nana.812.png

2024年09月28日

「ポールの道」#507「FAB4 GAVE AWAY」#51 「GOODNIGHT VIENNA」「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」

Goodnight Vienna


1974年11月15日に英国で、同年11月18日に米国でリリースされたリンゴ・スターの4作目(リンゴ的には2作目)のソロ・アルバム「GOODNIGHT VIENNA(グッドナイト・ウィーン)」は、前作で大ヒットしたアルバム「RINGO」と同じリチャード・ペリーのプロデュースで、多くの大物ミュージシャンが楽曲を提供してレコーディングにも参加している、清々しいほどの二番煎じです。内容は、A面が、1「(IT'S ALL DA-DA DOWN TO)GOODNIGHT VIENNA」、2「OCCAPELLA」、3「OO-WEE」、4「HUSBANDS AND WIVES」、5「SNOOKEROO」で、B面が、1「ALL BY MYSELF」、2「CALL ME」、3「NO NO SONG」、4「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」、5「EASY FOR ME」、6「GOODNIGHT VIENNA(REPRISE)」の、全11曲入りです。タイトル曲「(IT'S ALL DA-DA DOWN TO)GOODNIGHT VIENNA」で始まり、最後も「GOODNIGHT VIENNA(REPRISE)」で終わる構成は、ビートルズのアルバム「SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND」を思わせます。何で「グッドナイト・ヴィエナ」の邦題が「グッドナイト・ウィーン」なのかと云うと「VIENNA」が元々はドイツ語の「WIEN」なので、それをローマ字読みしたからなのだそうです。

そのタイトル曲「GOODNIGHT VIENNA」は、ジョン・レノンの書き下ろしで、ジョンはピアノでも参加していて、ジェシ・エド・デイヴィス(ギター)、クラウス・フォアマン(ベース)、ジム・ケルトナー(ドラムス)と云うメンバーは、ジョンの1974年10月リリースのアルバム「WALLS AND BRIDGES」と同じ布陣です。そもそも、何故にリンゴがこのアルバム「GOODNIGHT VIENNA」を制作したのかと云うとですね、1973年からジョンやニルソンと呑み歩いていたリンゴが、1974年になってジョンとニルソンがニルソンのアルバム「PUSSY CATS」の仕上げをする為にロサンゼルスからニューヨークへ行ってしまい、残されたリンゴが暇になってしまったので、じゃあレコーディングするか、となったのです。そんなお気楽な気分で制作されたアルバム「GOODNIGHT VIENNA」は、全英30位とその後の落ちぶれる前兆を感じさせるものの、全米8位と大ヒットしているのです。本格的なレコーディングは、ジョンのアルバム「WALLS AND BRIDGES」の制作が終了してからそのメンバーをロサンゼルスに呼んで行われていて、ジョンも駆けつけて参加しています。当時は、ジョンとリンゴはお互いのアルバムのCMに出演していて、そう云えば、ポールやジョージとはジョンはケンカした事もあったけれど、リンゴとはずっと仲良しだったのです。

ブギ調でゴキゲンなジョン作の「GOODNIGHT VIENNA」は、シングル・ヴァージョンでは「(IT'S ALL DA-DA DOWN TO)GOODNIGHT VIENNA」と「GOODNIGHT VIENNA(REPRISE)」を編集しているので、アルバム・ヴァージョンとは違っています。そのシングルは、第3弾シングルだった事もあって、チャート入りしていません。この楽曲にもジョンが自らノリノリで歌ったヴァージョンもあって、ジョンの死後の1998年11月にリリースされた箱の「ANTHOLOGY」に収録されています。そして、もう1曲、ジョンはこのアルバム「GOODNIGHT VIENNA」に貢献していて、それがプラターズのカヴァー「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」です。当時ジョンはアルバム「ROCK ’N' ROLL」も制作途中で、ニルソンのアルバム「PUSSY CATS」にもジョンが自分で歌いたかったであろうカヴァーを入れているのですが、このリンゴの「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」もそのひとつだったのでしょう。ジョンはアルバム「ROCK ’N' ROLL」のセッションでは、ロージー&ザ・オリジナルズの「ANGEL BABY」や、ロネッツの「BE MY BABY」などもカヴァーしていて、ビートルズ時代から女の子が歌った曲でさえも軽々とカヴァーしてしまうので、それに比べたらプラターズの「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」なんて、もうお手の物だったのです。

ジョンは、やはり前述のアルバム「WALLS AND BRIDGES」のレコーディング・メンバーで、リンゴの為にデモを制作していて、リンゴはそのジョンのヴォーカル・スタイルのまんまコピーして歌っています。ニルソンのコーラスも粋なこのカヴァーは第1弾シングル・カットされて、全英では26位止まりでしたが、全米では6位まで上がるヒット曲となっています。ジョンが歌ったヴァージョンは、やはり前述の箱「ANTHOLOGY」と、ダイジェスト盤の「WONSAPONATIME」に収録されているので、容易に聴く事が出来ます。アルバム「GOODNIGHT VIENNA」には、他にもエルトン・ジョンとバーニー・トーピンによる書き下ろしの「SNOOKEROO」や、ニルソン作の「EASY FOR ME」と云った提供曲もあって、レコーディング・メンバーも前述のジョンたちに加えて、ビリー・プレストン、デイヴィッド・フォスター、ニッキー・ホプキンス、ドクター・ジョン、スティーヴ・クロッパー、ロビー・ロバートソン、ロン・ヴァン・イートン、ボビー・キーズなど、豪華絢爛だったものの、前作「RINGO」での元ビートルズ揃い踏みに比べるとインパクトは弱かったのが、特に英国での成績に表れています。「ONLY YOU(AND YOU ALONE)」も「GOODNIGHT VIENNA」もリンゴの2007年のベスト盤でも聴けますが、「GOODNIGHT VIENNA」は前述のシングル・ヴァージョンですので、アルバム「RINGO」とアルバム「GOODNIGHT VIENNA」とベスト盤の3枚位は買って下さい。

(小島イコ)

さて、本日(9月28日)は、櫻坂46の山ア天ちゃんの19歳のお誕生日です。オーディションの時には12歳、欅坂46に二期生として加入した時は13歳、そのまま若干13歳で東京ドームのステージに立っていたわけで、初めて紅白歌合戦に出演した時には年齢制限で最初に「パプリカ」をFoorinと一緒に踊っただけで欅坂46のパフォーマンスには参加出来なかったのです。欅坂46の配信ライヴでセンターを務めたのが14歳で、「ViVi」の専属モデルになったのは15歳で、初めての表題曲センターを務めた「五月雨よ」の時でもまだ16歳で、早熟な逸材だったわけですが、17歳で再び東京ドームのステージにに立ち、18歳で2度目の表題曲「何歳の頃に戻りたいのか?」でセンターを務め、三度東京ドームのステージに立ち、今や櫻坂46のエースのひとりで、三期生や来るべき四期生の大先輩なのに、まだ10代なのです。世代的には三期生と同じなわけで、まだまだ天ちゃんには頂点を目指して頑張って頂きたいです。櫻坂46の新曲「I want tomorrow to come」を聴きましたけど、何だかプログレッシヴ・ロックみたいな展開の曲で、フルサイズでないと分かり難そうなので、歌番組ではどうするんでしょう。天ちゃん、お誕生日おめでとう。

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 23:00| FAB4 | 更新情報をチェックする

「GTO ドラマスペシャル」(再)

GTO スペシャル [DVD]


日本映画専門チャンネル 21:40〜23:25

片瀬那奈 AS 山口梨香

「GTO ドラマスペシャル」の、今年2回目の再放送です。日本映画専門チャンネル版はノーカットで「ポイズンの前でポイズンを歌う場面」もあります。後に那奈ちゃんが出演した連続ドラマ「彼らを見ればわかること」と連続ドラマ「24 JAPAN」で名を連ねたのに全く絡みがなかった木村多江さんと、少しだけですが本当に共演しています。那奈ちゃんの女優としての実質的なデビュー作(事実上のデビュー作は「美少女H2 最後のデート」)とも云えるドラマですので、何だか分からない理由で欠番にならない内にどうぞ。コレが再放送出来るのですから、「古畑任三郎」の「再会」が欠番になっているのは、こっちで那奈ちゃんが演じた梨香ちゃんを捨てた「武田先生」を演じた「響鬼」のせいではないと思えるのですけれど、どうなんでしょう。それから、このドラマでは那奈ちゃんが演じた梨香ちゃんの父親役を演じた並木史朗さんとは、2010年のドラマ「ハンマーセッション!」第8話で、なんと婚約者同士で結婚式をあげる役どころで再共演しています。

本放送:1999年6月29日(関西テレビ、フジテレビ)


(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 21:40| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「雲霧仁左衛門3」第五回、第六回(再)で内山理名ちゃん

NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-


時代劇専門チャンネル 17:00〜19:00

第五回「奪還」
第六回「月下の誓い」

内山理名 AS 七化けのお千代

「雲霧仁左衛門3」第五回と第六回の、今年初めての再放送です。第五回は、富の市とおかねを奪還するお話です。雲霧一党は、式部の罠だと知りつつも挑戦します。江戸での奪還に失敗した一党は、最後の賭けに出ます。お千代姐さんはお婆さんに化けたりしました。脱獄に成功する一党ですが、待ち伏せされていました。隠れ家に逃げ込み、難を逃れました。

第六回の狙いは日本橋・松井屋です。他の組織とは組まない仁左衛門ですが、押し込み先の名を聞いて囮役を引き受けます。それを式部に見破られ、緊迫した展開となります。お千代姐さんは、夜回りに化けたりしました。暁一等の裏切りにも遭って、雲霧一党は絶体絶命の危機となりますが、なんとか逃れました。

本放送:2017年2月3日2月10日(NHK BSプレミアム)

(姫川未亜/小島イコ)

posted by 栗 at 19:00| RINA | 更新情報をチェックする

「雲霧仁左衛門2」第七回、第八回(最終回)(再)で内山理名ちゃん



時代劇専門チャンネル 9:00〜11:00

第七回「血戦」
第八回(最終回)「男の本懐」

内山理名 AS 七化けのお千代

「雲霧仁左衛門2」第七回と第八回(最終回)の、今年2回目の再放送です。第七回は、全八回なのでストーリーは大詰めで、しかも原作はこの「雲霧仁左衛門2」までで完結なので、大きなクライマックスとも云える回です。理名ちゃんが演じる七化けのお千代姐さんは、雲霧仁左衛門に保土ヶ谷に先に行って待っている様に云われますが、お千代姐さんは辻蔵之助が雲霧仁左衛門の兄だと見抜いていました。雲霧仁左衛門と別れた後に、六之助に「死ぬんじゃないよ」と告げて今回の出番は終了です。越後屋の鍵を外せずにいた富の市はおかねと共に安部式部たちに捕まり、拷問を受けますが口は割りません。いよいよ越後屋を襲う時となり、寺に忍び込んでいた雲霧一党を発見した密偵のお京は木鼠の吉五郎の刃に倒れます。雲霧一党と盗賊改の全面対決となり、雲霧仁左衛門を逃がす為に木鼠の吉五郎は名を名乗り壮絶な自決をします。更に辻蔵之助も弟である雲霧仁左衛門に仇討ちを託して、自らを雲霧仁左衛門と名乗って捕まります。

最終回では、安部式部は、雲霧仁左衛門と名乗る兄の蔵之助が偽者だと見破るものの獄門に処する事にします。七化けのお千代姐さんは、雲霧仁左衛門を救う為に江戸へ戻ってしまいます。辻蔵之助を救うチャンスを伺っていたお千代姐さんですが、六之助が本物の雲霧仁左衛門だと信じさせる為に突撃して盗賊改に目の前で殺されてしまい、お千代姐さんも爆薬を投じようとしたところを雲霧仁左衛門が止めます。そして雲霧仁左衛門はお千代姐さんに「もうお前の世話にはなれない」と別れを告げて、雪の中で雲霧仁左衛門の背中に寄り添うお千代姐さんを回り込みで映す演出があり、辻蔵之助は処刑されてしまいます。侍の姿となった雲霧仁左衛門は、仇である東堂家の行列に単身で斬り込みます。雲霧仁左衛門は20人位はいる東堂家の武士を滅多切りにして、東堂家の家老を斬り捨て1万両も奪い男の本懐を遂げます。雲霧一党は散り散りとなり、お千代姐さんは亡くなった仲間たちの墓参りをして、雲霧仁左衛門が大胆不敵にも安部式部に茶屋で煙管の火を借りて会話する場面で終了です。次週からは、オリジナル脚本による「雲霧仁左衛門3」が再放送される予定です。

本放送:2015年3月20日、3月27日(NHK BSプレミアム)

(姫川未亜)

posted by 栗 at 11:00| RINA | 更新情報をチェックする