nana.812.png

2013年11月23日

「ハニー・トラップ」#06 で内山理名ちゃん!

Electric Arguments [期間限定価格 / 日本盤特別スリーブ仕様] (TRCI21LTD)



フジテレビ 23:10〜23:55

#06 今夜拷問の謎が遂に判明!全て逆転の衝撃 絆は本物

今夜あの拷問シーンの謎が明らかに!全てがひっくり返る衝撃…悠一を拉致した黒幕は誰?その目的は?そして現れた妻の真の姿とは?切なすぎる涙…絆は本物だった

【キャスト】
美山悠一:AKIRA、穂積宗広:小澤征悦、中川薫:内山理名
日下部秀平:丸山智己、山中塔子:音月桂、早川由加利:篠原真衣、
宮原杏奈:野波麻帆、安藤眞一:森岡豊、荒井和人:池内博之、
小林恭助:高嶋政伸(特別出演)、遠藤なつみ:仲間由紀恵


内山理名 as 中川 薫


今期の連続ドラマで唯一観ているのが「ハニー・トラップ」です。「かたちん」こと片瀬那奈ちゃんのドラマはないし、CSやBSで面白い番組が目白押し!ポールだ!かたちんだ!ポールだ!かたちんだ!と眩暈がする展開で、とても地上波ドラマまでフォローできません。なんとなく、片瀬那奈ちゃんの「めんこい後輩」であり「藤田千秋」と共演歴もある「川口春奈ちゃん」主演ドラマ(ゴールデン・タイムで「3.0%!」と云う驚異的な数字を叩き出した!潰したのは「ドクターX!」こと米倉姐さん!!どちらにも重要な「カタセカイ住人」が犇めく「片瀬の世界」対決!!)が気になるので、来週に時間があれば観ようと思っております。どうせ「ドクターX!」はすぐにCSで「CMカット版」で再放送されるに決まっていますからね。

内山理名ちゃんは絶好調!で、妖艶な演技に磨きがかかり捲くっております。公式サイトでマメに更新して下さっておられる「RINA’S FAVORITE」が素晴らしいですね。理名ちゃんが自ら撮影されたカラフルな写真に、簡潔ながら深みのある文章が添えられていて、20点が並べられている画面で見ても好し、1点ずつ拡大して見ても好し、と見事な作品として成立しています。「素顔は寅さん」である理名ちゃんの内に秘めた女優魂が、正にメラメラと音を立てて迫って来る極上のコンテンツです。那奈理名のおふたりは、双方ともに「美しく聡明」です。理名ちゃんも那奈ちゃん同様に多趣味ですが、驚くほどに女性らしいセンスを持ちつつも、スポーツも万能で、足も速くて、乗馬も得意で、木登りが得意!スーパー・ウーマンじゃまいか。しかも、素顔は寅さんなのだ。やっぱり、理想の恋人は内山理名ちゃんで決まりだ!!嗚呼・・・なのに何故?アノ1997年の聖夜に、小田原ではなくて「カタセの街」に呼ばれてしまったのでありましょうかしらん。

そー云えば、「ハニー・トラップ」が終わると、アノ「ラストクリスマス」がCSで朝まで6話連続放送があるのですよ。全話ではなく半分ってのには理由がありまして、「シューイチ」と「かたちんバッティング」しないように配慮されているのだ!!ありがたや、ありがたや。大相撲が盛り上がっていて、本日は結び前から結びまでは録画保存しました。ポールってスゴイなぁ、やっぱり・・・。それで、「男はつらいよ・奮闘篇」を見ているのだけど、やっぱり内山理名ちゃんは寅さんなのよさ。なにゆえ、未亜たんが「内山理名ちゃんゾッコン☆LOVE」なのかと云うとですね・・・、

姫川未亜たんが、

「寅さんそっくりな人生を歩んでいる」

からなのよさ。


未亜たんは「自分しか愛せない」クズなの。ゆえに「自分そっくりな寅さんにそっくりな内山理名ちゃん」に出逢って、泣いてしまったのよさ。本当に、可哀相な坊やなのよさ。だから、あたくし「小島のイコちゃん」が面倒を看てあげるしかないの。イコちゃんって・・・やさしいんだから・・・うっふん。もうね、「男はつらいよ・奮闘篇」なんて、未亜たんは号泣しながら観てますからね。なんてったって、マドンナが「青森から寅さんを頼って上京して来た、純真無垢な天使!」なのですよ。「かたちん」の作品に例えるなら、名作「スジナシ」での即興芝居とおんなじだし、伝説の「残り夏」にも近いんだよナァ。御本尊様の恐るべきところは、もう既に「寅さんの48作マドンナのすべてを演じわけられておられる!」って事実なのです。何せ、「第壱回・片瀬那奈・怪優グランプリ」の初期構想で「伊藤ハナちゃん」を優勝者にする気だったのですから・・・もうね・・・あたくしも、思わずもらい泣きしそうになったけど・・・、やっぱり・・・、

「未亜たんは、気持ち悪い!!」



「THANX 4 NANA KATASE & RINA UCHIYAMA !」

with a BIG HELP from MY GREAT FRIENDS are

Mr. TSUCHIDA =「downtown records」

「龍・アンテツ & 翔・JET・うっぴー☆」 of 「龍・翔・虎」



小島藺子/姫川未亜



RINA UCHIYAMA OFFICIAL SITE

「HAPPINESS COLLECTION」HAPPINESSストーリー
 「素敵な自己満足」内山理名


「月刊旅色」内山理名インタビュー!

「月刊旅色」2013年11月号、内山理名ちゃんが表紙!

「ハニー・トラップ」フジテレビ公式サイト

「バカリー・トラップ」日産公式サイト








小島藺子/姫川未亜



空想格闘メタフィクション

「千秋万歳」序章 其の二


SING THE CHANGES !

HEY EVERYBODY OUT THERE !

ON 2013・11・27


SINCE 2013・11・7




FROM NO IMAGE INC. TO EVERY*** WITH LOVE



posted by 栗 at 23:07| RINA | 更新情報をチェックする

「嗚呼・・・カタセの街に呼ばれて、本当に好かった!」

Tug of war (1982) / Vinyl record [Vinyl-LP]






日が変わってしまいましたけど、毎週、金曜日のお楽しみは「下町レコード」で御座います。わざわざ、「WINGS のアルバムやシングル」とか、「ボブはボブでもディランじゃないよマックでパリスだよん」とか、あたくしの我が侭なリクエストを膨大な在庫から「タダ同然の価格!」で御取り置きされている上に、こっちが「ぜんぶ、買いますよん!」と云ったら、「いや、半分くらいでいいでしょう。後は来週で・・・」なんて云って下さってですね、シングル5枚&アルバム1枚のお宝を、たったの「1,170円、税込み!」で売ってくれて、珈琲2杯サービスで、14時半から18時まで延々「3時間半!」も、あたくしの世迷言に付き合って下さるって・・・土田社長は「聖人」ですか?てか、マジで商売がなりたっておるのかね?ボランティアじゃないんだからさぁ・・・。ま、そのへんは彼も「プロ中のプロ」ですから、上手い具合にやらかしてはいるのでしょうね。あたくしも「道具商」の端くれで御座いますので、大いに学ばせて頂いておりますよ。正直に云って、こんな「妖怪」が居座ったら、ツッチーは「迷惑千万」なんだけどね。

こっからは、土田社長への私信に近いんだけど・・・、今回もご近所なので帰りは徒歩でしたよん。えっとね、インド人の「ともだち」3人、ちょっと急いでいる本屋さんのおねえさん、悪友ちゃん&きれいなガールフレンド、ノラネコちゃん、たなべ書店社長、浦安時代からの友人のめんこい娘っこ、等々と逢って、楽しかったナァ。たなべ書店社長とは、2時間くらい話し込んじゃったじゃまいか。「カタセの街」の人々って、みんな・・・やさしいんだから・・・。もう、未亜たん、泣いちゃうわよん。たなべ書店社長って、やっぱスゴイね。もう、28年だってさ。下町でイチバンの古本屋さんだと、あたくしは思っています。イチオー、あたくしも1980年代中頃から、古本屋さんで修行させて頂いて、皆様方の末席に座らせて頂いたわけでして、まあ、確かに隅田川の向こうのお江戸には何でもあるけど、あたしゃ、下町がダイスキなのよさ。だって、なんでもあるじゃん。お江戸よりも、ずっと安いしさ。もう、生涯、ココからは離れられませんよ。本籍も移しちゃうもんね。てか、もう、とっくにあたくしの戸籍には「小島藺子/姫川未亜」しかいないからね。ター坊が大昔に歌っていたっけナァ。♪だから、ひとりがすき♪


てかさ・・・やっぱり「バンドは荒野をめざす」の帯付き美麗ポスター付き完品がアノ低価格って・・・。

「桁を二桁間違えてませんか?」


WINGS は、全部、普通に聴けたよん。「バンド・オン・ザ・ラン」とか、まあ、ポールのレコードだったら、何十枚でも買いますよん。例えば、「パイプス・オブ・ピース」は、同じ番号の日本盤を2枚持っているけど、両方とも帯付きだからさぁ。帯なしかあっても外したやつがないとジャケットを飾れないじゃん。あっ。そっか、片方の帯を逆に付けちゃえば好いのね。でも、それじゃ、帯付き状態のジャケットが見れないざんしょ?「かたちん」のなんて100麻衣を軽く超えているコレクションなのに、コンプリには程遠いのよさ。「かたちん」の歌手時代って、レコード・リリースだけ考えると「たったの2年余り」しかなくって、9作品しか出してくれなかったのに、全部ちがう種類で100以上でも全然足りないのですよ。ポールって、半世紀以上もレコードを出し捲くっているわけでしょ?もう、今更、コンプリなんて無理じゃん。あたくしにとって、ポールは「趣味」だから好きなモンだけで好いんだけど、片瀬那奈ちゃんは最早とっくに「勝手に自分で決めて実行している無償の仕事」だから、ナンデモカンデモあるもんは入手せにゃアカンでしょ?「龍」だって「翔」だって、みんな、本気なのよ。こっちとら、2人どころか「那奈人 X ∞ !」なんだから、負けていらんないのよぉーっ。


あっ。それから・・・、さっきCDを整理して遊んでいたら「カステラちゃんマスター vol.2-vol.5」(確か、10枚くらいあったはずだから他もどっかにマスターが残っているはず)とか、「エリーゼのために SUNNY マスター」とか、「おいおい、こんなヘンチクリンなモンを誰が作ったんだ?」ってブツが数十枚出て来て、「気持ち悪い!」って嘔吐しそうになっちゃったわよ。特に、「カステラちゃんなんちゃら」ってのが、もう大昔のテレビ番組主題歌とかCMとか1枚に77トラックくらいノンストップでオリジナル・ヴァージョンで入っていて、5分くらい聴いたら眩暈がして止めました。なんか「mia/iko」2007とか「mia/iko」2009とか書いてあるんだけど、最近は「COPY CONTROL」の「COPY」とかが出没しているらしいから、こいつらって、あたくしじゃないわよね?たぶん、「なんか変なマガイモノがあったから・・・」とかって、あたくしに仲間が送ってくれたんだと思うのよさ。最近、ボケちゃってさ。昔の事がよく思い出せないんだよね。ねえ、土田くん、あたくしじゃないよね?今度、教えてね☆


そんでもって、全く関係ないようで、大いに関係があるのですが・・・、

「川口春奈ちゃんは、伸びる!近い将来、朝ドラのヒロインなり、大河ドラマのヒロインなり、決定!のフラグが立ちました!」なのよさ。「龍」なら、ニヤリンコざんしょ?



「THANX 4 NANA KATASE & MY DOWNTOWN FRIENDS !」 小島藺子/姫川未亜







小島藺子/姫川未亜



空想格闘メタフィクション

「千秋万歳」序章 其の二


TAKE IT AWAY !

HEY EVERYBODY OUT THERE !

ON 2013・11・27


SINCE 2013・11・7



FROM NO IMAGE INC. TO EVERY*** WITH LOVE



posted by 栗 at 01:50| CHIAKI | 更新情報をチェックする