![ゴッドタン〜マジ歌選手権〜 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51i5eXVsXdL._SL160_.jpg)
2006年10月17日から2007年3月20日までフジテレビ系で放映された「フェイク・オフ」は、片瀬那奈が初めてレギュラー司会を担当したバラエティ番組です。其の完全リストを制作しました。番組はゴールデン進出を目指す「登竜門」の企画で、片瀬クンが司会を担当する前に、プロトタイプとして次長課長の河本さんが司会をした特番が放送されています。放映日に関しては2006年10月16日〜2007年3月19日と業界時間で「Wikipedia」などには記載されておりますが、放送時刻はすべて午前0時以降で日付が変わっておりますので、此処では正確な日付で記録しています。
司会:劇団ひとり、片瀬那奈
人間関係を司る神様:ケンドー・コバヤシ(声)
スタッフ
チーフプロデューサー:宮道治朗、プロデューサー:坪井貴史
演出:松本祐紀、制作:フジテレビバラエティ制作センター
ゲスト・リスト(片瀬クンとの共演歴などを付記しました)
2006年
#01(10/17):宇梶剛士
(2005年「離婚弁護士II〜ハンサム・ウーマン」で共演)
#02(10/24):ピーター
(2006年「デスノート the Last name」でレムの声を担当)
#03(10/31):水野裕子
(初共演)
#04(11/7)#05(11/14): おぎやはぎ
(2005年「残り夏」で共演)
#06(11/21): 坂下千里子
(2004年「ラストクリスマス」「もしもツアーズ」で共演)
#07(11/28): アンガールズ
(2006年「ぷっ」すま で共演)
#08(12/5): 関根 勤
(「もしもツアーズ」「笑っていいとも!」などで共演。古くからの片瀬ファンとしても有名。相関図に登場した高田純次さんとは1999年「天国のKiss」で共演)
#09(12/12): 西川史子
(天敵と初遭遇!以後、数々のバラエティ番組でバトルを繰り広げる)
#10(12/19): 総集編1
(片瀬クンがレギュラーになってからでは、水野篇と坂下篇が流れる)
2007年
#11(1/9): 総集編2
(片瀬クンがレギュラーになってからの映像のみで編集。新撮映像では「今年はマドンナさんをゲストに呼びたい」と豪語する)
#12(1/16): 大沢あかね
(後に劇団ひとり夫人となるあかねちゃんと彼が出逢った回。相関図では片瀬クンの後輩である井上和香ちゃんも登場)
#13(1/23): 梨花
(「JJ」モデル時代の先輩で、2000年「新宿暴走救急隊」で共演。拳をくわえる衝撃映像を公開)
#14(1/30): 上島竜兵
(初共演乍ら「浜ちゃんと!」でリアクション芸を学んだ出川師匠との「リアクション芸対決」に爆笑しまくる)
#15(2/6): 安田大サーカス
(初共演。HIROちゃんの後頭部に手を挟まれ絶叫)
#16(2/13)#17(2/20): フットボールアワー
(初共演。#17では、相関図のくまきりサンの親友として及川奈央ちゃんがまさかの出演)
#18(2/27):矢口真理
(2003年「ミュージック・ステーション」で共演。「矢口ひとり」なわけだが、片瀬クンとやぐっちゃんの余りの身長差に萌えました)
#19(3/6): 長州小力
(初共演。以前より片瀬クンの持ちネタだった「パラパラ」を本人と嬉々として踊る。相関図では本物の長州力も登場)
#20(3/13): ほしのあき
(初共演。当時、初舞台「僕たちの好きだった革命」の北海道公演が行われており、片瀬クンは北海道と東京を行き来して収録に臨んでいた)
#21(3/20): 最終回
(劇団ひとりサンに告白するドッキリを仕掛けた片瀬クンが、逆ドッキリの罠にハマる「サイテー!」な展開で爆笑を誘う)
尚、筆者が多用する「片瀬クン」と云う呼称は、此の番組で神様の声を担当した「ケンコバ氏命名」です。歌手時代に彼のラジオ番組に出演して以来の共演となった劇団ひとりサンとは、其の後「ぷっ」すま などでも名コムビ振りを見せ、「アベレイジ」でも共演しています。
(小島藺子)