「サイケデリック・ペイン」INDEX #1
「サイケデリック・ペイン」INDEX #2
のつづき。
2012年10月25日:「サイケデリック・ペイン」DVD、予約開始!
2012年11月28日:「裸にしたい男」綾野剛(後編)で、片瀬那奈ちゃん!
2012年12月2日:「シューイチ」#083
2012年12月13日:「サイケデリック・ペイン」武道館復活ライヴ、公開中!
2012年12月18日:「サイケデリック・ペイン」DVD、いよいよ明日発売!
2012年12月19日:「サイケデリック・ペイン」DVD、本日発売!
2012年12月20日:「サイケデリック・ペイン」は、本当に面白いのか?
2012年12月20日:「片瀬那奈ちゃんの喉は、大丈夫なのか?」
2012年12月30日:「レディー・パンドラ歌唱全曲解説」
2012年12月31日:「2012年の怪優回顧録」
2013年1月8日:「次はある」
2013年1月10日:「サイケデリックな関係」
2013年1月13日:「裸にしたい男」綾野剛(前編)再放送で、片瀬那奈ちゃん!と告知されております。
2013年1月20日:「裸にしたい男」綾野剛(後編)再放送で、片瀬那奈ちゃん!
2013年1月22日:「確かに、演出は素晴らしかった!」
2013年2月23日:「裸にしたい男」綾野剛(前編)再々放送
2013年3月2日:「裸にしたい男」綾野剛(後編)再々放送
2013年6月22日:「レディー・パンドラは、死んでいなかった!」
2013年7月19日:「レディー・パンドラ復活祭」へ行こう!
2013年8月3日:「レディー・パンドラ復活祭」一般発売開始だべ。
2013年9月7日:「歌手・片瀬那奈☆復活祭」まで、待ったなし!
2013年9月14日:迷える那奈ヲタよ、「ゲキ×ソニック!」へ行こう!
2013年9月14日:series epitaph vol.1「ゲキ×ソニック!」第一夜
2013年9月15日:series epitaph vol.1「ゲキ×ソニック!」第二夜
2013年9月16日:「102万アクセスで、片瀬那奈ちゃんはライヴなのだ!」
2013年9月17日:「月刊・未亜 リターンズ #130917」2013年9月実演号
2013年9月17日:「レディー・パンドラ歌唱全曲解説」2013年改訂新版!
2013年9月20日:「怪優・片瀬那奈・進化論」act 072「レディー・パンドラ/ミツコ」
結構引っ張ったのですけど、片瀬那奈ちゃんが三年振りの舞台出演となった「サイケデリック・ペイン」の後日談をまとめておきましょう。此の舞台に関しては、ナンダカンダ云って「ネタバレ」しないとか云いつつも歯に衣を着せた云い回しで逃げておりましたが、此のあたくしが「たった二回しか観劇しなかった」との事実だけで察して頂きたく存じます。
勿論、繰り返し語ってまいりました通り、「レディー・パンドラ」と「ミツコ」、更には「アンドロイド・ミツコ」の三役を演じ分けた片瀬那奈ちゃんの演技に関しては大絶賛しております。CDもDVDも購入いたしましたし、片瀬那奈ちゃんが歌って踊る晴れ姿にはシビレました。其れでも、あたくしは初日を観劇して「嗚呼、コレはもうチケットを取っている東京千秋楽だけで好いや」と思いました。
たった二回しか観劇しなかった事を、全く後悔はしておりません。ま、よーするに本が酷すぎて何度も観る気にならなかったって事ですよ。どんなに片瀬那奈ちゃんや他の演者が頑張っていても、本がダメなんだからどーにもなりません。バンド演奏で誤魔化そうとしたって、頑張ってはいたけれど所詮は俳優さんですからね。そんなもんを高い金を払って何度も観るほど、あたくしは心が出来ておりません。御本尊様、申し訳ございませんでした。いや、本当に「レディー・パンドラ」は好かったのですよ。片瀬那奈ちゃんは、ちっとも悪くありませんので、誤解なき様に。
其の証拠に「レディー・パンドラ復活祭」は、二日共に先行で血眼になってゲット致しましたよっ。一般人の方々に「ボキは、確かに、2008年の片瀬那奈ちゃん初主演舞台は東京23公演すべてに行きましたけど、其れは初主演舞台だったからであって、2007年の奇跡の初舞台は9回しか行けなかったし、2009年の再演は在る事情で4回しかいけず、2012年に至っては東京の初日と千秋楽のたった2回しか行かなかったんですよっ」なんぞとうっかり口走ったら、「おいおい、おんなじ舞台を2回も観たって、其れだけでも充分過ぎる程に異常だぞ!」と呆れ返られました。
そして、2013年9月14日と15日の「ゲキ×ソニック!」2DAYSに参戦し、魔界から蘇り降臨した「レディー・パンドラ様」の艶姿を「体感!パンドラ!」した時に、怒涛の想いが爆裂し、モーレツに感動してしまったじゃまいか。志半ばで終わってしまったと思えた「歌手・片瀬那奈」は、9年の歳月を全く無駄にせずに、驚愕するしかない大復活を遂げてしまった!ロック・オペラ「サイケデリック・ペイン」とは、正に「歌手・片瀬那奈」のリベンジの為に存在した舞台であったと、暴言を承知で断言させて頂きます。コノ気持ちは、片瀬那奈ちゃんの歌手時代を知る同志諸君なら、きっと分かって頂けるでしょう。「僕たちの那奈ちゃん」は、アノ熱い時代以上に輝いています。感無量です。
「サイケデリック・ペイン」INDEX(完全版)
「2013年9月20日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)
「サイケデリック・ペイン」公式サイト