nana.812.png

2025年03月20日

「ポールの道」#680「LENNON SONGS」#105 「DEAR YOKO」

dearyoko.jpg


ジョン・レノンが、1980年11月17日にゲフィンからリリースした5年ぶりのアルバム「DOUBLE FANTASY」は、ヨーコさんとの共作で、基本的には二人の曲が交互に収録されています。但し、例外があって、アナログ盤だとA面の7曲目で最後がジョンの「BEAUTIFUL BOY(DARLING BOY)」で、B面1曲目もジョンの「WATCING THE WHEELS」とつづいていました。そこで、B面6曲目の「EVERY MAN HAS A WOMAN WHO LOVES HIM」とB面7曲目で最後の「HARD TIMES ARE OVER」で、ヨーコさんの曲がつづいています。B面3曲目にはジョンの名曲「WOMAN」が収録されていて、それとA面7曲目のジョンの「BEAUTIFUL BOY(DARLING BOY)」の2曲を受けて、B面4曲目にはヨーコさんの「BEAUTIFUL BOYS」が収録されています。それに対して、ジョンはB面5曲目の「DEAR YOKO」で返答しています。名曲「WOMAN」では、ジョンがヨーコさんだけではなく、全ての女性に対する感謝と愛を高らかに歌っているのですけれど、「DEAR YOKO」では真っ直ぐにヨーコさんに対しての愛を歌っています。ジョンは既に、1971年のアルバム「IMAGINE」の最後に収録されている「OH YOKO!」で開けっ広げにヨーコさんに対する愛を歌っていて、ズバリ云って「DEAR YOKO」は「OH YOKO!」の二番煎じです。

アルバム「DOUBLE FANTASY」でのジョンは、息子のショーンくんに捧げた「BEAUTIFUL BOY(DARLING BOY)」や、ヨーコさんに捧げた「WOMAN」や「DEAR YOKO」に代表される様に、40歳になった中年男性が愛する妻や息子に普通の愛情を注いでいて、他の「CLEANUP TIME」や「WATCING THE WHEELS」では「ハウス・ハズバンド」としての近況報告をしていて、ヨーコさんとの長距離電話が繋がらなくてイライラした「I'M LOSING YOU」や、再出発を歌う「(JUST LIKE)STARTING OVER」も加えて、全7曲が穏やかな作風と内容に変貌していました。アルバムが出て1か月も経たずに、1980年12月8日にジョンは狂信的なファンに射殺されたわけですけれど、それはFBIによる暗殺だったと云う説もあります。米国政府としては、影響力が強いジョンが音楽活動を再開した事が気に入らなかったので殺したと云うわけですけれど、かつての1972年のアルバム「SOMETIME IN NEW YORK CITY」の様な過激な作品ではなく、普通の中年男性が普通に家族への愛を歌ったアルバムで再出発しただけなのに、何故、暗殺されなければならなかったのでしょうか。結果的に、ジョンが殺された事によって、アルバム「DOUBLE FANTASY」は全米首位!全英首位!となり、日本、オーストラリア、カナダ、オーストリア、フランス、ニュージーランド、ノルウェー、スウェーデン、などで首位!となり、グラミー賞で最優秀アルバム賞を受賞しました。

アルバム「DOUBLE FANTASY」は、ジョンの遺作となってしまったので、その中でジョンの曲では最後に収録されている「DEAR YOKO」は、ジョンの生前最後の曲と云う事になりました。楽曲としては、バディ・ホリー・スタイルのロックンロールで、他愛のないものです。ジョンの死後には、1982年のベスト盤「THE JOHN LENNON COLLECTION」や、1990年の箱「LENNON」や、2020年のベスト盤「GIMME SOME TRUTH.」に選曲されていて、1998年の箱「JOHN LENNON ANTHOLOGY」と、2004年のアルバム「ACOUSTIC」には、デモ音源が収録されています。それで、2010年にはアルバム「DOUBLE FANTASY:STRIPPED DOWN」がリリースされた事にも触れておきます。ジョンのアルバムは2000年代になってリミックス盤が出ていて、概ね不評でした。それで、2010年に「生前のジョンのミックスに戻す」リマスター盤がリリースされたのです。普通ならば、それでおしまいなのですけれど、アルバム「DOUBLE FANTASY」だけは、オリジナル・ミックスと共に「ストリップド・ダウン」と云う「なんちゃってリミックス」がリリースされてしまったのです。バックの演奏から装飾を抜いてシンプルにして、女性コーラスなども消して、ジョンのカウントやヴォーカルを生歌風にして乗せたのですけれど、まあ、近年までつづいている「なんちゃってリミックス」の元凶とでも云うべき代物です。

(小島イコ)

posted by 栗 at 23:00| FAB4 | 更新情報をチェックする