nana.812.png

2009年04月27日

FAB4-037:CAN'T BUY ME LOVE

Sing the Beatles Hits ア・ビット・オブ・リヴァプール/TCB


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 P:ジョージ・マーティン
 E:ノーマン・スミス
 2E:ジャック・エスマンジョー(1/29)、リチャード・ランガム(2/26)、ジェフ・エマリック(6/22)
 録音:1964年1月29日、2月25日
 MONO MIX:1964年2月26日
 STEREO MIX:1964年3月10日、6月22日

 1964年3月20日 シングル発売(最高位英米1位)
 パーロフォン R 5114(モノ)

 1964年7月10日 アルバム発売(「A HARD DAY'S NIGHT」 A-7)
 パーロフォン PMC 1230(モノ)、PCS 3058(ステレオ)


苦節6年でようやく本国でメジャー・デビューを果たしたビートルズは、其の長い下積みで蓄えたパワーを一気に全開し、約一年後には全世界制覇を成し遂げます。1964年2月1日付の「米国ビルボード・シングル・チャート」で、彼らの「I WANT TO HOLD YOUR HAND(抱きしめたい)」が首位を獲得しました。其れは那奈週連続続き、其れに代わって首位に立ったのが「SHE LOVES YOU」(二週連続)さらに其の次が此の「CAN'T BUY ME LOVE」(五週連続)と、通算14週連続で首位を独占!挙げ句の果てには、其の間の4月4日付では、在ろう事か「シングル・チャートの1位から5位までを彼らが占拠」し、100位内に12曲ものシングル曲がランクインしてしまったのでした。昨今の日本で作為的に再発シングル盤を乱発し「ビートルズ並みの(もしくは神をも恐れずに「超えた!」なんぞとぬかす)快挙を達成!」なんて云ってる阿呆とは違って、リアルタイムでの新曲が売れまくった結果の「大記録」だったのです。此の怪物が偶発的に成し遂げてしまった「TOP 5 独占!」って記録も現象も、おそらく、あたくしが生きていられる世の中では再現されないでしょう。

さて、フランスでのレコーディングで、たったの4テイクで完成まで行ってしまった新曲は、後に彼らの初主演映画に挿入歌として使用されます。結果的にはアルバム「A HARD DAY'S NIGHT」からの先行シングルになりましたが、此の曲が発売された時には未だタイトル曲は録音どころか書かれてもいなかったのです。激動の「1964年」に、最初に発表されたのが此のシングル盤でした。当時の彼らは、欧州ツアーをやり、テレビやラジオにも出演しまくり、初主演映画も撮影し、アメリカ上陸も果たす、と云う「わけ分りましぇーんっ!」状態で、此のシングルや、EP盤オリジナル作品「LONG TALL SALLY」、そしてアルバム「A HARD DAY'S NIGHT」の録音をすべて同時進行で行っていたのですっ!!すぎょすぎる。だからこそ「接待ドイツ語版」なんかを録るだけじゃ満足出来なかったし、何よりも時間が無かった。其の上、今後はもっともっと多忙になってゆくのでした。

ポール・マッカートニーが書いたストレートなロケンロールです。初期でポールの曲がシングルのA面になるのは珍しい事でした。此の楽曲が収められるアルバム「A HARD DAY'S NIGHT」は、はっきり云えば「ジョン・レノンのソロ・アルバム」です。彼らが三枚目にして初めて(そして結果的には最初で最後の)、全曲「レノン・マッカートニー」によるオリジナル曲で固めた作品ですが、全13曲中ポールが単独で書いたのは「たったの二曲」なのです。もう誰の目から見ても、ジョンこそが「要」でした。圧倒的に、器が違い過ぎた。其れでも、先行シングルは「ポール作の此れ」でした。確かに好い曲で大ヒットしたけれど、未だ此の時代のジョンには余裕が在ったとも思えます。「ま、今回はポールがA面でいいんじゃねーの?」ってな感じでしょう。後の「どっちがA面を穫るか、勝負だぜっ!」って気持ちは感じられません。だってさ、例えば「I SHOULD HAVE KNOWN BETTER(恋する二人)」とか「IF I FELL(恋におちたら)」とかミックスまで終わっていたのですもの。ジョンは、待っていたのでしょう。最初に出逢った時から確信していた時が来る日を。正に頂点に達した己の才能をポールに見せつけて、相棒の眞の姿を暴こうとします。ポールは、其の真摯すぎる想いに応えようとしていました。そして、其の時は、もうすぐそこまで来てもいたのです。


(小島藺子)


初出:「COPY CONTROL AGAIN」2008-7-5
REMIX-1:「COPY CONTROL」2008-10-5

(and this is REMIX-2 by 小島藺子)



posted by 栗 at 01:10| FAB4 | 更新情報をチェックする