nana.812.png

2023年03月11日

「269万アクセスのランドスライド」



当ブログのアクセス数が、269万を超えました。今後とも何卒宜しくお願い致します。

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 00:14| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

「ナイアガラ考」#49「GO! GO! NIAGARA」「GO! GO! NIAGARA 30th Anniversary Edition」(中)



大瀧詠一師匠の作品にはありがちですが、「GO! GO! NIAGARA」も発売当時は色々と云われていました。まず云えるのは歌詞カードが入っていなくて、代わりに手書きのライナーノーツが付いているのですが、コレがラジオ番組「GO! GO! NIAGARA」にリスナーが投稿したニセモノと申しますか、内容を予想して書いたモノをそのまんま載せてしまったのです。其の辺はヘビーリスナーの所謂ひとつのナイアガラーの方々には喜ばれたでしょうけれど、何せ中味と全く違う解説書が付いているわけですから、普通の人なら困惑するしかありません。歌詞カードもない上に、此のアルバムのメロディータイプの2曲「こんな時、あの娘がいてくれたらナァ」と「今宵こそ」はフィル・スペクターを意識して、深いエコーがかかっていて大瀧師匠のヴォーカルが聴き取りにくいのです。全13トラックが収録されたものの、テーマ曲やジングルも含めたトラック数で、それらを除くと「趣味趣味音楽」と「あの娘に御用心」と「こいの滝渡り」と「こんな時、あの娘がいてくれたらナァ」と「針切り男」と「ニコニコ笑って」と「Cobra Twist」と「今宵こそ」で、8曲しかないのです。故に、30分位で終わってしまいます。そして、此のアルバムはA面とB面があるアナログ盤では当然の事であった仕掛けがあって、A面の最後の呟きや、B面の最初のDJなどがCDだとよく分からない事となっております。其の辺の事をクリアしようとCD向けにリミックスしたのが吉田保さんによる1986年盤だったのですが、やはりオリジナルマスターは「味(タツロー談)」があるわけで、1996年のスリムケース廉価盤では大瀧師匠が自らリミックスをしています。

其れでもやはりA面最後の呟きとかB面最後のテーマ曲などは省略もしくは短縮していて、2006年の30周年記念盤でようやくアナログ盤と同内容となりました。B面の最後には、なんとまあ、次作である「NIAGARA CM Special」の予告がされていて、こんな事をやらかすのは後にも先にも大瀧師匠しかおりません。コロムビアに移籍して「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」はソコソコ売れたらしく、年間4枚の契約は此のアルバムと同日に「SONGS」と「NIAGARA MOON」を再発する事で守れたのですが、前述の通り沢田研二さんに書いた「あの娘に御用心」のセルフカヴァーをやりたくないのにやってしまうなど、「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」でも「GO! GO! NIAGARA」でも曲が足りない事となっています。「あの娘に御用心」はハーマンズ・ハーミッツの邦題からの引用ですが、「ニコニコ笑って」の歌詞にある「ハートがドキドキ」と「朝からゴキゲン」もハーマンズ・ハーミッツの邦題です。「あの娘に御用心」に関してはジュリーこと沢田研二さんがシングルにする話もあったそうで、かつて大瀧師匠は「日本語が明快なジュリーが、僕の仮歌に引っ張られて聴き取れなくなった」などと云っていたのですが、後にリハーサルの歌を間違って本チャンに採用していたと発覚しています。後の「Song Book U」には本番の歌をリミックスしたヴァージョンを入れているので、元のヴァージョンがレアになっちゃう辺りもナイアガラです。ボーナストラックの「土曜の夜の恋人に」は、1970年代に唯一ナイアガラの曲をかけてくれていたDJ馬場こずえさんのラジオ番組「こずえの深夜営業」のテーマ曲です。歌詞カードがない上にインチキ解説書まで付けてふざけているのに、元ネタとも云える「Dedication」は本気度が高く、アントニオ猪木とモハメド・アリの名前もあります。1976年は「猪木VSアリ」が行われた年なのでした。(つづく)

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

2023年03月12日

「ナイアガラ考」#50「GO! GO! NIAGARA」「GO! GO! NIAGARA 30th Anniversary Edition」(下)



同名のラジオ番組をアルバムでやった「GO! GO! NIAGARA」は、時間がなくて絞り出したアイデアだったそうですが、Jack Tonesなるコーラスグループが裏ジャケで紹介されています。キングトーンズ、Quin-tones、The Teen Queensと云ったグループがあるので、Jack Tonesとしたのですが、ベースの宿霧十軒、バリトンの我田引水、テナーのちぇるしいと金田一幸助の4名は全て大瀧詠一師匠の変名でありましてですね、つまりは一人多重録音なのです。更にドラムを担当しているイーハトヴ田五三九も、ベースを弾いている南部半九郎も、編曲とパーカッションの多羅尾伴内も、全部が大瀧師匠の変名なわけでして、其れに加えて、DJのEACH OHTAKI、歌手としての大滝詠一、プロデューサーの大瀧詠一、ミキサーの笛吹銅次も全部大瀧師匠なわけでして、本家である「七つの顔を持つ男」を超えております。そう云えば1981年に聖子ちゃんに「風立ちぬ」を書いたら、聖子ちゃんが歌番組に出て「編曲:多羅尾伴内」とテロップが入って、原作者の遺族からクレームが来たそうで、大瀧師匠としてははっぴいえんど時代から10年以上も使っていた変名のひとつだったので「売れると云うのは恐ろしい」とか云っておりました。それでコレが大瀧師匠のワンマンレコーディングかと云うと、実はそうではないのです。

ドラムには元ココナツ・バンクで元SUGAR BABEのユカリ(タツローは大瀧師匠の最高の出逢いはユカリだったと云っている)、ベースには田中さん、ギターには元SUGAR BABEの村松さん、スティールギターには駒沢さん、キーボードにはジョン山崎さんと教授、ホーンは稲垣次郎セクション、と、いつも通りに豪華絢爛なメンバーも集まっているわけで、ユカリと教授は同時期にター坊のファースト「Grey Skies」にも参加しているので、忙しかったでしょう。特にユカリは人間ドラムマシンが如く大瀧師匠に云われたまんまに叩かされていたらしく、そりゃあもう大変だったでしょう。兎も角、時間がなくてしかもある程度長くしなければならなかった為に、どの曲もフェイドアウトを長くしたので、間が抜けた印象にもなりましたが、楽曲自体の完成度は高いので、其れこそ後の「ロンバケ」に通じる「こんな時、あの娘がいてくれたらナァ」や「今宵こそ」なんかは、シッカリとした録音にしてヴォーカルもよく聞き取れる様にしたならば売れていたと思えます。ライナーノーツにはインチキ解説とは別に「此のアルバムは、すぐ聴き飽きますので、くり返し聴くのはご遠慮願います。」なんぞと書かれているのですけれど、だったら30周年記念盤でオリジナルマスターと1996年リミックスを続けて収録しているのは何なんだ、ともなります。大瀧師匠はよく人を困惑させる様な云い回しもする方だったので、余り本気で聞いてはなりません。

さて、「大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK」の視聴が始まっておりましてですね、1曲目の「NIAGARA ROCK’N’ ROLL ONDO」を聴いたら、もう悪い予感が的中しておりましてですね、ああ、アレだったのかと、やっぱり今回も大いにズッコケる覚悟でいなければならない様です。

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

「25分14秒のスターダム」



今年(2023年)1月4日の新日本プロレスの東京ドームでの興行は、以前にテレビ桟敷で生放送を観戦しました。其の時に「5分47秒のスターダム」と云う記事を書いて、中野たむがKAIRIの持つIWGP女子王座に挑戦して、たったの5分47秒で負けてしまい、挙句の果てにメルセデス・モネが登場してKAIRIを一発KOしたって顛末を書きました。其の時に想像した通りに、メルセデスは2月のアメリカでの新日本プロレスの興行でKAIRIに挑戦して、予想通りに勝ってしまい、2代目の王者となったのです。そっちの試合はダブルメインエベントとして行われたので試合時間も20分を超える激闘となりましてですね、と云うかまだ「メルセデス X KAIRI」のカードしか発表されていない段階で、チケットは完売していたそうです。たったの5分47秒で負けた中野たむは、なつぽいと一緒に歌を歌ったりしているのですが、4月23日の横浜アリーナの大舞台のメインエベントで赤いベルトの王者であるジュリアに挑戦する事が決まったそうです。元々、何故1・4でKAIRIに挑戦するのが中野たむになったのかもよく分からなかったのですが、元アイスリボンの鈴季すずを倒して、やはり元アイスリボンの雪妃真矢と引き分けて2回防衛したジュリアの相手が中野たむに決まったのも、正直に云ってしまえば、よく分かりません。おそらくメインエベントだから20分以上の熱闘となるのでしょう。それで、CSで1・4の完全版を放送していたので、中野たむ X KAIRIの試合だけ観たんですけれど、其のパートだけで25分14秒もあったのです。試合時間は5分47秒ですから、残りの20分近くが入場シーンとメルセデスの乱入シーンと、更には試合後の中野たむとメルセデスとKAIRIのインタビューだったわけです。試合後のインタビューに関して云えば、コレはもうテレビ桟敷の視聴者しか観れないわけで、まあ、でも、スターダムのパートが25分以上もあったのは、素直に嬉しかったです。ズバリ云って、現在は新日よりもスターダムの方が面白いんですよね。

(小島イコ)

posted by 栗 at 22:00| KINASAI | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

「ロコンド LOCONDO CHANNEL」【第32回】3月13日、片瀬那奈とのお昼のモッパン生配信!! 本日からマスク解禁!! 皆さま、お待ちしております。【第32回】3月13日、片瀬那奈とのお昼のモッパン生配信!! 本日からマスク解禁!!シリコンバレー銀行の余波はどうなる!? マーラータン食べながらお話しました!!



YouTube「ロコンド LOCONDO CHANNEL」 12:00配信開始(57分41秒)

田中社長と那奈ちゃんのお昼の生配信で、相変わらず食べながらどうでもいい雑談をしている模様です。どうでもいいのですが、タイトルが「3月10m3日」となっていて、早く直した方が良いですよ。

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 12:00| YouTube | 更新情報をチェックする

「ナイアガラ考」#51「CIRCUS TOWN」



SUGAR BABEが解散して、タツローよりも早くター坊がソロデビューしたのですが、それには色々とあります。タツローとしては「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」で既にソロとして参加していたわけでしてですね、年間4枚も出さなければならなかったナイアガラじゃないのですから、其の辺は普通の進行だったと思えます。元々はSUGAR BABEと云うのは、ター坊を前グループである三輪車から離脱させようとして、矢野誠さんがタツローや村松さんを紹介して結成されたバンドでした。つまりター坊のソロデビューと云うのは、SUGAR BABE以前から画策されていたわけです。よくSUGAR BABEはタツローのワンマンバンドだとか、独裁体制だったとか云われますが、其れは些かター坊たち他のメンバーを過小評価していると思います。SUGAR BABEはタツローが云う様にバンドであって、決してタツローだけが秀でていたわけではありません。其れは此の1976年12月25日にRCA/RVCから発売されたタツローのソロデビューアルバム「CIRCUS TOWN」を聴けば分かります。ター坊が此のアルバムを聴いて「山下くんはこういう音楽をやりたかったんだなと、コレはSUGAR BABEでは出来ない音楽」と語っていますが、その通りなのです。ター坊のデビューアルバム「Grey Skies」にはあったSUGAR BABEの残り香が、此のアルバムにはありません。

タツローはSUGAR BABEが解散したので仕方なくソロとなったわけで、ソロで契約する条件として海外レコーディングを望み、それ故に契約とレコーディングが難航してター坊よりも後となりました。此のアルバムではSUGAR BABE時代のレパートリーである「WINDY LADY」や、SUGAR BABE時代に美奈子と共作して「FLAPPER」に収録された「永遠に」と「LAST STEP」も収録されているのですが、それらにはもうSUGAR BABEの感触はありません。此のアルバムはSUGAR BABEで挫折したタツローが、曲作りと歌以外は全て他人に委ねて制作された作品で、SUGAR BABEは勿論の事、其の後のアルバムとも違った印象を強く受けます。海外レコーディングはニューヨークとロサンゼルスで行われましたが、ニューヨークでのチャーリー・カレロのプロデュースは高額だった為に、片面はロスでジミー・サイターとジョン・サイターによるプロデュースとなっていて、まあ、かなり難航した様です。チャーリー・カレロに好きなミュージシャンを訊かれて応えたら、「彼らは確かに1967年には一流だった」と云われてしまい、其の発言でタツローの音楽観は大きく変化する事となります。海外録音で華々しくソロデビューしたタツローですが、当時のオリコンチャートでは50位止まりで、後の大ブレイクは到底想像出来ない結果でした。

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

「恋はつづくよどこまでも」第1話、第2話(再)

【Amazon.co.jp限定】恋はつづくよどこまでも Blu-ray BOX (※キャンバスミニトートバッグ付き)


TBSチャンネル1 3:30〜5:30

第1話「運命の人はドSのドクター!?愛と命と冒険の物語始まる!」
第2話「初めての試練!先生の優しいハグ・・・」

片瀬那奈 AS 結城沙世子

「恋はつづくよどこまでも」第1話と第2話の、今年2回目の再放送です。上白石萌音ちゃんが演じた新人看護師の「勇者・七瀬」と、佐藤健くんが演じた医師の「魔王・天堂先生」との恋愛模様を描いたラブコメです。修学旅行で上京した時に偶然に出逢った天堂先生に憧れて、猛勉強して看護師となり天堂先生が勤めている病院にやって来ると云う、よく考えたらストーカーみたいなヒロインなんですけれど、其の辺は萌音ちゃんのほんわかしたキャラクターで自然に見せています。那奈ちゃんは、小児科医の結城先生を演じています。


(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 05:30| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「ナイアガラ考」#52「NIAGARA CM SPECIAL」「NIAGARA CM Special Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition」(上)



ナイアガラがコロムビアに移籍して、「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」は29位、「GO! GO! NIAGARA」は41位、そして「NIAGARA CM Special Vol.1」は31位と、それなりに売れていました。実際に売れた枚数としては、「NIAGARA CM Special Vol.1」が1万枚でコロムビア時代では最も売れたそうです。後年に大瀧詠一師匠はネタ切れでCM曲しか出すモノがなくなったなどと云っていましたが、それは本心ではないでしょう。何せエレックと契約した時の条件として「CM曲をアルバムにする」としていたわけで、はっぴいえんどが解散して、ソロの「NIAGARA MOON」を発表するまでの1973年と1974年はCM制作に没頭していたのですから、商品化する気マンマンだったと思われます。結果的には一番売れて想定外だったと云うのは本心なのか勝算ありだったのかも、大瀧師匠のみぞ知るなのです。さて、此の「NIAGARA CM Special Vol.1」は、1977年3月25日にコロムビアから発売されて、大瀧師匠は25センチ盤にしたかったものの30センチ盤となりました。1981年4月1日にソニーから再発されて、当初の構想通りに25センチ盤となり、内容も変えているので「NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 2nd Issue」となり、VOXにも収録されました。1982年10月1日には「NIAGARA CM SPECIAL Vol.2」が発売されて、其れは其の名の通り「Vol.1」の続編です。

1983年11月1日には初CD化され「NIAGARA CM SPECIAL Special Issue」となり、それは「Vol.1」と「Vol.2」から選曲された新編集盤です。1986年6月1日には、初代「NIAGARA CD BOOK T」に「NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 2nd Issue」が初CD化されて収録されました。そして、1995年3月24日にスリムケース廉価盤で出たのが「NIAGARA CM SPECIAL」で、内容は1973年から1983年までのCM曲から選曲された新編集盤です。更に2007年3月21日には「NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition」として「NIAGARA CM Special Vol.1」の収録曲に絞った新編集盤となりました。其の後に「NIAGARA CM Special Vol.1」と「NIAGARA CM SPECIAL Vol.2」は、それぞれオリジナルの編集で、2011年3月21日発売の2代目「NIAGARA CD BOOK T」と、2015年3月21日発売の「NIAGARA CD BOOK U」に収録されております。短いCM曲を集めたモノですから、ナイアガラのカタログでも最も内容が違う盤が発売されているタイトルでしょう。最初に発売された時は、インチキ解説書で歌詞カードがなかった「GO! GO! NIAGARA」の次だったので、大きく「歌詞かあど」と書かれた歌詞カードが付いていましたが、その「GO! GO! NIAGARA」で自ら次回作として予告していたのですから、苦肉の策で発表したなんて発言は額面通りに受け取ってはなりません。(つづく)

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

「駆込み女と駆出し男」で内山理名ちゃん



チャンネルNECO 20:50〜23:20

2015年公開作品

内山理名 AS 戸賀崎ゆう

「駆込み女と駆出し男」の、今年初めての放送です。近年の理名ちゃんの映画としては、最も多く何度もリピート放送されている作品です。理名ちゃんが演じたゆうさんは、物語に大きく関わる重要な役どころです。

(姫川未亜)

posted by 栗 at 23:20| RINA | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

「恋はつづくよどこまでも」第3話〜第5話(再)

【Amazon.co.jp限定】恋はつづくよどこまでも Blu-ray BOX (※キャンバスミニトートバッグ付き)


TBSチャンネル1 3:30〜6:00

第3話「愛と涙の採血…そして魔王が笑った」
第4話「衝撃の夜!恋のイレギュラー発生!」
第5話「彼女就任!魔王と秘密の職場恋愛!?」

片瀬那奈 AS 結城沙世子

「恋はつづくよどこまでも」第3話から第5話までの再放送で、第3話と第4話は今年2回目で、第5話は今年3回目です。昔は那奈ちゃんが出演するドラマや映画は原作を読んでいたのですが、此の辺の近年になると読まなくなっています。それで、コレも原作マンガは読んでいないので、どれだけ原作に沿っているのかは分かりません。ドラマでは中盤で早くも主人公カップルが爆誕してしまうので、まあ、そっから色々とあるものの、結構、急展開だなと思いました。


(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 06:00| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「ロコンド LOCONDO CHANNEL」【第33回】3月15日、片瀬那奈とのお昼のモッパン生配信!! 祝、開花宣言!! 本日も皆さんコメントお待ちしています



YouTube「ロコンド LOCONDO CHANNEL」 12:00配信開始(54分20秒)

田中社長と那奈ちゃんのお昼の生配信で、相変わらず食べながらどうでもいい雑談をしている模様です。那奈ちゃんは今年になって全くTwitterを更新しないし、InstagramもStoryばかりだし、忙しいんでしょうね。

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 12:00| YouTube | 更新情報をチェックする

「片瀬のNANA CHANNEL」#126【生配信】桜が開花して早く見にいきたい人の水曜日の雑談【20時〜】【生配信】キアヌパイセンがとにかく凄い人と伝えたかった人の雑談【20時〜】



YouTube「片瀬のNANA CHANNEL」 20:00配信開始(2時間13分3秒)

那奈ちゃんのYouTube第126弾で、今回はまたしても生配信だそうです。2月は全部が生配信、3月になっても3回目で、休んだ日曜日も2回共生配信予定で、もうずっと生配信しかやっていないのです。今宵も2時間以上ノープランでダラダラとやるのでしょうが、一体、那奈ちゃんはどう云う立ち位置でコレをやっているのでしょうか。あたくしには、会社勤めの元芸能人の方が、僅かな視聴者を相手に内輪ウケでやっているとしか思えません。特にロコンドに入社してからは、週3で田中社長と生配信をしているわけで、其れがこっちまで生配信ばかりと云うのは、明らかに供給過多ですし、其れでも面白いなら良いけれど、ズバリ云って那奈ちゃんの生配信はつまらないから、こちらとしても困っているんですよ。さて、窓際の部屋で、紺色の服を着て髪は巻いて下している那奈ちゃんが登場しましたが、グッドボタンを押して終了です。後は、終わったら時間だけ記録します。

あたくしは最近、ポールのブートレグを30枚位まとめ買いしたので、そっちを聴くのに忙しいのです。「ナイアガラ考」がひと段落ついたら、ずっと前に予告した「ポールの道」を始める予定です。テッテテキに那奈ちゃんのYouTubeを目立たなくする為に、色々とやってゆきます。しかし、本日の視聴者は250人位しかいなかったのに、よくもまあ、2時間以上も雑談出来るもんです。

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 20:00| YouTube | 更新情報をチェックする

「ナイアガラ考」#53「NIAGARA CM SPECIAL」「NIAGARA CM Special Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition」(下)



あまり前例のないCM曲のアルバムが結構売れた事で、後の他のミュージシャンに影響を与えたものの、「2度売りするのか」との批判もあったのが1977年のオリジナル盤でございます。前回に述べた通り、此のアルバムも内容を変えて何度もリイシューされましたが、最も馴染みやすいのは1995年のスリムケース廉価盤「NIAGARA CM SPECIAL」です。コレは1973年から1983年までの大瀧詠一師匠が制作したCM音源から41トラック、実際にはパターンを変えて1トラックにしたモノもあって51曲が矢継ぎ早に楽しめます。此のアルバムに限らず、ナイアガラの商品は1990年代に再発されたスリムケース廉価盤が最も良い出来栄えとなっている作品が多いと思います。特にコノ「NIAGARA CM SPECIAL」は、1977年の「NIAGARA CM Special Vol.1」から1983年の「NIAGARA CM SPECIAL Vol.2」までから選曲されていて、其れは1983年の「NIAGARA CM SPECIAL Special Issue」と同じなのですが、何せ1980年代に発売されたCDは軒並み廃盤ですし、そもそもCD初期の音源は音が悪いのです。此の連載では勿論オリジナルのアナログ盤や1980年代の初期型CDに関しても言及しておりますが、聴けなければ話にならないので、入手困難ではない1990年代以降の商品を扱っています。30周年記念盤に関しては「NIAGARA CM SPECIAL Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition」と云うタイトル通りに、1977年のオリジナルアナログ盤の時期に限定して未発表のデモ音源まで収録した70曲も収録されております。

幾ら曲数が多くても1曲が30秒とか1分とかなので、30周年記念盤は全部聴いても40分38秒で終わってしまいます。ちなみにスリムケース廉価盤は、35分7秒です。大瀧師匠の場合は、CMをリズムの実験の場としたり、後の楽曲の原型としたりしていて、其の全貌が分かるのはスリムケース廉価盤の方で、やはり「ロンバケ」や「EACH TIME」の原型まで聴ける方が良いわけです。だからと云って30周年記念盤が悪いかと云えば、そんな事はないわけで、アン・ルイスさんが歌った「ドレッサーIII」や幻の「サイダー79」なんかもしれっと入れているので侮れません。大瀧師匠は実際に採用されたヴァージョンだけではなく、採用されなかったボツ音源とか、採用されたけれど1回しかオンエアされなかった音源とか、デモ音源とか、全部自分でミックスして捨てずにとっておいて、それらをあるだけ収録しているので、まあ、ナイアガラーの方々にはどうぞ出た音源は全部あつめて頂くとしましてですね、まあ、あたくしの様な単なるファンは、それぞれお気に入りの盤を選んで購入するのが宜しいかと存じます。それにしてもソニーと現在のナイアガラは、何で今更「大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK」なんてモンを発売するんですかね。ああ云うふざけた企画こそ、大瀧師匠が存命中にやって欲しかったんですけどね。と云いますか、アレが売れるとでも思っているんでしょうか。

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

「恋はつづくよどこまでも」第6話〜第8話(再)

【Amazon.co.jp限定】恋はつづくよどこまでも Blu-ray BOX (※キャンバスミニトートバッグ付き)


TBSチャンネル1 3:30〜6:00

第6話「燃える大阪出張の夜!俺がいるよ…」
第7話「強敵王子現る!?魔王が嫉妬の化身に」
第8話「俺のそばを離れるな…ついに告白!」

片瀬那奈 AS 結城沙世子

「恋はつづくよどこまでも」第6話から第8話までの、今年3回目の再放送です。中盤でカップルとなった勇者・七瀬と魔王・天堂先生ですが、当然そこから波乱があるわけです。天堂先生の死んだ彼女にそっくりな妹の登場とか、来生先生の七瀬への告白とか、最強王子の登場とかで、まあ、そうやってダンダンダンと主役カップルの絆が深くなってゆくのでした。一視聴者としては、主役カップルよりも、吉川愛ちゃんが演じた酒井さんの来生先生への想いが叶うのかどうかが気になりだしたのでした。


(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 06:00| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「ナイアガラ考」#54「DEADLY DRIVE」



「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」に参加した後に、1976年には大瀧詠一師匠もタツローもそれぞれソロアルバムを出しました。遅れて1977年5月25日にアサイラム/ワーナーから、伊藤銀次さんのファーストソロアルバム「DEADLY DRIVE」が発売されました。銀次はココナツ・バンクが解散した後に一時的にSUGAR BABEに加入した時期もありましたが、脱退後はりりいさんのバックバンド「バイバイ・セッション・バンド」に加入して、当初はバイバイ・セッション・バンドでアルバムを出す計画が、途中から銀次のソロになったそうです。故にバックはドラムがユカリで、ベースが田中章弘さんで、パーカッションが斉藤ノブさんで、キーボードが緒方泰男さんと教授となっていて、1曲目の「風になれるなら」では詞とコーラス(Windy Chorus)をター坊が担当して、3曲目で表題曲「Deadly Drive」では村松さんが作曲とギターで参加していて、4曲目でA面最後の「こぬか雨」にもター坊がコーラスで参加しています。其の「こぬか雨」は銀次の詞と曲で収録されていますが、実はSUGAR BABEのレパートリーで、そちらでは詞をタツローが改作していますし、アレンジもかなり違います。

兎も角、元SUGAR BABEのメンバーが多く参加しているレコードなので、タツローのファーストよりはずっとSUGAR BABE風な曲もあります。まあ、解散後で最もSUGAR BABEっぽいのはター坊の「Grey Skies」ですけれど、此のレコードを聴くと「風になれるなら」と「こぬか雨」でのター坊のコーラスがとっても印象に残って、懐かしさすら感じさせられるので、SUGAR BABEにおけるター坊の声が如何に重要だったのかと、逆説的に思い知らされるのです。あたくしも主役の銀次よりもター坊のコーラスが目当てで買ったので、A面ばっかり聴いていた記憶があります。2曲目の「I'm Telling You Now(好きなんだ)」はフレディ&ザ・ドリーマーズのカヴァーなんですけれど、あたくしはオリジナルの方をタツローのラジオ番組にリクエストしてかけてもらった事があります。ところが、其の回だけ何か用事があったのか聴いていなくて、後で友人たちに「読まれたね」などと云われて知ったのでした。3曲目の表題曲はジャケットにもある様に車のドライブも表しているのでしょうけれど、銀次はプロレスファンでもあるので、プロレスの技の名前にもかけているのでしょう。ちなみに「デッドリイ・ドライブ」とは、コーナーポストから相手を投げ捨てるだけの単純明快な技です。

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

「恋はつづくよどこまでも」第9話、第10話(最終話)(再)

【Amazon.co.jp限定】恋はつづくよどこまでも Blu-ray BOX (※キャンバスミニトートバッグ付き)


TBSチャンネル1 3:30〜5:30

第9話「好きだ…お前が…好きだ…!」
第10話(最終話)「I LOVE…その続きを贈らせて」

片瀬那奈 AS 結城沙世子

「恋はつづくよどこまでも」第9話と第10話(最終話)の、今年3回目の再放送です。深夜から明け方までの時間帯でドラマを再放送すると云うのは、穴埋めなのか、案外その時間しかテレビを観ない方々の為なのでしょうか。今では地上波もBSもCSも、24時間ずっと放送していますが、かつては「24時間テレビ」なんて云う名称にもなった様に、真夜中にはテレビなんか放送していなくて、砂嵐の画面とか試験信号とかが流れていたものです。此のドラマは終盤になると、魔王・天堂先生の方が勇者・七瀬にゾッコンLOVE状態になるのが、良いのか悪いのかよく分かりません。ストーカーの様に天堂先生を追いかけていく七瀬が、大願成就するわけで、見方を変えると結構ホラーです。


(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 05:30| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「ナイアガラ考」#55「夢で逢えたら」



1977年になって、ナイアガラには大瀧詠一師匠しか残っていない状況となりました。それでまずはCM集を出すわけですが、ソレが結果的にはコロムビア時代のナイアガラとしてはトップセールスとなって、其の後は売上が落ちてゆきます。そうした傾向は元ナイアガラであるタツローやター坊なども同じで、タツローは1978年の3枚目の「GO AHEAD!」はもう最後のアルバムだと思って作ったし、ター坊なんかは移籍した1978年の3枚目の「MIGNONNE」が全く売れなかったので2年間休業状態になったりもしています。それでもおそらく年に1枚の契約だったであろう他の人たちと決定的に違ったのは、ナイアガラはレーベルとして年間4枚3年で12枚などと云うとんでもない契約をしてしまった事によって、大瀧師匠はほとんどひとりぼっちで其の鬼の契約を消化せねばならなくなった事です。そんな時に大瀧師匠がプロデュースしたのが、1977年6月25日に発売されたシリア・ポールさんのアルバム「夢で逢えたら」です。此のアルバムは1984年4月1日発売の「NIAGARA BLACK VOX」にエコーがかかった違う印象のリイシュー盤が収められ、1987年6月21日にリミックス盤のCDが単品と「NIAGARA BLACK BOOK」に収められ、1997年6月21日にボーナストラック6曲入りのスリムケース廉価盤が発売されて、2000年代には何故か30周年記念盤は発売されませんでした。

2011年3月21日発売の2代目「NIAGARA CD BOOK T」にオリジナルと同じで収録されて、2018年3月21日に40周年記念盤として以前に紹介した「夢で逢えたらVOX」と「夢で逢えたら 40th Anniversary Edition」が発売されました。30周年記念盤が出なかったので1997年のスリムケース廉価盤以降には箱まで20年経っているので、箱と40周年記念盤は喜ばれたものの、前にも書きましたが、個人的にはスリムケース廉価盤で充分に満足しています。「ロンバケ」や「トライアングル2」や来年出るであろう「EACH TIME」の箱は、仕方なく買っている様な状態ですし、来週には出る「大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK / NIAGARA ONDO BOOK」なんか試聴したら明らかなデモ音源が多くて、もう盛大にズッコケる覚悟でいます。ナイアガラ作品のカヴァーや洋楽のカヴァーでまとめられた此のアルバムでは、大瀧師匠とのデュエットも聴けて、内容に関しては全く文句はありませんし、本編にシングルヴァージョンなど6曲をプラスしたスリムケース廉価盤は、もしもプレミアとかが付いていなければ40周年記念盤よりもオススメです。特に大瀧師匠とのデュエット2曲なんかは、もうサウンドも師匠の歌声も「ロンバケ」にかなり近いので、ソニー時代から入った新たなファンがコロムビア時代のナイアガラを聴くのならば、失望せずに済むと思います。

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

「彼女はキレイだった」(再)全10話一挙放送



ファミリー劇場 18:40〜3:20

第1話「毒舌男子と残念女子!真逆の成長を遂げた二人の初恋の行方」
第2話「大事件勃発! 恋の四角関係が動き出す!」
第3話「明かされる本当の思い! 運命の嵐の夜!」
第4話「二人きりの出張旅行 鬼上司の最高の笑顔」
第5話「まさかの解雇!? 運命の決断と涙の理由」
第6話「混乱する記憶と四角関係! 雨の中の告白」
第7話「明かされる正体!? 止まらぬ思いとキス」
第8話「愛情と友情の狭間!仲間たちの絆と決意」
第9話「史上最大のピンチ!恋の嵐と驚愕の正体」
第10話(最終話)「最終回!初恋の結末!一部を生放送で」

片瀬那奈 AS 岡島唯子

「彼女はキレイだった」の、今年初めての全話一挙再放送です。同名の韓国ドラマのリメイクで、小学生時代に初恋で両想いだった美少女と太っていて冴えないけれど優しい少年が、大人になって再会する事になったら残念女子とクールなイケメンに変貌していて、残念女子は同居している親友の美人さんに身代わりになってもらい、残念女子を好きになった謎も多い編集部員も絡んだ四角関係になるラヴコメです。原作ドラマの半分の尺しかないので、原作ドラマを観ていると倍速モードで話が進みます。個人的には、原作ドラマでは主人公の美少女時代を演じた子役が、主人公の妹も二役で演じているのが良かったので、それが違っているのは残念でした。那奈ちゃんは舞台となる「ザ・モスト」編集部ファッション班のエグゼクティブ・ファッション・エディターの唯子さんを演じていて、原作では最後に副編集長になるんですけれど、それもリメイクだとありません。那奈ちゃんにとって現時点では最後のドラマでありましてですね、と申しますか、女優としての第1章の最後の作品と云っても宜しいかと思います。果たして、第2章はあるのでありましょうか。

本放送:2021年7月6日〜9月14日(関西テレビ、フジテレビ)

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 18:40| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「ナイアガラ考」#56「SPACY」



ナイアガラの歩みを追うコノ連載では、ナイアガラの周辺ミュージシャンの作品も取り上げていますが、タツローやター坊などはもう最初から音楽性や志向が固まっている事もあって、SUGAR BABEと解散後のファースト・ソロアルバムだけで充分かとも思いました。しかしながら、タツローの2枚目である「SPACY」は、1977年6月25日にRCA/RVCから発売されていて、其れは大瀧詠一師匠がプロデュースしたシリア・ポールさんの「夢で逢えたら」と同日なのです。アルバム「夢で逢えたら」は、ナイアガラから去ったタツローが全編でストリングスアレンジを担当していて、其れは「SPACY」と相通じるわけで、取り上げておかなければなりません。ファースト・ソロアルバム「CIRCUS TOWN」で片面をプロデュースしたチャーリー・カレロが書いたスコアを幸運にも持ち帰る事を許され、帰国後は其れを元に本格的にストリングスの勉強をしたそうです。タツローは結局は1970年代は最後までナイアガラから発売された作品に携わっていて、まあ、其の後に関しては今更語る必要もないでしょう。コレでのタツローは、ドラムに村上ポンタ秀一さん、ベースに細野晴臣さん、ギターに松木恒秀さん、キーボードに佐藤博さんと云う最強の布陣と、ドラムにユカリ、ベースに田中さん、キーボードに教授、ギターはタツロー本人での同世代とレコーディングを行いました。

現在では参加ミュージシャンの豪華絢爛な名前を聞くだけで、とんでもない傑作が生まれたと思われるでしょう。しかしながら、当時のランキングでは59位止まりで、ランキングだけを見ても「CIRCUS TOWN」の50位よりもダウンしていて、まあ、1枚目も2枚目も売れなかったのです。A面トップの「LOVE SPACE」はライヴ盤でも有名な名曲のひとつとなったし、A面最後の「DANCER」なんかは「僕らはみんな逆立ちのダンサー」と云う詞を「ぼくらはみんな、かだちのだんさー」と歌っている辺りは大瀧師匠の邪教の影響が伺えます。B面最後の「SOLID SLIDER」は、アルバムでは7分を超える長尺な曲ですが、実にスリリングな演奏で聴かせます。一発録音でキメたリードギターは、大村憲司さんです。タツローによるひとり多重録音も此のアルバム辺りから本格化していて、其れは前年の大瀧師匠による「Jack Tones」も彷彿とさせますし、教授が関わっているからか、全体的に当時流行していたクロスオーバーとかフュージョンとかAORとかと通じていて、其れは次の月に発売されるター坊の2枚目「SUNSHOWER」とも、実は類似しているのです。元々が同じバンドにいたわけで、しかも起用するミュージシャンも被っているので、そこにSUGAR BABEの香りはなくとも、音楽的には似た様な方向性へと行ったのでしょう。

(小島イコ)

posted by 栗 at 21:00| ONDO | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

「確証〜警視庁捜査三課」(再)で内山理名ちゃん

オール・シングス・マスト・パス


ファミリー劇場 9:05〜11:00

内山理名 AS 武田秋穂

「確証〜警視庁捜査三課」の今年初めての再放送で、昨年(2022年)は8回再放送されている定番ドラマです。結構な頻度で再放送されているのは、理名ちゃんが現在は旦那さんとなった吉田栄作さんと初共演して出逢ったドラマであるからでしょうか。此のドラマは、2013年に同じTBSで榮倉奈々ちゃんと高橋克実さんのコンビで連続ドラマとして放送された作品のリメイクで、連ドラの第1話と第2話とストーリーは同じです。理名ちゃんが演じた新入りの武田刑事と、栄作さんが演じたベテランの萩尾刑事が、衝突しながらも協力して事件を解決するお話で、コンビを組んでいるので全編に渡って二人でのシーンが続きます。反発し合っていたと思ったら、捜査一課の刑事から武田刑事がバカにされると「俺の相棒を貶すな」と漢気を見せたりして、役柄を超えて惚れてしまう様な場面もあります。ラストに唐突に、ジョージ・ハリスンの曲が流れます。

本放送:2017年11月6日(TBS)

(小島イコ/姫川未亜)

posted by 栗 at 11:00| RINA | 更新情報をチェックする