ジョン・レノンが、1975年2月17日(米国)・同年2月21日(英国)にアップルからリリースした、5作目で最後のソロ・アルバム「ROCK'N'ROLL」は、全13トラック(メドレーを分けると全15曲)の全てが、ロックンロール・クラシックスのカヴァーで構成されています。このカヴァー・アルバムは、1969年にリリースしたビートルズのアルバム「ABBEY ROAD」のA面1曲目に収録されて、シングル・カットされて大ヒットした、ジョンが主導で書いたレノン=マッカートニー作品「COME TOGETHER」が、チャック・ベリーの「YOU CAN'T CATCH ME」の盗作だと版権を持つモーリス・レヴィに訴えられて、裁判沙汰にせずに、モーリス・レヴィが版権を持つ楽曲から3曲をカヴァーする事で示談にする事となったのが発端でした。ジョンは1973年10月にリリースした3作目のソロ・アルバム「MIND GAMES」のレコーディング直後である同年10月から12月にかけて、フィル・スペクターのプロデュースでカヴァー・アルバムのレコーディングを行ったものの、当時のジョンが「失われた週末」に突入してスタジオでも泥酔状態でマトモに歌えず、フィル・スペクターも精神疾患で奇行が目立った上にマスター・テープを持ち逃げして、ジョンの手元にテープが戻って来たのは半年後の1974年6月でした。
ジョンは4作目のソロ・アルバム「WALLS AND BRIDGES(心の壁、愛の橋)」の制作を優先して、完成の目途が立ったのでフィル・スペクターとのセッション音源を聴いたら、前述の通りにヘベレケ状態で歌っている上に、フィル・スペクターが歌と演奏を団子状態でミックスしていたので、ヴォーカルだけをレコーディングし直すのも困難で、フィル・スペクターとのセッション音源を元にした楽曲はたったの4曲しか使わずに、1974年10月21日から25日にかけてのたったの5日間で再レコーディングして完成させています。本当は全曲を再レコーディングしたかったのでしょうけれど、莫大な費用を使ったフィル・スペクター音源を使用する契約になっていた様です。アルバム「ROCK'N'ROLL」のA面最後の7曲目に収録されたのが、チャック・ベリーの「SWEET LITTLE SIXTEEN」で、この楽曲はフィル・スペクターとのセッション音源を使用しているものの、リード・ヴォーカルは再レコーディングしています。ちなみに、モーリス・レヴィが勝手にリリースしたブートレグ「ROOTS」では、A面4曲目に収録されています。モーリス・レヴィが版権を持っていた楽曲からは「YOU CAN'T CATCH ME」と「SWEET LITTLE SIXTEEN」の2曲がフィル・スペクターとのセッションでレコーディングされていて、約束通りにカヴァーしていると示す為に優先したのでしょう。
オリジナルはチャック・ベリーが1958年1月にリリースしたシングルで、全米2位(R&Bチャート首位!)・全英16位と大ヒットしていて、特に本国である米国だけではなく、英国でもチャック・ベリーが売れ出していて、つまりはビートルズに影響を与えています。ちなみに、この前のシングルが「ROCK AND ROLL MUSIC」で、次のシングルが「JOHNNY B. GOOD」なんですから、もうチャック・ベリーがノリノリな時期で、3曲共にビートルズがジョンのリード・ヴォーカルでカヴァーしています。ビートルズによるカヴァーは、1963年7月10日の「ポップ・ゴー・ザ・ビートルズ」で披露されて、1994年の「LIVE AT THE BBC」に収録されました。他にも、ジェリー・リー・ルイス(1962年、2006年の再レコーディングではリンゴ・スターと共演)や、ホリーズ(1966年)や、アニマルズ(1966年)などがカヴァーしています。しかしながら、最も有名なのは、1963年のビーチ・ボーイズによる大ヒット曲(全米3位)「SURFIN' USA」でしょう。その曲はチャック・ベリーの「SWEET LITTLE SIXTEEN」の替え歌なのですけれど、当初はブライアン・ウィルソンの自作となっていて、チャック・ベリーの弁護士に訴えられて、1966年からはブライアン・ウィルソンとチャック・ベリーの共作となっています。実は、マイク・ラヴも作詞で手伝っているのですけれど、ノン・クレジットです。
(小島イコ)
さて、3月1日に、バッドフィンガーのジョーイ・モーランドが、77歳で亡くなりました。不幸な死が多かったバッドフィンガーのメンバーでは、長生きしてくれたと思います。これで、オリジナルのバッドフィンガーの4人が全て亡くなってしまいました。ご冥福をお祈りいたします。
(小島イコ/姫川未亜)