nana624.png

2013年06月18日

「逮捕しちゃうぞ」#4〜#5、ファミリー劇場で再放送!

逮捕しちゃうぞ DVD-BOX GALAXY/TELEPATHY (CCCD)


ファミリー劇場 23:10〜1:00

本放送:2002年10月17日〜12月12日、全9話 毎週木曜日21:00〜21:54 テレビ朝日
「平均視聴率 9.1%」


片瀬那奈ちゃんのデビュー曲「GALAXY」がオープニング・テーマで劇中でも流れた、2002年のドラマ「逮捕しちゃうぞ」再放送の第四話と第五話です。三夜連続で一挙放送なのですから、毎晩三話ずつ放送すればよろしいのですけど、今宵は第六話が在る事情(ボブ・サップが原さっちん結婚にショックを受けてNGにしたと思われます)で足りません。いよいよ、第五話からは其れまで明かされていなかった「オープニング・テーマ曲は、アノきれいなおねえさん!片瀬那奈ちゃんが歌う「GALAXY」ですよっ」と云うクレジットがバッチリと入ります。さて、コノ「GALAXY」に関しては多くの謎があります。此れまでも検証してまいりましたが、簡潔に云えば、片瀬那奈ちゃんのデビュー曲「GALAXY」はカヴァー曲です。ところが、最も早く発売されたのが北京語の「DUN DUN DUN」(容祖兒)で、次に日本語の片瀬クンによる「GALAXY」が登場し、オリジナルであるとされる英語の「Dangerous To Me」(Ladybird)が最後に発売されたので、話がややこしくなりました。

とは云え、三ヶ国語での別名同曲は僅かな時間差で「ほぼ同時期」に世に出ております。容祖兒「DUN DUN DUN」は「2002年10月11日」発売。片瀬那奈「GALAXY」は「2002年12月4日」発売ですが、「2002年10月17日」からは「逮捕しちゃうぞ」でオンエアされ、其れ以前から予告などでダンダンダンと流れていました。Ladybird「Dangerous To Me」の本国ラトビアでの発売は「2002年12月上旬」とされ、日本で発売されたのは「2003年1月」のダンス・コンピレーション盤で、正式にソロ・アルバムが日本で発売されたのは「2005年9月」!なのです。挙句の果てに、最も早く発売された容祖兒「DUN DUN DUN」には、ハッキリと 「OT:Dangerous To Me」と明記されています。未だにわけがわからない三ヶ国語競作ですが、ハッキリと云えるのは「歌手・片瀬那奈」は「単なるカイリー・ミノーグの模倣ではなかった」と云う事実です。確かに、当時のカイリー・ミノーグなどの洋楽を参考にした部分はあったものの、片瀬那奈ちゃんが挑むまで、日本には「こんな音楽は存在しなかった」のです。

さあ、第四話の始まりだっ。いきなりだナァと、みーたんのサービス場面(ヌードでベッド)から始まりました。懐かしいですねぇ。当時の伊東美咲さんは未だブレイク前でありまして、エルメス(「電車男(2005年)」で人気者になるまでは「コメディエンヌとしての役どころ」が多かったのでした。「インセント→研音」と云う片瀬那奈ちゃんと全く同じ経歴の「年上の後輩」である「みーたん」の其の後は、下手すれば片瀬クンに回っていたとも思われ、本当に「みーたん」が居てくれて好かった!と思います。此の回は公私共にコムビを組む「夏実(みーたん)」と「美幸(原さっちん)」が三角関係疑惑で不仲になるって話なのですけど、相手が「一茂」じゃナァ。脇の婦警さん役に、乙葉さん、吉岡美穂さん、など当時に人気だったグラビア・アイドルを配し、イケメン特撮ヒーローだった金子昇さんも加え、期待の新人「ゆいにゃん&もこみち」も捻じ込み、渡辺えり子さん&伊東四朗さんと演技派のベテランで締める!主演は「みーたん&原さっちん」です。毎回豪華ゲストを迎え、当時人気絶頂のイアン・ソープやボブ・サップまで出演させました。人気マンガが原作で、当たらないわけがない!

ところが、「平均ひと桁(「9.1%」)」と云う無惨な結果となりました。いえね、あたくしはリアルタイムでも全話を観たのだけど、制作発表で「一茂」が「中嶋」役と明かされた時点で「ネタドラマ確定!」と確信しました。11年前の21時台連ドラで「ひと桁」って、かなりヤバイです。でも、ちゃんとCSでは再放送されるわけですよ。唯一、ボブ・サップが「アレはミーの黒歴史だから、再放送しちゃダメダメ!」と第六話を封印したのだけど、おいおい、サップの「恥ずかしい過去」なんて星の数ほどあって、コレなんかまだマシな方じゃん。てかさ、コノ頃の「みーたん&原さっちん」を足して2で割らないと「片瀬那奈ちゃん」だと思うのよさ。注目の第五話は「温泉旅行」のお話なので入浴シーンがあります。ゲストには木村多江さんと豪華ですよっ。現在では考えられない「みーたん&原さっちん」たちの大サービス入浴シーンも満載ですが、遂に曲名と歌手名が情報解禁となった片瀬那奈ちゃんの♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪も高らかに鳴り響いております。

其れにしても、コノ頃の「みーたん」の弾けっぷりが好いですね。あたくしは此のドラマの前クールで放送された「ランチの女王」での「塩見トマト」役が物凄く好きで、マジで転びそうになっていたのよさ。なんてったって、肝心の御本尊様が「謎の沈黙」をされていましたからね。そんな不埒な浮気心を♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪で、木っ端微塵に粉砕して頂いたのが「逮捕しちゃうぞ」でした。第五話のエンディングには、天下のマライア・キャリーの歌声に乗せて、

オープニングテーマ「GALAXY」
        歌 NANA KATASE
          (avex trax)

と、輝かしいクレジットがしっかりと記されております。うーん、ジーンときちゃうねっ。然し!次回予告はカットされました。此れまではノーカット版だったのに、第六話に関しては完璧にNGとなっている模様です。おいおい、其れじゃ第那奈話の予告まで封印かよっ。何様なのよさ、ボブ・サップ!コレは、納得がゆかないっ。折角の再放送を不完全版としてしまう権利をボブ・サップ如きに与えた契約に問題があるとは云え、サップは「原さっちんゾッコン☆LOVE」だったはずだから、大らかなハートで許可すべきでしょう。断じて許される事ではありませんよっ。片瀬クンの歌を「一話分抹殺し、予告映像まで封印した罪」は、マケボノよりも重いぞ。


「片瀬那奈がきこえる INDEX」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:10| YUMEKAYO | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

「たべものがたり 彼女のこんだて帖」第十三回再放送

3309_main.jpg


NHK BSプレミアム 12:30〜13:00

「結婚30年目のグラタン」

玉乃井雅子(50代)(大島蓉子)の夫は定年後、家から出ることもなくやがて糖尿病に。見かねた雅子はケンカのすえ、離婚まで考える。そういいつつ、魚屋の女将(おかみ)の助言に従い、夫への低カロリー食を練り上げていく。トークは、アスリートとして妻として栄養管理に詳しいゲストふたりが、“気遣いのレシピ”について語る。

【出演】
 案内人:片瀬那奈
 ドラマキャスト:大島蓉子、斉藤暁、平愛梨、ほか
 トークゲスト:東尾理子、潮田玲子


片瀬那奈ちゃんが案内人を務めておられる「たべものがたり 彼女のこんだて帖」第十三回の再放送です。本放送は終わってしまいましたが、まだまだ終わらんよ。でも「チーム片瀬」が意固地になって訂正しない「6/23(日)23:00〜23:29」には放送されません。ウチの「般若参号」にも「もう終わったんだから、予約を取り消しなさいね、ヒヨッコちゃん」と警告されました。

此の第十三回での片瀬那奈ちゃんの衣装も「ど派手」でしたね。深いみどり色でテカテカしたブラウスに、鮮やかなイエローのミニスカートで黒タイツ!キラキラのネックレスを付け、髪をキリリンコ!と纏め、ひとりだけ椅子にふんぞりかえって、ゲストを板ベンチに座らせる姿は、何度も云いますが「西豪寺エレナ様」そのものです。再放送も次週で終わってしまうのかしらん。第五回が再放送されていないので、パイロット版から全15回を初めから再放送し直しましょう。


本放送:2013年6月9日

「たべものがたり 彼女のこんだて帖」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「美力 BS for WOMEN」
 vol.23 料理は愛のバロメーター 片瀬那奈

「たべものがたり・彼女のこんだて帖」NHK ONLINE


posted by 栗 at 13:00| TV | 更新情報をチェックする

「逮捕しちゃうぞ」#7〜#9(終)、ファミリー劇場で再放送!

逮捕しちゃうぞ DVD-BOX GALAXY/TELEPATHY (CCCD)


ファミリー劇場 23:00〜1:30

本放送:2002年10月17日〜12月12日、全9話 毎週木曜日21:00〜21:54 テレビ朝日
「平均視聴率 9.1%」


片瀬那奈ちゃんの♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪(デビュー曲「GALAXY」ですが、当時のインタビューで片瀬クン自身が「だんだんだん!って、もうギャラクシーじゃなくって、だんだんだん!だよね、がっはっはっは」と豪快に解説!)がオープニング・テーマで劇中でも流れ捲くりの、2002年のドラマ「逮捕しちゃうぞ」再放送の第那奈話、第八話、第九話(最終回)の、一挙再放送です。「あっ。」と云う間に最終回。もう、CSちゃんったら「夏に恋するAWATENBO」ですね。本日はフジテレビのドラマ「家族ゲーム」が最終回との事で録画する予定でしたが「15分拡大」とかで「だんだんだん!」とバッティングしてしまったので出来ません。いえ、別に「家族ゲーム」と云えば「松田優作」なので、ドラマなんてどーだっていいのです。現に、あたくしは片瀬クンの「体感!スバル!」目当てに裏の「雲の階段」を毎週録画しておりました。何ゆえ、最終回だけ「家族ゲーム」に浮気しようと思ったかと云うと、賢明なる片瀬那奈ちゃんファン諸君が御察しの通り、次のクールで「ショムニ 2013」が始まるので予告が流れると思われるからなのだ。てか、「ショムニ FINAL」とも思いっきりバッティングしているんだけどさ。

2002年11月には「トリック劇場版」が公開されていて、当時「10歳」の「塚本璃子(現・成海璃子)ちゃん」が出ておりました。既に2000年のドラマ「TRICK」で「7歳」で女優デビューしていたのだけど、チャンネルNECOの「TRICK まつり」で再見すると、正に「天才子役!」でしたね。「三代目(「きみにしか聞こえない」)と五代目(「TRICK」「TRICK2」)の少女時代を演じた」成海璃子ちゃんは、1997年に「5歳」でデビューだから、片瀬那奈ちゃんよりも「イチオー芸歴が長い」のです。ま、片瀬クンは「3歳」で「おかあさんといっしょ」に出ておられたわけだが。研音には、成海璃子ちゃんや志田未来ちゃんに代表される「子役出身」の若手女優さんもいますが、十年ひと昔とは云え、子供時代からテレビや映画で観ていた女の子が成人になっているのですから「時の流れ」を感じずにはおれません。近年の人気子役さんたちも、気が付けば大人になっているのでしょうね。璃子ちゃんや未来ちゃんみたいに、女優としても大人の仲間入りが出来れば好いですね。

CSのホームドラマチャンネルでは「ショムニ」を順番に再放送していて、今宵からいよいよ「ショムニ FINAL」に突入するのですが、前述の通り「逮捕しちゃうぞ」とバッティング!でも、「ショムニ FINAL」は翌週の夕方にもリピートされるので安心です。別に「ショムニ」が大好きってわけではなくて、あくまでも片瀬那奈ちゃんが「壇上みき」役で「ショムニ 2013」に御出演されるので予習しておこうと、折角再放送しているのだから久しぶりに観直しているだけです。そー云えば「ショムニ FINAL」も「2002年の作品」だったナァ。ところで、ドラマ「35歳の高校生」は昨日オールアップした様です。此れで、撮影期間は「2013年3月11日〜6月18日」と推察されますね。片瀬那奈ちゃんは、すぐさま「ショムニ 2013」の撮影に臨まれるのでしょうけど、「35歳の高校生」打ち上げにも出れると好いですね。生徒役で未成年が多いドラマの打ち上げって、どんな感じなのかしらん。

さて、第那奈話は「もこみちの誕生日(ちなみに未亜たんと同じ)が、一転して逮捕!」との展開から始まりますが、片瀬那奈ちゃんの♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪が鳴り響いております。しかし、もこみちは役名まで「もこみち」で逮捕されたから、矢鱈とキャストが「もこみち、もこみち」と連呼していて「宣伝効果バツグン」でしたね。「みーたん&原さっちん」は「ガキにオッパイを触られ捲くり」で、相変わらずサービス満点でございます。てか、此のガキも今では二十歳くらいになっているのでしょうけど、絶対に「オレは、伊東美咲と原沙知絵のオッパイを触ったんだぜ!スゲェーだろ?」とか自慢しているのでしょうね。其れにしても、当時の「みーたん」の「振り切れた演技」は好いですナァ。「単なる美人女優」にしてしまうには、余りにも惜しい人材でした。第八話では「みーたん&原さっちん」のウェディング・ドレス姿も観れまして、「みーたん」は「響鬼」との「キス・シーン」もあります。「片瀬クン&みーたん」をたぶらかした「響鬼」は、其の名に恥じない「鬼畜野郎」でございます。

「クウガになれずにガオレッドになった男」と「響鬼」が「みーたん」を取り合う!と、特撮ファンもワクワクですけど、細川茂樹さんが「響鬼」になったのは「2005年」なので、当時は単に「武田先生が、那奈ちゃんばかりか、みーたんまで毒牙にかけたっ」としか思えませんでした。花嫁衣裳で死んだと思わせる「みーたん」は、実にお美しい!一転して復活し勝気モード、原さっちんの友情ビンタでホロリとさせ、本当に魅力があり捲くりでした。其れを打ち消す様に流れる♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪が、如何に強烈であるのかを、改めて思い知りました。こりゃ、転べませんよ。最終話となりまして、チラリンコと「元木&由伸」が出ています。CSは基本的に「オリジナルを尊重して放送」なのですが、ボブ・サップの御蔭で第六話が封印されたので「片瀬那奈ちゃんが登場された告知」までカットされてしまいました。サップには何度もガッカリさせられたけど、最悪な事をやらかしてくれましたね。

ちなみに、第那奈話が「夏実がママ!? 涙のビンタ」で、第八話が「殺意の花嫁サヨナラ美幸」で、最終話が「サヨナラ…美幸&夏実」ってサブタイトルでして、終盤になるにつれ「夏実(みーたん)と美幸(原さっちん)が別れる」との展開で引っ張っています。夏実は栄転移動となり大活躍で、残された美幸は辞表を提出!そして、片瀬那奈ちゃんの♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪が高らかに鳴り響きます。「ギャラクシー」のテレパシー・ヴォイスが決まっていますね。最終話はゲストも、西岡徳馬さんや「ラムネ」こと神保悟志さん等、豪華です。原さっちんが何度も繰り出す「豪腕パンチ」は、片瀬那奈ちゃんに継承されております。美幸の窮地を救いにバイクで夏実が登場!議員のバカ息子をしょっ引いて、西岡徳馬さんもギャフン!です。「今夜のニュースステーション、楽しみにしています」って、そっか、当時は「報道ステーション」じゃなかったのね。みーたんは♪さ〜らりとした梅酒♪を思いっ切りハミングしているし、しみじみみあみあ、と「時の流れ」を感じます。おいおい、最終回エンディング(回想シーン)でのボブ・サップはチラリンコと映っていたぞ。だったら、第六話を封印しちゃダメざんしょ。やっぱり、ボブ・サップは使えませんナァ。サップを億万長者にして付け上がらせた当時の日本のテレビ局は、マヌケ過ぎます。


「片瀬那奈がきこえる INDEX」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:00| YUMEKAYO | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

「GALAXY」INDEX

GALAXY/TELEPATHY (CCCD)


2002年10月24日:「2002年10月のTVで那奈ちゃん☆」
2002年11月12日:歌手デビュー公式発表
2002年11月13日:「長い間お待たせいたしました。」
2002年11月19日:「これからは「ライブ」ですね!」
2002年11月22日:velfarre「DISCO BROTHER」
2002年11月26日:「歌の初!!イベントをやってきました。」
2002年11月27日:「Tokyo Walker」2002 No.46(12/3号)
2002年11月30日:西麻布alife
2002年11月30日:「2002年11月のTVで那奈ちゃん☆」

2002年12月1日:Ray 2002 Happy Christmas!Show @ Venus Fort
2002年12月2日:「週刊 ビッグコミックスピリッツ」2003年1月1日号(No.1)
2002年12月4日:GALAXY TELEPATHY FANTASY
2002年12月4日:「私の家に新たに「娘」が増えました。」
2002年12月7日:大阪joule「SUPER LIREIME NIGHT」
2002年12月8日:「2002年12月のTVで那奈ちゃん☆」
2002年12月10日:「FRaU」2002年12月24日号 No.279
2002年12月11日:「私はいい歌を作らなきゃ!」
2002年12月20日:スペイン坂スタジオに那奈降臨
2002年12月22日:渋谷ATOM
2002年12月25日:「今週はクリスマスなイベントがあるわけなのですが」

2003年2月19日:Babe
2003年6月22日:渋谷タワーレコードB1
2003年6月23日:渋谷ゲリラ・ライヴ
2003年6月25日:TELEPATHY
2003年7月5日:1st Album「TELEPATHY」発売記念イベント「TELEPATHY WITH YOU」
2003年7月6日:ZIP-FMイベント @ 吹上ホール(名古屋)
2003年7月30日:15年 150曲
2003年11月1日:「KATASE NaNa LIVE 2003」@日本工業大学(埼玉)
2003年12月22日:六本木velfarre X'mas Event「Supa☆Star」

2004年2月6日:NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 Vol.1
2004年3月5日:NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 Vol.2
2004年5月4日:大阪弁天町「ORC200 11周年サンクスフェスタ」
2004年5月30日:「第39回宴祭ライブ 」@ 大同工業大学(名古屋)
2004年6月19日:富士急ハイランド「トレジャー☆ハイランド」
2004年7月30日:六本木velfarre「ViVi night LIVE」

2004年8月8日:「NANA KATASE 777 完全セットリスト」
2004年8月8日:「NANA KATASE / singles vol.1」
2004年8月11日:「GALAXY の謎」
2004年8月12日:「DUN DAM DAN」
2004年8月13日:「NANA KATASE / singles vol.2」
2004年11月2日:「TELEPATHY WITH NANA #1」
2004年12月28日:「NANA LIVE SET #2」
2004年12月28日:「NANA LIVE SET #3」
2004年12月28日:「NANA LIVE SET #4」
2004年12月29日:「NANA LIVE SET #5」

2005年1月5日:「come into my world」
2005年3月2日:RELOADED 発売です。
2005年3月16日:「Girl's BOX 〜Best Hits Compilation〜」発売
2005年12月19日:「危ないかも、あなたって」

2006年2月5日:「レコードは聴くもんだろ?」
2006年6月25日:「夢みる歌謡曲」第1章の2:片瀬那奈「MY LIFE」

2009年8月15日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #001:「GALAXY」プロモ CCCD Version
2009年8月17日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #003:「GALAXY」プロモ・カセット Version
2009年8月19日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #005:「GALAXY」TV Version
2009年8月23日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #009:「GALAXY」Groovediggerz Remix
2009年8月24日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #010:「DUN DUN DUN」容祖兒
2009年8月25日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #011:「GALAXY」
2009年9月2日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #015:「GALAXY」Groovediggerz Remix (CCCD版)
2009年9月3日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #016:「Dangerous To Me」Ladybird
2009年9月4日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #017:「GALAXY & TELEPATHY」プレミアムPVパッケージ
2009年10月3日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #034:渋谷タワーレコード LIVE
2009年10月6日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #036:アルバム「TELEPATHY」プロモ・カセット
2009年10月7日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #037:アルバム「TELEPATHY」プロモ CCCD
2009年10月11日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #040:「GALAXY」album version
2009年10月23日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #051:「TELEPATHY WITH YOU」
2009年10月23日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #053:「GALAXY」NON STOP MIX
2009年11月8日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #064:「KATASE NaNa LIVE 2003」
2009年11月12日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #065:六本木velfarre X'mas Event「Supa☆Star」
2009年11月15日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #066:「NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 Vol.1」
2009年11月16日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #067:「NANA KATASE WEEKEND FEVER 777 Vol.2」
2009年12月17日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #092:「第39回宴祭ライブ」
2009年12月18日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #093:「トレジャー☆ハイランド」
2010年2月13日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #096:「Reloaded」プロモCDDA、CCCD
2010年3月1日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #097:「Reloaded」
2010年4月9日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #099:「GALAXY〜Dub's Find Frontier Remix〜」
2010年4月25日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #101:「RELOADED 〜Perfect Visuals〜」Disc 1
2010年4月25日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #102:「RELOADED 〜Perfect Visuals〜」Disc 2
2010年4月26日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #103:「Girl's BOX 〜Best Hits Compilation〜」
2010年6月5日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #106:「第一期歌手時代 音源 INDEX」改訂版
2010年6月6日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #107:「第一期歌手時代 EVENT INDEX」改訂版
2010年6月7日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる #108:「片瀬那奈がきこえる INDEX」
2010年6月8日:「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる シークレット・トラック:「ヴァージョン違い徹底考察」

2011年11月17日:「新・夢みる歌謡曲」FAKE 篇 #001「THE TELEPATHY SESSIONS」
2011年11月18日:「新・夢みる歌謡曲」FAKE 篇 #002「TELEPATHY WITH NANA」
2011年11月19日:「新・夢みる歌謡曲」FAKE 篇 #003「the complete NANA KATASE WEEKEND FEVER 777」
2011年11月29日:「新・夢みる歌謡曲」FAKE 篇 #007「THE PINK ALBUM」

2012年12月4日:「祝☆片瀬那奈ちゃん歌手デビュー10周年!」
2013年6月17日:「逮捕しちゃうぞ」#1〜#3、ファミリー劇場で再放送!
2013年6月18日:「逮捕しちゃうぞ」#4〜#5、ファミリー劇場で再放送!
2013年6月19日:「逮捕しちゃうぞ」#7〜#9(終)、ファミリー劇場で再放送!

2013年7月23日:「逮捕しちゃうぞ」第一話&第二話、再放送ふたたび
2013年7月24日:「逮捕しちゃうぞ」第三話&第四話、再放送ふたたび
2013年7月25日:「逮捕しちゃうぞ」第五話&第那奈話、再放送ふたたび
2013年7月26日:「逮捕しちゃうぞ」第八話&第九話(終)、再放送ふたたび


片瀬那奈ちゃんのデビュー曲「GALAXY」がオープニングテーマと劇中歌だった「逮捕しちゃうぞ(2002年)」の再放送が終わったので、「GALAXY」関連記事の目次を作ろうと思ったら、主要なものだけでこんなになってしまいました。えっと、二時間くらい掛かっちゃったんですけど。そもそもココの母体であった「COPY CONTROL」は「GALAXY」の謎を探究するところから始まっていたわけです。「二十歳でギャラクシー!ですよっ(しょこたん声で)」で、「だんだんだん!って、もうギャラクシーじゃなくって、だんだんだん!だよね、がっはっはっは(片瀬那奈ちゃん声で)」は、今回の「逮捕しちゃうぞ」再放送で聴いて、改めて名曲だと思いました。

ちなみに、此の曲は「演歌3コード進行」で書かれているので、カラオケで大抵の演歌がハウス風に歌えます。つまり、例えば「圭子の夢は夜ひらく」とかのカラオケで「GALAXY」を演歌風に歌うのも可能です。元々はブルース進行なので、ロバート・ジョンソン風に弾き語りしちゃったりも出来ます。更に云えば「TELEPATHY」も基本的には同じコード進行なので、同じ事が可能です。片瀬那奈ちゃんは、本当に素晴らしい新たなる音楽を創造されたのです。僕たちが片瀬那奈ちゃんの歌声を初めて聴いたのは、紛れもなく「GALAXY」でした。♪だんだんだんどぅりどぅりだんだん♪が流れると、アノ熱い時代を思い出して胸がいっぱいになってしまいます。多くの片瀬那奈ちゃんファンも同じ想いでしょう。僕たちは、生涯「歌手・片瀬那奈」を、心から愛し続けます。


「2013年7月26日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 03:24| INDEX | 更新情報をチェックする

「90万アクセス突破!のタコ固め」

Tripping the Live Fantastic


遂に「単なるど素人の片瀬那奈ちゃんファン」が綴る記録が、なな、なんと、「90万アクセス」を超えました。片瀬那奈ちゃんを知って♪あれから十五年♪、初めてリアル片瀬那奈ちゃんと出逢って♪あれから十年♪、此処を始めて♪あれから九年♪、只ひたすらに片瀬那奈ちゃんを追っかけただけの「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」が御愛顧いただけるのは、片瀬那奈ちゃんの絶え間ない努力と精進に裏打ちされた御活躍と、片瀬那奈ちゃんを支えるスタッフの方々、そして片瀬那奈ちゃんを愛するファンのみんな、更にめくるめく「カタセカイ」の御蔭でございます。

1990年に、あたくしはポールを初めて生で観ました。ポールは最初に「Figure Of Eight」を五弦ベースを弾きながら歌った。当時は、五弦ベースなんて初めて観たので驚きました。でも、「Figure Of Eight」からは、思わずジョニー・パワーズを連想してしまったのでした。ちなみに、サー・ポール・マッカートニー(1942年6月18日生まれ)とアントニオ猪木(1943年2月20日生まれ)は同級生です。ちなみに、ポールが生涯弟分扱いをしていたジョージ・ハリスン(1943年2月25日生まれ)も同級生なんですけどね。そして、本日はブライアン・ウイルソン(1942年6月20日生まれ)の71歳のお誕生日です。おめでとうございます。云うまでもありませんが、彼も同級生です。てか、ブライアンが「71歳になる未来」なんて想像出来なかったナァ。だからと云って、よいこはマネして薬漬けで人間やめたりしないでね、お願い☆

ポール、ジョージ、ブライアン、猪木、の同級生には、他にも、レオン・ラッセル、バーブラ・ストライサンド、グレート小鹿、地井武男、ささきいさお、小沢一郎、ブルース・ジョンストン、ハリソン・フォード、ミル・マスカラス、松方弘樹 、石立鉄男、ダニエル・ブーン、小野武彦、マサ斎藤、中尾彬、松本幸四郎、谷岡ヤスジ、アラン・ジャーディン、江波杏子、マーティン・スコセッシ、カルーセル麻紀、ジミ・ヘンドリックス、尾崎紀世彦、沢村忠、樹木希林、ジャニス・ジョップリン、小林稔侍、森本レオ、秋野太作、加藤茶、森次晃嗣、エリック・アイドル、等々(敬称略)が犇めくわけで、こんなクラスには、流石の馬場ちゃんや長峰あかり先生もお手上げでしょう。では、あたくし如きが申すのは誠に僭越ではございますが、今後とも変わらず「片瀬那奈ちゃんの応援」を、何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 19:01| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2013年06月21日

「COVERS」#228(もしくは「週刊・未亜」)

nana613.png



キミは「N」を何冊買った?


(2013年6月作)



イコ:♪どぅい、うぃどぅい、れっごとぅげざべいべ♪

未亜:おっと、姐御ノリノリで片瀬那奈ちゃんの「Change this World」を歌ってますねっ。片瀬那奈ちゃんのファースト・アルバムの一曲目で、ライヴのオープニングでも定番曲でした。アノ熱い夏の記憶が蘇ります。

イコ:ファースト・アルバムって、片瀬クンはオリジナル・アルバムは、たったの一枚しか出してないじゃん。デビュー・アルバムでラスト・アルバムの「一発屋」だろ。

未亜:けしからんっ。ぷるぷるぷるぷる。片瀬那奈ちゃんは、他にも「EXTENDED」と「RELOADED」と二枚の名作アルバムを発表されましたよっ。幾ら姐御と云えども、輝かしい「歌手・片瀬那奈」のキャリアを改竄するのは許せません!オレ、まげねっ。でも私は金星人だけど、ニュースキャスターをやったり、ビールもどきのコマーシャルにも出ているんだぞ。どっちも「ZERO」で、何気にコラボもしているんだ。

イコ:だから、二枚目はカヴァー・ミニ・アルバムだし、三枚目はシングル集のベストざんしょ。オリジナル・アルバムは「TELEPATHY」だけじゃん。其れからさ、未亜たんは「桐谷クン推しなのか、ディスっているのか」が、よく分からんぞ。ま、其れも全ては本命の内山先輩の気を引く為の「姑息な作戦」なんだろーけどさ。桐谷クンには同世代の熱狂的な女の子のファンが多いのだから、滅多な事を云うと潰されちゃうぞ。「ブログさん」には毎回、女子ファンからのコメントが何百と投稿されているのだよ。そー云えば、片瀬クンもブログを始めたんだっけナ。最近は、どーよ?

未亜:姐御、、、皆まで分かっていて、そーゆー問い掛けはやめてけれっ。オレ、まげねっ。来週からは東京さ行って、アイドルを目指す事になったんだ。じぇじぇじぇ、とナレーションも担当するんだぞ。

イコ:おいおい、キャラが「ニノさん」から「あまちゃん」に変わってないか?てかさ、折角あたくしが片瀬クンのネタで始めてあげたのに、未亜たんは「DD」魂を爆裂させて他のコの話題ばっか話していないか?冗談抜きにして、とうとう本性を露わにして「DD」に戻ったのか?嗚呼、こんな浮気モンに十五年も翻弄された片瀬クンが不憫でならないわよ。

未亜:な、なな、何をわけがわからない事を捲くし立てておるのですかっ。ボキは十五年前からずっと「片瀬那奈ちゃん命」で、未来永劫、変わりません!いいじゃん、たまに「あまちゃん」見たって、いいじゃん。ぜいぜい、はあはあ。

イコ:そんな涙目になって「あまちゃん」好きをアピールされてもナァ。

未亜:だから、そーじゃなくって!

イコ:だってさ、たまに「あまちゃん」見るって、お前さんは月曜日から土曜日まで録画予約しているわけだろ?日曜日深夜(正確には月曜日)の「5分であまちゃん」も見ているんだから、よーするに毎日「あまちゃん」漬けじゃん。

未亜:アノですね、「あまちゃん」なんて毎回「15分」ではありませんか。ボキは毎日、那奈ちゃんの映画やドラマや司会されている番組を何時間も観ていますってばさ。今夜だって、もう何十回も観た映画を録画予約しているのですよっ。いいじゃん、一日に「あまちゃん」をたったの「15分」見たって、いいじゃん!

イコ:だったらさ、未亜たんは十年前の自分のお誕生日に握手会が在った片瀬クンの写真集を何冊、買いましたか?アンテツは「那奈ちゃんだから、那奈冊買いました」とか云っていたぞ。他の「那奈ヲタ」も複数買いして、何度も列に並んでいたっけナァ。

未亜:いや、えっと、一冊です、、、。そんな何度も並んだら「お誕生日記念」にならないではありませんか。

イコ:はあ?何だよ、そりゃ。もっといっぱい買えよ。

未亜:CCCDは、沢山買いましたよぉ。其の前のベルファーレでの「TELEPATHY WITH YOU」の時は、何枚も交換券を持っていたけど、一回で全部出して何度も並んだりしてないですよっ。

イコ:だったら、写真集「N」も複数買いして一度に手渡ししてもらえばよかったじゃん。三十冊くらい一度に受け取っていたオヤジもいたんだぞ。アンテツなんか、一冊を中学生の女の子ファンにあげて、ソノコが可愛かったんで、ファン代表でマスコミに片瀬クンと2ショット写真を撮られていたんだぞ。其の女の子は「TELEPATHY WITH YOU」の時にあたくしの前に並んでいたのに、ベルファーレって入場が面倒になっていて出遅れちゃって、早くから並んだのに最前列に辿りつけなかったのよさ。其れで、其のエピソードをあたくしが公式BBSに書いてだナ、、、。

未亜:えっと、姐御、、、公式BBSに書いていたのは、イチオー「未亜」って事になっているのですけど。

イコ:「あっ。」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:29| MIAMIA | 更新情報をチェックする

「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」CSで放送みたび

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル 超完全版 (2枚組) [DVD]


チャンネルNECO 21:00〜23:00

片瀬那奈 as 杉尾園子

(公開:2010年5月8日、撮影:2009年11月頃)


片瀬那奈ちゃんが「インチキ霊能力者・杉尾園子」を「ワ〜ケワケ」と怪演し、無惨にも撲殺され、しかも其の場面が劇中で三回も繰り返される映画「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」のノーカット放送は、今月だけで早くも三度目となります。つまり、僅か一ヶ月足らずで杉尾園子は合計九回も殺されました。本当に、スカパー!では「片瀬那奈ちゃんが死に捲くり」です。もうね、映画「二流小説家 シリアリスト」でも殺人事件が題材なので、試写会で観るまでは、おっと、イケナイ。ネタバレ禁止ですね。

杉尾園子は、数多ある片瀬那奈ちゃんが演じられた役柄の中でも「佇まいだけで異常」な♪ヘンチョコリンなヘンテコリンな娘♪で♪あんた誰?♪と、谷啓さんも「ガチョン!」なキャラクターです。霊能力対決での「ワ〜ケワケ」や撲殺される見せ場も好いのだけど、霊能力対決で他の霊能力者を見て居る時の細かいリアクションがとっても可愛いのです。さり気なく「こまわりくん」の「死刑ポーズ」を決める場面は、どんなに異形のスタイリングでもバッチリとモデル・ポーズにもなっていて、惚れ惚れします。

更に、此の映画の見どころは「三代目と五代目」の「きれいなおねえさん共演」でもあり、多くの「カタセカイ住人」が再集結(阿部寛さん、戸田恵子さん、藤木直人さん、佐藤健くん、野際陽子さん、等々)し、後にガッツリと共演される大島蓉子さんや三浦理恵子さんとも名を連ねていて、敵役は天下のマツケン(重鎮の方)と、正に「カタセカイ・バトルロイヤル」ともなっている点です。「両マツケンと映画で共演し、どっちでも死んだのは片瀬那奈ちゃんだけ!」とも云えるでしょう。

そんでもって、主演の「五代目」こと仲間由紀恵さんが所属する「プロダクション尾木」が「製作委員会」に加わっているのよさ。「ドルヲタ」には、かつては「うしろ髪ひかれ隊」や「CoCo」が所属し、そして最近では「ノースリーブス」や「渡り廊下走り隊7」が所属する事務所として有名です。あたくしとしては「尾木プロと云えば、布施明さん(布施さんは昨年(2012年)に独立)」だったのですけどね。生稲ちゃんを出戻りで受け入れたし、理恵ちゃんもずっと所属しているし、アノ朋ちゃんの面倒まで懲りずにみたりしているから、人情味がある事務所なのでしょうね。「AKB48」の総監督やガチャピンも「尾木プロ」だもんナァ。


「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:00| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

「35歳の高校生〜今夜ついに全てが解き明かされる !! 総おさらいSP」

35歳の高校生 DVD-BOX


日本テレビ 10:30〜11:20

今夜9時放送の土ドラ「35歳の高校生」ついに最終回!衝撃の2時間SP!!最終回をより面白くみるために、一足先に濃厚な見どころ満載スペシャルをお届けします!35歳で高校生になった馬場亜矢子(米倉涼子)の行動を振り返りながら、気になる謎に迫ります!さらに気になる、黒幕の存在とスクールカーストの行方は!?今夜9時から最終回2時間スペシャル!お楽しみに!!


片瀬那奈ちゃんがスクールカウンセラーの長峰あかり先生を演じるドラマ「35歳の高校生」も、今宵で遂に最終回を迎えます。昨日の金曜日には、朝から昼まで馬場ちゃん&小泉先生が日テレで番宣し捲くっておられた様ですが(チラリンコと拝見したら、米倉姐さんはバッチリと制服姿で出ておられました)、当日にもガッツリとナビ番組で煽ります。「最終回2時間スペシャル」と強気で来ましたので、裏番組の「土曜ワイド劇場」や「土曜プレミアム」との真っ向勝負となります。「土曜ワイド劇場」は人気シリーズ「おかしな刑事」で、「土曜プレミアム」は、なな、なんと、今期最高視聴率を独走中のドラマ「ガリレオ」の新作スピンオフと来たもんだ。五代目主演「島の先生」も含め、地上波だけでも四局でドラマを放送し、パイを奪い合うのです。ところで、日テレちゃんでは19時からの「天才!志村のどうぶつ園」に上川隆也さんが御出演し、御自身が初主演され片瀬那奈ちゃんがヒロインを演じておられる映画「二流小説家 シリアリスト」の宣伝をガッツリとやらかしてくれそうです。(映画予告映像が流れ、片瀬クンもチラリンコと登場!)土日のチャンネルは、日テレちゃんで決まりだっ。

ところで、どうやら「ショムニ 2013」は「2013年6月16日」にクランクインだった模様です。「ショムニ 2013」7月10日の第1回放送まであと24日。無事クランクインです!と、フジテレビ公式サイトに掲載されたので推測しました。日曜日だったから片瀬那奈ちゃんが参加されたのかは不明ですが、予告映像を観た限りでは(世の中が便利になったので、「だんだんだん」とバッティングして録画出来なかったのに観れました)不参加だと思われます。然し乍ら「35歳の高校生」のクランクアップは「2013年6月18日」ですから、片瀬那奈ちゃんが「長峰あかり先生から壇上みきサンへと瞬時で変わらなければならない状況に在る」のは確実です。此れまでもそうでしたが、片瀬那奈ちゃんが御出演されているドラマの撮影は日曜日にも行われておりまして、片瀬那奈ちゃんはずっと生放送の「シューイチ」で司会を務められた後でドラマ撮影現場へ駆けつける日々を送っております。「日曜日も頑張ります!」じゃなくって、「日曜日こそ頑張り捲くっている」のですよ。馬場ちゃんと小泉先生は本日の「ズームイン!!サタデー」にも生出演されて番宣されるそうです。「ズムサタ」は毎週録画予約してあるのだけど、時間指定で「終了間際の五分だけ」なのよさ。「シューイチ」の予告があるからなのだけどね。

此の直前ナビ番組は、主役の馬場ちゃんを演じる米倉姐さんのインタビューを交えての、第一話から第十話までのダイジェストを中心とした内容でした。以前に放送された「ドラばらっ!35歳の高校生〜いよいよクライマックス!これを見れば全てわかるSP」(第一話から第八話のダイジェスト)と同じで、片瀬那奈ちゃん演じる長峰あかり先生はずっと「コメディリリーフ」の振りをしていたので、ダイジェストになると出番がほとんど無くなってしまいます。コレを観ただけでは、長峰あかり先生の「スットコドッコイな振りをして、毎回鋭く馬場ちゃんや生徒たちを分析していた」と云う「最重要な伏線の数々」がサッパリわからんのだよ。米倉姐さんのインタビューは興味深い内容だったものの、こんなヘッポコ・ダイジェスト版では納得がいかない!未亜たん入魂編集の「長峰あかりちゃん・ヴァージョン Blu-ray」を観て、真の「総おさらい」をして、今宵の「最終回2時間スペシャル」に備える事と致しましょう。念の為に「ズムサタ」の時間指定も本日だけ7時から8時までに変更しておいたのだけど、馬場ちゃん&小泉先生だけでなく生徒役の主要キャラも全員集合!で番宣しておりました。汐留のスタジオの外に映り込んでいる「35歳の高校生」軍団の姿を観て、2004年4月22日の「汐留スタイル!」を思い出したのは、あたくしだけではないでしょう。アンテツの役は誰だ?何を壊した?


(小島藺子/姫川未亜)



「35歳の高校生」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 11:20| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「レディー・パンドラは、死んでいなかった!」

sp-b.jpg



サイケデリック・ペイン出演決定!series epitaph vol.1 ゲキ×ソニック!(Psychedelic Pain News 6/22)

サイケデリック・ペイン出演決定!
series epitaph vol.1
「ゲキ×ソニック!」
2013.9.14sat、15sun @ Shibuya-AX

サイケデリック・ペイン

詩音 (福士誠治)/ボーカル
魁人 (綾野 剛)/ギター
麗次 (内田朝陽)/キーボード
準 (前川紘毅)/ベース
翔太 (松田 翔)/ドラム
レディ・パンドラ (片瀬那奈)/ゲストボーカル ←原文ママ

日 程
2013年9月14日(土) Open 18:00 / Start 19:00
2013年9月15日(日) Open 16:00 / Start 17:00

会 場
Shibuya-AX

入場料
スタンディング ¥6,500
(整理番号付・税込)
※年齢制限 特になし

チケット一般発売日
2013年8月3日(土) AM10:00〜



「なな、なんじゃこりゃ!」


まさか、まさかの「サイケデリック・ペイン」が一年振りの大復活!いや、其れよりも、重大事件なのは、片瀬那奈ちゃんが「レディー・パンドラ」としてゲストボーカルで参加されると云う事でございます!コレは、ドエライ事になりましたよっ。是が非でも、両日共に駆けつけねばなりますまい!「歌手・片瀬那奈」と初めて逢えた「十周年記念日」に、此の上ない朗報でございます。ふたたび歌い踊る片瀬那奈ちゃんを観れるとは、もう今から胸がいっぱいですよっ。てか、「シリーズ・エピタフ」って、、、。

やっぱり「キング・クリムゾンかよっ」



「サイケデリック・ペイン」INDEX(完全版)


(小島藺子/姫川未亜)



「サイケデリック・ペイン」公式サイト
「Smart River」公式サイト


posted by 栗 at 14:43| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「2013年6月22日の片瀬那奈ちゃんブログ」

日本テレビ系土曜ドラマ「35歳の高校生」オリジナル・サウンドトラック


御馴染みの女子マネちゃんによる、ドラマ「35歳の高校生」の直前告知です。本日は「最終回2時間スペシャル」ですので、片瀬那奈ちゃん演じる長峰あかり先生の御写真も沢山アップして下さいました。どれもが素晴らしいポージングで決まっていますが、えっと、一枚目は、もう明らかに、

「シェー!」ですよね?

やってくれました、片瀬那奈ちゃん!遂に「シェー!」をやらかしたっ。あたくしは、もう最終回を観る前に「あかりちゃんのシェー!」で感涙でございます。

片瀬那奈ちゃんが本日収録中の「とあるバラエティ」が、「SASUKE RISING 2013」なのか、はたまた新たなる別の番組なのかも気になるところではあります。


「ゼンキロ」は片瀬那奈ちゃんの「シェー!」をこう記録してきた。


【2013年6月22日の更新記事】
 『35歳の高校生』最終回(女子マネちゃん)


(小島藺子/姫川未亜)



期間限定 NANA KATASE OFFICIAL BLOG


posted by 栗 at 18:58| 7D | 更新情報をチェックする

「35歳の高校生」第十一話(最終回2時間スペシャル!)

35歳の高校生 Blu-ray BOX


日本テレビ 21:00〜22:54

「衝撃の2時間SP!!今夜すべての謎が明かされる!ノートの真実と亜矢子の失踪…卒業目前で生徒たちが職員室に立てこもり!?彼らはスクールカーストを乗り越えられるのか?」

亜矢子(米倉涼子)に対する3Aでの“魔女裁判”が続いていた。裁判の途中、正光は、亜矢子を屋上へ呼び出した。そこへ突然、阿久津(山崎賢人)が現れ「全部、僕のしたことだ、君は調子に乗り過ぎたよ」と、正光にナイフを突き付けて教室へ向う。そして、胸の内をすべて語った阿久津は手に持ったナイフに力を入れ正光を追い詰める。しかし、阿久津のナイフは、正光を庇うように立ちはだかった亜矢子に突き刺さった―――

■ キャスト
 米倉涼子 :馬場亜矢子(35歳の高校生、全話を通して不動の主人公!)
 溝端淳平 :小泉純一(担任教師、国語担当、第八話の主役のひとり)
 片瀬 那奈 :長峰あかり(スクールカウンセラー、てか、スパイじゃん!)
 広瀬アリス :長谷川里奈(第一話の主役、最初の友達)
 水野絵梨奈 :山下愛(第二話の主役、二人目の友達)
 (※ 第三話の主役「大竹亮太(上遠野太洸)&三枝鉄平(西井幸人)」が友達3&4号)
 (※ 第四話の主役「猿渡先生(東根作寿英)」は入院し以後不在だったが、最終回では復帰)
 宮崎香蓮 :羽鳥梨花子(第五話の主役)
 小島藤子 :国分萌(第六話の主役のひとり)
 新川優愛 :工藤美月(第六話と第那奈話の主役のひとり)
 北山詩織 :泉優奈(第那奈話の主役のひとり)
 森川葵 :権藤瞳(第六話と第八話の主役のひとり)
 (※ 第九話は生徒全員が主役、目立ったのは湯川理(野村周平)で、裏主役は長峰あかり先生!)
 (※ 第十話も生徒全員が主役、強いて云えば、土屋正光(菅田将暉)です)
 (※ 第十一話は「馬場ちゃんゾッコン☆LOVE」のヘッドフォン・阿久津(山崎賢人)が主役)
 手塚理美 :馬場依子(馬場ちゃんの母親) 第十話、第十一話特別出演
 升毅 :蜷川真樹夫(生活指導)
 横山めぐみ :黛有紀(副校長)
 榎木孝明 :野田芳男(校長)
 渡哲也 :阿佐田幸信(教育長、別名「カイザー」)
 、ほか

■ スタッフ
 脚本:山浦雅大
 演出:南雲聖一
 音楽:横山克
 主題歌:EXILE「Flower Song」
 統括:神蔵克
 チーフプロデューサー:大平太
 プロデューサー:池田健司、秋元孝之、高明希
 制作協力:オフィスクレッシェンド
 製作著作:日本テレビ



片瀬那奈ちゃんがスクールカウンセラーの長峰あかり先生を演じるドラマ「35歳の高校生」最終回2時間スペシャル!です。ココとしては「前回のラストでカイザーの病室に現れた長峰あかり先生の正体」が、最大の注目点です。いきなりだナァと「お父さん!」とか云わないでね。そしたら、もう完全なる「熟年離婚」の続編になってしまいますよっ。ところで、私事ですが、本日は片瀬那奈ちゃんに初めてお逢い出来て「十周年記念日」でございます。「2003年6月22日(日)」に、渋谷タワーレコード地下一階で、僕は生まれて初めて本物の片瀬那奈ちゃんを目撃しました。繰り返し語って参りましたが、突然に目の前に現れ「Shine」を歌った片瀬那奈ちゃんには後光が射していて、那奈ちゃんは歌詞を間違えました。♪あれから十年♪こうして片瀬那奈ちゃんが御活躍される最新ドラマ最終回を観る事が出来る未来が待っているとは、夢想だにしなかった。と、勝手に編集した二枚組39曲入りの「片瀬那奈ちゃんベスト盤CDR」(ベスト盤と謳いつつ、かつて編集した「77」に「サイケデリック・ペイン」での楽曲を加えた79トラックから抜粋した、全曲集なのだけど)を聴きつつ、しみじみみあみあするのでした。

さて「番宣もバッチリだべ」のドラマ「35歳の高校生」ですが、なな、なんと、最終回が放送される前(昨日)に「2013年9月25日(水)」に「DVD」と「Blu-ray」の箱が発売されると公表されました。密林ちゃんでも、既に「26%オフ」で予約が始まっております。どこまでも強気でございます。てか、ドラマが終わっていないのに絶賛レビューが投稿されているって、何だか変ですナァ。ドラマが終わったら削除されちゃって、益々アヤシイぞ。其れにしても、まさか、まさかの「レディー・パンドラ復活!」のビッグ・ニュースには驚きました。しかも、「サイケデリック・ペイン」再演ではなく、ライヴですよっ。確かに、昨年(2012年)に片瀬那奈ちゃんはドラマ「カエルの王女さま」と舞台「サイケデリック・ペイン」で、ステージで歌い踊りました。でも、其れはあくまでも「女優・片瀬那奈」でした。然し!今回は「レディー・パンドラ」と名乗っていても「歌手・片瀬那奈」なのです。コレは、途轍もない大事件ですよっ。片瀬那奈ちゃんが劇中で歌い踊るのではなく、音楽だけで勝負するのです。片瀬那奈ちゃんが歌手としてライヴを行うのは、なな、なんと、2004年12月25日以来で「九年振り!」となります。

此処で脱線しますが、CSの「歌謡ポップスチャンネル」で「小林旭 熱き心のコンサート」が夕方に放送されましてですね、あたくしは裏の「グラストンベリー・フェスティバル 2004-2009」を途中で打ち切って録画予約したのです。昨年(2012年)11月24日に行われたライヴなのですが、観ていて鳥肌が立ちました。アキラは「1938年(昭和13年)11月3日」生まれなので「74歳」です。ビートルズよりも年上なのよさ。ヒット曲を歌い捲くり、映画のエピソードなどを絶妙の話術で語ります。勿論、生バンドで生歌なのだ。何せ、アキラは歌手としても「シングル320曲!」で総レコーディングは「一千曲!」ですから、レパートリーはとても一回のコンサートで歌えるもんじゃないのだけど、少しでも多くの歌を届けようとメドレーで次から次へと歌うのです。何なんだ?此のじいさんはっ。短いドラム・ソロの間に「あっ。」と云う間も無く早着替え、最早「司会」も自分でやっちゃっています。アキラは、「役者、歌手、司会」と何でもこなせる「真のエンターテイナー」です。昨日には「小林旭&浅丘ルリ子が44年ぶり共演!小林自ら電話でオファー」なんぞと云うニュースもありました。てか、こりゃ「74歳」の声や動きじゃないでしょ。

アキラは、熱く「夢と浪漫」を観客へ語りかけます。アキラが語り歌うと、説得力が在り捲くりなのよさ。アキラは歌っているのだけど、まるで映画を観るかの様なコンサートとなっています。アキラは映画の名セリフでもあった「死んだアノコを思い出す?オレは忘れた事なんかない。ずっと心の中にいる。だから、思い出す事なんてないのさ」も、心を込めて語ります。そして♪酒よ、酒よ、オレを泣かすなよ♪と絶唱!其れが誰を指すのかは、実名など出さなくとも誰もが分かる。カッコイイ!徹底的に、マイトガイだ。ラストは当然「熱き心に」で、大瀧師匠も感涙でしょう。アキラを語り出すと止まらなくなっちゃうので、其の内に別記事で大いに語りたいと思いますが、本当に素晴らしい才能を持つ稀人です。あたくしは、アキラもビートルズも、全盛期の猪木ですら後追いです。手塚先生も物心ついた頃には、もう大先生でした。最初からリアルタイムで「いつかこんなスゴイ奴を追っかけてみたい」と、ずっと思っておりました。そんな対象を十五年前に見つけたのです。其れが誰なのかは、改めて申し上げるまでもないでしょう。

枕が長くなりましたが、いよいよ「最終回2時間スペシャル」が始まりました。片瀬那奈ちゃん演じる長峰あかり先生は、カイザーの病室に居ます。思いっ切り「シリアス・モード」に変わられているぞ。馬場ちゃんの「秘密の日記」は、馬場ちゃんの死んだ母親が心の病で入院中に書いた「妄想日記」でした。馬場ちゃんは、母親の遺言とも云える日記を実現する為に「35歳の高校生」になったのでした!はあ?なんじゃ、そりゃ。やっぱり「ネタ・ドラマ」だったのね。其れにしたって、クラスの問題は何もかもヘッドフォンが仕掛けていたわけだから、馬場ちゃんが日記通りに行動しようとしたって、該当する事件が余りにも都合良く(ヘッドフォンによって)起こり捲くっていた事になります。二人はタッグを組んでいたわけじゃないのに、コレって、変だよナァ。「カイザーが送り込んだスパイは、片瀬那奈ちゃん演じる長峰あかり先生だった」って事なんだろうけどさ。クラスメイトが馬場ちゃんを疑惑の目で見る中で、正光は馬場ちゃんを屋上に呼び出し「仲間は誰だ?」と問い詰めると、ヘッドフォンが現れナイフで脅し教室へ向います。さあ、盛り上がって参りました。

いつの間にか学校へ戻っていた長峰あかり先生は、いち早く事件を目撃!ヘッドフォンはクラスメイトと教師たちが見守る中で全ての悪行を告白!あかり先生は、シリアス・モードで説得しております。ヘッドフォンは「愛する姉が自分を守った為に苛められ自殺した復讐」をやらかしていたのでした!馬場ちゃんの名誉を守ると、ヘッドフォンは正光を殺そうとするも、馬場ちゃんが庇い刺されてしまいます。嗚呼、馬場ちゃんが死んじゃう!救急車で運ばれる馬場ちゃんに、最初の友達である長谷川里奈ちゃんは渾身の絶叫!カイザーと同じ病院に運ばれ、やっぱり長峰あかり先生は「カイザーのスパイ」でしたとさ。「スパイなんて人聞きが悪い!正式に教育委員会から依頼されたんです」って、だからそーゆーのを「スパイ」って云うんじゃまいか。あかりちゃんは、生徒だけでなく教師も含めて国木田高校を内部調査して、全てをカイザーに報告していたわけざんしょ。其れで、過剰にスットコドッコイな野次馬の振りをして、いつも事件に関わっていたと云うわけだ。

アノね、どっからどーみても「スパイ」じゃん!

カイザーに報告書を渡す「スパイ・長峰あかり」は、もうすっかり「どシリアス」演技になっちゃっています。馬場ちゃんは意識を取り戻しますが、刺したヘッドフォンは少年院に送られ、カイザーが面会に行くと「死んだ姉にどことなく似ていたから(つまり、馬場ちゃんが好きだった!)」なんぞと云い出します。アレレ?失踪した馬場ちゃんは「あまちゃん」になっちゃったのかしらん。馬場ちゃんからクラスに手紙が届き、謝罪する文章に回想シーンが重なり、クラスメイトは感動して号泣!てか、正光が最初に泣いているじゃまいか。馬場ちゃんは去って、クラスメイトはみんな馬場ちゃんの友達になって、めでたし、めでたし。でも、今宵は「最終回2時間スペシャル」なので、まだまだ、つづくのだ。「スパイ・あかり」の報告でカイザーが決定した「クラス廃止」に反抗し、馬場ちゃんのクラスメイトが馬場ちゃんに影響され、一致団結して「職員室立て篭もり事件」へと発展します。イヤハヤ南友、完全なるトンデモ展開です。やれ!やれ!もっとやれ!最終回で、祭りだ、祭りだ、わしょーい!

序盤で馬場ちゃんが刺されてからほとんど出番がなくなって、主役不在で物語が進行しております。例によって「クラスメイトの学芸会」が展開されましてですね、ハッキリ云いますけど、コレはキツイっす。どんなに若手で有望なコたちが頑張っていても、其処に米倉姐さんの様なしっかりとしたベテランが絡んでいたから観れたのにナァ。「立て篭もり事件」は警察がやって来て、本当の「事件」となってしまいますが、小泉の「らしくない、一喝」で、生徒もヘコヘコして、警察は帰ってしまうのだ。何やら「小泉は覚醒」してカイザーにも対峙し、馬場ちゃんの行方を探します。馬場ちゃんは、すっかり「あまちゃん」ノリで新たな人生を歩んでおりました。覚醒した小泉はヘッドフォンの出所を出迎えにも行き、卒業式が近づきます。今度は、クラスメイトが「馬場ちゃんも卒業式に呼ぼう!」と、一致団結!もう、完全にファンタジーの世界となってしまいました。そして、馬場ちゃんを見つけたのは、ヘッドフォンでした!「どうして僕が馬場さんを探して此処に来てしまったのか、分からない」って、アノさ、だからお前さんは「シスコン」の「年上好き」で「馬場ちゃんゾッコン☆LOVE」だからじゃん!

其れは兎も角と致しまして、ココとして最重要な片瀬那奈ちゃん演じる長峰あかりちゃんが、ほとんど出て来ないぞ。正体がバレちゃって、シリアス・モードになっちゃったから「お役目終了」なのでしょうかしらん。ようやく、卒業式の場面となってチラリンコと登場します。馬場ちゃんは、卒業式に現れました!初回での始業式を思い起こさせる演出です。馬場ちゃんは「クラス廃止」を撤回する様に嘆願し、クラスメイトも賛成なのだ。おいおい、コレじゃ「カイザー&スパイ・あかり」の立場がヤバイぞ。ヘッドフォンは、馬場ちゃんを愛していたのね。其れで、密かに「秘密の日記」も入手していて、馬場ちゃんの為に事件を起こしていたのですね。あららららん、失踪していた「馬場ちゃん」&少年院に入っていた「ヘッドフォン」は「補習授業」があるから、ヘッドフォンはウハウハじゃん。おいおい、教師まで馬場ちゃん側に寝返ってカイザーに「クラス廃止」の撤回を求めやがったぞ。えっと、「スパイ・あかり」もチャッカリと寝返っておったわけだが。なるほど、其れで小泉に「誰にも内緒」と云っていたのね。トンデモナイ蝙蝠女だっ。

エンディングでは相談室での「あかりちゃん&小泉の漫才」も、久しぶりに披露されました。カイザーも馬場ちゃんに感化され「クラス廃止」を考え直すと云い出します。ラストは無事に「馬場ちゃん&ヘッドフォン」も卒業し、みんなでお祝いで、大団円!えっと、あたくしは「馬場ちゃん&ヘッドフォン」の「二人だけの補習授業」に期待してしまったのだけど、猿渡が熱血教師に戻ってチラリンコと描かれただけで、ズバット時が流れていました。えっと、馬場ちゃんとヘッドフォンは半年も欠席したのに補習授業だけで卒業出来るの?普通に留年だと思うのだけど、ファンタジーなので、もーどーだっていいや。長峰あかり先生も、何事も無かったかの様に「スットコドッコイなキャラ」に戻っておりましたとさ。めでたし、めでたし。色々と云いたい事もありますけど、ま、ハッピーエンドで好かったんじゃないでしょうかしらん。片瀬那奈ちゃん演じる長峰あかり先生は、終盤の急展開でのコロコロコロリンコな変わり身が上手すぎました。極端過ぎて「リアリズムの欠片も感じられない、虚構の権化」と云うか、やっぱり「片瀬クンって、怖ろしいコ」と感じましたね。「ネタ・ドラマ」なのだから、アレで好いと思います。


【第11話の湯呑み文字】 「フィナーレ」
(第11話視聴率「14.7%」)


(小島藺子/姫川未亜)



「35歳の高校生」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 22:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2013年06月23日

「シューイチ」#111

キス~デラックス・エディション(初回限定盤)(DVD付)


日本テレビ 7:30〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【レギュラー出演者】中丸雄一(KAT-TUN)、笛吹雅子、佐藤義朗、辻岡義堂、後藤晴菜
【コメンテイター】名越康文、渋谷和宏
【シューイチガールズ】黒田有彩上田眞央小池花瑠奈大坪あきほ小林麗菜

中山はフィギュア浅田真央選手と対談…“ソチで集大成”発言の真相は?ライバルとの関係は?オフの過ごし方は?たっぷり伺いました 横浜みなとみらいに新商業施設がオープン!その魅力を解剖します 富士山が世界遺産登録…喜びの声は? 速報!コンフェデ杯メキシコ戦 ルーキー大谷翔平選手…5番ピッチャーで二刀流デビュー トレナビは食の町恵比寿で食ベログ1位の店の看板メニューを調査 カーリー・レイ・ジェプセン生出演【番組内容は変更可能性があります】


昨夜は「35歳の高校生」最終回が「2時間スペシャル」で放送され、皆様は感動で号泣されたでしょう。あたくしも二回観て、何とか感情移入してウルウルしたかったのだけどナァ。ま、其れは兎も角と致しまして、片瀬那奈ちゃんは昨日もバラエティ番組の収録に臨んでおられたそうで、ドラマも「ショムニ 2013」が既にクランクインしておりますので、休む間も在りません。当ブログ既報通り、まさか、まさかの「レディー・パンドラ」復活!も公表されました。そして、日曜日は生放送の「シューイチ」で司会があります。えっと、あたくしはイチオー、デビュー当時からの十五年来のファンなのですけど、片瀬那奈ちゃんの「2013年」は予想を遥かに超えております。いえね、そうしてくれるからこそ、片瀬那奈ちゃんを追っかけているわけですよ。那奈ちゃんってさ、ハラハラドキドキで、面白いんだよナァ。

ボーダーシャツにイエローのカーディガンに黒いミニスカートで生脚全開!髪は♪ストレイト♪でオデコも全開!の片瀬那奈ちゃんが「日曜日も頑張ります!」と参上です。笛吹さん&義堂アナが担当の「最新NEWS」からスタート。富士山が世界遺産になりました。小林麗菜ちゃんが担当の「お天気コーナー Part 1」から、義堂アナ担当の「イチ☆ドク」へ、そして佐藤アナ&後藤アナが担当の「SHOWBIZ&SPORTS」と、流れるように進みます。片瀬那奈ちゃんは、後方でリアクションを取っており、小窓ちゃんできゃりーぱみゅぱみゅを口ずさみました。「清美さんの方が綺麗なのに」の前田愛ちゃんも、梨園の嫁で二児の母ですか。片瀬クンは、相変わらず子供がお好きですね。おっと、金星人だ。泣けないはずだったのに、「100回泣くこと」になったんですね。小池花瑠奈ちゃんと大坪あきほちゃんが担当の「ウレスジ」は「ひんやりグッズ」を調査。スタジオでアイススティックを体験した片瀬那奈ちゃんは、ボケをかまして絶好調!

8時の「トクシュー」は「マークイズみなとみらい」を大解剖で、上田眞央ちゃんがリポートです。最近、上田ちゃんが目立っていますね。あたくしは「シューイチガールズ」では「大酒呑みの上田ちゃん推し」なので、大変よろしい。上田ちゃんは「片瀬クンの後継者のひとり」だと思っておりますよ。おいおい、ひつまぶしに小窓ちゃんの片瀬那奈ちゃんが「ゴクリ!」だ。もう、お腹ペコリンコですか?オムレツが「美味しかったです」と云う上田ちゃんに、片瀬クンは「食べたーい!」と切ない叫びだ。「中山のイチバン」は、浅田真央選手と対談です。なるほど、「自分でも、意外と強いな、と思います」なのね。何故か「食」の話題になり、小窓ちゃんの片瀬クンも興味深々ですよ。おいおい、「いつも通り」って、SUGAR BABE かよっ。みんなで持ち上げているから、真央ちゃんも大変ですね。てか、アイドルもビックリのサインには、些か引いてしまったぞ。

片瀬那奈ちゃんと佐藤アナが担当の「スポイチ」となりまして、相変わらず「大谷くん推し」なのね。片瀬クンは「いつも通り」で絶妙の「合いの手」をやらかしております。アップになって、前髪を編み込んでいるのがバッチリと観れました。義堂アナ&後藤アナが担当の「Showbiz Countdown」となり、カーリー・レイ・ジェプセンの登場を拳を握ってワクワクの片瀬那奈ちゃん。おや、新生「TPG」ですか。アンテツは、もう追っかけているのかしらん。あらま、魁人と変態仮面が「ガッチャマン」になってるぞ。あらら、カーリー・レイ・ジェプセンが登場で、片瀬那奈ちゃんが座っていますよっ。「シューイチ」のスタジオで片瀬クンが座っているのって、あたくしの記憶では初めてだと思います。牛田くんって、礼儀正しいと云うよりも、アッチ系なんじゃまいか?と思うのだけど。後藤アナはピアノもお上手なのね。てか、本当に「シューイチ」は後藤アナ推しなんだナァ。小窓ちゃんがないから、トシちゃんもおーちゃんも、全部カットしちゃうけどさ。

そして、本日の目玉であります「カーリー・レイ・ジェプセン生ライヴ」でございます。片瀬那奈ちゃんは立ち上がってノリノリです。てか、片瀬クンに歌って欲しいんだけどね。何やら片瀬クンはカーリーと「あっ。」と云う間に意気投合された御様子です。片瀬クンが、カーリーよりもデカイぞ。大好評の「まじっすか !?」は「進化系キッチングッズ」を佐藤アナ&義堂アナと一緒に中丸くんが頑張ります。カーリーで踊ってテンションが上がった片瀬クンは、小窓ちゃんからツッコミ捲くりです。「そんなわけない!そんなわけないよ、おかしい!」と、本編よりもデカイ声で絡みます。ギャーギャーと喚いているのは、片瀬那奈ちゃんが「食い物」を観てお腹ペコリンコ!となったからでしょう。おいおい、またしても中丸くんに「まじっすか !?」を強要し、外すと「何だよ!」とダメ出しです。スタジオでのグッズ紹介でも、片瀬クンは「頼れるおねえさん」として君臨しております。実演は手間取りましたが、ビシッと決めます。

上田眞央ちゃんと黒田有彩ちゃんが担当の「トレナビ」は「恵比寿で食ベログ1位の店の看板メニューを調査」ですが、新企画で「多数派しか食べられない」事になりました。小窓ちゃんの片瀬那奈ちゃんは、毎度おなじみの展開ですが、生唾を飲み込みながら獲物を凝視しております。あたくしには、片瀬クンのお腹が「グー!」と鳴る音が確かに聴こえました。おっと、酒じゃ、酒じゃ。大酒呑みの上田ちゃんの出番だっ。小窓ちゃんの片瀬クンはお目目がトロリンコですが、上田ちゃんが「多数派」となり、呑み捲くりだぞ。アノですね、上田ちゃんは絶対に未成年から呑んでいたでしょ?だってさ、未だ「21歳」ですよ。昨年(2012年)4月に「シューイチガールズ」になった時には、既に酒豪でしたけど「二十歳」だったのだよ。肉を見て、小窓ちゃんの片瀬クンは「もー、食べたい」と投げやりになっております。れいにゃん担当の「お天気コーナー Part 2」は、またしても普通に天気予報をやってから「潜」の書を披露です。生放送ならではの緊急ニュースが入って、「SNSの悩み」で片瀬那奈ちゃんの全身スタイリングを観れてお別れです。片瀬クンは、本日もノリノリでございました。さて、選挙に行ってこようっと。


【6/23の衣装】「FRAY I.D」


「THANX 4 うっぴー☆」 (小島藺子/姫川未亜)



【エンタがビタミン♪】「ゴルフボール大のわさびを…」。カーリー・レイ・ジェプセンが『シューイチ』で仰天体験を明かす。(Techinsight japan 6/24)

「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:54| TV | 更新情報をチェックする

「CSで松田優作を観る午後でした」

SOUL RED 松田優作 [DVD]


先週までは、朝は「シューイチ」で深夜は「たべものがたり 彼女のこんだて帖」と、日曜日と云えば「片瀬那奈ちゃん祭り!」だったのだけど、「たべものがたり 彼女のこんだて帖」は先週で最終回だったので本日は放送されません。何故か全く理解不能なのですが、研音サマは「片瀬那奈ちゃんの公式サイト」でも「研音のメイン・サイト」でも、「たべものがたり〜彼女のこんだて帖」NHK-BSプレミアム 6/23(日)23:00〜23:29 と云う誤報を当日になっても頑なに主張されております。ウチの「般若参号」さんは「今夜の其の時間には「裸にしたい男」ATUSHI(後編)の再放送があるから、高田清美は出ないのよっ。ヒヨッコちゃん」と、激しくお冠です。念の為に天下の日本放送協会サマの公式サイトで番組表を確認したのですけど、やっぱり「裸にしたい男「EXILE ATSUSHI」(後編)」と載っていました。片瀬那奈ちゃんが長峰あかり先生を演じられ昨日に感動の最終回を迎えたドラマ「35歳の高校生」の主題歌が「EXILE」だったから、ステマしているの?そー云えば、「熟年離婚」の主題歌も「COLOR」が担当していたから「団長&片瀬クン&ATUSHI」による八年掛けたコラボっすか?

「いたいけな片瀬那奈ちゃんファン」が信じて今宵23時に「NHK-BSプレミアム」にチャンネルを合わせて、ズッコケ丸出しになる責任を、「チーム片瀬」はどー取るの?あたくしは、ずっと前から「誤報だから訂正してけろよん」と喚いていたのに、所詮は「90万アクセス」を超えた程度の「単なるど素人の片瀬那奈ちゃんファン(イチオー、デビュー当時から十五年)」が記録する場で何を云っても、天下無敵の「チーム片瀬」には何ひとつ届かないのね。ま、もう十年以上のお付き合いですから存じておりますよ。ところで、片瀬那奈ちゃんは昨年の「Message 2012」で、松田翔太くんに歌わせました。翔太くんは、御存知の通り「ユーサクの次男」です。未亜たんがハマっている「あまちゃん」には、長男の龍平くんがマネジャー役で出ております。あたくしの世代で、松田優作に憧れなかった奴などおりません。アンナにカッコイイ俳優は、ユーサク以外に誰もいないのだ。スカパー!では、ユーサクのドラマや映画を放送し捲くっていて、本日も「チャンネル銀河」で、ドラマ「追う男」全四話から映画「探偵物語」と、12時から18時まで、六時間ぶっ続けで放送中なのよさ。ユーサクの新作は、もう二度と観れない。でも、あたくしは未だに、長男や次男よりもオヤジのユーサクを求めてしまうのです。なあ、兄弟、お前さんなら分かるだろ?


(小島藺子)



posted by 栗 at 13:05| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2013年06月24日

「あかりちゃん、がんばった、がんばった、がんばった」

35jk2.jpg


米倉涼子主演「35歳の高校生」2時間SPの最終回は14・7%(スポニチ 6/24)


片瀬那奈ちゃんがスクールカウンセラーの長峰あかり先生を演じられたドラマ「35歳の高校生」最終回2時間スペシャルの視聴率は、「14.7%」でした。平均でも「13%」台になり、今期の連続ドラマでは第三位の好成績です。裏番組に強力な「米倉姐さん潰し砲」が幾度と無く放たれたものの、日テレのドラマとしては久しぶりの平均「13%」超えですから、制作者やスポンサー的には充分に及第点でしょう。でも、視聴者にとっては数字なんかどーだっていいし、裏が「さしこ砲」だった時に「9.9%」とひと桁に堕ちたのだよ。「さしこ」如きに、赤子の手を捻るが如く叩き潰された事実は消えません。

ドラマの内容に関しては、初回から観直すと多くの矛盾点もありますし、感動の最終回へと持って行く為に終盤には「リアリティの欠片もない荒唐無稽なファンタジー」となってしまいました。片瀬那奈ちゃん演じる長峰あかり先生がカイザーのスパイだったと云う事は、カイザーが唆して「35歳の高校生」となった「馬場ちゃんの正体も当然乍らあかり先生は最初から知っていた」事になります。其れにしては、過剰にスットコドッコイな振りをし捲くっていて、欺く為だとしても「逆にアヤシイ」となりかねません。

スパイが、あんなに目立っていたんじゃダメざんしょ。片瀬那奈ちゃんのファンとしての立場なら、弾けた演技は楽しかったのだけど、ドラマのキャラクターとしては失格ですね。湯呑み文字のお遊びと云い、ピエロのコスプレや無理矢理キャンプに同行とか、完全にスタッフも遊んでいました。スパイだったら、もっと地味で目立たない存在じゃなきゃ途中でバレバレです。他にもツッコミどころは満載の「ネタ・ドラマ」ではありましたが、まあ、そこそこの数字が取れて好かったですね。裏の「ガリレオ」スピンオフが「15.3%」だったし、「おかしな刑事」も安定した人気で二桁は取ったと思われますので、大健闘でしょう。おっと、五代目の「島の先生」もあったんだよね。四本足したら「50%」位になっちゃうんじゃないの?何だよ、結構みんなドラマを観ているんじゃん。
 

(小島藺子/姫川未亜)



「35歳の高校生」日本テレビ公式サイト


こんなニュースもあるよ。

RAM RIDER、新曲のiTunes限定連続配信が7月よりスタート(CDJournal 6/24)

何やら、♪あいお、あいお♪と盛り上がって参りましたナァ。


(小島藺子)



posted by 栗 at 11:19| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「35歳の高校生」INDEX

35歳の高校生 Blu-ray BOX 日本テレビ系土曜ドラマ「35歳の高校生」オリジナル・サウンドトラック 35歳の高校生 DVD-BOX



2013年3月7日:「ファンキー!」って、何だよ。
2013年3月9日:「13日は、金曜日だろ!」
2013年3月11日:「謎の作品がクランクイン」だってさ。
2013年3月12日:「よぉ〜し、分かった。そんなに云うなら受けてやるぜ。明日はスポーツ紙を全部買おうじゃまいか!」
2013年3月13日:おや、まあ、本当に「プリティガール」を観なければいけないみたいだ。

2013年3月13日:「35歳の高校生」に出演決定!

2013年3月13日:「NANA DIARY」スマホ版 #009
2013年3月13日:「鑑静子って、誰?」
2013年3月16日:「35歳の高校生」予告解禁!
2013年3月23日:「来るぞ、来るぞ、来るぞ、来るぞ、手強いぞ!」
2013年3月28日:「団長、ふたたび!」
2013年3月29日:「日テレちゃん、やる気まんまん!」

2013年4月7日:「35歳の高校生」制作発表会見!
2013年4月7日:「NANA DIARY」スマホ版 #011
2013年4月7日:「DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり日テレ系人気番組1決定戦」
2013年4月8日:「35歳の高校生」制作発表会見!の続き
2013年4月11日:「ZIP!×35歳の高校生 マスナビSP 桝がドラマの疑問に答えマス」
2013年4月13日:「ZIP!×35歳の高校生 なるほど!マスカレッジSP 女子高生のリアルを徹底解明」

2013年4月13日:「35歳の高校生」第一話

2013年4月14日:「シューイチ」#101
2013年4月15日:「虚構と現実の狭間」
2013年4月18日:「35歳の高校生」第一話再放送
2013年4月20日:「2013年4月20日の片瀬那奈ちゃんブログ」

2013年4月20日:「35歳の高校生」第二話

2013年4月22日:「長峰あかりは面白いんだけどナァ」
2013年4月25日:「35歳の高校生」第二話再放送
2013年4月26日:「宣伝隊長・片瀬那奈ちゃんが御出陣!」
2013年4月26日:「スッキリ !!」に片瀬那奈ちゃんが生出演!
2013年4月26日:「PON !」に片瀬那奈ちゃんが生出演!
2013年4月27日:「35歳の高校生 これを見れば全てわかる!スクールカーストって何 !? 3話直前SP」

2013年4月27日:「35歳の高校生」第三話

2013年4月30日:「宣伝隊長効果抜群!」
2013年5月2日:「35歳の高校生」第三話再放送

2013年5月4日:「35歳の高校生」第四話

2013年5月7日:「安定した人気です」
2013年5月8日:「2013年5月8日の片瀬那奈ちゃんブログ」
2013年5月11日:「2013年5月11日の片瀬那奈ちゃんブログ」

2013年5月11日:「35歳の高校生」第五話

2013年5月12日:「2013年5月12日の片瀬那奈ちゃんブログ」
2013年5月13日:「そろそろ梃入れしましょう」
2013年5月14日:「2013年5月14日の片瀬那奈ちゃんブログ」
2013年5月14日:「片瀬那奈ちゃんは、本当にコスプレ女王なのか?」
2013年5月18日:「2013年5月18日の片瀬那奈ちゃんブログ」

2013年5月18日:「35歳の高校生」第六話

2013年5月20日:「数字を持っている役者など存在しません」
2013年5月25日:「2013年5月25日の片瀬那奈ちゃんブログ」

2013年5月25日:「35歳の高校生」第那奈話

2013年5月27日:「天国か地獄か、ハッキリして下さい」
2013年6月1日:「2013年6月1日の片瀬那奈ちゃんブログ」

2013年6月1日:「35歳の高校生」第八話

2013年6月3日:「エロスに負けたあかりちゃん、先輩を立てるイイコです」
2013年6月6日:「ドラばらっ!35歳の高校生〜いよいよクライマックス!これを見れば全てわかるSP」
2013年6月8日:「世界一受けたい授業SP47 世界一受けたい健康診断SP〜一緒に、未来貢献。〜」で片瀬那奈ちゃん!

2013年6月8日:「35歳の高校生」第九話

2013年6月10日:「さしこに惨敗あかりちゃん、でもきっと大笑い」
2013年6月15日:「35歳の高校生〜今夜ついに亜矢子の謎に迫る !! 直前おさらいSP」

2013年6月15日:「35歳の高校生」第十話

2013年6月17日:「熟年離婚ふたたびで、蘇ったあかりちゃん!」
2013年6月22日:「35歳の高校生〜今夜ついに全てが解き明かされる !! 総おさらいSP」
2013年6月22日:「2013年6月22日の片瀬那奈ちゃんブログ」

2013年6月22日:「35歳の高校生」第十一話(最終回2時間スペシャル!)

2013年6月24日:「あかりちゃん、がんばった、がんばった、がんばった」
2013年7月25日:「長峰あかり先生も、頑張っています!」
2013年7月25日:「女性セブン」2013年8月8日号
2013年7月25日:「壇上みきサマ、踏んだり蹴ったりの木曜日」

2013年9月24日:「怪優・片瀬那奈・進化論」act 076「長峰あかり」

2013年9月25日:「35歳の高校生」Blu-ray BOX、DVD BOX発売!



「35歳の高校生」

片瀬那奈 as 長峰あかり

放送:2013年4月13日〜6月22日(毎週土曜日 21:00〜21:54 日本テレビ) 平均視聴率「13.2%」
 (※ 第一話は20分遅れ、第三話は15分拡大、第十一話は最終回2時間スペシャル)

(撮影:2013年3月11日〜6月18日)


片瀬那奈ちゃんが「スクールカウンセラー」で「カイザーが送り込んだスパイ」を演じられたドラマ「35歳の高校生」の目次です。上記以外の記事でも取り上げておりますが、主要なものを抜粋しました。御覧になられてお分かりの通り、此のドラマは「放送期間中の再放送(第一話〜第三話)」や「ナビ番組(なな、なんと、六回!)」、そして多くの「バラエティ番組での番宣」も行われました。番宣に関しては、片瀬那奈ちゃんが御出演された番組しか記録しておりませんが、馬場ちゃんこと米倉姐さん、担任の小泉、生徒諸君たちが、そりゃもう大騒ぎで番宣し捲くっておりました。其の甲斐あって、強力な裏番組にも挫けず、なかなかの数字を遺す事が出来ました。

2002年「プリティガール」以来の米倉涼子さん、2005年の「熟年離婚」以来の渡哲也さん、との再共演!更に学園ドラマである為、デビュー当時の作品や奇跡の初舞台「僕たちの好きだった革命」をも思い起こさせる「女優・片瀬那奈」の「温故知新」が楽しめる作品でもありました。片瀬那奈ちゃんが演じた長峰あかり先生も、過剰な演技の様で細かいリアクションも丁寧に演じておられて「明るく楽しく謎もある」と云う、文句なしの名演でした。但し、脚本が酷くてドラマとしてはヘッポコです。片瀬クンも米倉姐さんもカイザーも教師陣もゲスト陣も生徒諸君も、みんな熱演でした。でも、本がスットコドッコイなのだから、よくもまあ、平均で「13%」超えなんて好成績を遺せたもんですよ。コレはもう、俳優さんたちの頑張りがあってこその結果でしょう。

ところで「鑑 静子」と云うのは「馬場亜矢子」の初期設定上での役名だった模様です。気になっていたので調べたら、日テレちゃんのメルマガでも最初は「鑑 静子」だったし、密林ちゃんでのサントラ盤の解説では未だに「鑑 静子」になっています。ゆえに、研音さんが最初に「鑑 静子」と報じてしまったのは「初期設定」を其の侭に書いてしまったと云うわけですね。「馬場ちゃん」は「鑑ちゃん」になっていたかもしれないのね。やっぱり、「馬場ちゃん」は「馬場ちゃん」じゃないとダメですよね。「ばばあやこ」じゃなきゃ「やっぱり、ババアだよ」にもならないわけで、物語が始まりません。そんでもって、正光は「フィリップ(仮面ライダーW)」ですから、本当に「片瀬那奈ちゃんは仮面ライダーとの共演が多い」ですナァ。歴代ライダーどころか、仮面ライダーの「中の人」やライダーマンの「中の人」とまで共演されていますからねぇ。でも「シューイチ」に出ておられるので、片瀬クンは「仮面ライダー」には出れないのです。てか、湯川理って「プロゴルファー花」の弟「陸」じゃん。正に「カタセカイ・グラフィティ」でした。

後日談としては、「長峰あかり先生と小泉先生のデート報道!」が放送終了後、一ヶ月以上も経過して発覚!と週刊誌を賑わせました。2013年3月に「2歳年下の中丸くんとの牛タンデート」を盗撮されたばかりの「かたちん」が、2013年7月に「7歳も年下の溝端くんとの居酒屋デート」を盗撮され、すっかり「片瀬那奈ちゃんは年下イケメン・キラー!」とのイメージが定着してしまったっ。かつては「オヤジ殺し」と呼ばれた「かたちん」も、三十路の熟女となって若いツバメが欲しくなったのでありましょうかしらん。いや、其れは全て間違っています。片瀬那奈ちゃんは「老若男女も、動物も植物も、全ての生きとし生けるもの」を転がす「御本尊様」なのよさ。
 

「2013年9月25日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



「35歳の高校生」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 18:18| INDEX | 更新情報をチェックする