nana.812.png

2013年07月16日

「美男ですね」第2話再々再放送&第3話再々再々放送&第4話再々再々放送

てっぱん 完全版 DVD-BOX2


TBS 13:55〜16:53

「恋の初ライブ!!」
「切なすぎるキス…」
「告白!!届け…切ない片想い」


片瀬那奈 as RINA


片瀬那奈ちゃんが「RINA」を演じた2011年のドラマ「美男ですね」の再放送は、本日からは「三話連続!」でございます。尺は約三時間!と、午後は「美男ですね」にお任せ状態ですが、思いっ切り「ショムニ」再放送とバッティングしております。あたくしの記憶が正しければ、本日に再放送される「ショムニ」第三話は、宝生舞さん演じる「丸橋梅」が初登場した回ではありませんか。片瀬那奈ちゃんは「ショムニ 2013」に「壇上みき」役で新たに加わりましたが、其れだけではなく、宝生舞さんとは、片瀬那奈ちゃん初の連続ドラマ出演作である「天国のKiss(1999年)」で共演されていたじゃまいか。「バッティング女王」は、女優を引退された宝生舞さんが蘇る再放送すら潰すのですかっ。「かたちん」が「ブラマン」で「宝生小百合」を演じた時に、あたくしは宝生舞さんを思い出したのに、あんまりな仕打ちだっ。未亜たんも「那奈ちゃんは、江角マキコさん、戸田恵子さん、高橋由美子さん、石黒賢さん、高橋克実さん、等とも共演したべ?京野ことみさんは「たべものがたり 彼女のこんだて帖」に出てくれたし、櫻井淳子さんは「匿名探偵」の元ネタ「特命係長・只野仁」に出てたでねーかっ。おら、悲しいだっ。」と落ち込んでいますよ。

本放送から僅か二年足らずなのに、地上波のTBSだけでも、第2話は「四回目」で第3話と第4話は「五回目」の放送です。あたくしがBS&CSを導入したのは今年(2013年)1月からですので、其れ以前にスカパー!での一挙再放送も敢行されていたかもしれません。其れにしても二年で五回と云うのは、片瀬那奈ちゃん出演作品でもかなりのハイペースです。不滅の大記録「離婚弁護士II〜ハンサム ウーマン〜」の六回を超えるのも時間の問題でしょう。本日も磐石の「ぴんとこな」番宣テロップ入りで、CM明けの「特番L字テロップ」もバッチリだべ。ところで、此のドラマの真の主人公である「柊」が「美男(ホントは美子)」の正体をいち早く知ったのは、第1話で酔っ払った「美男(ホントは美子)」をドサクサ紛れにハグして「女の子なんじゃないのか?」と疑惑を抱き、「美男(ホントは美子)」と「馬渕マネ」の会話を盗み聞きしていたからなのです。「柊」の「ストーカー・キャラ設定」は、初めからだったのだ。「廉」も、「美男(ホントは美子)」と「RINA」の会話を盗撮して知ったわけで、「A.N.JELL」でマトモなのは「勇気」だけじゃまいか。其の「勇気」も結構鋭い人間観察力を持っているのに「美男(ホントは美子)」が女の子だとは何故か気付かず、男の子に惹かれてゆく自分が「禁断の同性愛者なのではないか?」と悩み妄想を繰り返すのです。そー云えば「A.N.JELL」って、みんなジャニーズですよね。いえ、他意はありません。

注目の片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」の出番ですけど、第2話では再放送で斬られたものの再々放送で蘇った「RINA が馬渕へ「掌底」連打から「裸締め」の名場面」が、ふたたび斬られてしまったっ。CMをカットした本編は「44分弱」となっており、約三分程が斬られているのだけど、思いっ切り「片瀬那奈ちゃんの名場面」がバッサリなのだ。ところが、第3話では再放送と再々放送でカットされたものの再々再放送で蘇った部分(序盤での「RINA」と「トオル」が一旦はけて戻ってくるオチ)が斬られず、中盤の片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」と小嶋陽菜ちゃん演じる「NANA」の「アタマがコンフュージョンする場面」も当然斬られず、片瀬那奈ちゃん御出演場面は「ノーカット」でした。第2話に関しては本筋とは余り関係が無い「RINAと馬渕の漫才」ですので、ココ的には重要ですが、ドラマ的には「そーゆー事って、よくある事なんだよ(ユーサクの長男声で)」と云って、「たったひとことのセリフをカットされたアキちゃん」みたいに落ち込む「かたちん」を慰めましょう。

第3話のドラマとしての最大の見せ場は、「柊」が「ストーカー」の本性を露わにし、原宿で迷子になった「美男(ホントは美子)」を部屋から電話でナビしているふりをして尾行し、お店の支払いなどをこっそりとフォローし「お姫様気分」にさせて、赤い靴までプレゼント用に買って「最後に驚かせても好いかな?振り向いてまっすぐに歩いてごらん(僕は君の後ろにいるよ!)」と決めようとした時に、絶妙のタイミングで「廉」からの電話が入り「美男(ホントは美子)」が踵を返して「王子さま」の元へと脇目も振らずに走り去り、呆然自失で雑踏の中に置き去りにされる場面です。何度観ても、余りにも残酷で涙が出ちゃうわ。でも「史上最強の噛ませ犬・柊」の残酷な物語は、まだ始まったばかりなのだ。長州力は藤波辰巳に勝ってベルトを巻いた時に「俺の一生にも、一度くらい幸せな日があってもいいだろう」と名言を遺しましたが、「柊」には永遠に幸せな日は訪れません。確かに「ストーカー」だけど、心が優しい「柊」が、此れから何度も地獄を味わう姿に注目して下さい。こんなにも惨めな敵役って、何なのだ?しかも、「柊」は明らかに「廉」よりも相手の気持ちを考えて行動しているのに、ことごとく自分勝手な「廉」のチカラ技に屈するのだよ。折角「かたちん」も誤解して応援してくれるのにナァ。

さて、第4話での片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」の出番は序盤にしか無く、コレまでの再放送でもカットされた事はありません。ところが「美男(ホントは美子)」が相部屋相手に「廉」を指名し拒否すると「いえーい!社長」がウチに来いって悪ノリして「廉」が渋々認める場面が、何故かバッサリと抜けていました。おいおい、どーゆー編集なのよさ。「かたちん」がメインの場面ではなかったのだけど、脇でのリアクション芸も見せ場なのよさ。「RINA」さんは「A.N.JELL」の専属スタイリストなのに、重要なライヴや取材や遠征などにも、何故か同行しません。同じ場面のはずなのに「RINA」さんが居たり居なかったりもします。其れは、もう単純明快に、2011年当時の片瀬那奈ちゃんが、新たにレギュラー司会二番組に抜擢され、女優としても「美男ですね」だけではなく「荒川アンダー ザ ブリッジ」「ボクら星屑のダンス」そして映画「闇金ウシジマくん」などの撮影に挑まれていた「超過密スケジュール」ゆえでしょう。同じ場面でも何日かに分けて撮影されますから、「かたちん」は参加出来たり出来なかったりしたと推察しております。其れにしても「美男(ホントは美子)」に想いを伝えたくても伝えられない「柊」のもどかしい気持ちは、実に切なくて泣けますナァ。やっぱり「美男ですね」の真の主人公は「永遠の噛ませ犬・柊」です。


「第2話」本放送:2011年7月22日
「第2話」再放送:2011年8月25日
「第2話」再々放送:2012年7月25日
「第3話」本放送:2011年7月29日
「第3話」再放送:2011年8月4日
「第3話」再々放送:2011年8月25日
「第3話」再々再放送:2012年7月25日
「第4話」本放送:2011年8月5日
「第4話」再放送:2011年8月12日
「第4話」再々放送:2011年8月26日
「第4話」再々再放送:2012年7月26日

「美男ですね」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「美男ですね」TBS公式サイト


posted by 栗 at 16:53| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「サー・ポールがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」

Chaos & Creation in the Backyard


ポール・マッカートニー、11年ぶり来日公演 11月に(朝日新聞 7/16)
ポール・マッカートニー11年ぶり来日公演(ニッカン 7/16)
ポール・マッカートニー11年ぶり来日!東京ドーム3Daysなど決定!!(報知 7/16)
、他多数!


片瀬那奈ちゃんの追っかけブログなのに、毎度おなじみの「枝葉ネタ」で、どーもすいません。いや、一寸、あたくしコーフンしちゃってます。♪噂はホントだった驚いた?あたしも驚いてる♪と、呑気に森高千里声で歌っている場合ではありません。なな、なんと、本当に「サー・ポール・マッカートニーが11年ぶりに日本にやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」が正式発表されたのですよっ。号外まで出た様で、流石は天下無敵のポールです。もう、矢も盾もたまらず、速攻で確実に入手可能と思われる方法で東京ドームの三日間の内ひとつは押えました。他の二日も、先行抽選予約に応募してしまったのだ。東京ドームで三公演がありますが、一回は必ず行かねばならない!もう、取ってしまった日に片瀬那奈ちゃんがバッティングしても、今回だけは許してもらうしかありません。チケットが高いって?莫迦な事云っちゃいけないわよ。たかが壱万六千五百円ぽっちでポールが観れるなんて、安すぎるざんしょ。

一連の噂が妙に信憑性があったので、思いっきり待機しておりました。流石に11月の片瀬那奈ちゃんの予定までは「お誕生日がある」位しか未だ分からないので、正式発表までは躊躇しておりましたが、決まった途端に全てを忘れて鬼の様にチケットを取ったのでした。現在行われているポールの世界ツアーでは、71歳とはとても思えないステージを展開しているみたいです。なな、なんと、40曲近い珠玉の名曲を惜しげもなく披露し、ポールはずっとステージに出ずっぱりなのだよ。チラリンコと最近のライヴ映像を観たら、ジョンが書いたアンナ曲まで完璧にやらかしているじゃまいか。やっぱり、ポールはビートルズなのです。何度でも繰り返しましょう。全ての音楽を愛する方々よ、いや、全ての「ちっぽけな虚構」に過ぎない芸術なんぞを愛してしまった人々よ、ポールが日本に来るのだよ。絶対に見逃してはならない!片瀬那奈ちゃんにも、是非とも観て頂きたい!「イエスタデイでしょ?あたし好きだな」も歌うよっ。


(小島藺子)



【オマケ】
女子会。(「ピアノは友達」 7/16)

☆くんが、「研音東京タワーズ」の「Wナナちゃん」と焼き肉女子会!みんなでポールも観てね☆


posted by 栗 at 21:44| FAB4 | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

「美男ですね」第5話再々再放送&第6話再々再放送&第7話再々放送

てっぱん 完全版 DVD-BOX3<完>【DVD】


TBS 13:55〜16:53

「マジでキスした!?」
「彼女は俺のモノだ」
「運命のキスと奇跡の告白!!」


片瀬那奈 as RINA


本日も、片瀬那奈ちゃんが2011年に「RINA」を演じられたドラマ「美男ですね」の一挙再放送が続きます。主役の「美男(ホントは美子)」役の瀧本美織ちゃんは、2010年下半期のNHK連続テレビ小説「てっぱん」の主役に抜擢されてブレイクしました。「美男ですね」の劇中で披露する歌声はなかなか本格的です。其れも其のはず、瀧本美織ちゃんは2003年にエイベックスから「SweetS」のメムバー「MIORI」として若干11歳で歌手デビューしていたのです。2006年に歌手を辞めて、修行した後に2010年に女優デビューとなりました。2003年〜2006年にエイベックスで歌手と云ったら、限りなく「歌手・片瀬那奈(2002年〜2005年)」と重なっていて、エイベックスのコンピレーション盤「Girl's BOX 〜Best Hits Compilation〜」(2005年)では、「NANA KATASE」と「SweetS」が名を連ねていました。同じレコード会社所属で同時期に活動していたのですから、片瀬那奈ちゃんと瀧本美織ちゃんは当時から面識はあったと思えます。「美男ですね」での「RINA」と「美男(ホントは美子)」の「姉妹の様な情愛」は感動的ですが、長い歴史があったがゆえ、だったのかもしれません。

ドラマの再放送に関しては、ココは「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」ですので、片瀬那奈ちゃんが演じられたキャラクターが「本放送時から如何にカットされたのか?」を検証しております。でも、他の場面も再放送ではカットされていますし、番宣テロップが始終画面に表示されています。そんな中途半端なカタチに満足出来ない視聴者の為に、わざわざ「DVD箱」の宣伝まで御丁寧にデカイ表示で出てきやがるのでした。ところが、市販されるDVDやBDってのが曲者でして、テレビで本放送されたオリジナルとは異なっています。楽曲版権関連でBGMが変えられたりするのは定番ですけど、在ったはずの場面が消えてしまったり、一話丸ごと欠番になったりもします。片瀬那奈ちゃんが御出演された作品では、2006年に「怪優開眼」のキッカケとなった「小早川伸木の恋」が、DVD箱では「ディレクターズ・カット」なんぞとぬかして、初回冒頭で大暴れする「片瀬那奈ちゃん演じる小早川妙子の狂乱場面」を全て無かった事にしやがった愚挙が忘れられません。挙句に特典映像は「フジテレビ・アナウンサーの座談会」を収録しやがり、わざわざDVD箱まで買うファンを愚弄しすぎた「最低最悪の商品」でした。

然し乍ら「プロゴルファー花」や「闇金ウシジマくん」や「匿名探偵」などのDVD箱では、同じ「ディレクターズ・カット」でもカットするのではなく、テレビでは放送されなかった場面も加わっており侮れません。さて、「美男ですね」の再放送に話を戻しましょう。本日も「ぴんとこな」の番宣テロップがずっと表示され、CM明けには「特番L字テロップ」が被り、カットありの短縮版で三話連続放送です。第5話での片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんの登場場面は、序盤での「馬渕マネに肩を揉ませる女王気質全開!」と「美男(ホントは美子)ソロ・デビュー曲のPV撮りでの楽屋でチラリンコ」のみです。無事に「ノーカット」でありましたが、僅か二分足らずなのですから斬られたら「かたちん」もシオシオのパー!で、アキちゃんみたいに実家へ帰ってしまいます。当然、女子マネちゃんが「ユーサクの長男」みたいに迎えにゆくのでしょう。でもアキちゃんは実家が遠い三陸だけど、「かたちん」の実家は普通に近い江東区ですから感動も薄いかもしれませんよ。ゆえに、いざと云う時に「かたちん」はママの実家がある青森県まで逃亡しなければなりません。そうすれば、駆けつける「女子マネちゃんの愛」も深い感動を呼ぶでしょう。

「かたちん」が出て来ないので、必然的にあたくしの視点は「主人公」へと向かいます。其れは繰り返しますが「美男(ホントは美子)」でも「廉」でも他の誰でもなく、「究極の噛ませ犬・柊」です。「美男(ホントは美子)」を愛しているのに、「廉」のお誕生日にケーキを用意しようとするのを知らんぷりして「恋のアドバイス」してしまい、放心状態になる「柊」の「おひとよし」ぶり!更に、「美男(ホントは美子)」が母親にお誕生日を忘れられて傷心の「廉」を抱きしめて慰める現場を、「ストーカー気質」全開!で目撃し涙目で呆然と立ち去る「柊」の「何も出来ずに敗れ去る見事な負け役」には、憐みの涙を禁じえません。何故、神は「柊」をこんなにも苛めるのでありましょうかしらん。いえいえ、まだまだなのだ。幾度と無く叩きのめされても「柊」は七転び八起きで立ち上がります。永遠に叶わぬ恋と知りつつも、「柊」は「美男(ホントは美子)」を諦める事が出来ません。最早、視聴者も「美男(ホントは美子)」と「廉」が相思相愛である事は承知しているのですから、どー考えても「柊」に勝ち目などない!其れでも「柊」は立ち上がるのです。其れは何故か?其れは「何度も更に強烈な打撃を喰らい、マットに這いつくばる」ためなのだ。

第6話での片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんの出番は、コレまでもカットされた事がありません。でも、昨日の様に「在り得ないカット」もあるわけで、安心は出来ません。流石にジャニーズの大先輩を「大物ゲスト」として迎えた楽屋での「トリプル・シンゴ」場面(最も後方でリアクションする「かたちん」に注目!)と終盤のクライマックス場面ですので斬れず、無事に「ノーカット」でした。ところで、「NANA」を演じる「こじはる」にヒールは似合いませんナァ。「無理して悪役を演じさせられている」としか見えないので、素顔はきっと「イイコ」なのでしょう。他の「AKB48」メムバーに演じさせた方が好かったんじゃまいか?いえ、他意はございません。「真の主役」である「柊」は、大きな賭けに出ます。「NANA」に脅迫され、女の子である事を満座の前で明かそうとする「美男(ホントは美子)」を庇い、勝手に「オレの彼女です!」と宣言します。「美男(ホントは美子)」へは想いが伝わらないものの、「廉」に対してはハッキリと「恋のライバル宣言」をぶちかますのだ。さあ、盛り上がってまいりましたっ。

続く第7話では、冒頭から「奇妙な現象」が起こります。第6話のラストで「いえーい!社長」のそばに座っていたはずの「RINA」さんが消えてしまったのだよ。同じ場面なのに、何ゆえ「RINA」さんはいなくなったのでありましょうかしらん。更に、大事になったと馬渕マネや社長が楽屋へ行くのに、何故か「RINA」さんはいません。コレは再放送でカットされたのではなく「かたちん」自らが本放送時からカットしてしまったのだ。此の場合、「美男(ホントは美子)」のソロ・デビュー曲「alone」PV試写会場面は、二日に渡って撮影され、片瀬那奈ちゃんは「一日しか参加していなかった」と考えるのが、最も論理的でしょう。不可思議な退場をした片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんですが、第7話の中盤で再登場してからは見せ場が待っております。「RINA」が「NANA」に唆され、「美男(ホントは美子)」に女の子メイクを施し「柊」に逢わせるものの、パパラッチに気付かれた「美男(ホントは美子)」の大ピンチを救うために必殺の「どすこいアタック(ちなみに、コレは片瀬那奈ちゃんのアドリブです!)」を炸裂させて守ります。些か「マッチポンプ」なのだけど、「RINA」さんは「心優しい頼れるおねえさん」です。

無論、重要シーンなので「ノーカット」でございました。第7話での片瀬那奈ちゃん、いやさ、「RINA」さんは、髪をセミロング風にしていて、此のドラマの撮影後に実際に断髪される予行練習をされていた様にも感じられます。さてさて、主人公の「柊」は、「美男(ホントは美子)」に「好きな人に逢わせたいから、来てくれないか?」と誘い、「オレが好きな女性は、ラヴュー、キミさーっ!」と「美しい愛の悲しみ」をぶちかまそうと画策します。然し!おひとよしの「柊」は「廉」を挑発し、焦った「廉」は「美男(ホントは美子)」に強引にキスをして引き止め、益々ふたりの仲は大接近してしまうのだ。またしても待ちぼうけを食わされた「柊」は遂に「オレは忘れられたのか?オレがどんな気持ちで待っていたと・・・」と「美男(ホントは美子)」に怒りをぶちかまそうとするも思い留まり、切々と「美男(ホントは美子)」への想いを語るのだけど、天然の上に「廉」に「ゾッコン☆LOVE」状態の「美男(ホントは美子)」には全く真意が伝わらない!

挙句の果てに前述の通り「NANA」の策略で「RINA」さんが「絶好の告白のチャンス」を作ってくれたのに、在ろう事か「柊」は「お前は、廉が好きなんだろ?」と云ってしまった!其れに即答で「美男(ホントは美子)」が「柊さん、気付いていたんですか!」と返されてしまった!更に「柊」の「廉に、気持ち伝えなくていいのか?」との問いに、「美男(ホントは美子)」が「いいんです!A.N.JELLの美男は男ですから!」とまで云われてしまい、心の底から「美男(ホントは美子)」が「廉」を愛していると分かってしまい、告白すら出来ずに自爆してボロボロになった「柊」が虚ろな表情で立ち去る場面は、余りにも惨めです。ココまで打ちのめされたのですから、最早「柊」は潔く敗北を認めたと思われました。然し!強靭過ぎる打たれ強さを持つ「柊」にとって、まだまだこんなもんじゃノックアウトされるわけにはゆかないのだ。明日の再放送三話連続(第8話、第9話、第10話)は、倒されても倒されても立ち上がる「柊」の「最終決戦」が観れます!明後日の最終回なんぞは、オマケに過ぎません。是非とも、「柊」の不屈の闘魂をお見逃しなく!あっ。「かたちん」演じる「RINA」さんもよろしくね。


「第5話」本放送:2011年8月12日
「第5話」再放送:2011年8月26日
「第5話」再々放送:2012年7月26日
「第6話」本放送:2011年8月19日
「第6話」再放送:2011年8月26日
「第6話」再々放送:2012年7月27日
「第7話」本放送:2011年8月26日
「第7話」再放送:2012年7月27日

「美男ですね」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「美男ですね」TBS公式サイト


posted by 栗 at 16:53| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「ショムニ 2013」第2話

shomu2.jpg


フジテレビ 22:00〜23:09 (第二話も15分拡大!)

「恋バナいじりで大騒動早くも仲間割れ」

新生ショムニ、早くも分裂の危機!「恋は錯覚、不必要」言い切るまどかの前に憧れの先輩現る。パソコン全機能停止で会社大混乱。千夏再びPC依存人間メッタ斬り

■ キャスト
 江角マキコ :坪井千夏(庶務二課)
 ベッキー :三波まどか(庶務二課)
 本田 翼 :円山詩織(庶務二課)
 安藤サクラ :安倍麗子(庶務二課)
 森カンナ :小島美鈴(庶務二課)
 堀内敬子 :福田益代(庶務二課)
 三浦翔平 :左門大介(海外事業部員)
 片瀬 那奈 :壇上みき(経営企画室長)
 升 毅 :前川 進(代表取締役社長)
 鈴木浩介 :下落合耕ー(人事部員)
 安田 顕 :星野ケンジ(人事部長)
 、ほか

■ スタッフ
 原作:安田弘之「ショムニ」(メディアファクトリー)
 脚本:大浦光太
 演出:鈴木雅之
 音楽:大島ミチル
 主題歌:Serena「ピンクの弾丸」(アリオラジャパン)
 編成企画:石井浩二、清水一幸
 プロデュース:岩田祐二(共同テレビ)
 制作:フジテレビ
 制作著作:共同テレビ



片瀬那奈ちゃんが「経営企画室長・壇上みき」を演じられているドラマ「ショムニ 2013」は、第一話に続いて第二話も「15分拡大」と大いに攻めの姿勢です。今期ドラマは何故か高視聴率が多いのだけど、「ショムニ 2013」も初回は「18.3%」と高い数字でした。然し乍ら、十年ぶりの復活で懐かしい「オリメン」も駆けつけ大いに盛り上げた事に対しての「御祝儀」的な部分もあったのかもしれず、本格的に「新メン」が中心になる今宵の第二話からが勝負でしょう。予告映像では「かたちん」が「ブースカ」みたいになっていましたので、「バラサ、バラサ」と楽しみにしております。「サー・ポール来日公演決定!」でワタワタしちゃったけど、一公演はおそらく確実に取れたと思えるので安心です。其の前に、片瀬那奈ちゃんのビッグなイベントが控えております。今月末には「Message 2013」があるし、九月には「レディー・パンドラ様復活祭」があるのです。でも、今は「経営企画室長・壇上みき」の時なのだ。あわてない、あわてない。なんぞと「ノリツッコミ」をして第二話を待ちます。最近「未亜イコ対談」をやりすぎて、コンフュージョンしちゃって、どーもすいません。第二話の主役は♪ベッキーだよ♪演じる「三波まどか」の様です。

「新生ショムニ」メムバーも前に出て来て、坪井千夏サマは磐石!「ニセ変態仮面&キノコ」の新「敵役」も好い味を出していますし、注目の片瀬那奈ちゃん演じる「経営企画室長・壇上みき」も、「あ〜ら、ショムニのみなさん」と云う名セリフを継承し、スムーズに以前のシリーズから繋いでみせました。初回を盛り上げた「オリメン」のひとりである京野ことみさんは、チャッカリと本日は裏番組の「水曜ミステリー9」に御出演中でございます。エロス主演の「DOCTORS 2」初回にも出ておられたし、何気に京野ことみさんは売れっ子ですね。其れは兎も角と致しまして、壇上みき室長は、みんなにハブにされて可哀相です。でも「ハブにされる役」を演じさせたら「かたちん」の右にも左にも誰もおりません。こんな状況になったら大変な事態に発展してしまいます。「ハブにされて悲しんだかたちん」が本領発揮してしまったなら、全てをペロリンコと喰ってしまうからなのだ。坪井千夏とのタイマンでも一歩も引かず、僅かな場面で「白目」や「鬼顔」や「麗しい笑顔」等の顔芸も披露しちゃうのですから、壇上みき室長は素晴らしい!

「ショムニ」は、かつてからアップを多用する演出が特徴のひとつですが、「シューイチ」の「小窓ちゃん」でも十二分に分かる片瀬那奈ちゃんのコロコロコロリンコと変わる「顔芸」が、どアップでやらかされるのですから、もう堪りませんナァ。休日には、牛丼をがっつきビールをおかわりし牛皿も追加の「食いしん坊」ぶりも魅せ、もう最高じゃないですかっ。挙句に「タッパにおしんこをつめる」との意外にセコイ「休日ゴージャス」をネットにアップされてしまった壇上みき室長の「アレは双子の妹です!」って言い訳には笑いました。ナンダカンダで、第二話でも「かたちん」演じる「壇上みき」は存在感を思いっ切り出していました。しかも、片瀬那奈ちゃんファンが求める最高のパフォーマンスを魅せて下さったのですから、文句の付け様が在りません。おっと、失礼。ついつい「かたちん」ばっか観ておりました。いえね、ドラマ全体としても面白かったと思いますよ。録画してありますので、後でちゃんと全体も観ますよ。でも、次週予告でも「かたちん」が爆裂していましたので、初見では「かたちん」を追う事となるでしょう。

なんてったって、ココは「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」なのだから、当然だべ?ビールをガッツリと呑んでる片瀬那奈ちゃんは、銀河系でイチバンめんこいべ?おら、立て篭もっても、まげね!全体のストーリーなんて、どーだっていいんだ。完全版も二回か三回くらいは遺すけど、後は「壇上みきちゃんヴァージョン」に編集しちゃうんだ。そうなっと、おら、もう完全版なんて滅多に観ねえで「壇上みきちゃんヴァージョン」ばっか観るに決まってるんだ。壇上みきちゃんは部下にハブにされた挙句に、何も悪い事なんかしてねえのに、プライベートまで盗撮され晒されて、あんまりにも可哀相だべ?おら、ショムニの連中を恨むだ。何なんだ、こいつらはっ。壇上みきちゃんは毎日一生懸命に仕事をしているんだから、休みにひとりぼっちで牛丼つゆだくを喰ったっていいべ?タッパにおしんこつめて、何が悪いんだ?テイクアウトするだけだべ?おめえら、牛丼屋さんを莫迦にしてんのか?壇上みきちゃんがゴージャズだって云ってんだから、ゴージャスだべ?おら、ショムニの連中を絶対に許さねえだっ!


(第2話視聴率「13.8%」)


(小島藺子/姫川未亜)



「ショムニ 2013」フジテレビ公式サイト
「満帆ブログ」


posted by 栗 at 23:09| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

「新生ショムニはオリメンに惨敗したのか?」

shomu2.jpg


10年ぶり復活「ショムニ2013」 第2話は13・8%
満島ひかり主演「Woman」第3話は11・4%
(スポニチ 7/18)


片瀬那奈ちゃんが「壇上みき」を演じるドラマ「ショムニ 2013」第2話の数字は「13.8%」でした。初回から急降下してしまいましたが、ドラマの出来栄えとしては悪くなかったと思います。裏の「Woman」第3話は「11.4%」で「水10バトル」は二連勝ですが、些か先行きが不安になってまいりましたね。「梃入れ」で「ショムニ」オリジナル版の再放送を行っておりますが、もしかしたら「オリメンと比較される」ので逆効果となっているのかもしれません。片瀬那奈ちゃんの演技に関しては、十八番のアッパー系で文句なしです。スタッフは、今後の持ち直しに期待し頑張って下さいね。ま、視聴者にとっては面白ければ数字なんてどーだっていいんだけどさ。


(小島藺子)



未亜:数字は堕ちたけど、片瀬那奈ちゃんは悪ぐね。おら、ユイちゃんが応援してくれたから、やっぱり東京さ行くだ。ユイちゃんの分まで、がんばっぺ。ユーサクの長男もおらの事をめんこいって云ってくれたんだ。

イコ:だから、未亜たんは「あまちゃん」だけ観てなさい。てか、「かたちん」が悪くないなら、第2話の主役「♪ベッキーだよ♪」に問題があったとでも云いたいのか?それとも、オリメンの塚原が裏切って裏番組の「水曜ミステリー9」に出ていたのが不味かったとでも云うのかしらん?

未亜:おら、そんなおっかねえこと、云ってねえだ。


(小島藺子/姫川未亜)



「ショムニ 2013」フジテレビ公式サイト
「満帆ブログ」


posted by 栗 at 12:54| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「美男ですね」第8話再々放送&第9話再々再放送&第10話再々再放送

連続テレビ小説 てっぱん (NHKドラマ・ガイド)


TBS 13:55〜16:53

「チャングンソク遂に登場!!」
「最終章別れ…残酷な運命!!」
「最終話前編−衝撃の真実!!」


片瀬那奈 as RINA


片瀬那奈ちゃんが2011年に「優しく頼れるスタイリストのおねえさん・RINA」を演じられたドラマ「美男ですね」の再放送は、今週の月曜日に始まったのに「あっ。」と云う間に本日は「最終章」へ突入で、明日は最終回となります。三話連続で最終回との手法は、片瀬那奈ちゃんが御出演のドラマでは最近の「35歳の高校生」でも使われておりましたが、何とかなりませんかしらん。普通に、最終回は最終回で、一回でしょ。挙句の果てに「映画へつづく」とか「続編へつづく」とかやらかす場合も多いのです。「オチ」もつけられないなら、脚本家なんかやめちまえっ。でもですね、此の「美男ですね」と云うドラマのサブタイトルで最もトンデモだったのは、以前も書きましたが、第8話の「チャングンソク遂に登場!!」です。えっと、何じゃこりゃ?原作である韓国ドラマ版で主役を演じた俳優をゲストに呼んだのは別に構いませんが、何ゆえサブタイトルが「たかがカメオ出演のゲスト登場!」なのよさ。最終章直前でこんなサブタイトルを付けたからって「おやおや、グンちゃんが最終章に絡んで来るのかしらん?」なんぞと、視聴者が思うわけねーだろ。もう此のサブタイトルだけで「美男ですね」の制作陣は、イカレポンチ確定です。

さて、本日も「ぴんとこな」番宣テロップがデカデカと画面向かって右上にずっと入っての三話連続再放送となります。「L字テロップ」も「ぴんとこな」と来たもんだ。何せ「ぴんとこな」は本日「2時間3分拡大版の初回」なのだ。おいおい、「2時間3分拡大版の初回」って「美男ですね」と同じじゃん。どっちも玉森くんが主役で、片や高嶋弟、片や高嶋兄が助演なので、頻繁に予告が入ると、どっちがどっちなのかよく分かりません。ま、あたくしは裏で高嶋弟が「スグルちゃん」を演じる「DOCTORS 2」を観るけど、何気に「高嶋兄弟対決」なのね。第8話での片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんの出番は序盤のみで、コレは、「A.N.JELL」全員と「馬渕マネ」が絡んでいるので(「反省しています」と云いつつ、馬渕マネに裸締めを決める名場面もアリ!)、もう絶対に斬るわけにはゆかず、当然「ノーカット」でした。でも、第8話の「RINA」さんの出番はコレでおしまいなのだ。注目の「グンちゃん」が登場しても、何故か「A.N.JELL」専属スタイリストである「RINA」さんは不在です。ハラホロヒレハレ。ゆえに、もうこっからは、主役の「柊」を追うしかありませんナァ、むふふふふ。

「美男(ホントは美子)」を、マスコミを通じて「美子」として「恋人宣言」する事に成功した「柊」は、不屈の闘志で立ち上がり、ふたたび「美男(ホントは美子)」へ迫るのです。おいおい、アノ「赤い靴」もまだ持っていたのかよっ。「NANA」が「赤い靴」を「美男(ホントは美子)」に履かせ、事態は大混乱!「柊さんの想いが彼女に届く様に願っています!」と屈託なく云う「美男(ホントは美子)」に、「記事を見て両親が心配しているから、釈明する為に実家へ馬渕マネと三人で一緒に来てくれないか?」と、またしても「サプライズ告白」を演出しようと企みます。「廉さま」は嫉妬に狂い、今や「美男(ホントは美子)」が女の子だと知った「勇気」まで「ゾッコン☆LOVE」となり、「A.N.JELL」は三人とも「美男(ホントは美子)」に骨抜き状態です。ダンダンダンと「NANA」が可哀相に思えて来ましたよ。馬渕マネの余計な気遣いで「美男(ホントは美子)」と二人きりで実家へ行く事となった「柊」は、遂に真正面から想いを告白するのです!「柊」の大逆転!恋の下克上が達成か?と思われましたが、「廉さま」には起死回生の大技があったのだ。

満を持して、ずっと隠していた渾身の愛を「美男(ホントは美子)」へ伝え「待っている!」と決めた優しい「柊」に、「美男(ホントは美子)」の心も揺れ捲くりますが、「廉さま」は「空に飛行機で☆を描く」と云う「小野洋子さんもビックリ!」の離れ業で「美男(ホントは美子)」を引き止めます。こんな破天荒な思考は、残念乍ら常識人である「柊」にはなかったっ!嗚呼、またしても「柊」はモノの見事に爆死しました。続く第9話での片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんの出番も「てっぱん」の序盤のみで、「勇気」絡みと「美男(ホントは美子)」絡み(お約束の馬渕マネへの「張り手」炸裂!もアリ)なので、磐石で「ノーカット」でしたが、ハイそれまでヨ!なのよさ。ゆえに、またしても主役の「柊」を追うしかないのよさ、にやにやみあみあ。完全に憧れの「廉さま」と「相思相愛」となった「美男(ホントは美子)」ですが、今度はダークホースの「勇気」が暴走します。キャラ通りにまっすぐに告白し爽やかに振られるのですけど、「A.N.JELL」のイケメン三人の心を虜にした「美男(ホントは美子)」は「完全なる魔性の女」ですね。でも、ライバル二人は振られましたので、コレでめでたし、めでたし!

ところがどっこい、どんなにマットに這わされようとも「柊」は立ち上がるのだ。一体、此の打たれ強さは何なのでしょうかしらん。かつて高田伸彦にキックを雨霰と打ち捲くられた越中詩郎は「人間サンドバック」と呼ばれましたが、そんなエッチューさんも驚愕する程のタフネスぶりです。「オレはこれからはもっと積極的にお前をフォローする!今のお前が誰を見ていようと、構わない。オレはどんな美男(ホントは美子)でも受け止めるから!」とぶちかまします。「廉」に対しても「俺は今までお前にずっと譲って来た。でも、美男(ホントは美子)だけは譲れない。絶対に!」と、やる気マンマンになっちょるよ。「廉」は、「ホセ・メンドーサ」が、まるで「化け物」としか思えない「矢吹丈」に半狂乱となって反則を犯したが如く、「柊」の異常な執念に「底知れぬ恐怖」を感じたでしょう。最早、「柊」の「美男(ホントは美子)」に対する執着心は、彼の人生全てを賭けた壮絶な想いであり、完全に常軌を逸しております。「柊」はどんなに優しく振舞っても、全く「目が笑っていない」し、元々「ストーカー」ですからね。怖すぎる!

「ホンモノの美男」も怪我が治って帰国する事となり、「美男(ホントは美子)」も女の子に戻れるので「廉さま」との恋も成就するかと思われますが、「廉」の母親である「水沢麗子」の策略で「二人の愛」は引き裂かれそうになります。此の辺の展開は、流石は「韓流ドラマ」が原作でお約束でございます。「自分の父親が母親を捨てて、廉の母親に走った為に、廉が捨てられた!」と聞かされた挙句に、自分が捨てられたのは「美男(ホントは美子)」の父親のせいだと思っている「廉」から「もう二度と、お前の顔は見たくない!」と拒絶され、泣き崩れる「美男(ホントは美子)」!さあ、「柊」の出番ですよっ。「振られたてで落としやすい」トコに「ストーカー」ですから狙い済まして現れ、「泣いていていいよ。オレは、ずっとお前の隣にいるから!」と殺し文句をぶちかまします。そりゃ、お前さんは「美男(ホントは美子)」をずっとストーキングしてやがるんだから「ずっとそばにいた」し、此れからもそうするわけですよね。いよいよ「ツンデレ王子・廉」と「ストーカー・柊」の最終決戦が始まりましたっ。

さてさて、続く第10話での片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんの出番も序盤の「馬渕マネ」との絡みだけなのですが、おいおい、僅かな出番なのに途中でカットされたじゃまいかっ。アイアン・クロウで馬渕マネに「何とかしろぉー!」と恫喝する名場面がバッサリですよ!唐突な「A.N.JELL」沖縄遠征には、何故か専属スタイリストである「RINA」さんは同行しません。原作の「韓流ドラマ」版では、当然ですが同行しておりましたし、役柄として「馬渕マネ」と「RINA」さんに相当する「マ・フニ(馬渕)」が「ワン・コーディ(RINA)」と「沖縄で子供をつくった」と嘘をつくなんて展開までありました。其の嘘は、ふたたび「ミナム(ホントはミニョ)」=「美男(ホントは美子)」を身代わりにさせる為であり、重要なのだけどナァ。もう「かたちん」は出て来ないから、致し方なく「柊」を語るしかありませんね、しめしめ。第9話のラストでの「柊」の再度の告白は、続く第10話の冒頭でアッサリと「美男(ホントは美子)」に粉砕されます。ところが、まだまだ「柊」は諦めていなかったのだ。何なんだ、こいつは?絶対に死なない怪物か?

沖縄遠征に「廉」が遅れて来るのをコレ幸いと、「柊」は「初めて出会った時から美男(ホントは美子)が女の子だと気付き、ずっと好きだった。廉の事がいますぐ忘れられなくてもいい。待つのは苦手じゃない。オレじゃ廉の代わりになれないか?」と熱き心をぶつけますが、「美男(ホントは美子)」は「ごめんなさい、私の気持ちは変わりません!」と速攻で却下!それでも諦め切れない「柊」は強引に「美男(ホントは美子)」を抱きしめますが、肌と肌を合わせ「心が自分に無い!」と知った「柊」は男泣きし、遂に長き戦いに終止符を打ちます。「美男(ホントは美子)」には「昨日は悪かったな。でもハッキリと断ってくれてありがとう!お前は、此れからも最高の仲間だ!」と「友情宣言」をしますが、「廉」に対しては「ふられたよ。美男(ホントは美子)を泣かせるな。あいつは、ずっとお前だけを見てた。それは(ストーカーだった)俺が誰よりも知っている!」なんぞと、あくまでも好戦的です。

でも、もう「柊」は、真っ白に燃え尽きておりました。争いを好まないポリシーをかなぐり捨ててまで「柊」は、一心不乱に「美男(ホントは美子)」を愛した。其の道は、何度も何度も倒され、起き上がっても更に強烈な打撃を喰らい、結局はノックアウトされてしまう、余りにも惨めで残酷なものでした。されど、あたくしは其の姿に感動しました。「美男ですね」の主人公は、最後まで負け続けるしか術がなかった「藤城 柊」です。其の「柊」が壮絶に散った「第10話」こそが、本当の意味での最終回でした。明日には名目上の最終回である「第11話」がありますけど、もう完全にオマケです。まあ、遂に現れた「ホンモノの美男」の不可解過ぎる顛末とか、片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんと瀧本美織ちゃん演じる「美男(ホントは美子)」の感動的な場面など、見どころはございます。でも「柊の道」が終わっちゃったので、あたくしは「もう、同じテンションで話せないし(ユーサクの長男声で)」と、シオシオのパー!でございます。


「第8話」本放送:2011年9月2日
「第8話」再放送:2012年7月30日
「第9話」本放送:2011年9月9日
「第9話」再放送:2011年9月23日
「第9話」再々放送:2012年7月30日
「第10話」本放送:2011年9月16日
「第10話」再放送:2011年9月23日
「第10話」再々放送:2012年7月31日

「美男ですね」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「美男ですね」TBS公式サイト


posted by 栗 at 16:53| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

「レディー・パンドラ復活祭」へ行こう!

sp-b.jpg



series epitaph vol.1
「ゲキ×ソニック!」


サイケデリック・ペイン

詩音 (福士誠治)/ボーカル
魁人 (綾野 剛)/ギター
麗次 (内田朝陽)/キーボード
準 (前川紘毅)/ベース
翔太 (松田 翔)/ドラム
レディ・パンドラ (片瀬那奈)/ゲストボーカル ←原文ママ

日 程
2013年9月14日(土) Open 18:00 / Start 19:00
2013年9月15日(日) Open 16:00 / Start 17:00

会 場
Shibuya-AX

入場料
スタンディング ¥6,500
(整理番号付・税込)
※年齢制限 特になし

チケット一般発売日
2013年8月3日(土) AM10:00〜



と、思いっ切り過去記事からコピペしちゃったけど、「片瀬那奈ちゃんが歌手としてステージに立つ!」と云うトンデモなイベントの一般発売が近づいて来たぞ。えへへ、おら、一足早く先行予約でゲット!しちまったんだ。エライべ?えっへん!でも、初日公演しか当たらなかったから、二日目は一般発売に望みを賭けているんだ。そんでも、これからも先行予約があるかもしんねえから、片瀬那奈ちゃんを愛するみんなは、目を「壇上みき経営企画室長」みてえに血走らせて、狙ってけろ!

詩音や魁人は、ファン倶楽部で先行販売していたんだ。そりゃ、メインは「サイケデリック・ペイン」だから、仕方ねえ。麗次、準、翔太のファンも、いっぱい来るんだべな。対バンする「Shinkansen Kanmuri Okazaki Metal battery」のファンも負けてねえべ。おいおい、「サイケデリック・ペイン」も「スコンブ」も、メムバーは男ばっかでねえか。そんな男くせえライヴに、レディー・パンドラ様は紅一点のゲストで降臨するんだぞ。こりゃ、絶対に見逃してはならねえべ?土日なんだから会社を休まなくても行けるべ?

今のところ、今年(2013年)に確実に御本尊様を拝める機会は、今月末の「Message 2013」と、九月の「レディー・パンドラ復活祭」しか公表されていねえんだ。「Message 2013」は、もう抽選も終わったから間に合わなねえけど、「レディー・パンドラ復活祭」は余裕で間に合うべ?みんなで、片瀬那奈ちゃんを応援すっべ!おら、最近、現場に行ってひとりぼっちで切ねえんだ。昔は、もっといっぱい居たべ?みんな、どこさ行ってしまったんだ?おら、悲しいだ。でも、たったひとりぼっちになっても、おらは「かたちん」の味方だ。あらら、うっかり、キャラがコンフュージョンしちゃったぞ。

そりゃ、最初からココの構造はバレバレだから、仕方ねえべ。でも、おらは「未亜イコ」を演じ続けるんだ。だって、片瀬那奈ちゃんを愛しているんだから、やめられねえべ?そんで、おら、「チーム片瀬」に物申したい事があるんだ。「門前仲町」は近いから知っているけど、「門前中町」なんて、おら知らねえぞ。アノな、おらが近いって云ったら、片瀬那奈ちゃんも同じだべ?さっさと訂正してけろ。誰にも云わねえでやっから、こっそりと直してけろ。あっ。そっか、インターネッツはおっかねえナァ。


「サイケデリック・ペイン」INDEX(完全版)


(小島藺子/姫川未亜)



「サイケデリック・ペイン」公式サイト
「Smart River」公式サイト


posted by 栗 at 01:16| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「FRIDAY」2013年8月2日号

カメラ=万年筆(紙ジャケット仕様)


発行/講談社

「FRIDAY 汗と涙のハリコミ日記」に盗撮画像&覗き見記事を掲載。モノクロ2頁(P22〜P23)


表紙に片瀬那奈ちゃんの名前が載っていたので購入しました。内容は「ショムニ 2013」の撮影現場にコソコソとハリコミ、片瀬那奈ちゃんを盗撮した模様を画像と文章にされています。片瀬那奈ちゃん以外にも、多くの方々が被害に遭われておりまして、ココで取り上げるのも躊躇しましたが、「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」と看板を掲げておりますので、無念の思いで記事にしました。こんな破廉恥で人の道に外れた行為は、犯罪だと思うのだけど、何故か「報道の自由」とかで黙認されております。何が「汗と涙」なのよさ。「FRIDAY」よ、恥を知れ!星飛雄馬や矢吹丈が泣いているぞ!


(小島藺子)



未亜:姐御!おら、もう許せねえだ。なんでこいつらはパパラッチのくせしてエラソーなんだ?こないだは9ちゃんを苛めていたし、今回はアキちゃんのママも被害者だべ?

イコ:全くだナ。星村麻衣ちゃんは片瀬那奈ちゃん&榮倉奈々ちゃんと三人で焼き肉女子会をやらかしたのに、マナーを守って写真はアップしていないもんな。普通だったら、☆くんが写真をアップするべきなのに、プライベートだから遠慮したんだろ?其れを金曜日は犯罪行為である盗撮を誇らしげに売っているわけで、外道だな。「かたちん」が撮影中に束の間の休息を取っているトコまで覗き見していたわけだろ?何ゆえ研音はファンに「追っかけや出待ちをするな!」とぬかしておきながら、こんな非道なマスコミを野放しにしておるのかしらん。こんなんじゃ、鬼畜系雑誌の方がよっぽどマシじゃん。何が天下の講談社なんだか、ちゃんちゃらおかしいわよ。

未亜:じぇ、じぇじぇじぇ!☆くんと研音東京タワーズが焼き肉女子会?そりゃ、たまげた。那奈ちゃんと奈々ちゃんは仲良しなんだな。もしかして二人とも「FRIDAY」に盗撮されたから、益々結束が固まったんだべか?でも、おら、ママが鈴鹿さんの影武者で歌っていたって知って、じぇじぇじぇを連発してるんだ。ところで、おら、9月6日(金)の「あまちゃんファン感謝祭」に行きてえんだけど、抽選に当たるかな?当たったら入場は無料だけど、盛岡まで行かないと観れないんだ。ちょっと遠いべ?深夜高速バスの予約をしといた方がええんだべか?

イコ:分かったから、未亜たんは「あまちゃん」だけ観ていなさい。そんでもって、本当に「あまちゃん」が好きなら「影武者」じゃなくて「落ち武者」と云いなさいね。そーゆートコで「フェイク」がバレちゃうのよさ。気をつけてね、お願い☆


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 11:00| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「美男ですね」第11話(最終回)再々放送

連続テレビ小説 てっぱん 総集編 [DVD]


TBS 13:55〜14:50

「運命の再会…最後の告白」

片瀬那奈 as RINA


片瀬那奈ちゃんが2011年に「RINA」を演じられたドラマ「美男ですね」の再放送は、たったの五日間で全11話が終わってしまうスピーディーな展開となりました。昨年(2012年)の再放送でも六日間で土日を跨いだので八日間かかったのに、何かに急き立てられるかの様に月曜日から金曜日までの五日間で、初回が「2時間3分拡大版」だったので「実質12話分の尺」があるドラマを一挙再放送してしまったのは、「ぴんとこな」番宣の為と断言出来ます。ずっと画面には「ぴんとこな」番宣テロップが表示され、番組冒頭やCMやエンディングでも、これでもか、これでもか!と洗脳するが如く「ぴんとこな」予告が繰り返される、今どき「選挙運動」でもやらかさない様な「過剰な番宣」は、果たして「ぴんとこな」初回の数字にどんな結果をもたらすのでありましょうかしらん。あたくしの「美男ですね」への想いは、第10話での「柊」の「燃えたよ・・・・まっ白に・・・・燃えつきた・・・・まっ白な灰に・・・・・・・・」と共に燃えつきました。片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんの情感溢れる名演も観れるものの、第10話で主役が燃えつきちゃったのですから、第11話は物語が完結した後のオマケにすぎません。

さて、注目の「高嶋兄弟対決」の結果は、高嶋弟が「スグルちゃん」を「んんんん」と演じる「DOCTORS 2」が「16.6%」で、高嶋兄が出た「ぴんとこな」は「8.7%」と、余裕のダブルスコアで「スグルちゃん」の圧勝!でございました。だから云わんこっちゃないのよさ。TBSの過剰なテロップ番宣は、見事に逆効果で、なな、なんと「ひと桁スタート」と云う悲惨な結果となったのだ。あたくしは「ぴんとこな」も最後の方をチラリンコと観たけど、うみに〜も出ていたし、結構面白かったわよ。こんな惨めな数字になっちゃって、主演の玉森くんが可哀相ね。テレ朝の深夜ドラマじゃ好い数字を出していたのに、やっぱりTBSのやり過ぎな番宣テロップがいけないのかしらん。そんな「ど素人である視聴者」の意見なんぞ、知ったこっちゃねえ!とばかりに、性懲りも無く画面向かって右上には燦然と輝く「ぴんとこな」第2話の番宣テロップをデカデカと表示し続ける磐石の態勢で「美男ですね」の最終話が始まりました。ちなみに「ぴんとこな」後半で裏番組だった織田ちゃん主演ドラマも「ひと桁」で爆死!されたらしいのだけど、CM明けの「L字番宣テロップ」は織田ちゃんのライフワークである「世界陸上番宣」とは、涙を誘います。

「美男(ホントは美子)」は「廉」と決別し、初回でお手伝いした「青空学園」に身を隠すのだけど、園長である石坂浩二さんも、人気子役の谷花音ちゃん&本田望結ちゃんも、何故か居ません。こんな時に「美男(ホントは美子)」が最も頼るべき修道院の院長である梶芽衣子さんも登場しません。一方、ようやく帰国した「ホンモノの美男」は、馬渕マネが勝手に福岡に遠征させてしまい、ふたたび「美男(ホントは美子)」に身代わりを依頼します。何と云う「マッチポンプ・マネジャー」なのでありましょうかしらん。そして、駐車場での片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんと瀧本美織ちゃん演じる「美男(ホントは美子)」の感動的な抱擁シーンとなります。片瀬那奈ちゃんのクランクアップは此の場面であり、虚実がコンヒュージョンしたとも思われる「情感溢れる名場面」となりました。「かたちん」は、後は最後の「A.N.JELL」コンサート場面まで登場しません。実は何もかも知っていた「んんんん社長」は大きな包容力を見せ、「NANA」もイイコちゃんになり、「廉」も母親と和解!と、周囲の問題はアレヨアレヨと解決します。

「柊」と「勇気」も「恋のライバル・レース」からリタイアしておりますので、もう残るは「美男(ホントは美子)」と「廉さま」の「恋の行方」しかありません!いや、ちょっと待って頂戴。満を持して現れた「ホンモノの美男」は、一体どうしたのだ?母親のお墓の前で涙する「美男(ホントは美子)」は、何ゆえ双子のおにいちゃんと再会もせずにアフリカへ旅立とうとしているのでありましょうかしらん。コンサートの前に「ホンモノの美男」がインタビューされているのに、どーして本番になるとステージに登場しないのでしょうかしらん。あたくしは、絶対に「美男」と「美子」は、実は同一人物で、双子の振りをして演じていたと思うのよさ。そうでなければ、二人が同時に画面に登場しない理由が説明出来ないじゃない?幼少時代のツーショットなんて、「魔性の女・美男(ホントは美子)」が偽造したに決まっています。「ホンモノの美男」なんて、此の世界のどこにも存在しなかったのだよ。みんな、可愛いふりしてホントは魔性の女である「美男(ホントは美子)」の手練手管に騙されていたのです。

あんなに自己中心的だった「廉さま」に満座の前で求愛をさせ、チャッカリと「美男(ホントは美子)」は憧れの「廉さま」と結ばれちゃいました。片瀬那奈ちゃん演じる「RINA」さんを初め、追っかけやパパラッチまでもが感動しています。プライドの塊とも云える「廉さま」が、己のアンデンティティが崩壊する程に「美男(ホントは美子)」を愛してしまったのです。アイドルとしての立場など忘れ、全てをかなぐり捨ててまで「美男(ホントは美子)」に夢中になってしまったのだよ。「美男(ホントは美子)」はアフリカへ行って「王子さまに待ちぼうけ」を食わせ、思いっ切り主導権を握っておるではありませんか。あたくしには、「美子って・・・怖ろしいコ!」と云うしか術がございません。結局、「ホンモノの美男」は完全に忘れられました。マジで「究極の噛ませ犬・柊」よりも悲惨だったのが、本当に「オレは忘れられた!」である「ホンモノの美男」です。それじゃ、あんまりなのだ。ゆえに、あたくしは「ホンモノの美男など、いない!アレは美子の作り話だったのだ!」と主張します。そうでなければ、「ホンモノの美男」が可哀相過ぎて、泣けてきちゃうよ。尚、最終話での「かたちん」の出番は、基本的には「ノーカット」と云えますが、明らかに代役が演じた「後ろ姿のRINAさん」と「廉」が楽屋で擦れ違う場面はカットされていました。


本放送:2011年9月23日
再放送:2012年7月31日

「美男ですね」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「美男ですね」TBS公式サイト


posted by 栗 at 14:50| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「COVERS」#232(もしくは「週刊・未亜」)

nana593.png



「色丞魔喜サマ」


(2013年7月作)



未亜:姐御、大変だっ!片瀬那奈ちゃんが御出演中のドラマ「ショムニ 2013」が、第2話で数字が急落しちゃったので、梃入れで「AKB48」から三人をカメオ出演させるって云ってるんだ。

イコ:江角マキコさんと「AKB48」は「火曜曲!」で共演中だし、「かたちん」は「AKBのおねえさん」だから、自然な流れだナ。其れで、三人って誰なのよさ?そりゃ、上位選抜メムバーに決まっているわよね。あたくしは「かたちん」と関わりが深い「優子、こじはる、ともちん」と予想したわよ。

未亜:えっと、其れが、おらもよく分かんねメムバーなんだ。「岩ちゃん」「ちぃちゃん」「たなみん」ってコらしいんだけど、誰だかサッパリ分かんね。姐御、教えてけろ。

イコ:「DD」の未亜たんも知らない「AKB48」のメムバーを、あたくしが知っているわけないじゃん。でも、仕方ないから調べてあげるわよ。えっと、「岩ちゃん」こと内田眞由美ちゃんは、2010年の「AKB48 19thシングル選抜じゃんけん大会」で優勝して「チャンスの順番」のセンターを務めたらしいわよ。「ちぃちゃん」こと中田ちさとちゃんは、ノアの丸藤正道のファンなんだってさ。「たなみん」こと田名部生来ちゃんは、アニメヲタで怖れ多くもちばてつや先生の前で「力石徹の似顔絵」を披露したんだってさ。

未亜:流石、姐御!アイドルにも詳しいんだな。

イコ:アノさ、そんなの「Wikipedia」をサラリンコと見れば分かるざんしょ。でも、三人とも「BUBKA」の「第5回選抜総選挙最終結果」での64位までに名前を見つけられなかったから、アキちゃんとおんなじで奈落組なんじゃないの?

未亜:幾ら姐御でも能年玲奈ちゃんを愚弄するのは許せねえだっ。アキちゃんは、ドラマの役柄だから奈落で最下位なだけだべ?リアルだったらイチバンめんこいんだから、ぶっちぎりで首位に決まってるべ?もうユイちゃんはアイドルを諦めたんだから、おらが頑張るしかないべ?

イコ:おいおい、そんな涙目になって「あまちゃん☆LOVE」を訴えなくともいいからさ。未亜たんが「かたちん」を捨てて「能年玲奈ちゃん」にスッテンコロリンした厳然たる事実は、もうイヤになる程によーく分かったわよ。

未亜:な、なな、なにをたわけた事をぬかすんだ?この、あほんだら!おらは「片瀬那奈ちゃん・命」だって云ってるべ?

イコ:お前さんの釈明には、全く説得力がないって云ってるでしょーが。てかさ、「ショムニ 2013」は大丈夫なのかしらん?前3シリーズを再放送しているから「かたちん研究」の為に録画しているのだけど、明らかにオリメンの方が今の処は断然に優っているし面白いのよさ。そんでもって、またしてもよく分からない「AKB48」のメムバーとか出しちゃったらヤバいんじゃねーの?

未亜:そんなの、おら知らねっ。んんんん!

イコ:お前さん、今度は、高嶋弟気取りか。でも「火曜曲!」もゴールデンで「3.8%」なんて信じられない数字を叩き出しちゃったらしいから、有名な「AKB48」メムバーと江角さんを絡ませても数字に繋がるとは思えないわよね。ところで、未亜たんが大好きな「あまちゃん」は横綱なのにキセノンに負けても座布団が飛ばないんだから、もう引退しなきゃいけないのかしらん。突然に覚醒して連続全勝優勝なんかしちゃって、うっかり綱を締めちゃったから大変だね。

未亜:姐御、其れは「元・安馬」の「日馬富士」だべ?国民的な人気者のおらと、一緒にしねえでけろ!

イコ:あららららん、未亜たんは「ボキは、能年玲奈ちゃんじゃありませんよ!」って云っていたのに、もうすっかり憑依されとるのか?其れに、能年玲奈ちゃんは確かに人気者だけど、未亜たんは違うざんしょ。かつては「かたちん」ファンの代表と祭り上げられたけど、今や「実は内山理名ちゃんヲタから転んだ」とか「DD」だとか悪行の数々がバレて、誰からも相手にされなくなっとるではないか。きっと「かたちん」も呆れ返っているわよ。お前さんは、どの面下げて「かたちん」に逢えるのよさ。

未亜:じぇじぇじぇ!おら、せつねえだ。おら、「片瀬那奈ちゃん・命」なんだ!信じてけろっ。おら、片瀬那奈ちゃんさ、一生ついてゆぐ!一生は嘘だ、とうぶんはついてゆぐ!

イコ:もう、「あまちゃん」を観ている人にしか通用しないネタばっか云うのはやめなさい。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 19:00| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2013年07月20日

「もっと!CDラジオで聴くビートルズ」第20回

Stage


片瀬那奈ちゃんが第8話にゲスト出演される2010年のドラマ「ハンマーセッション!」が一挙放送中ですが、あたくしのテレビでは「グラムロック」が映っております。そうそう、片瀬那奈ちゃんが歌い踊る「レディー・パンドラ復活祭」は、やはり色んなトコで先行予約抽選が行われておりますよ。一般発売まで待っていたのでは、間に合わないかもしれません。あたくしは既に初日はゲットしましたが、二日目も様々な先行抽選に応募いたしました。「レディー・パンドラ」が御活躍された舞台「サイケデリック・ペイン」と云えば「グラムロック」から多大な影響が感じられました。本日、CSの洋楽専門チャンネル「ミュージック・エア」では、「デヴィッド・ボウイの1978年ライヴ」!「グラムロック特集」!そして「T-REXのスタジオ・ライヴ」!が放送されております。あっ。今回が連載「第20回」なのは、「サー・ポールがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」が「第19回」だからです。

上手い具合に、「ハンマーセッション!」で「エロス」がゲストの第7話と「かたちん」がゲストの第8話とはバッティングしていないのだ。1978年のデヴィッド・ボウイの、なんと神々しくも美しくカッコイイことよっ。あたくしは、十代にこんなトンデモなもんを観てしまったのだ。そりゃ、ロック莫迦になるしかないざんしょ?おっと、「TVC 15」じゃまいか。あたくしは、勝手に此の曲を「イコちゃんのテーマ」にしているのです。1970年代中期あたりから、デヴィッド・ボウイは黒人音楽に傾倒し、ファンキーなノリになりました。ジョン・レノンと共作した「フェイム」なんかも滅茶苦茶カッコイイのですよ。中性的なビジュアルやパントマイムを取り入れた演劇的なステージは、多くのアーティストに多大な影響を与えました。ケイト・ブッシュなんか、同じ先生にパントマイムを教わった程のボウイ・フリークです。そう云えば、「サイケデリック・ペイン」の音楽を担当した人も「バンドの名前までショートケーキしちゃった」んだっけナァ。あたくしは布袋さんの事をよく知らないけれど、憧れのデヴィッド・ボウイとステージで共演したと云うだけで立派だと思います。かつてエアロスミスがようやくライヴでトリを取れる程に売れた頃、前座に出ていたジェフ・ベックが飛び入りし「トレイン・キャプタ・ローリン」を共演してくれたら、ジョー・ペリーは感激して泣いてしまったそうです。きっと、布袋さんも泣いたのでしょうね。

個人的には、やっぱ「1970年代のデヴィッド・ボウイ」に深い思い入れがあります。リアルタイムで衝撃を受けたのは、1977年の「LOW」でした。其れまでは、ビジュアルから判断しちゃって「コノ人って、あっち系?」と敬遠していました。だってさ、子供だったんだから「こんなに綺麗でお化粧している男の人は、絶対にアレだ!」としか思えなかったのよさ。「ハンキー・ドリー」のジャケットをレコード店でうっかり見てしまったら、いたいけな子供はそう思うざんしょ?でも、FMでカッコイイ曲(「ビー・マイ・ワイフ」)を聴いて、ぶったまげたのです。来日公演(NHKの「世界のワンマンショー」だったと思う)をテレビで観て、完全にノックアウトされました。おやおや、今度は「グラムロック特集」になって、いきなりだナァとホンモノの「20世紀少年」が登場ではありませんか。今年の「Message 2013」でも鳴り響くのかしらん。ホラね、思いっ切り「かたちん」と関係がある噺ざんしょ?あたくしが書く「一見、片瀬那奈ちゃんと無関係と思われる記事」の、どこが「枝葉」なのよさ。いや、「枝葉」と思われてもいいのよさ。

「核は片瀬那奈ちゃんで、そこから色んな枝がニョキニョキと生えているって感じです」(かたちん声で)ってのが、「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」なのよさ。


(小島藺子)



posted by 栗 at 15:23| FAB4 | 更新情報をチェックする

「ハンマーセッション!」一挙放送、ふたたび!

ハンマーセッション! [DVD]


TBSチャンネル1 11:00〜21:35

第8話「詐欺師の正体遂にバレる!?魔性美女との純愛の真実と嘘」

片瀬那奈 as 白石理恵

(撮影:2010年8月16日〜18日)


片瀬那奈ちゃんが「RINA」を演じられた2011年のドラマ「美男ですね」のTBS地上波での再放送は昨日(7/19)に終わりましたが、本日はCSのTBSチャンネル1で、2010年のドラマ「ハンマーセッション!」が一挙放送されます。何やら「もこみち特集」との事で、四月にも一挙放送したばかりの「ハンマーセッション!」もラインナップに加わった模様です。同じTBSでも、スカパー!なら「ノーカット」で「過剰な番宣テロップ」も「過剰な番宣予告CM」も入りませんので、御安心あれ。片瀬那奈ちゃんは、第8話に「魔性の美女・白石理恵」役でゲスト出演されております。W主演の「もこみち」&「志田ちゃん」、相手役の「キョウリュウレッド」、そして此のドラマでは絡みはないものの「ゴーストフレンズ」で片瀬那奈ちゃん演じる小野あやかさんとデートしてふられた「神谷武志」と、研音の後輩が主要キャラで出ており、「SPYAIR」が主題歌を担当です。第7話のゲストはエロスでございまして、「完全無欠の研音ドラマ」でありますので、片瀬那奈ちゃんも一肌脱ぎました。

「全話連続なんて付き合ってらんねーっ!」と云う片には、片瀬那奈ちゃんがゲストの第8話は「17:45〜18:35」頃に予定されていると、コッソリと教えちゃいましょう。あたくしも、エロスがゲストの第7話と「かたちん」がゲストの第8話しか録画予約しておりません。一挙放送と云えば、明日、7月21日(日)にはCSのファミリー劇場で「ヒデちゃん版・静かなるドン」全19話を昼12時から翌朝6時まで延々と流し続けるそうです。世の中が選挙一色になるであろう日に、随分と大胆な企画ですね。アタマから「ウチくる!?」とバッティングしているし、18時間も「ヒデちゃん版・静かなるドン」漬けって、想像しただけで眩暈がします。ヒロインは石田ゆり子さんなのですけどね。でも、おら、日曜日は「シューイチ」を観た後に選挙さ行って、夕方にはBSプレミアムで「あまちゃん総集編・前編」と「あまちゃん一週間」を観るって決めているんだ。夜は「選挙速報番組」をザッピングするに決まってっべ?おっと、うっかり「キャラ設定」を間違えてしまいました。「対談ネタ」のやり過ぎかしらん。

さて、「グラムロック」が終わったので画面が「ハンマーセッション!」に変わりました。エロスがゲストの第7話の「生徒役での主役」は「フィリップ(御存知の通り「仮面ライダーW」であり、「かたちん」とは「35歳の高校生」で「土屋正光」役で共演)」で、恋人の車椅子のコは「マメりん(御存知の通り「アメ女」のセンターで、アキちゃんが「シャドー」を担当していたけど、国民投票でまさかの奈落堕ちしたコ)」ではありませんかっ。意外なトコで「カタセカイ」と「あまちゃん」がリンクして、未亜たんは「姐御、観たか?ほれ、おらが云った通りだべ?」とホクホクです。いや、そもそも「あまちゃん」には多くの「カタセカイ住人」がレギュラー出演しておりまして、あたくしがツボなのは、喫茶「アイドル」の常連客が「有薗芳記さん(御存知の通り「かたちん」とは「闇金ウシジマくん」で「鷺咲社長」役で共演!あたくしが1984年の映画「逆噴射家族」以来注目している俳優さん)」ってトコなのよさ。其の辺の視点が「能年玲奈ちゃんヲタ」と成り果てた未亜たんとは決定的に違うのだ。

「ハンマーセッション!」では、研音の可愛い後輩たちを盛り立てる為に、第7話の「エロ男爵」も第8話の「かたちん」も、徹頭徹尾「非情で卑劣な悪役」を演じ切っております。二人とも「もこみち」に「ハンマーセッション!」されても、最後まで全く反省などしません。そもそも「もこみち」が演じる「インチキ教師」も「詐欺師」で犯罪者ですからね。第7話では「エロス」と「もこみち」が、かつて「詐欺師の先輩後輩だった(てゆーか、ズバリ云ってエロスが詐欺師としての師匠)」との設定で「リアルとフィクションがこんがらがった絡み」が見せ場です。「お前とは、また逢いそうな気がするな」と捨て台詞を残すエロスのシリアス顔に、申し訳ありませんが笑ってしまいました。そー云えば「研音チャリティー・イベント」では、一昨年も昨年も「エロス」が過剰に「もこみち」を苛めておりました。ま、そんだけ仲良しなんでしょうね。そして、お待ちかねの第8話でございます。第7話も録画したのは、当然ですが最後に第8話の予告があるからでございます。

第8話「詐欺師の正体遂にバレる!?魔性美女との純愛の真実と嘘」で片瀬那奈ちゃんが演じた「白石理恵」は、過去記事でも何度も言及してまいりましたが、間違いなく「片瀬那奈ちゃんが演じた極悪人グランプリ」で「神7」入り確定!の筋金入りの悪女です。スポーツジムで働いていますが、純真な高校生をたぶらかし、同時に複数の男と交際し金を貢がせ、ブランド品を買い捲りホスト狂いで800万円もの多額の借金を背負い(中村うさぎ先生か?)、まんまとイチバンお金持ちの「実業家(並木史朗さん、かつては「GTOドラマスペシャル」で「かたちん」の父親を演じ、「ホカベン」では「かたちん」を強姦した鬼畜野郎の父親も演じました)」と結婚して玉の輿に乗ろうと画策します。「かたちん」は、後輩を引き立てる為に「完全なるヒール」に徹して演じました。場面ごとに衣装も変えて、最後には純白のウエディングドレスを「志田ちゃんのトンチキ野郎!墨爆弾」で汚されても、堂々と受け止めて魅せた片瀬那奈ちゃんは、限りなく美しい。綺麗なドレスを着た「かたちん」も好いけれど、「納得できたらペンキでもかぶります!」とデビュー当時に発言した通りの道を歩む「怪優・片瀬那奈」を、あたくしは心から愛し尊敬しています。


本放送:2010年8月28日
再放送:2013年4月21日

「ハンマーセッション!」INDEX


(小島藺子)



posted by 栗 at 18:50| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

「シューイチ」#115

風立ちぬ


日本テレビ 7:30〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【レギュラー出演者】中丸雄一(KAT-TUN)、笛吹雅子、佐藤義朗、辻岡義堂、後藤晴菜
【コメンテイター】渋谷和宏、北澤豪
【シューイチガールズ】黒田有彩上田眞央小池花瑠奈大坪あきほ小林麗菜

広島16歳少女“遺体遺棄”事件…凶行の背景に何があったのか?事件の全容は?最新情報をまとめます 中山のイチバンはスタジオジブリ鈴木敏夫Pと貴重対談、「風立ちぬ」誕生秘話&宮崎駿の発想の原点を伺いました 夏休みトレナビSP第1弾!中丸が“年間の半分を京都で暮らす”船越英一郎さんと“夏だから楽しい京都”絶品グルメ旅。名物豆腐&路地裏の名店蕎麦&川床料理をを堪能します【番組内容は変更の可能性があります】


未亜:姐御!大変だべっ。おらのママが「潮騒のメモリー」でデビューする事になったんだ。なんで、おらとユイちゃんの「潮騒のメモリーズ」版じゃなくて、ママなんだべか?鈴鹿さんも本当は音痴でねえって、おら知ってるんだ。でも、「若い頃のママ」がアルバムを出したら欲しいかもしんね。やっぱり、オーディション番組で歌った「風立ちぬ」は外せねえべ?

イコ:アノね、未亜たん、コレは「かたちん」こと片瀬那奈ちゃんが「日曜日も頑張ります!」と生放送で司会する「シューイチ」の記事なんだから、「あまちゃん」ネタはやめてよね。

未亜:だって、予告でヒデちゃんが「風立ちぬ」を取材って書いてあるべ?おらの「若い頃のママ」が出て歌うんだべか?まさか、聖子ちゃん本人って事はねえべ?「まさか×10万光年」くらいで大瀧詠一師匠が出て来たら、姐御もひっくり返るべ?おら、もうNHKの事は忘れて日テレに釘付けだっ。

イコ:そっちの「風立ちぬ」じゃなくって、ジブリのアニメなのよさ。てか、未亜たんは分かっていて、わざと「あまちゃん」ネタに持っていったってバレバレなのよさ。分かったから、大人しく選挙に行って、夕方にたっぷりと「あまちゃん」を観なさいね。仕方ないから、今週もあたくしがひとりで「シューイチ」の実況をやるわよ。全く、捨てられた「かたちん」が可哀相で涙が止まらないわ。


(小島藺子/姫川未亜)


てなわけで、今週もあたくしが単独で実況するのですけど、皆さん!参議院議員選挙には行きましょうね。「ネット選挙」って云うから在宅で投票出来ると思ったら、単にネットで選挙運動出来るってだけだったのでガッカリだけど、選挙を棄権しちゃったら、政治に文句を云う資格を自ら放棄する事となります。でも、選挙権が無い未成年のコたちは困っちゃうわね。そんな若いうちから選挙に興味津々な将来有望なチルドレンは、CDに投票券を付けて売るなんて商売に騙されないで!無料でネットで誰でも投票出来る「ウルトラ怪獣総選挙」があるじゃないのよさ。あたくしが推している「ブースカ」は、未だに「那奈位」で頑張っているのだけど、「八位」の「キングジョー」が僅か「四百票あまり」でピタリと追走していやがるのよさ。こいつはロボットだし三つに分かれちゃうから、選挙運動も三倍出来ちゃうのよさ。ウルトラセブンを一度は倒した強敵でもあるから手ごわいぞ。そもそも、何で合体ロボットのくせに「ウルトラ怪獣総選挙」に出馬していやがるんだ?こいつに、心はあるのか?ペダン星人に操られているだけじゃまいか。こんな冷酷な機械に、人間味溢れる「ブースカ」が負けてもいいの?銀河系の平和を願うみんなは、片瀬那奈ちゃんと「ラーメン大好き同盟」を結成している心優しく可愛いイグアナ快獣「ブースカ」に、清き一票を投じてはくれませんかしらん?

さて、ピンクのノースリーブ・ミニワンピースで生脚全開!髪は真ん中ワ〜ケワケでオデコも全開!の片瀬那奈ちゃんが登場です。笛吹さん担当のトップ・ニュースからスタートし、義堂アナが担当の「イチ☆ドク」を経て、佐藤アナ&後藤アナが担当の「SHOWBIZ&SPORTS」と続きます。相変わらず、日テレ社員が大活躍でございます。おや、魁人じゃまいか。ディズニー・オン・アイスにはニコニコの「かたちん」ですが、まだ観た事がないそうです。「ディズニー番長」の名に賭けても観なければなりませんね。小池花瑠奈ちゃんと大坪あきほちゃんが担当の「ウレスジ」は「東京ディスニーランド」夏のショー&最新メニューで、小窓ちゃんの「かたちん」も大喜び!突然のクイズにも正解だっ。スタジオでシャーベットを食べて御満悦ですが、片瀬那奈ちゃんは金色のネイルをしているのね。あたくしは、チラリンコと映った「ハブにされてひとりぼっちで雛壇に座っている小林麗菜ちゃんの姿」に心を痛めました。れいにゃんにも、食べさせてあげて!8時の「トクシュー」は痛ましい「広島16歳少女“遺体遺棄”事件」で、小窓ちゃんの「かたちん」も沈痛な表情で見つめています。

「中山のイチバン」は、松本隆&大瀧詠一が書いて松田聖子ちゃん歌った名曲「風立ちぬ」ではなく、ジブリの新作アニメを取材です。鈴木プロデューサーもすっかり御馴染みですけど、日テレは放送権も持っているからジブリ推しですね。個人的には宮崎駿監督アニメって全く興味がないのだけど、作品名は全て知っているので有名なのでしょうね。いえ、かつてはナウシカの鉛筆で描いたマンガとかも買ったのよさ。あたくしが宮崎駿監督を拒絶したのは、手塚治虫先生が亡くなった時(1989年)に「死人に口なし」とばかりに大昔の恨み言を追悼文として書いたからです。「ボクの大好きなメス猿キャラを、観客が感動するからなんぞと云う理由で殺した手塚は神様気取りか?ボクは絶対に許さないぞっ」と、既に名も在る大人が幼稚園児みたいな事を「偉大な先輩の死」に対して本気で、しかも伝聞を元にして、ぬかしやがったのですから、怒りを通り越して呆れ返っちゃったのよさ。どんなに片瀬那奈ちゃんがジブリを好きでも、此の気持ちだけは譲れません。手塚先生が亡くなった時に恨み言を云ったのは、あたくしの記憶では宮崎駿監督と石森(石ノ森)章太郎先生だけですけど、意味が全く違いました。

石森先生はホンモノの手塚先生の弟子であり、其の先生からライバル視され潰されそうになった事実を語ったのです。其れは、手塚先生も生前に謝罪していたし、石森先生も其処まで自分を認めてくれた手塚先生に感謝していました。自分が創造したキャラクターの運命を決めるのは、作者なら誰でもやっているし、宮崎駿監督だって同じではありませんか。手塚先生が「観客が感動するから」と愛すべき自分が創造したリンリンちゃんを死なせてしまった作家魂を、何ゆえ否定できるのですか。リンリンを死なせて最も悲しかったのは、手塚治虫先生自身だったと、宮崎駿監督ほどのお方が理解出来ないわけがないのだ。片瀬那奈ちゃんと佐藤アナが担当の「スポイチ」は、オールスター特集です。「かたちん」の「合いの手」も絶好調ですけど、ヒデちゃんの「巨人の星」ネタは若手にはチンプンカンプンだと思われます。おやおや、またまた「AKB48」推しですか。あたくしは全く興味が無いのだけど、シングル曲のサビの部分とかは記憶しているので有名なのでしょうね。おや?キスマイの新曲って「ぴんとこな」の主題歌かしらん。何故か此の曲も耳に残っているのだけど、たぶん「かたちん」のせいだと思います。へー「柊」って、もう「26歳」なのですか。おっと、怪獣が芦田愛菜ちゃんを追っかけているぞ。

あららららん、水谷さん&ランちゃん夫妻じゃまいか。うわっ、巨大イカだよっ。おやおや、ガッチャマンだ。魁人と変態仮面も出ているんだよっ。三十路の愛菜ちゃんがジョニー・デップ様にまで突撃し、小窓ちゃんの「かたちん」はツッコミ捲くりだよっ。ジョニー・デップはね、サー・ポール・マッカートニーの来日公演に行っても観れるかもしれないけど、内緒だよっ。「夏休みトレナビSP第1弾!」として、中丸くんが「二時間ドラマの王子さま(ナンシー関師匠・命名)」と京都をグルメ旅するよっ。大好評の「まじっすか !?」と「トレナビ」の合体技だから、片瀬那奈ちゃんも大喜びなんだよっ。でも、れいにゃんの天気予報は最後だけになっちゃったし、もしかして「トレナビ」担当の上田眞央ちゃんと黒田有彩ちゃんは飼い殺しなのかしらん。でも「夏休みトレナビSP第1弾!」って事は、もしかしたら「現場で片瀬那奈ちゃん」も今後に予定されると期待しちゃっていいのかナ?さてさて、当然の如く小窓ちゃんの「かたちん」はお腹ペコリンコで生唾飲み込み食い物を凝視しております。「おあずけ」を喰らって「ただ見てるだけ」の「かたちん」が可哀相でなりません。おっと、流石は「二時間ドラマの王子さま」です、太っ腹で「シューイチ」へ漬物を壱万円!もお土産に選びますが、払いは中丸くんかよっ。

「あつもり蕎麦」に、小窓ちゃんの「かたちん」も「辛抱たまらん状態」になっちょるよ。そっか、船越さん&中丸くんは、今は亡きフジテレビ「ドラマチック・サンデー」枠で放送された「早海さんと呼ばれる日」で親子役を演じたのでしたね。「二時間ドラマの王子さま」の名に恥じず、たっぷりと尺を取ってグルメ三昧でございます。嗚呼、やっぱり「上田ちゃん&クロアリちゃん」は飼い殺しなのね。其れで「ウレスジ」後のスタジオ試食で「かたちん」よりも前にカメラが追っていたのか、と理解いたしました。何ゆえ、ココでモンキーズ?スタジオに「二時間ドラマの王子さま」からの京都のお土産(払いは中丸くん)である漬物が用意され、片瀬那奈ちゃんもパクパク召し上がっております。全身スタイリングが観れた「かたちん」のワンピースは可愛いデザインですね。れいにゃん担当の「スッキリ天気予報」は「涼」の書を披露して、ヒデちゃんが「大砂嵐金太郎」を推してお別れです。今週の主役は「二時間ドラマの王子さま」でございました。さてと、さっさと選挙へ行って来なきゃね。「くるぶし。」から11時からの「とっておきサンデー」でも「あまちゃん一週間」を20分放送するってメールが届いているじゃないのよさ。ああ、嬉しくなっちゃった。よし、未亜たんに教えてあげよう。


【7/21の衣装】 「Liesse」


「シューイチ」INDEX Part 9


「THANX 4 うっぴー☆」 (小島藺子)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

「月刊・未亜 リターンズ #130721」2013年7月あまちゃん号

春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ビクター編 春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~ソニーミュージック編 連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック


イコ:未亜たん、ちゃんと参議院議員選挙には行ったかしらん?「かたちん」こと片瀬那奈ちゃんも選挙は大好きなんだぞ。

未亜:行ったに決まってっべ。おら、選挙は棄権した事ねえんだ。そんで、片瀬那奈ちゃんを「かたちん」と呼ぶのは好い加減にやめてけろ。あと、ちょっと、黙っててくんねえか?

イコ:ほお、じゃあ勿論、あたくしが推す候補に入れたのよね?

未亜:姐御が推してるって、誰だ?片瀬那奈ちゃんは立候補してねえぞ。あっ。分かったぞ。アントニオ猪木だべ?兎に角、おら、今「あまちゃん総集編」を録画しながら観てるんだから、邪魔しねえでけろ!

イコ:そっちじゃなくって「ウルトラ怪獣総選挙」よ。アレだけ、「かたちん」こと片瀬那奈ちゃんと「ラーメン大好き同盟」の盟友である「ブースカ」に、毎日清き一票を投票してってお願いしたでしょ?

未亜:そっだな事どーでもいいから、静かにしててけろ!おら、今「あまちゃん総集編」を観てるって云ってるべ?アキちゃんが海女ちゃんになって頑張ってるんだぞ。

イコ:別に録画もしているのだし、総集編なんだから本放送を観てストーリーも知っているざんしょ?

未亜:おら、本放送は途中からしか観てねえから、最初の方は知らねえんだ。ユイちゃんが「ミス北鉄」になった辺りから観始めて「ユイちゃん推し」だったから、当時のアキちゃんはよく知らねえんだ。しかも「東京編」になった第13週からしか Blu-ray に焼いてなくって失敗したって後悔しているんだ。総集編でなくって、最初から再放送してけろ!

イコ:やっぱり、未亜たんは「俄か能年玲奈ちゃんヲタ」だったのね。どうも未亜たんの発言に「ちゃんと最初から観てない感」があったから、あたくしは絶対にそーだと思っていたのよさ。なんてったって、なんとなく最初から流し見していたあたくしよりも「あまちゃん知識」が浅いんだもん。

未亜:アノ、ホントにマジで黙っていてくんねえか?おら、一生懸命に観てるんだぞ。

イコ:「ユイちゃんからアキちゃんに転んだ」ってのは「ユーサクの長男」気取りとも思えるけど、実は未亜たんの本性を露わにしているとも云えるわね。何せ未亜たんは「内山理名ちゃんから片瀬那奈ちゃんに転んだ」と云う「最低最悪な前科」を持っておるのだからね。そーゆー極悪人は同じ犯罪を繰り返すと云われているけど、本当なのかもしれないわね。かつては「親友」である「那奈理名」の内山理名ちゃんから片瀬那奈ちゃんに乗り換え、15年後にもおんなじ過ちを犯してしまったのよね。もう完全に「青春は、とりもどせない」わね。もしかしたら、今度は「若い頃のアキちゃんママ」とかにも目を付けておるのではないのかしらん。

未亜:な、なな、何をわけがわかんねえことぬかしてるんだ?おら、そんな「浮気なぼくら」でも「ヨシボーの犯罪」でもねえぞ。おら、生涯「片瀬那奈ちゃん命」だべ?「あまちゃん」を後追いして観て、何が悪いんだ?姐御だって、ビートルズとか後追いだべ?ぜいぜいはあはあ。

イコ:そんな涙目になって訴えつつも、視線はテレビに釘付けで、フォーゼにふられたアキちゃんを観て泣いているのがバレバレなのよさ。お前さんは、こんな事も知らなかったのか?どんだけ俄かなのよさ。其れに、あたくしも確かにビートルズは後追いだけど「かたちん」はデビュー当時から推しているぞ。未亜たんなんて「かたちん」ですら後追いじゃん。もう分かったから、お前さんは「内山理名ちゃん全記録」でも「能年玲奈ちゃん全記録」でも、もう何だって好いから勝手に立ち上げて「DD」としての修羅道に堕ちろっ!「かたちん」の事なら、あたくしに任せなさい。

未亜:アノですね、ボキはいつまでヒールをやらなきゃいけないのですか?もしかして、アキちゃんの「若い頃のママ」みたいに飼い殺しにされるんじゃないかと不安なんですけど・・・。

イコ:大丈夫!ちゃんと考えているからさ。てか、そーやってネタバレするって、未亜たんにはプライドがないの?ガッカリだよっ。黙って、あたくしの云う通りに演じていなさい。

未亜:えっと、おら、姐御が「あまちゃん」ネタをやらかしてる気がするぞ。

イコ:じぇじぇ!もう、いいから、未亜たんは、さっさと「ブースカ」に投票する作業に戻りなさい!


(小島藺子/姫川未亜)



「ゼンキロは、能年玲奈ちゃんとブースカを、正々堂々と応援しております!」

「くるぶし。」能年玲奈オフィシャルファンクラブ(入会無料!)
「07' no-nen」能年玲奈オフィシャルブログ
「あまちゃん」NHK公式サイト
「ウルトラ怪獣総選挙」


posted by 栗 at 17:03| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

「94万アクセスのシャララララ♪」

Baby It's You / I'll Follow Sun / Devil in Her


「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」のアクセスが「94万」を超えました。片瀬那奈ちゃん、片瀬那奈ちゃんを支える「チーム片瀬」を初めとしたスタッフの皆様、そして片瀬那奈ちゃんを愛する同志諸君に、感謝いたします。ブログは、どんなに書いても読んで頂けないのでは意味がありません。あたくしに出来るのは、如何にして多くの方々に読んで頂ける様にと色々と試行し仕掛けつつ、ひたすら「日々是カタセ」で書き続ける事のみです。

ココは、コメント欄を設けておりませんしトラックバックも受け付けておりませんので、アクセス数でしか読んで下さっている方々を認識する事が出来ません。でも、たまにメールが届いたり、対面で「いつも読ませて頂いてます」と云われたりすると、「ああ、嬉しくなっちゃった。よし、みんなに教えてあげよう。(ヨシボー声で)」となります。今後とも、片瀬那奈ちゃんを♪しゃらららら♪とみんなで応援して行きましょう。僕たちはいつでも、片瀬那奈ちゃんに「Baby It's You」です。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



イコ:おいおい、猪木が余裕で当選しちゃったわよ。誰なんだ?こいつに投票したアホはっ。

未亜:其れは姐御だべ。今回は姐御が比例区担当で「あたくしは、猪木が維新なわけねえから、維新になんか入れないわよ!維新は長州じゃん!」と云っていたけど、候補者の名前でも平気だと知ったから、喜色満面で「アントニオ猪木」って、でっかく書いて入れたべ?おらだって、そんくらいはお見通しだ。

イコ:悪い?(ミサミサ声で)、ところで未亜たんは東京選挙区担当だったけど、誰に入れたのよさ?まさか「片瀬那奈ちゃん」って書いたんじゃないわよね?「かたちん」は立候補していないから無効票になっちゃうのよ。じぇじぇじぇ!山本太郎が当選しちゃったじゃまいかっ。未亜たん、まさか「カタセカイ住人」と共演歴があるからって、入れてないだろーな?

未亜:おら、そこまで単純でねえぞ。おら、ちゃんと姐御の云う通りに「ブースカ」って書いたんだ。エライべ?えっへん!

イコ:莫迦か、お前はっ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:09| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

「千の川物語〜吉野川」で内山理名ちゃん!

Let The River Run


BSジャパン 22:54〜23:54

ナレーター:内山理名


おら、「あまちゃん」だけ観てるわけじゃねえっ。ちゃんと、内山理名ちゃんがナレーションを務める「千の川物語 にっぽんの美しき水風景」の第九回目も録画予約しているんだ。裏番組にBSプレミアムでの「あまちゃん」再放送があるけど、迷わずこっちにしたんだぞ。エライべ?えっへん!内山理名ちゃんは、片瀬那奈ちゃんの親友だから、おら、ずっと前から応援しているんだ。一回だけホンモノを観た事があるんだけど、妖精みたいにめんこかったぞ。おら、「片瀬那奈ちゃん命」だから、那奈ちゃんの親友の理名ちゃんも推しているんだ。決して、姐御が言い触らしているみてえな理由からじゃねえっ!ってのは嘘だ。おら、「那奈理名」のファンなんだ。そんでもって、能年玲奈ちゃんもめんこいって思っているんだ。でも、おら、「片瀬那奈ちゃん命」なんだ。信じてけろ。

其の証拠に、此の後で始まる「逮捕しちゃうぞ」の再放送も、しっかりと録画予約しているんだ。先月も全部録画したんだけど、片瀬那奈ちゃんがオープニングテーマ「GALAXY」を担当しているから、おら、何度でも録画するって決めているんだぞ。エライべ?えっへん!も二回目だべ?別に、「みーたん」と「原さっちん」が主演だからってわけじゃねえぞ。おら、姐御が云ってるみてえな「DD」なんかじゃなくって、心の底から「片瀬那奈ちゃん命」なんだからな。そこんとこは、誤解しねえでけろ。「あまちゃん」だって、片瀬那奈ちゃんと共演した役者さんがいっぱい出ているから毎日録画予約してるんだ。ホントだぞ。決して、「アキちゃん」も「ユイちゃん」も「アキちゃんのママの若い頃」も「GMT」も「アメ女」も、みんなめんこいナァ、なんて思って観ているわけじゃねえんだ。

そもそも、おらが能年玲奈ちゃんを知ったのは、片瀬那奈ちゃんが司会を務めておられる「シューイチ」第48回(2012年3月18日放送)で取り上げていて、那奈ちゃんが「カエルの王女さま」で桜井玲奈を演じる事が決まっていたから名前に反応したのが最初だ。そしたら、内山理名ちゃんがゲストだった「サマーレスキュー〜天空診療所〜」第二話(2012年7月15日放送)を理名ちゃん目当てで観たら、能年玲奈ちゃんが目立たない役で出ていたんだ。つまり、おらを能年玲奈ちゃんに導いたのは「那奈理名」なんだ。片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんがいなかったら、おら「あまちゃん」を観てねえんだぞ。どうだ、おらの完璧なカッケー理論武装にまいったか?エライべ?えっへん!も三度目だぞ。だから「くるぶし。」で「NHK連続テレビ小説あまちゃん 能年玲奈 featuring 天野アキ 完全保存版」をウキウキと予約しても、ちっとも間違ってねえべ?来週の火曜日に片瀬那奈ちゃんに逢いに渋谷さ行くんだけど、せっかく「渋谷公会堂」さ行くんだから、すぐそばの「NHK放送センター」さ寄り道しても平気だべ?

内山理名ちゃんが、今宵もしっとりと紹介するのは「吉野川」なんだ。毎回、日本全国の色んな川を理名ちゃんが丁寧に説明してくれっから、おら、凄く勉強になるんだぞ。「吉野川」は、四国にあるんだな。おら、四国と九州と沖縄さ行った事ねえんだ。片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんは色んなとこさ行っているから、こうして無知なおらに教えてくれて、カッケー!んだ。おら、那奈ちゃんと理名ちゃんに、いっぱい教えてもらってる。「那奈理名」は、おらのお師匠さんだから、お二人が導いてくれた「めんこいこ」は、おら、みんな推してきたべ?堀北真希ちゃん然り、桐谷美玲ちゃん然りだべ?能年玲奈ちゃんもおんなじだ。おら、決して闇雲に「めんこいこ」を探しているわけじゃねえんだぞ。何もかも、片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんの御蔭なんだ。ありゃまあ、美味そうな蕎麦だ。其れにしても、内山理名ちゃんは「川の知識」が豊富で、カッケーな。何でこんなにスラスラスラリンコと色んな川の事を語れるんだべか?きっと、いっぺえ勉強してんだべな。ああ、嬉しくなっちゃった。よし、みんなに教えてあげよう。


「THANX 4 アキちゃん&ヨシボー」 (姫川未亜)



「千の川物語〜にっぽん美しき水風景」BSジャパン公式サイト


posted by 栗 at 23:54| RINA | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

「逮捕しちゃうぞ」第一話&第二話、再放送ふたたび

逮捕しちゃうぞ DVD-BOX GALAXY/TELEPATHY (CCCD) Brilliant―伊東美咲写真集


ファミリー劇場 1:00〜2:37

第一話「暴走婦警コンビ登場!?」(2002年10月17日)
第二話「バスジャック!? 婦警監禁」(2002年10月24日)

本放送:2002年10月17日〜12月12日、全9話 毎週木曜日21:00〜21:54 テレビ朝日
「平均視聴率 9.1%」


本日より四夜連続で、片瀬那奈ちゃんがオープニングテーマ「はたちで、GALAXYですよ!(しょこたん声で)」を高らかと歌われた、2002年のドラマ「逮捕しちゃうぞ」が一挙再放送されます。先月にも三日で一挙再放送がありましたが、見逃した片もおられるでしょうし、CSは基本的にはダビングが一回しか出来ませんので、嬉しいですね。「GALAXY」は、片瀬那奈ちゃんの記念すべきデビュー曲なのだけど、今宵再放送される「逮捕しちゃうぞ」第一話&第二話では、曲名も歌手名もクレジットされていません。2002年当時、片瀬那奈ちゃんは、春に女優を休業しグラビアも卒業して「謎の沈黙期」がありました。其れが来るべき歌手転向への準備期間であった事は、現在では知られております。いや、当時もファンの間では「ほとんど公然の秘密」だったのですけど、公式BBS等で言及しようものなら速攻で削除されました。「歌手・片瀬那奈」は「覆面歌手」として世に出たのです。コレは歴史的な事実なのだ。

1998年に水着キャンペール・ガールとしてデビューした片瀬那奈ちゃんは、翌1999年には女優デビューし、グラビア・アイドルや「JJ」の専属モデルとしても活躍します。2001年には若干19歳で「三代目・きれいなおねえさん」を襲名!連続ドラマにも年間2クールはレギュラー出演する順風満帆な「アイドル女優」でした。ところが、2001年11月7日の二十歳のお誕生日に、鬼畜にも劣る「FRIDAY」に盗撮され、翌2002年早々には「FLASH」にまで盗撮されてしまいます。当時の片瀬那奈ちゃんは「インセント」所属でしたが、其の危機的状況に「研音」へマネジメントを任せる事となります。其の後、十年間に渡って、片瀬那奈ちゃんは「インセント」と「研音」に掛け持ち所属していました。2002年1月〜3月に放送された連続ドラマ「プリティガール」で、主演の稲森いずみさんと準主役の米倉涼子さんと共に会見する三番手のポストまで登り詰めた片瀬那奈ちゃんでしたが、其の後は待てど暮らせど新作ドラマへ登場しなくなってしまいます。

ファンが異変に気付いたのは、2002年5月に発売された「ヤングサンデー」で片瀬那奈ちゃんが「グラビア卒業宣言」をし、「今年後半、みんなをあっと驚かせるかもよ?」とメッセージを遺した時です。新たなドラマ出演の話題もないので、ファンはヤキモキして必死で情報を収集すると「どうやら、片瀬那奈ちゃんは秋頃に歌手デビューするらしい」と分かりました。然し!前述の通り其れは極秘とされ、デビュー曲である「GALAXY」は曲名も歌手名も伏せられた状態で有線放送やラジオでヘビーローテーションされ、此の「逮捕しちゃうぞ」のオープニングテーマや劇中歌として♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪と鳴り響いたのでございます。其れを歌っているのが片瀬那奈ちゃんであると明かされるのは、なな、なんと、第五話からだったのだよ。当時のあたくしは「ほお、今度は片瀬那奈ちゃんが歌手もやらかしてくれるのかい。そりゃまた結構!でも、女優の余技なんざんしょ」と軽く考えておりましたが、当の「かたちん」は真剣そのもので、なな、なんと、女優を休業して音楽活動に専念されてしまったのだ。まさに、青天の霹靂でございました。

「逮捕しちゃうぞ」は、主演は伊東美咲さん&原沙知絵さんで、婦警さんには当時大人気のグラビア・アイドル(乙葉さん、吉岡美穂さん、等)を添え、市川由衣ちゃん&速水もこみち(デビュー作!もこみちと呼び捨てにするのは、あたくしにとって最上級の愛情表現です)もレギュラーです。そして、オープニングテーマは片瀬那奈ちゃん!思いっ切り過ぎる程の「研音ドラマ」でもありますが、エンディングテーマは「世界のディーヴァ(笑うトコ)」のマライア・キャリーですよっ。毎回のゲストも豪華絢爛で、今宵の第一話には「イアン・ソープ」、「天山広吉」、そして、なんと云っても片瀬那奈ちゃんの女優デビュー作「美少女H2 最後のデート」で相手役だった「丹直樹(現・滝直希)くん」!、第二話には「山本未來さん(片瀬那奈ちゃんと伝説のドラマ「2001年のおとこ運」で共演!)」、「マギーさん(片瀬那奈ちゃんと「香港バタフライ」や「デスノート the Last name」等で共演し、現在は「あまちゃん」にも出ています)」、「神保悟志さん(御存知「相棒」の「ラムネ」ですが、「ブラッディ・マンデイ」で片瀬那奈ちゃんと共演しています)」、等々が御出演しております。

大人気マンガが原作で、脇は、伊東四朗さん&渡辺えり子さんがビシッ!と締めているのに、何ゆえ低視聴率だったのかしらん。ん?もしかして「うちの父も野球をやっていたんですけども(ナンシー関師匠収集発言)」と入団会見でぬかした輩のせいかしらん。「何故に、中嶋剣が一茂?」と、此のドラマが始まる前に志なかばで急遽された師匠なら云ったでしょう。分からん、ナンシー師匠、あたくしも未だに「一茂は、やっぱり見当つかん。」としか云えません。リアルタイムで観てしまったので、寸での処で「ショムニ 2nd シーズン」最終回とバッティングしていないと分かり、慌てて録画予約し直しました。そー云えば、本日(7/23)の「テレフォンショッキング」は堀内敬子さんがゲストです。イチオー、火曜日と水曜日は「笑っていいとも!」を録画予約しておりますのよ。昨日は月曜日だったけど、aikoちゃんがゲストだって云うから、なんとなく流していたのです。まさか、火曜日に「ショムニ」をぶっこんで来るとはねえ。「かたちん」の「ショムニ 2013」での演技は、多方面で好評でございます。あたくしにとっちゃ「何を今更びっくらこいてんのよ?かたちんは、ずっと昔から、こーゆー凄玉だったのよさ」ってトコなんだけどね。


「GALAXY」INDEX
「片瀬那奈がきこえる INDEX」


(小島藺子)



posted by 栗 at 02:37| YUMEKAYO | 更新情報をチェックする

「Message 2013」まで、一週間!

ガチャコロ倶楽部SP本体【 販促品 景品 業務用 ガチャ 本体】


研音オールスターズが集結されるチャリティーイベント「Message 2013」が、いよいよ一週間後に迫ってまいりました。「東日本大震災復興」を目的としたイベントも三年目となります。あたくしは、過去二回にも参加しましたが、マスコミ取材をシャットアウトしたホンモノのチャリティーイベントで、素晴らしいと手放しに絶賛しております。片瀬那奈ちゃんは、過去二回共に司会の大役を務められました。おそらく、今年もエロスとの「研音2トップ」が司会と期待しております。然し乍ら、今年も主役は「ミスター研音」の唐沢さんとなるであろう事も、思いっ切り予想出来ますね。若手では昨年まではチビッ子に大人気だったフォーゼが、今や「あまちゃん」で老若男女に顔が売れましたから、どんだけ人気者になっているのか楽しみです。ま、何にしろ、お目当ては「かたちん」なんだけどさ。

色々と事前情報も明かされておりますが、気になるのは「チャリティーグッズ」の「ガチャガチャ」です。「マイクロファイバータオル」と「キーホルダー」と「缶バッチ」が「各22種」で、合計「66種」に加えてサイン入り色紙ヴァージョンも混じっているので「132種」って事かしらん。片瀬那奈ちゃんヴァージョンも当然あるので「6種」ざんしょ?コンプリするのに、どんだけ五百円玉を投じなければならないのでありましょうかしらん。しかも、此の「ガチャガチャ」は渋谷公会堂の屋外にも設置されると書かれているじゃないのよさ。つまり、抽選にハズレて入場出来ない方々でも買えてしまうのだ。義捐金になるらしいので、命懸けでコンプリを目指すのも宜しいかと思います。「那奈ヲタ」は、もう十年以上も前からこーゆーのには慣れておりますので、ダンダンダン!と銀河色の義捐金を撃ち捲くるでしょう。


「Message 2011」INDEX
「Message 2012」INDEX


(小島藺子)



posted by 栗 at 22:26| EVENT | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

「逮捕しちゃうぞ」第三話&第四話、再放送ふたたび

逮捕しちゃうぞ DVD-BOX GALAXY/TELEPATHY (CCCD) 三流


ファミリー劇場 1:00〜2:37

第三話「婦警盗撮ストーカーの罠」(2002年10月31日)
第四話「夏実がH!? 狙われた婦警」(2002年11月7日!)

本放送:2002年10月17日〜12月12日、全9話 毎週木曜日21:00〜21:54 テレビ朝日
「平均視聴率 9.1%」


片瀬那奈ちゃんがオープニングテーマ「GALAXY」を担当された、2002年のドラマ「逮捕しちゃうぞ」の再放送が続きます。でも、未だ今宵に再放送される第三話でも第四話でも、片瀬那奈ちゃんの名前はシークレットとなっています。第四話は、片瀬那奈ちゃん「21歳のお誕生日」に本放送されましたので、其のタイミングで明かして欲しかったのですけどね。片瀬那奈ちゃんの歌手デビューが研音サマから公表されたのは「2002年11月12日」です。ゆえに、第五話(2002年11月14日 本放送)でようやく片瀬那奈ちゃんの名前と曲名がクレジットされるのです。「しょこたん」こと中川翔子ちゃんは、内山理名ちゃんがゲストだった「ウチくる !?」(2011年10月16日 放送)で、在ろう事かメインゲストである内山理名ちゃんを差し置いて、親友として登場した片瀬那奈ちゃんにメロメロになり、「はたちで、ギャラクシーですよっ!」と絶叫しました。前述の通り、「GALAXY」が正式に片瀬那奈ちゃん名義で公表された時に、片瀬那奈ちゃんは21歳になっていたのですけど、覆面歌手として♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪が流れ始めた時には、確かに二十歳だったのだ。あたくしは、其の発言で「やっぱり、しょこたんは筋金入りの那奈ヲタ同志だ」と確信しました。

「しょこたん」が「那奈ヲタ」だと知ったのは、片瀬那奈ちゃんがニュージーランドへ弾丸トラベルを敢行した「週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー」(2008年4月26日 放送)でMCを務めていた「しょこたん」が「あたしも、片瀬那奈サマの大ファンで、雑誌を切り抜いてファイルしているんでございます」なんぞと口走った時です。カミングアウトして、♪あれから、三年♪、遂に憧れの「かたちん」を目の当たりにした「しょこたん」は、大コーフンしてしまい、「片瀬那奈サマが掲載されている雑誌は三冊買いしております!」とか完全なる真性「那奈ヲタ」発言をぶちかまし、ナベプロの大先輩で片瀬那奈ちゃんと「シューイチ」でタッグを組んでいるヒデちゃんも呆れさせてしまったのでした。「しょこたん」の大暴走へ拍車をかけたのは、ドッキリ企画として「GALAXY」のPVが流されたからなのだけど、間髪入れずに「買った!」と反応し、前述の発言となったのであります。そー云えば、現在「貯金が一億円あるから、ほとぼりが冷めるまで五年くらい遊んで暮らす」なんぞとぬかしている人もリポーターとして出ていましたね。貴女は其れでええかもしれないけど、共演された「那奈理名」の再放送が封印されちゃうかもしれないので、他人様に迷惑が掛からない様にして頂きたいです。

封印と云えば、此の「逮捕しちゃうぞ」も第六話が欠番になっております。其の件に関しては、六月の再放送時にも言及しましたが、きっと明日も恨み言をグダグダと書くと思います。何ゆえ、ボブ・サップ如きにそんな権限を与えたのよさ。其れは兎も角といたしまして、今宵も片瀬那奈ちゃんの♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪に乗せて、11年前の「みーたん&原さっちん」が婦警さんで大活躍します。後の「美人女優・伊東美咲さん」とは全く違い、当時の「みーたん」は「コメディエンヌ路線」で、何度も語ってまいりましたが「かたちん」が「謎の沈黙」に入ったので、うっかり転びそうになった程に魅力的でした。「インセント」から「研音」との経歴も同じでしたから、転んでもいいのかしらん?と思っていたのよさ。「原さっちん」は、美貌が現在でもほとんど変わっていないですね。そりゃ、ボブ・サップも惚れるわ。お気楽なコメディ・ドラマなのだけど、やっぱり、一茂を主要キャラに起用した事への「見当がつかん」感が引っ掛かります。ソープでも天山でもサップでも、単なるゲストなのだから別に構わないのですけど、何ゆえメイン・キャストに一茂なのよさ。

あたくしは、もう11年も前の事なのですが、ドラマ「逮捕しちゃうぞ」の制作発表会で原作者である藤島康介さんが「長嶋一茂さんに期待しています」と投げっ放しに云ったのを、鮮明に記憶しています。其の瞬間に「ダメだ、こりゃ」と思ったのだけど、覆面歌手扱いとは云え片瀬那奈ちゃんが主題歌を担当するのだし、「みーたん&原さっちん」も憎からず想っていたので観ていたのです。いえね、一茂の演技がそんなに酷いとも思ってはいないのです。でも、「一体、この人は何がやりたいのかしらん」と、結局は、ナンシー関師匠が「何を考えていて、何を考えていないのか、やっぱり見当がつかん。」と二十年も前に預言されたと同じ「モヤモヤ感」が未だにあるのだ。そんな一茂が、第四話では冒頭で在ろう事か、伊東美咲サマとお互いに全裸でベッドで目覚めると云う「トンデモな役得場面」まで演じておるのだ。何故だ?どーして、伊東美咲サマと原沙知絵サマが「一茂」如きを巡って「三角関係」で不仲にならなければならないのかが、サッパリ見当がつかんぞ。二世タレントは沢山いますが、一茂のポジションは独自です。確かに国民栄誉賞を得たヒーローの息子なので同じ野球道で世に出た。然し、其の入団会見では前述の通り「うちの父も野球をやっていたんですけども」なんぞと「そんなの誰でも知っているじゃん!」とツッコミを入れたくなる発言を、平然とぬかしたのです。

父を超えようと奮闘するも夢破れた課程を「三流」と云う自虐的なタイトルで発表し、向ったのは何故か俳優なのかコメンテーターなのかよく分からない芸能人。確か、空手もやっていて、あたくしの大好きな格闘技に関しても色々と語っておりました。ヤクルトに入団したのに、父親がジャイアンツの監督に復帰したらトレードされちゃうってトコからして、ご自身も語る通りの「温室育ち」なのでしょうけど、本当に何をやりたいのかが全く分からない人です。例えば、小泉孝太郎くんは、先祖代々受け継ぐ政治道は弟に任せ、彼なりに一生懸命に俳優として生きてゆこうと努力しています。あたくしは、彼が片瀬那奈ちゃんと共演されたドラマ「カエルの王女さま」にエキストラ参加した時に、偶然にも彼の隣の席に座る事になって、誠実な人柄に触れて印象が変わりました。てか、本当に育ちが好いボンボンってこーゆー風に礼儀正しくって「金持ちケンカせず」なのだナァ、と実感しました。たぶん、一茂に逢っても同じ様に「いいひとだナァ」と感じるのかもしれません。偉大な父親を持って苦悩した気持ちなんて、到底あたくしには理解出来ないし、知りたくもありません。だって、父親は誰にとっても偉大なのよさ。其れが、ジョン・レノンだろうが、長嶋茂雄だろうが、天才バカボンのパパだろうが、名もなきオヤジだろうが、変わんないでしょ。勿論、母親も偉大なのですよ。そんな事を重く語るなんて、ちゃんちゃらおかしいわよ。


「GALAXY」INDEX
「片瀬那奈がきこえる INDEX」


(小島藺子)



posted by 栗 at 02:37| YUMEKAYO | 更新情報をチェックする

「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」もう、何度目か分かりません。

~追悼盤~必殺 中村主水 演歌を斬る


ファミリー劇場 8:00〜9:37

片瀬那奈 as 夏目理恵子

(撮影:2007年5月/京都、奈良ロケ)


おら、「あまちゃん」だけ観てるわけじゃねえっ。其の証拠に、今日はNHK総合での「あまちゃん」とバッティングしてんのに、迷わず片瀬那奈ちゃんが2007年に初舞台を踏んだ直後に演じられたドラマ「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」の、もう何回目だか分かんね再放送を選んで録画予約したんだぞ。エライべ?えっへん!おら、「あまちゃん」は、那奈時半からのBSプレミアムで一足お先に毎日録画してっから、平気なんだ。おら、結構モテモテなんだって気付いてるんだ。ユーサクの長男マネジャーも、フォーゼ先輩も、ユイちゃんからおらさスッテンコロリンするんだべ?ユイちゃんのおにいちゃんは、元々おらにゾッコン☆LOVEだべ?マメりんなんて、どーせ恋愛禁止を破ってクビだべ?そしたら、シャドーのおらの出番だ。鈴鹿さんも「お母さんの夢を託されたのね」って励ましてくれたべ?「なんてったってアイドル」の娘で、おらが主役だもんな。ハラハラドキドキさせたって、最後にはおらが幸せつかむって決まってるべ?だから安心して、片瀬那奈ちゃんの旧作も観れるんだ。今回も完全ノーカット版での再放送で、オープニングやCM明けの煽りまでカットしてねえぞ。やっぱり、スカパー!はカッケーな。

鈴鹿さんと太巻社長が昔付き合ってたから、おらのママはアイドルになれなかったって知ってしまったんだ。ママの夢を潰したのは、鈴鹿さんでねえか。その鈴鹿さんの付き人を、おらがやってる。コレでええんだべか?でも、ママが歌手を諦めたからタクシー乗務員のパパと結婚しておらが生まれたんだ。となると、鈴鹿さんがママを潰してくれなかったら、おらはこの世に存在してねえことになるべ?何を「あまちゃん」噺してるって思ってるべ?甘ちゃんだな。おら、ちゃんと片瀬那奈ちゃんが出ておられる「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」を語ってるんだぞ。片瀬那奈ちゃんが「新人弁護士・夏目理恵子」を演じられた「水曜ミステリー9」を、おらはもう何十回も観たんだ。思いっ切りネタバレするけど、驚くなよ。このドラマの真犯人は、おらのパパだ。ずがーん!おら、ショックだ。尾道のお醤油屋さんの優しい息子で、真面目なタクシー乗務員になったと思っていたのに、まさか殺人を犯して無実の人さ罪を被せようとした過去があったとは、じぇじぇじぇ!を何回云っても足らねえ。中村主水と片瀬那奈ちゃんが暴いてくれたから、パパの悪事がバレたんだ。そんで罪をつぐなって、ママと出会っておらが生まれたんだべ?つまり、片瀬那奈ちゃんがいねえと、おらはこの世に存在してねえんだ。おらの完璧なカッケー理論武装にまいったか?エライべ?えっへん!

(姫川未亜)



ついでに「のっぽのサリー」しておくとだ、あたくしが最近、つげ義春さんの「ヨシボーの犯罪」ネタを多用したのは、此のドラマでは「殺人罪の時効は15年(現在では時効廃止となっています)」と云うのがキモだからなのよさ。「殺人の刑期が十五年とすると・・・・・・、時効内に発覚したら、現在の年齢に十五年足すと、五十歳になってしまう。五十歳まで拘禁されたら、青春は、とりもどせない。」ってセリフが印象的だったから、「ああ、嬉しくなっちゃった。よし、みんなに教えてあげよう。」となったわけです。「あまちゃん」推しネタも含めて、壮大なる此の「かたちん」&「まこちゃん」が共演されたドラマ再放送への予告だったのよさ。一寸マニアック過ぎて、よく分からなかったかもしれませんので、老婆心ながらご説明させて頂きました。

(小島藺子)



本放送:2007年11月18日(BSジャパン)、2007年11月21日(テレビ東京)
再放送:2009年10月25日(テレビ東京)
再々放送:2012年9月2日(テレビ東京)
再々再放送:2013年5月27日(ファミリー劇場)
(※ 上記以外にも、BSジャパン、テレビ大阪、等で複数回の再放送がありました。)

「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」INDEX


「THANX 4 アキちゃん&ヨシボー」 (姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 09:37| ACTRESS | 更新情報をチェックする