nana.812.png

2025年03月01日

「ポールの道」#661「LENNON SONGS」#086 「DO YOU WANNA DANCE」

doyouwanttodance.jpg


1973年8月に公開された、ジョージ・ルーカス監督の映画「アメリカン・グラフィティ」は大ヒットしましたが、1962年が舞台だった映画に挿入歌として多くのオールディーズ・ナンバーが使われていて、それらをまとめたサントラ盤も大ヒットしました。映画のエンディングではビーチ・ボーイズの1964年のアルバムタイトル曲「ALL SUMMER LONG」が使われていて、翌1974年6月24日にリリースされたビーチ・ボーイズの初期作品を集めたベスト盤「ENDLESS SUMMER」が全米首位!を獲得して、ビーチ・ボーイズ・リヴァイバルが巻き起こったのです。当時のビーチ・ボーイズは、1967年に頓挫したアルバム「SMILE」からブライアン・ウィルソンがパッパラパーになってしまい、新作アルバムは苦戦していたのですけれど、10年前の音源を集めたベスト盤で復活したのでした。ジョン・レノンの5作目のソロ・アルバム「ROCK'N'ROLL」は、1975年2月17日(米国)・同年2月21日(英国)にアップルからリリースしていますけれど、当初の予定では1973年10月から12月にかけてのフィル・スペクターとのセッションでレコーディングして、1974年の春にはリリース予定だったわけで、ジョンはどこまで本気なのか分かりませんけれど「オールディーズ・ブームに乗り遅れた」と語っております。

映画「アメリカン・グラフィティ」の舞台は1962年なので、前述のビーチ・ボーイズによる「ALL SUMMER LONG」以外は、1962年までの楽曲が使われています。つまり、1964年のビートルズの全米制覇よりも前のアメリカン・ポップスやロックンロール・ナンバーで構成されているわけです。サントラ盤には、ファッツ・ドミノの「AIN'T THAT A SHAME」や、リー・ドーシーの「YA YA」や、ボビー・フリーマンの「DO YOU WANNA DANCE(踊ろよベイビー)」と云った、ジョンがアルバム「ROCK'N'ROLL」でカヴァーした曲のオリジナルや、リンゴ・スターがカヴァーしたジョニー・バーネットの「YOU'RE SIXTEEN」(ポール・マッカートニーが参加して全米首位!)や、プラターズの「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」(ジョンがアレンジして参加して全米6位)や、ジョンがプロデュースしてハリー・ニルソンがカヴァーしたビル・ヘイリー&ザ・コメッツの「ROCK AROUND THE CLOCK」と云った、ジョン絡みのカヴァーのオリジナルが多数収録されています。そして、アルバム「ROCK'N'ROLL」のA面6曲目に収録されているのが、ボビー・フリーマンの「DO YOU WANNA DANCE」です。ブートレグの「ROOTS」では、A面7曲目に収録されていて、その前のA面6曲目が公式盤には未収録の「ANGEL BABY」です。

「DO YOU WANNA DANCE」は、1958年3月にボビー・フリーマンが自ら書いたデビュー・シングルがオリジナルです。当時のボビー・フリーマンは若干17歳で、このデビュー曲は全米5位(R&Bチャート2位)の大ヒットとなりました。その後、ボビー・ヴィー(1961年)、クリフ・リチャード&ザ・シャドウズ(1962年、シングルB面なのに全英2位)、デル・シャノン(1964年、全米47位)、フォー・シーズンズ(1964年)、ビーチ・ボーイズ(1965年)、ママス&パパス(1966年)、キム・カーンズ(1971年)、ベット・ミドラー(1972年、全米17位)、ラモーンズ(1977年)、デイヴ・エドモンズ(1985年)と云った、錚々たるミュージシャンにカヴァーされている名曲です。特に1965年のビーチ・ボーイズによるカヴァー・ヴァージョンは、「DO YOU WANNA DANCE?」として、シングルが全米12位まで上がって、名作アルバム「THE BEACH BOYS TODAY!」のA面1曲目にも収録されています。ビーチ・ボーイズの「TODAY!」は、本当に素晴らしいアルバムなので、特にアルバム「PET SOUNDS」が好きでそれしか聴いていない方は必聴盤です。ジョンによるカヴァー・ヴァージョンは、レゲエ風のアレンジになっていて、1974年10月のアルバム「ROCK'N'ROLL」の再レコーディング・セッションでの音源です。

(小島イコ)

posted by 栗 at 23:00| FAB4 | 更新情報をチェックする

「映画 闇金ウシジマくん」

映画 闇金ウシジマくん [Blu-ray]


WOWOWプラス 15:30〜18:00

2012年公開作品

(2012年8月25日公開、撮影:2011年7月15日〜8月20日)

片瀬那奈 AS 大久保千秋

「映画 闇金ウシジマくん」映画版第1作の、今年3回目の放送ですが、「20世紀少年」とバッティングしています。ドラマ版のシーズン1の続編で、ドラマ終了から1年半以上経ってから公開されましたが、撮影は公開の1年前ですので、ドラマ終了後半年位で映画化されています。但し、ドラマの撮影は放送される半年前には終了していたので、映画の撮影はドラマの撮影から1年半弱経っていた事になります。那奈ちゃんが演じた大久保千秋も再登場していますが、そもそもドラマ版オリジナル・キャラクターだった大久保千秋を映画にも登場させたので、益々一貫性がない登場人物となっております。ドラマ版は那奈ちゃんの代表作のひとつだと思いますけれど、映画版は「ファン・サービス」の様なもんでしょう。原作マンガの様々な話から引っ張って、それぞれの登場人物を紐づけてしまったので、些か詰め込み過ぎな印象です。本日は、映画版4作が連続放送されます。
(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 15:30| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「20世紀少年」3部作一挙放送



チャンネルNECO 12:40〜21:00

2008年、2009年公開作品

片瀬那奈 AS 敷島ミカ

「20世紀少年」の今年4回目の放送で、今回は3部作一挙放送ですが、「映画 闇金ウシジマくん」とバッティングしています。那奈ちゃんが演じた敷島ミカは、1作目には少ない出番ながらセリフもありますが、2作目と3作目は原作とは違ってほとんど一瞬しか出ておりません。ソレが、一時期に那奈ちゃんのプロフィールに「代表作」として掲載されていたのですけれど、ちゃんと映画を観て書いたのでしょうか。ダラダラと3作もつづくよどこまでもな映画で、こうして一挙放送されると困ったちゃんのレベルもレッドゾーンに振り切れますなあ。話題となったのが「キャストが原作マンガにソックリ」と云う、無駄にお金をかけた「コスプレ学芸会」と断じて宜しいでしょう。原作マンガ同様にまとまりがつかなくなったのか、後にテレビ放送で新撮映像に差し替えたり、BDに「もうひとつのエンディング」を収録したりして、その点でも酷い映画です。


(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 12:40| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「湯けむりバスツアー 桜庭さやかの事件簿7」(再)で内山理名ちゃん

マジカル・ミステリー・ツアー(完全初回生産限定盤)(デラックス・エディション) [Blu-ray]


チャンネル銀河 2:00〜3:45

萬田久子主演。湯けむり旅情サスペンス、第7弾!今回の舞台は三重県伊勢志摩。新郎新婦両家で一緒に旅をする“家族になろうよ”ツアー。その旅先で起こる事件とは…!?

内山理名 AS 高根沢智子

「湯けむりバスツアー 桜庭さやかの事件簿7」の、今年2回目の再放送です。理名ちゃんが演じた智子さんは新婦役で、冒頭でウエディングドレス姿を披露しています。そして、新郎新婦の両家で親睦を深める為にバスツアーへと出かけるのですが、そこで事件が起こり、バスガイドの桜庭さやかさんが解決します。何故かBGMで、ビートルズの「IN MY LIFE」や「YESTERDAY」のインストゥルメンタル・ヴァージョン(演奏者は不明)や、ステッペンウルフの「BORN TO BE WILD(ワイルドでいこう!)」や、レッド・ツェッペリンの「STAIRWAY TO HEAVEN(天国への階段)」や、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR)の「PROUD MARY」などが使われています。

本放送:2016年5月23日(TBS)

(姫川未亜/小島イコ)

posted by 栗 at 03:45| RINA | 更新情報をチェックする