nana.812.png

2024年10月15日

「ポールの道」#524「FAB4 GAVE AWAY」#67 「GEORGE HARRISON 1975-1979」

rutles.jpg


今回は、1970年代にジョージ・ハリスンが参加した曲のつづきです。1975年リリースのビリー・プレストンのアルバム「IT'S MY PLEASURE」に収録された「THAT'S LIFE」で、ジョージはお得意のスライド・ギターを弾いています。かつてアップルにジョージが移籍させたビリー・プレストンのアルバムには、ビリー・プレストンがA&Mへ移籍してからも参加していて、ビリー・プレストンをジョージは1971年の「バングラデシュ・コンサート」と1974年の「北米ツアー」にも参加させていて、特に「北米ツアー」ではビリー・プレストンに3曲もビリー・プレストンの自作曲を演奏させていて、ビリー・プレストンは1970年代から1980年代までのジョージの多くのアルバムにも参加しています。同1975年には、ピーター・スケラーンのアルバム「HARD TIMES」に収録された「MAKE LOVE NOT WAR」でスライド・ギターを弾いています。狙ったのかどうか分かりませんが、ジョン・レノンの「MIND GAMES」の原題と同じタイトルです。ピーター・スケラーンは、1981年にトニー・ヴィスコンティと離婚してカムバックしたメリー・ホプキンと「オアシス」を結成しています。最近再結成で話題の「オアシス」とは、同名異バンドです。

同1975年には、コメディ集団であるモンティ・パイソンの「LUMBERJAXK SONG」をプロデュースしています。ジョージとモンティ・パイソンは関係が深く、ジョージは自分のプロモーション・フィルムにも彼らを出演させています。同1975年には、トム・スコットのアルバム「NEW YORK CONNECTION」に収録された「APPOLONIA(FASTRATA)」でスライド・ギターを弾いています。トム・スコットもジョージのアルバムではお馴染みのサックス・プレイヤーです。1976年にはラリー・ホスフォードのアルバム「CROSSROADS」に収録された「DIRECT ME」でスライド・ギターを弾いて、「WISHING I COULD」にハーモニー・ヴォーカルで参加しています。1978年には、ダリル・ホール&ジョン・オーツのアルバム「ALONG THE RED LEDGE」に収録された「THE LAST TIME」でスライド・ギターを弾いています。ホール&オーツとの接点は彼らのアルバムをプロデュースしたデヴィッド・フォスターで、1976年にダーク・ホースからアティチューズとしてアルバムをリリースしていて、ジョージの1975年リリースのアルバム「EXTRA TEXTURE(READ ALL ABOUT IT)(ジョージ・ハリスン帝国)」や、1976年リリースのアルバム「THIRTY THREE & 1/3」に参加しています。

同1978年には、ビートルズのパロディ史上最高傑作のラトルズが登場しました。元々はBBCで放送していたエリック・アイドルとニール・イネス(元・ボンゾ・ドッグ・バンド)を中心としたコメディ番組「ラトランド・ウィークエンド」のコーナーで、ラトルズのアルバム以前にも既に「I MUST BE IN LOVE」などを披露していて、1976年にはアルバム「THE RUTLAND WEEKEND SONGBOOK」をリリースしていました。その番組でのビートルズをパロディ化したラトルズだけでのTV番組「ALL YOU NEED IS CASH」が制作されて、そのサントラ盤としてラトルズのアルバムがリリースされたのです。ジョージは演奏には参加していませんが、TV番組の方には白髪で眼鏡をかけたTVリポーター役で出演しているのです。つまり、本人がパロディ番組に登場しているわけで、ジョージのユーモア・センスが伺えます。ロン・ウッドもヘルス・エンジェルス役で出ている番組には、ポール・サイモンとミック・ジャガーも本人役で出ています。ジョン・レノンは番組を観て、ニール・イネスに「GET UP AND GO」は「GET BACK」にソックリだから訴えられるぞ、と忠告したそうです。1979年には、ジョージはモンティ・パイソンのシングル「ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE / BRAIN」でミキシングを担当していますが、云われても分かりません。

(小島イコ)

posted by 栗 at 23:00| FAB4 | 更新情報をチェックする

「花咲舞が黙ってない」第2シリーズ第1話(再)

「花咲舞が黙ってない 2015」 Blu-ray BOX


日テレプラス 21:00〜22:00

第1話「お言葉を返すようですが!痛快ヒロイン、復活!!」

片瀬那奈 AS 北原有里(第1話ゲスト)

「花咲舞が黙ってない」第2シリーズ第1話の、今年4回目の再放送です。コレも定番ドラマで、第1シリーズと共に1年中再放送されています。那奈ちゃんが演じた北原さんは銀行員で、パワハラ上司の命令で顧客を騙してしまい、銀行が訴えられそうになって責任をとらされて退職させられそうになります。そこで、花咲舞さんが黙っていなくて、パワハラ上司を成敗して、北原さんは左遷されるものの退職を免れます。此のドラマには第1話に那奈ちゃんが、第3話に理名ちゃんが、それぞれ銀行員役でゲスト出演しています。

ところで先日、ロコンドのYouTubeで「ロコンドCM「潜入捜査 現場レポート編」15秒」が、何故か今頃になってアップされたのですけれど、たったの二日で214万回視聴になっているのです。どう云うカラクリなのかは分かりませんが、一寸、不自然でしょう。1年以上も前にアップされた「ロコンドCM「潜入捜査 現場レポート編」30秒」が3万回なのに、そのショート・ヴァージョンがいきなり214万回は、サバ読みし過ぎです。

本放送:2015年7月8日(日本テレビ)

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 22:00| ACTRESS | 更新情報をチェックする