nana.812.png

2013年11月12日

「祭りの時は来た!ただ、それだけだ・・・」

Wings at the Speed of Sound



「般若参号さん」は、デキル!本当に出来杉ちゃんです。もう、毎日、毎日、これでもか、これでもか!と、ポールだ!片瀬那奈ちゃんだ!ポールだ!かたちんだ!との波状攻撃に、エスペランサーも褌姿で太鼓を叩いて、みんなでわっしょいわっしょい!とお祭り騒ぎ、ええじゃないか、ええじゃないか!との狂乱に、植木屋も天国から蘇り「お呼びでない?」とやらかす始末なのだ。実は、現在、BSフジではお昼に内山理名ちゃん主演の「大奥 〜華の乱〜」を再放送中なのですが、未亜たんは「ま、ポールが日本にいるあいだは・・・いいもん・・・ボキはもう全話DVDで持っているもん・・・」と涙目になって耐えております。う〜む、こやつ・・・また何か企んでやがるな。

もう、なんてったって、サー・ポール・マッカートニーが来日中ですので、どこもかしこも特番のオンパレード!本日もCSの「MUSIC ON ! TV」で、なな、なんと「1時間半」の「MV特集」を敢行!!やっぱり、延々と流し続けるこーゆー番組が最高に気分爽快!もっと、もっと、もっとだ!ポールには星の数ほどの名曲があるし、ミュージック・ヴィデオだって信じられない数があるのですよ。24時間ぶっ通しで流したって、何日かかるのか分らないのだ。しかも、すべてが「金掛かってるナァ・・・」と一見して分る異常なハイテンションとレベルで、もう他の連中は太刀打ち出来ません。インタビューも好いこと云うんだよナァ。スゴイなぁ、やっぱり。音楽を好きな人は、是が非でも此の「音楽の化身」を目撃すべきです。なんとしてでも、コンサートへ行かねばなりません。ま、ポールなら、80歳になってもまた来ると思うけどね。だって、あたくしは79歳のバート・バカラック先生がピアノを立ち弾きして「雨にぬれても」を絶唱して、途中で「転調するぜ、みんな歌えるか?」ってやらかしやがったのを見ちゃったもん。

ポールなんて、まだ71歳じゃん。



(小島藺子)








小島藺子/姫川未亜



空想格闘メタフィクション

「千秋万歳」序章


LET 'EM IN !

HEY EVERYBODY OUT THERE !

ON 2013・11・17


SINCE 2013・11・7



FROM NO IMAGE INC. TO EVERY*** WITH LOVE



posted by 栗 at 23:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「GTO ドラマスペシャル」超解像版で再放送、4度目!

Back to the egg (1979) / Vinyl record [Vinyl-LP]



フジテレビTWO 12:10〜13:45

片瀬那奈 as 山口梨香


サー・ポール・マッカートニーが、もう昨日と本日は大阪公演を敢行!スモーレスリングが見たいから、週末には福岡公演!大相撲中継もチェックしなければなりません。然し!あたくしは「ポール・ファンのみんな」が集う場所には、来日された瞬間から、18日の東京初日を観るまでは決して行きません。ネタバレする阿呆が必ず出て来ますからね。そーゆー輩に限って、ポールなんてベスト盤くらいしか聴いてないし、ザ・ビートルズは「1」しか持ってないし、「ポール派VSジョン派」なんぞと云う「おいおい・・・お母さんのお腹の中からやり直した方がいいじゃないかしらん」と呆れてコトノハも出ない不毛な論争をやらかすのです。真のポール・ファンならば「レノン・マッカートニー」が「一心二体」の「双子」である事など知っております。ジョンは「俺がポールを貶すのは、あいつは俺の兄弟だから当然だ。でも、赤の他人にポールの悪口は云わせん!」と云っていたではありませんか。そんな簡単なことすら分からないなら「ロックの世界」から出て行ってもらうしかないのよさ。

あたくしは、全てのアルバムを聴きなおし、テレビジョンは「かたちんバッティング」がない限りは、CS、BS、地上波と、鬼神の如く検索して「ポール・マッカートニー」の文字列が発見できたらすべて録画予約!何回リピートされた番組だろーが、何万光年回でも録画!です。昨日の昼にCSのMTVで放送された番組も「ポール・マッカートニー、他」となっていたので予約していたのでしょう。内容はCMをカットしたら「50分」、単にプロモーション・ヴィデオを流すだけでした。ポールは最初に1976年の「心のラヴ・ソング」ライヴ・ヴァージョンのみで、あとは他の男性ロッカーのプロモ・・・、2曲目がクラプトンのアンプラグドでの「いとしのレイラ」だった時点で、「なんだよ、ポールだけ遺して消去するか・・・」と思ったら、次はディランのモノクロの歌詞を自らボードで出し続けるアレ!コレは、只事ではないと思ったら、もう、1960年代から1980年代当時の映像で、ジミヘンだ!ボスだ!ストンズだ!ロッドだ!THE WHO の「あんた誰?」だ!クイーンだ!デヴィッド・ボウイ様だ!・・・と、我が目を疑うお宝映像のオンパレード!!発狂しそうになっちゃったじゃまいか。こんなの、当時は「フィルム・コンサート」でしか観れなかったのに・・・なんて素晴らしい世の中に、ロックは変えてくれたのかっ。

やっぱり、ポールはスゴイ!「レッド・ツェペリンはROCKだから好きだけど、ポールはROCKじゃないからクズ!」なんぞと、あたくしの目の前でぬかした無知蒙昧な若僧は、「カンボジア難民救済コンサート」の「ロケストラ」を那奈万光年回プラス理名万光年回見て悔い改めなさい!ポールこそが、ザ・ビートルズ!そして、ザ・ビートルズがロックを創造したのだ!!其れと同じか其れ以上の恩恵が「かたちん」こと片瀬那奈ちゃんを、♪あれから、16年♪、ただひたすらに追っただけで得られ続けているのは、厳然たる事実です。もう今年だけで4度目となる「GTO ドラマスペシャル」は、実質的な「女優・片瀬那奈」の再デビュー作とも云える(実際には2作目)作品です。あたくしは本放送時にヴィデオに録画しましたし、市販のヴィデオもDVDも購入しましたが、CSでの再放送もすべて録画しています。「超解像版」ですから、つまりは「2013年リマスター」なのですよ!そして、本放送や旧作ソフトにはあった重要な1カットが何故かカットされてもいます。是非とも、ご覧になって頂きたい!17歳の那奈ちゃんが「伝説の台本」と云われる努力を重ねて挑んだ、素晴らしい作品です。


てかさ・・・此のドラマのある場面に、どっかで見た人が出ている気がするのよさ・・・。随分と逢うたびに睨みつけられて、「なんだ?こいつは」とムカついたけど、あたくしは「那奈ちゃんを愛する気持ちは同じ、同志だ」と「自分が彼の立場なら、同じ態度をとる」と云ってきたじゃないか。彼は「同志」です。そんな彼だからこそ、「伝説の台本」と命名する資格があるのだ。

「シュガーちゃん、アナタ・・・出ているざんしょ?」



小島藺子/姫川未亜



本放送:1999年6月29日

「GTO ドラマスペシャル」INDEX


nana631.png






小島藺子/姫川未亜



空想格闘メタフィクション

「千秋万歳」序章


LOVE AWAKE !

HEY EVERYBODY OUT THERE !

ON 2013・11・17


SINCE 2013・11・7



FROM NO IMAGE INC. TO EVERY*** WITH LOVE




posted by 栗 at 12:11| ACTRESS | 更新情報をチェックする