nana.812.png

2025年02月27日

「ポールの道」#659「LENNON SONGS」#084 「YOU CAN'T CATCH ME」

アビイ・ロード


ジョン・レノンが、1975年2月17日(米国)・同年2月21日(英国)にアップルからリリースした5作目のソロ・アルバム「ROCK'N'ROLL」のA面4曲目に収録されているのが、「YOU CAN'T CATCH ME」です。ブートレグの「ROOTS」では、A面の最後で8曲目に収録されています。ジョンがロックンロール・クラシックスのカヴァー・アルバムを制作する事となったのは、この「YOU CAN'T CATCH ME」が発端となっています。これまでも何度も書いてきましたが、1969年にリリースされたビートルズのアルバム「ABBEY ROAD」のA面1曲目に収録されて、シングル・カット(ジョージ・ハリスン作の「SOMETHING」と両A面)もされて大ヒットした、ジョンが主導で書いたレノン=マッカートニー作品「COME TOGETHER」が、このチャック・ベリーの「YOU CAN'T CATCH ME」の盗作だと、版権を持つモーリス・レヴィに訴えられて、裁判沙汰にする代わりに、ジョンがモーリス・レヴィが版権を持つ楽曲の中から3曲をカヴァーする事で示談にする事となり、ジョンはそれならば全曲をロックンロール・クラシックスのカヴァーでのアルバムを制作しようと考えて、1973年10月から12月にかけて、フィル・スペクターのプロデュースでレコーディングをしたのです。

1973年のジョンとフィル・スペクターのセッション音源は、当時のジョンが酔っ払っていてマトモに歌えなかったり、フィル・スペクターが歌と演奏を団子状態でミックスしていたりしたので、ほとんどが使い物にならず、ジョンは1974年10月21日から25日にかけての5日間で再レコーディングして完成させています。公式盤の「ROCK'N'ROLL」全13トラック(メドレーを分ければ全15曲)の中で、フィル・スペクターとのセッション音源を使用しているのは、この「YOU CAN'T CATCH ME」と「SWEET LITTLE SIXTEEN」と「BONY MORONIE」と「JUST BECAUSE」の4曲だけです。その内、モーリス・レヴィが版権を持つ楽曲は「YOU CAN'T CATCH ME」と「SWEET LITTLE SIXTEEN」なので、ジョンは早々にモーリス・レヴィとの件を解決しようと考えていたのでしょう。ちなみに、もう1曲は「YA YA」です。この楽曲はフィル・スペクターとのセッション音源ですが、リード・ヴォーカルはレコーディングし直しています。盗作疑惑があった「YOU CAN'T CATCH ME」を敢えて取り上げているのがジョンらしいところで、別にモーリス・レヴィから「YOU CAN'T CATCH ME」をカヴァーしろとは云われてはおらず、モーリス・レヴィとしては自分が版権を持つ楽曲ならば、印税が入ってくるのだから、何だって良かったのです。それから「COME TOGETHER」の共作者になっているポール・マッカートニーは、「YOU CAN'T CATCH ME」に似ているからスローテンポに変えたなどと云っています。

「YOU CAN'T CATCH ME」のオリジナルは、チャック・ベリーが1956年11月にリリースしたシングルで、原曲はそれほどにはヒットしていません。1965年にローリング・ストーンズがカヴァーしていますが、アルバムの中の1曲としてだったので、この楽曲を有名にしたのは「COME TOGETHER」の盗作問題と、このジョンによるカヴァー・ヴァージョンです。ジョンによるヴァージョンは、原曲をスローテンポにしていて、自分から「COME TOGETHER」のアレンジに寄せているのです。わざわざ盗作だと云われた元ネタをカヴァーしたばかりか、盗作だと云われた自分のオリジナル曲に似せているわけで、何ともはや、ジョンらしいですなあ。こうして「COME TOGETHER」風に演奏されると、確かにAメロは似ているものの、その後の展開は全く違っているので、少なくともジョージの「MY SWEET LORD」とシフォンズの「HE'S SO FINE」程には似ていません。ジョージの「MY SWEET LORD」も盗作だなんて淋しい云い方は出来ないオリジナルだと思うので、ましてや「COME TOGETHER」が「YOU CAN'T CATCH ME」の盗作なんて間違った捉え方など出来るわけがありません。それに、チャック・ベリー本人が「ジョニー、やったな」と云っているのではなくて、版権を持つモーリス・レヴィなんて何だか分からない奴が金目当てに訴えただけなんですから、ビートルズは大変ですわなあ。

(小島イコ)

posted by 栗 at 23:00| FAB4 | 更新情報をチェックする

「離婚弁護士U〜ハンサムウーマン〜」第3話〜第9話(再)

離婚弁護士II~ハンサムウーマン~ DVDBOX


フジテレビTWO 18:00〜0:00

片瀬那奈 AS 緒方亜紀

第3話「離婚詐欺」
第4話「夫の土下座」
第5話「涙の親権争い!」
第6話「占いで離婚!?」
第7話「絶対別れない女」
第8話「鉄の女、号泣!!」
第9話「え!?不倫弁護士」

「離婚弁護士U〜ハンサムウーマン〜」の、今年2回目の再放送です。このドラマの本放送当時、那奈ちゃんは「結婚したら女優は辞めます」などと公言していたのに、数年後には「結婚した位で女優は辞めません」と発言を撤回しました。しかしながら、それを決めるのは那奈ちゃん自身ではなくて、2021年9月末日で研音を辞めてから、ずっと女優のお仕事はありません。SNSでの発信も、飽きてしまったのかほとんどなくなり、YouTubeでの「推し活」生配信すらやらなくなっている現状です。SNSでは、自分の名前を出さずに会社の宣伝を毎日やっているのだそうです。つまり、現在の那奈ちゃんは「単なる会社員」なわけで、記録に値する芸能活動は全くやっていないので、此処でも再放送の記録ばかりになっているのです。まあ、此処は2000年代前半に前述の発言から「引退前提で始めた記録」なので、思ったよりもずっと長くつづいたな、と云う感じです。

本放送:2005年5月3日〜6月14日(フジテレビ)

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 18:00| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「雲霧仁左衛門2」第五回(再)で内山理名ちゃん

incolor.jpg


時代劇専門チャンネル 17:00〜18:00

第五回「甘い罠」

内山理名 AS 七化けのお千代

「雲霧仁左衛門2」第五回の、今年初めての再放送です。第五回では、敵対盗賊組織の女に騙された伊助を、理名ちゃんが演じる七化けのお千代姐さんが助けます。伊助は盗賊の一味と誤解されて、手配書が出回ってしまいます。更に自分が女に騙されていた事も知ってしまいますが、お千代姐さんは乱闘の時に伊助を手刀一発で気絶させます。雲霧一党は敵対盗賊組織を殲滅して、伊助はお千代姐さんに見送られて江戸を離れます。やはり最大の見せ場はお千代姐さんの秘めたる戦闘能力が明かされた手刀の場面で、流石は雲霧一党で、化けるだけではなかったと云う事です。

本放送:2015年3月6日(NHK BSプレミアム)

(姫川未亜)

posted by 栗 at 17:00| RINA | 更新情報をチェックする