こる。パフォーマンスが終わるとダンサーたちもステージから去り、会場にはオーディエンスたちが置き去りに(笑)。会場は淡い緑色の空間に染め上げられる。
 少し間を空けて、テクノのような電子音のイントロが会場を包み、直後1人1人ダンサーが戻ってきて最後に彼女がステージに戻ってくる。彼女は近未来的衣装から蛍光ピンクのつなぎに衣装をチェンジし、それに合わせるようにハッピーでピースフルな曲をラフに心地よく歌い上げていく。オーディエンスはその心地良さにつられるように、メロディに合わせ自然に手拍子を合わせる。
 そして「次の曲でラストです。次の曲でもう1回一緒に汗をかいて下さい!!」と言う彼女のMCから、ラスト曲『Bebe』がスタートする。会場の全ての人が何も考えずに楽しむことが出来るダンスナンバー。ミラーボールの星屑と共に会場を巡る彼女の歌声。“何もない世界から羽ばたいていける”という
フレーズからは、まさに音楽と言うフィールドで挑戦していく彼女の姿が描かれているように感じることが出来た。最後は「本日はありがとうございました。」という彼女の礼儀正しい挨拶でライヴは幕を閉じた。



片瀬那奈ちゃんが同日同所で敢行した連続ライヴで、深夜になりテンションの上がりまくった那奈ヲタが、とんでもない盛り上がりでアンコールの大合唱!「えーっ!!じゃない!」、「もうホントに出ないよ」などの名言を残しました。「PIA SUPER LIVE GROOVE VOL.9」の抽選に当たって参加したのですが、金曜日だったので有給を取って参加しました。夕方に開場でも、真昼間から並んでいなきゃ最前列ゲットなんて無理でしたからね。

ところが、片瀬那奈ちゃんは告知されていた「PIA SUPER LIVE GROOVE VOL.9」の後にも、サプライズの「MX TV シークレット・ライヴ」を行ったのです。キチンと「後で、また出るかもしれないから、帰っちゃダメだよ」なんぞと云われたのですから、もう那奈ヲタどもの期待は高まり捲くりでした。那奈ちゃんもファンの熱気にあてられたのか、ライダー・キック!で颯爽と登場した際に靴まで飛ばしてしまい、もう片方も脱いで裸足で熱唱するハプニングもありました。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 18:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年08月18日

「新・真夜中の王国 03」公開収録

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


以下、公式告知より引用。

片瀬那奈が毎週木曜日にレギュラーパーソナリティーをつとめる『真夜中の王国03』の公開収録が決定いたしました!日時は8月18日です!
収録は月曜から木曜までのパーソナリティー全員によるトークの部と片瀬那奈、SILVA、MEGUMI等によるライブの部の2部構成になっています。
今回はトークの部に5組10名、ライブの部に50組100名をご招待します!
もちろん両方の応募もOKです!!どしどしご応募ください!



2003年9月に放送された「真夜中の王国03スペシャル パーソナリティー全員集合!」の公開収録だったと思われます。片瀬那奈ちゃんは、トークとライヴの両方に出演されております。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 20:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年08月19日

SHiNY Girls Summer Party @ 恵比寿ガーデンルーム

TELEPATHY (CCCD)


@ 恵比寿ガーデンルーム


セット・リスト

 01. Change this World (銀のレザー)
 02. TELEPATHY
 03. Shine <MAD FAT PAD MIX>
 04. Babe -Huge remix- (Dancers)
 05. FANTASY (ピンクのつなぎ、今日は靴が脱げなかったと自虐ネタ)
 06. The Wings
 07. Babe (黒のジーンズに SHiNY girls のTシャツ)


以下、「サンスポ」より引用。(ソース、消失)

「Sowelu、片瀬那奈ら恵比寿“同期会ライブ”」

 Sowelu(20)、星村麻衣(22)、YeLLOW Generation(イエロー・ジェネレーション)、片瀬那奈(21)の4アーティストが19日、東京・恵比寿のガーデンルームでライブを行った。

 昨年デビューした同期4組による合同ライブは初めてで、Soweluがトップバッターで登場。「夏のイベントは盛り上がるし、みんな最初から最後まで楽しんで盛り上がって帰ってね!」と6曲を熱唱した。

 トリを務めた片瀬は「同世代のみんなと、パワーを出していいものになりました」と充実の笑顔。最後は出演者全員がステージに登場し、サイン入りボールを客席に投げ、500人のファンと交流した。



「Sowelu、星村麻衣、YeLLOW Generation、片瀬那奈」の当時「研音」所属だった同世代の四組によるジョイント・ライヴで、「SHiNY」はそれぞれの頭文字を合わせた名称です。星村麻衣ちゃん&イエジェネとは、16日の「久世エスパス野外ライヴ」でも共演し、以後もセット売りされていきます。

ジョイントでしたので、片瀬那奈ちゃん以外のファンも多く、うっかり前方左側に行ってしまったら、まわりがみんな「黄色」の服を着た気合入り捲くりの「イエジェネ集団」でした。「オチ」で登場した片瀬那奈ちゃんは、可愛いし面白いしカッコイイし、最高でしたね。「SHiNY girls」のオリジナルTシャツを、那奈ちゃんは自分でリメイクして着ていました。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 18:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年09月10日

幻の新曲

タイトル未定


「AVCD-30494」と品番も決定していたにも関わらず、発売中止された片瀬那奈ちゃんの新曲シングルの発売予定日でした。実に不可解な出来事で、未だに真相は不明です。

「デビューアルバム「TELEPATHY」以降初のニューシングルは本人出演ブルボン「Crios」CMソング。初回分のみボーナストラックとして他のアーティストとのコラボレーション楽曲を収録。2ndプレス以降はこの楽曲の変わりに1stアルバム収録曲のリミックス曲を収録予定。」との告知もありました。

品番で検索すると出て来る商品の、実際の品番は「AVCD-30532/B」と「AVCD-30533」です。新曲リリースに関する「公式BBS」へのファンによる書き込みも速攻で削除されましたし、ほとんどのリンクは消えました。一体、何が起こったのか?全く以って「謎」ですね。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年09月27日

幻のライヴ

TELEPATHY (CCCD)


以下、「自衛隊ニュース」より引用。(ソース、消失)

「また、27日の前日祭には、中期校(生徒が本校卒業後、入校する職種学校)コーナーとして、通信学校(久里浜)、武器学校(土浦)、施設学校(勝田)、高射学校(下志津)、航空学校(霞ヶ浦)から今年3月に卒業した生徒達が来校して、各職種の説明と装備品の展示により職種を熱心にPRしていた。なお職種紹介には富士学校(富士)機甲科部・特科部、第1空挺団(習志野)も参加した。14時30分からは、文化クラブ発表会が体育館で行われ、英会話部による英語劇「白雪姫」や尺八部・詩吟部・合唱部・ビデオ部・吹奏学部・隊歌部・ギター部などが、日頃の練習の成果を発表し大いに盛り上がりを見せた。夜の部では、星村麻衣・イエロージェネレーション・片瀬那奈によるコンサートが、駐屯地体育館で開かれ、躍動感あふれる舞台に生徒も若者らしく盛り上がった。」


片瀬那奈ちゃんが行った「2003年秋の学祭」での「☆村くん、イエジェネとのパック売りライヴ」は、公式では「拓大」と「九州共立大」の二回となっていましたが、御国の為にもう一回やっています。迷わずぐぐれよ、ぐぐればわかるさ。キーワードは「自衛隊」です。コレは、我ながらよく見つけたと思う。


(小島藺子)



posted by 栗 at 17:00| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年10月16日

Necessary / EVERY***

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD) Necessary/EVERY***(CCCD)


4th Single(Double A-side)
『Necessary / EVERY***』発売。


DVD付初回限定盤:AVCD-30532/B
通常盤:AVCD-30533

Track List
 1. Necessary
 2. EVERY***
 3. Necessary (Inst.)
 4. EVERY*** (Inst.)

初回盤DVD
 1. Necessary PV パッケージ
 2. NANA KATASE スペシャルインタビュー

タイアップ
 「Necessary」:ブルボン「クリオス」CMイメージソング
 「EVERY***」:関西テレビ フジテレビ系「もしも体感体感バラエティ if」エンディングテーマ

関連リンク
 avex
 「Necessary」歌詞
 「EVERY***」歌詞
 「片瀬那奈がきこえる」#057:「Necessary」
 「片瀬那奈がきこえる」#058:「EVERY***」


片瀬那奈ちゃんの四枚目のシングル「Necessary / EVERY***」が、ようやく発売されました。2003年9月10日に発売予定で品番まで決定していたにも関わらず、何故か発売中止となった四枚目のシングルを、内容も変えて発売されたと思われます。片瀬那奈ちゃんが「人生最大の風邪」をひいてしまいレコーディングが延期されたとも云われますが、発売されたヴァージョンでも片瀬クンは思いっ切り風邪をひいている状態で、DVDには「風邪をひいて、鼻水をすすりながら、虚ろな目でインタビューに応える」片瀬那奈ちゃんの「悲惨な映像」が収録されています。

両A面の楽曲は、二曲共に素晴らしい出来栄えで、DVDには「Necessary」のPVがフルサイズで収録されており、体調不良などをぶっ飛ばす強力なシングル盤でした。アルバム「TELEPATHY」で提示した世界を継承し発展させた「片瀬那奈のオリジナル曲」が、期待を上回って発表されました。当然、此の調子でガツンガツンとオリジナル路線で「片瀬那奈にしか出来ない音楽」をやらかしてくれると思いました。此の「Necessary / EVERY***」から始まり、アルバム「TELEPATHY」をも超えるセカンド・アルバムへと進むのだと確信していました。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| MUSIC | 更新情報をチェックする

2003年10月18日

拓殖大学 紅陵祭ライヴ

Necessary/EVERY***(初回限定盤)(CCCD)(DVD付)


@ 拓殖大学


セット・リスト

 01. Babe (ピンク・グリーン・スカイブルーのミニ)
 02. A・I・O 〜 MY LIFE
 03. Shine <MAD FAT PAD MIX>
 04. Babe -Huge remix- (ダンサーが女性4人のテバサキちゃんに)
 05. The Wings (I LOVE BOYS Tシャツ、デニム・ベスト、ブラウンの短パンのNecessary衣装)
 06. EVERY***
 07. Necessary


☆村ちゃん、イエジェネとのパック売り。片瀬那奈ちゃんは「オチ」で登場しました。此の日は日テレのカメラも入っていたものの、チラリとしか放送されませんでした。

以下当日の公式BBSより。


[3877] 天晴れ!晴れ女  未亜 2003/10/18(Sat) 20:22 :

早起きして行ってまいりましたよ、紅陵祭。御陰様で2列目で観る事が出来ました。那奈ちゃんは、勿論トリで登場!イエジェネの皆さんも麻衣さんも大いに盛り上がりましたが、やっぱりお目当ては那奈ちゃん!!女性4人に替わったダンサーと共に、ピンク・グリーン・スカイブルーのカラフルなミニ・スカート姿です。脚が長い!髪もサラサラにもどって居て、いきなり「Babe」でスタート。もう最初から飛ばしてくれます。そしてなんと「A・I・O」と「MY LIFE」のメドレー、「Shine」と続きました。此の辺は意外な、そして嬉しい選曲です。メドレーはあまりの格好良さに鳥肌が立ちました。ダンサーズの「Babe」を挟んで、白に赤く「I LOVE」のロゴ入りTシャツに袖無しGジャン、短く切った薄茶のパンツで再登場。美脚が眩しすぎます。「The Wings」で弾けて、いよいよ「EVERY***」そして「Necessary」の強力両A面連発!!至福の時でした。

「Necessary」はTV収録されて「特報!歌の大辞典」でオンエアされるそうです。残念ながら参加出来なかった皆さんも、ノリノリの那奈ちゃんを堪能して下さいね。入場時には雨が降って居たけれど、ステージで晴れ女さんがおっしゃった様に那奈ちゃんが歌う頃には雨も逃げてしまいました。赤にょさんが書いてらした通り、夏のライヴとはかなり趣向が違ってパワーアップした素晴らしいステージでした。ありがとう、那奈ちゃん。うにょさん達も頑張ってらしたので、本当にライヴ成功おめでとうございます。



朝早く出掛けて整理券をゲットしましたが、絶対に一桁台だと思ったのに何故か二桁でした。前に並んでいた黄色い服の人が、一人で「仲間の分も」とか云って何十枚も貰っていたのです。ありゃ、ないよな。ライヴは夕方からでしたので、学園祭を眺めたりして拓殖大学内を巡っていたら、裏庭で「テバサキ5」のダンサー四人が踊っていました。

開場の頃には結構激しい雨になりまして、山の上ですから寒かったですね。でも、片瀬那奈ちゃんのステージの頃には雨があがっていたらしいです。那奈ちゃんも「雨?もうやんだよー!」と云っており、本当に終演後に外に出たら満天の星が見れる状態になっていました。前述の理由で、二列目で観たのだけど、最前列に典型的なアイドル・ヲタの二人組がいて、ぐるぐる回ったりするアイドリアン特有のノリで始終通していて面白かったです。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 16:00| MUSIC | 更新情報をチェックする