nana.812.png

2025年02月05日

「ポールの道」#637「LENNON SONGS」#062 「OLD DIRT ROAD」

pussycats.jpg


ジョン・レノンが、1974年9月26日(米国)・同年10月4日にアップルからリリースした4作目のソロ・アルバム「WALLS AND BRIDGES(心の壁、愛の橋)」は、全12曲中10曲がジョンのオリジナルで、B面最後の6曲目に収録されたジョンと当時11歳だったジュリアンとのお遊び共演曲「YA YA」はリー・ドーシーのカヴァーで、今回取り上げるA面3曲目に収録された「OLD DIRT ROAD(枯れた道)」がジョンとニルソンの共作です。何故、その2曲がジョンの単独作ではないのか、と云うと、話は1973年10月に始まった後にカヴァー・アルバム「ROCK'N'ROLL」のセッションまで遡ります。ジョンがロックンロールのカヴァー・アルバムをレコーディングしたのは、以前にも触れたビートルズの「COME TOGETHER」がチャック・ベリーの「YOU CAN'T CATCH ME」の盗作だと版権を持っていたモーリス・レヴィが訴えそうになり、裁判沙汰にするよりも、ジョンにモーリスが版権を持つ楽曲から3曲をカヴァーさせる事で示談に持ってゆく事となったからなのです。故に、1975年2月にリリースされたアルバム「ROCK'N'ROLL」には、「YOU CAN'T CATCH ME」と「SWEET LITTLE SIXTEEN」と「YA YA」の3曲が収録されるのですけれど、これまた以前にも触れた通りアルバム「ROCK'N'ROLL」のセッションは、一旦は頓挫してしまったのです。

ジョンはヘベレケ状態で、プロデュースしたフィル・スペクターも奇行が目立った上にマスターテープを持った侭で行方不明となり、ジョンは一旦はアルバム「ROCK'N'ROLL」を棚上げにして、先にアルバム「WALLS AND BRIDGES」を完成させてしまったわけですが、モーリス・レヴィとの約束があったので「YA YA」のお遊びヴァージョンを収録しているわけです。勿論、モーリス・レヴィとしては「話が違う」となって、アルバム「ROOTS」騒動となるのでした。この辺の展開は、奇しくも、1969年のビートルズによる「THE GET BACK SESSIONS」からアルバム「ABBEY ROAD」へ、そしてアルバム「LET IT BE」となるのと酷似しています。アルバム「WALLS AND BRIDGES」の前に、ジョンはハリー・ニルソンのアルバム「PUSSY CATS」をプロデュースしていて、1974年8月にリリースしています。ジャケットでジョンとニルソンが猫になって並んでいる事から分かる通り、アルバム「PUSSY CATS」は二人の共作と云える出来栄えです。全10曲中5曲がカヴァーで、ジミー・クリフの「MANY RIVERS TO CROSS」、ボブ・ディランの「SUBTERRANEAN HOMESICK BLUES」、ドリフターズの「SAVE THE LAST DANCE FOR ME」、ジョニー・サンダーの「LOOP DE LOOP」、ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツの「ROCK AROUND THE CLOCK」と云う選曲は、ジョンが自分で歌う事も想定していたのでしょう。

1974年11月にリリースされたリンゴ・スターのアルバム「GOODNIGHT VIENNA」に、ジョンがタイトル曲を提供していて、シングル・カットしてヒットしたプラターズのカヴァー「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」もジョンの提案とアレンジで、ジョンがギターを弾いて、ニルソンがコーラスで参加しています。それもアルバム「ROCK'N'ROLL」の流れにあるわけで、ジョンもニルソンもリンゴも、ただ酔っ払っていただけではないのです。ニルソンのアルバム「PUSSY CATS」には、カヴァー5曲の他には、ニルソンの単独作が4曲(「DON'T FORGET ME」、「ALL MY LIFE」、「OLD FORGOTTEN SOLDIER」、「BLACK SAIL」)と、ジョンとニルソンの共作「MUCHO MUNGO / MT. ELGA」が収録されています。その流れで「OLD DIRT ROAD」も共作したのでしょう。レコーディング・メンバーは、ジョン・レノン(ヴォーカル、ピアノ)、ハリー・ニルソン(バッキング・ヴォーカル)、ニッキー・ホプキンス(ピアノ)、ジェシ・エド・デイヴィス(エレクトリック・ギター)、ケン・アッシャー(エレクトリック・ピアノ)、クラウス・フォアマン(ベース)、アーサー・ジェンキンス(パーカッション)、ジム・ケルトナー(ドラムス)です。荒涼とした心情を歌ったこの楽曲は、1986年のアルバム「MENLOVE AVE.」に収録された剥き出しのリハーサル音源では、更に心に響きます。1998年の箱「JOHN LENNON ANTHOLOGY」には別テイクが収録されていて、共作者であるニルソンは、1980年のアルバム「FLASH HARRY」でセルフ・カヴァーしています。

(小島イコ)

posted by 栗 at 23:00| FAB4 | 更新情報をチェックする

「捜査地図の女」第4話(再)で内山理名ちゃん

map.jpg


BS朝日 18:00〜19:00

第4話「京都の白馬が暴く300秒の殺人トリック!」

白馬が駆ける京都…300秒の殺人トリック!男の死体には白馬の毛が付着していた!珠子(真矢みき)は地図上に、京都で馬のいる場所をマークすると、不思議な事が分かり!?

内山理名 AS 河本麻里

「捜査地図の女」第4話の、今年初めての再放送です。此のドラマは全7話で、最終話である第7話が2時間スペシャルで前半と後半で全く違う事件を描いているのです。故に前後編で分けて全8話にしても平気なのですけれど、今回の再放送は、おそらく第6話までで終了する模様です。

本放送:2012年11月15日(テレビ朝日)

(姫川未亜)

posted by 栗 at 19:00| RINA | 更新情報をチェックする

「離婚弁護士U〜ハンサムウーマン〜」第2話、第3話(再)

離婚弁護士II~ハンサムウーマン~ DVDBOX


フジテレビ 13:50〜15:45

片瀬那奈 AS 緒方亜紀

第2話「壮絶慰謝料合戦」
第3話「離婚詐欺」

「離婚弁護士U〜ハンサムウーマン〜」第2話と第3話の、今年初めての再放送で、今回は地上波です。那奈ちゃんが演じた緒方亜紀ちゃんは、クライアントの娘と云うコネで間宮法律事務所の3代目受付嬢となりましたが、合コン三昧で仕事はテキトーです。初代受付嬢はミムラ(美村里江)さんで、2代目受付嬢は井上和香さんでした。「きれいなおねえさん」も3代目だったので、那奈ちゃんは「3代目」が代名詞のひとつでした。前作シリーズが初代で、2作目シリーズが3代目なのは、前作である「離婚弁護士」とこの「離婚弁護士U」の間に、スペシャル版があったからなのです。第3話で回想シーンがある間宮先生の年下の恋人も、そのスペシャル版から出ているのですけれど、メインゲスト俳優がやらかしてしまったので欠番になっています。間宮先生は別に離婚問題が専門ではありませんが、結果的には離婚問題を多く担当する事になっています。

本放送:2005年4月26日、5月3日(フジテレビ)

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 15:45| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「都市伝説の女」第1話(再)で内山理名ちゃん

都市伝説の女 [Blu-ray]


テレ朝チャンネル2 7:00〜8:00

第1話「転落死…将門首塚の祟り!?」

内山理名 AS  関口千穂(第1話ゲスト)

「都市伝説の女」第1話の、今年早くも3回目の再放送です。理名ちゃんが演じた関口さんは、殺人事件の被害者の元カノで、犯人の婚約者です。序盤で、理名ちゃんが演じた関口さんが、長澤まさみちゃんが演じた主役の音無月子を、いきなりだなあ、とビンタするシーンがあって、そのビンタが真相解明の手掛かりとなる展開です。都市伝説に拘る破天荒な刑事・音無月子が事件を解決する1話完結のドラマで、本放送は「金曜ナイトドラマ」枠で、数字は平均で「9.7%」と深夜枠としては大ヒットしたので、翌年に続編も制作されています。

本放送:2012年4月13日(テレビ朝日)

(姫川未亜/小島イコ)

posted by 栗 at 07:00| RINA | 更新情報をチェックする