nana.812.png

2013年05月08日

「2013年5月8日の片瀬那奈ちゃんブログ」

GIRLS' GENERATION COMPLETE VIDEO COLLECTION(完全限定盤Blu-ray)


昨日(5/7)はお休みだった片瀬那奈ちゃんのブログですが、本日は明るく元気に復活です。ドラマ「35歳の高校生」の撮影現場から最新エピソードを伝えて下さいました。長峰あかりモードの片瀬那奈ちゃんがゲロマブです。尊敬する「あまみん」の病状も御心配でしょうが、そんな時だからこそ片瀬那奈ちゃんは女優魂を込めて演じておられると御察し致します。


【2013年5月8日の更新記事】
 31歳のカウンセラー(片瀬那奈ちゃん)


(小島藺子/姫川未亜)



期間限定 NANA KATASE OFFICIAL BLOG


posted by 栗 at 17:32| 7D | 更新情報をチェックする

「たべものがたり 彼女のこんだて帖」第那奈回再放送

ケンドーコバヤシのたまらない店―京阪神食べ歩き都市伝説 (ぴあMOOK関西)


NHK BSプレミアム 12:30〜13:00

「どんとこいうどん」

増淵正宗(18)(吉沢亮)の家庭は崩壊寸前。姉は男と駆け落ちし、両親の喧嘩が絶えない。彼女にもふられ、模擬試験の結果も最悪だった。かつてだしてもらっていた夜食を自分で作ろうと麺を打つ正宗、作るうちにわだかまりも消え集中力が増してくる。

【出演】
 案内人:片瀬那奈
 ドラマキャスト:吉沢亮、小倉一郎、鷲尾真知子、小野花梨、野村麻純
 トークゲスト:ケンドーコバヤシ


片瀬那奈ちゃんが案内人を務めておられる「たべものがたり 彼女のこんだて帖」の第那奈回の再放送です。第那奈回はトークゲストがケンコバさんで、「片瀬クン vs 神様」の「夢のカード」が実現しました。本放送をうっかり見逃された片も、しっかりと御覧になられた片も、是非観て下さいね。細かい事を云うと、最後の予告が本放送(当然、第八回を紹介)と再放送(次の本放送である第九回を紹介)では違います。「だから、どーした?」と云われたら、ハイそれまでヨ!なのよさ。兎も角、片瀬那奈ちゃんとケンコバさんのトークは面白いので、何度でも観てくれーっ!

ところで話は変わりますが、内山理名ちゃんがナレーターを務めておられるBSジャパンの「千の川物語〜にっぽん美しき水風景」を、在ろう事か、初回に続いて三回目も思いっ切り見逃してしまいました。初回に関しては「甘力ちゃん公式告知前だったからさ」と申し開きも出来ますが、三回目に関しては言い訳のしようもない!でも言い訳するとだ、「千の川物語」は同じ内容を二週続けて放送しているのです。其れで、毎週録画予約を怠っておりましてですね、「そろそろ三回目かしらん?」とばかりに来週の予約をしたら「もう四回目じゃん!」だったのです。「嗚呼、なんてこった。チャンネルが多くてフォローしきれてないのです!ダブってもいいから毎週録画予約、しました」と、未亜たん、涙目です。

そして、研音さんの公式が重くなって繋がらないと思ったら、衝撃的な理由が判明しました。

天海祐希、舞台「おのれナポレオン」降板のご報告とお詫び(研音 5/8)
天海祐希、軽度の心筋梗塞で入院 出演舞台も降板(オリコン 5/8)
天海祐希、心筋梗塞で入院 舞台降板…宮沢りえが代役(シネマトゥデイ 5/8)

ガガーン!あまみんが心筋梗塞って、俄かに信じ難いニュースですが、スポーツ紙は勿論、毎日、朝日、読売と一般紙も速報です。舎弟の片瀬那奈ちゃんも心配されているでしょう。あまみん、早く元気になって下さい。


本放送:2013年4月28日

「たべものがたり 彼女のこんだて帖」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「美力 BS for WOMEN」
 vol.23 料理は愛のバロメーター 片瀬那奈



posted by 栗 at 13:00| TV | 更新情報をチェックする

「続々続々・CDラジカセで聴くビートルズ」

FROM LIVERPOOL TO TOKYO〜 FROM LIVERPOOL TO TOKYO 2 FROM US TO YOU! The covers of the FAB FOUR by Japanese performers


基本的に音楽は部屋で聴くか、もしくはライヴ会場で聴きます。以前にオモチャみたいな「mp3」のプレーヤーを買ったのだけど、結局は片瀬那奈ちゃんの曲しか入れてなくて、遠足に行く時には電車の中で聴いたりはしますけどね。最近は、なかなか遠足の機会もなくて、其れは、片瀬那奈ちゃんが日曜日に「シューイチ」の生放送で司会を務めておられると云う「物理的な理由」からであります。日曜日の午前中に汐留で生放送では、片瀬那奈ちゃんも全国行脚トーク・ショー(集客が見込める土日に行われる)も出来ないわけで、遠足って云ったらイコール「片瀬那奈ちゃんの追っかけ」ですからね。

部屋で聴くのもレコードは面倒になったのでCDラジカセにしているわけですが、あたくしが聴くのは大昔の音源が多いと云いますか、基本的に古いモノしか聴いていません。其れで、例えばビートルズとかビーチ・ボーイズとか、昔のアルバムって30分から40分で終わってしまうのです。そりゃ、元が「LP」だったのですから当然なのだけど、CDなのだから60分とか70分とかダラダラと流れていて欲しいわけですよ。そー云った意味では、ベスト盤やコンピ盤とかが時間が長くて便利なのです。でもオリジナル盤も聴きたいわけで、しかもいちいち一枚ずつ引っ張り出すのも面倒なのだ。

「2 on 1」とかになっててくれると嬉しいのだけど、矢鱈とオリジナルに拘って紙ジャケとかに凝って収録時間は30分じゃモノ足りません。そーゆーのは、何度も云いますけどレコードで充分なの。気軽にCDラジカセで聴きたいわけよ。其れから、ビートルズをカヴァーした一曲の為に買ったもんとかもあるのよさ。ハッキリ云えば、他の曲はいらないわけだ。そーゆー不満を一気に解消するにはCDRに焼くしかないんだよナァ。キャロル・キングの三枚組を聴いて、もっと聴きたいナァと思ったら、以前編集した五枚のCDRがあったので「コレ幸い」とばかりに流していました。それぞれ70分以上も入っていたので、延々と聴けました。上手い具合に三枚組の続きにもなっていて、二枚が「ゴフィン&キング」集で、残りの三枚は「シンガー・ソングライター時代」です。

聴いている間に、遂にビートルズの白箱も iTunes に全部ぶち込んで、オリジナル・アルバムを勝手にモノとステレオの「2 on 1」にしちゃったわよ。「ホワイト・アルバム」は中途半端に長げぇから無理だけど、「MAGICAL MYSTERY TOUR」までの九枚は余裕で「2 on 1」になります。白箱は丁寧な作りの紙ジャケで美しいのだけど、やっぱり取り出すのが面倒なのだ。思えば、過去に編集したCDRもワンサカとあるではないか。伊達や酔狂で何千枚もレコードやCDを買っては売っていたのではなかったのね。但し、ひとつだけ問題が発生しました。肝心のCDラジカセが故障とまではいかないものの、調子が悪くなっているのです。読み込みが遅い!う〜む、コレはもうすぐ死ぬぞ。有名メイカー製ではあるものの、リサイクル店で三千円弱で買ったモンだからナァ。仕方ないナァ、新品を買ってやるか。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 01:25| FAB4 | 更新情報をチェックする