nana.812.png

2025年02月28日

「ポールの道」#660「LENNON SONGS」#085 「AIN'T THAT A SHAME」

ain'tthatashame.jpg


ジョン・レノンが、1975年2月17日(米国)・同年2月21日(英国)にアップルからリリースした5作目で最後のソロ・アルバム「ROCK'N'ROLL」では、ジョンが少年時代から親しんでいたロックンロール・クラシックスのカヴァーで全曲が構成されています。ジョンが好きだったロックンロールと云う事は、相方であったポール・マッカートニーも好きだった楽曲も多いのです。故に、ポールも後に、1988年リリースの最初は旧ソ連限定だったカヴァー・アルバム「CHOBA B CCCP」や、1999年のほとんどがカヴァーのアルバム「RUN DEVIL RUN」と云った作品で、多くのロックンロール・クラシックスのカヴァーを発表しています。ポールは他にもライヴ・アルバムでも多くのカヴァーをやっていて、ジョンの死後になってカヴァー・アルバムをリリースしたのは、ジョンのマネをしたと思われたくなくて、リリースのタイミングを計っていたと発言しています。そもそも、ビートルズも最初はカヴァーばかりやっていたわけで、レノン=マッカートニーはオリジナルだけではなく、カヴァーにおいても最高のコンビだったのです。

ジョンのアルバム「ROCK'N'ROLL」では、A面5曲目に収録されているのが、ファッツ・ドミノの「AIN'T THAT A SHAME」です。ちなみに、ブートレグ「ROOTS」ではA面2曲目です。この楽曲は、ファッツ・ドミノとデイヴ・バーソロミュー作で、ファッツ・ドミノが1955年4月14日にシングル「AIN'T IT A SHAME」としてリリースしたのがオリジナルです。全米10位(R&Bチャートでは首位!)となったヒット曲ですが、ファッツ・ドミノがリリースした直後の1955年5月26日に、パット・ブーンが「AIN'T THAT A SHAME」と改題してカヴァーしていて、全米首位!の大ヒット曲となって、より多くの人に知られる事となりました。当時は、黒人ミュージシャンがオリジナルの楽曲を、白人ミュージシャンがソフトにお行儀よくカヴァーしてヒットさせるのが流行っていたわけですが、そこに黒人の様に歌う白人のエルヴィス・プレスリーが登場して既成の概念を破壊して、ビートルズやローリング・ストーンズも黒人音楽からの影響をストレートに表現した事でのし上がっていったのです。ジョンによるカヴァー・ヴァージョンも、当然ながらパット・ブーンではなく、オリジナルのファッツ・ドミノを参考にしています。

ジョンによるカヴァー・ヴァージョンは、1974年10月のアルバム「ROCK'N'ROLL」の再レコーディング・セッションでレコーディングされています。「SLIPPIN' AND SLIDIN'」同様にシングル化も検討されて、サンプル盤があります。この「AIN'T THAT A SHAME」は、前述の通りポールもカヴァーしていて、1988年のカヴァー・アルバム「CHOBA B CCCP」にスタジオ・ヴァージョンが、初来日公演での音源も収録された1990年のライヴ・アルバム「TRIPPING THE LIVE FANTASTIC」にライヴ・ヴァージョンが収録されています。他にも、フォー・シーズンズも1963年にカヴァーして全米22位のスマッシュ・ヒットさせていますが、特に有名なカヴァー・ヴァージョンは、チープ・トリックによるものです。チープ・トリックによるカヴァーは、ライヴ・ヴァージョンで、日本の武道館でライヴ・レコーディングされた1978年の「チープ・トリック at 武道館」収録されています。当時のチープ・トリックは、日本でだけ異常に人気があったバンドで、本人たちも日本に来たらまるでビートルズみたいに大歓迎されて驚いたそうです。ライヴ盤も日本限定発売だったのですけれど、逆輸入盤が米国でヒットしたので米国でもリリースされて、「AIN'T THAT A SHAME」はシングル・カットされて全米35位のヒットとなりました。チープ・トリックによるカヴァーは、ジョンによるカヴァーの影響も感じられます。

(小島イコ)

posted by 栗 at 23:00| FAB4 | 更新情報をチェックする

「離婚弁護士U〜ハンサムウーマン〜」第10話、第11話(最終話)(再)

離婚弁護士II~ハンサムウーマン~ DVDBOX


フジテレビTWO 18:00〜19:40

片瀬那奈 AS 緒方亜紀
内山理名(最終話回想) AS 倉田麻美

第10話「セクハラした女」
第11話(最終話)「最後に笑う女」

「離婚弁護士U〜ハンサムウーマン〜」第10話と第11話(最終話)の、今年2回目の再放送です。第10話と最終話は話が続いているので、連続放送されるのは有難いです。那奈ちゃんが演じた緒方亜紀ちゃんは、間宮先生のクライアントの娘なので渋々受付嬢にしたと云う設定なのですが、そのクライアントである父親もしくは母親は最後まで登場しません。最終話には理名ちゃんが演じた倉田麻美さんも回想シーンに登場していて、それは「離婚弁護士U」だけではなく「離婚弁護士」の登場人物も含まれていて、正に大団円となるお話です。

本放送:2005年6月21日、6月28日(フジテレビ)

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 19:40| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「雲霧仁左衛門2」第六回(再)で内山理名ちゃん



時代劇専門チャンネル 17:00〜18:00

第六回「越後屋潜入」

内山理名 AS 七化けのお千代

「雲霧仁左衛門2」第六回の、今年初めての再放送です。この回では雲霧仁左衛門が最後の標的を越後屋に定めて、富の市を引き込み役にします。しかし越後屋に気に入られた富の市は、欲が出てしまい錠前を外す事が出来ません。そんな中で雲霧仁左衛門の兄が登場して、雲霧仁左衛門の過去が明かされ、何故盗賊になったのかが分かります。理名ちゃんが演じる七化けのお千代姐さんは目立った活躍はないものの、雲霧仁左衛門にお茶を運んだり、手配書が出回って顔を変えようと焼いてしまった六之助の手当てをしたりと、内助の功で魅せます。

本放送:2015年3月13日(NHK BSプレミアム)

(姫川未亜)

posted by 栗 at 18:00| RINA | 更新情報をチェックする