nana.812.png

2013年01月01日

「COVERS」#202

nana227.jpg



「サービス」


(2012年12月作)



明けましておめでとうございます。
今年も、みんなで片瀬那奈ちゃんを応援していきましょう。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 09:33| COVERS | 更新情報をチェックする

「THE BEATLES IN MONO」の素晴らしい世界

The Beatles In Mono


皆さん、明けましておめでとうございます。新春早々、片瀬那奈ちゃんのDVD三昧になっている未亜たんを置いてけぼりにして、あたくしはやっぱりビートルズから始めております。じっくりと「THE BEATLES IN MONO」と云う13枚組を聴いているわけですが、素晴らしいですね。ビートルズは1968年の「THE BEATLES(通称「ホワイト・アルバム)」まではアルバムをステレオとモノラルの二種で発売していました。そしてシングル盤は全部モノラルのみだったのです。ビートルズはモノラルに拘っていて、ミックスダウンにもモノラルだけに参加し、ステレオ・ミックスはジョージ・マーティン、ノーマン・スミス、ジェフ・エマリックなどのスタッフに丸投げしていたと云われています。

ゆえに、本来ならば2009年9月9日にリマスターされた時にはモノラル盤を基本とすべきでした。然し、1969年以降に発売された「YELLOW SUBMARINE」、「ABBEY ROAD」、「LET IT BE」がステレオ盤のみしか存在しない(「YELLOW SUBMARINE」にはモノラル盤も在りますが、ステレオをモノにしただけの所謂ひとつの「にせモノ」です)からなのか、ステレオ盤が市販される事になりました。それで、モノラル盤はイチオー限定と云う事で別に箱モノとして発売されたのです。あたくしが持っているのは安価な輸入盤ですが、内容は堂々と「Printed in Japan」と記載されております。そりゃ、こんな精巧な紙ジャケットを作れるのは日本人だけでしょう。

完璧に再現された紙ジャケットの美しさだけでも、一生モンのお宝と云えます。そして、肝心の音源が素晴らしいのです。モノラルの太い音で、たっぷりとビートルズが聴けます。「HELP !」と「RUBBER SOUL」は、モノラルとオリジナル・ステレオ(現行のCDは1987年にジョージ・マーティンがリミックスしたステレオが定番となっている)を収録。「YELLOW SUBMARINE」への新曲4曲と「ACROSS THE UNIVERSE」は、初めてリアル・モノラル・ミックスが収録されたのです。つまり、「ABBEY ROAD」と「LET IT BE」以外は「THE BEATLES IN MONO」で聴けてしまうわけで、えっと、それだったら「ABBEY ROAD」と「LET IT BE」もステレオで好いから、おんなじ美しい紙ジャケット仕様で収めて頂きたかったですね。

此れからビートルズを集めると思う方々には、思い切って「THE BEATLES IN MONO」を買ってですね、「ABBEY ROAD」と「LET IT BE」はバラ買いすればいいんじゃまいか。ん?其れだと「THE BALLAD OF JOHN AND YOKO」と「OLD BROWN SHOE」と「LET IT BE」のシングル・ヴァージョンが♪抜けちゃう抜けちゃう抜けちゃうの〜♪(片瀬那奈ちゃん声で)となりますね。リンゴ・スター渾身の叫び「オラ、指に豆が出来ただー!」も聴けません。だったら、もう仕方ないのでステレオ盤の「THE BEATLES BOX」16枚組も買っちゃえ!輸入盤だったら、全部でたったの三万五千円くらいで簡単に「ビートルズのすべて」が手に入っちゃうよっ。ステレオとモノラルの聴き比べも出来て万々歳!いや、まあ、そこからが泥沼なんだけどさ。


【関連記事 INDEX】
 「THE BEATLES 全曲解説」INDEX
 「AFTER THE BEATLES」INDEX
 「THE BEATLES 補完計画 1976-1993」INDEX


(小島藺子)



posted by 栗 at 11:46| FAB4 | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

朝までドラマ「都市伝説の女」で内山理名ちゃん!

都市伝説の女 [Blu-ray]


テレビ朝日 2:10〜4:55

内山理名 as 関口千穂


あららららん、野球中継でぶっ飛ばされてしまった「朝まで匿名探偵」ではなくて、「都市伝説の女」がドドンガドーン!と一挙放送されるみたいです。「あら、そうなの」とスル〜出来ないのは、第一話「人気パワースポットの祟り!?玉の輿殺人」のゲストが内山理名ちゃんだからですね。う〜む、今年も新春初は内山先輩にしてやられましたか。片瀬那奈ちゃんは、明日(1/3)に「ボクら星屑のダンス」の再放送で登場いたします。てか、テレ朝は何ゆえ「匿名探偵」を推さないのだ?新春のおとそ気分の時こそ、アノばかばかしいドラマはピッタリではありませんか。


「都市伝説の女」#1
 本放送:2012年4月13日
 再放送:2012年5月5日


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:04| RINA | 更新情報をチェックする

「僕たちの一喜一憂」

Shine/REVENGE~未来(あす)への誓い~(CCCD)


2013年になって、片瀬那奈ちゃんが初めてファンの前に降臨されるのは、1月6日(日)の「シューイチ」生放送でしょう。明日(1/3)に「ボクら星屑のダンス」が再放送されますが、リアル・タイムの片瀬那奈ちゃんを拝めるのは二週間ぶりとなるのが「シューイチ」です。12月27日に放送された「SASUKE RISING」は、12月9日に収録されたと断定できますから、やはり「テレビで片瀬那奈ちゃん☆」は生放送の「シューイチ」が最もファンに近いと云えるでしょう。おそらく、片瀬那奈ちゃんは年末年始に海外にでも行っておられるのでしょうけれど、ファンの前に立ってこその「片瀬那奈ちゃん」でありまして、そうではない時には「別人」ですから興味はありません。

何だかいつもスタッフは「情報解禁まで明かせませんが、何か撮っています!」なんぞと云います。でも、其れはあくまでもスタッフだけが分かっている事であって、立ち位置がファン・サイドからかけ離れています。そちらは認識していても、ファンには何も伝わって来ないし、いつもいつだって結局はオチもつけませんよね。何度でも云いますけど、思わせぶりな予告をしたなら責任を取って頂戴。其れが出来ないなら、情報解禁されてから堂々と発表すべきです。女子マネも現場マネも、ぬるいんだよ。僕たちが求めているのは、片瀬那奈ちゃんのコトノハであって、マネジャーのタワゴトではありませんよっ。今年は、ビシッとしてけろ。ま、無理だろーけどさ。イチオー、いっとくよ。あたくしって、つくづく優しいナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 16:34| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

「ボクら星屑のダンス」再々放送!

ボクら星屑のダンス (角川文庫)


テレビ東京 10:30〜12:45

(撮影:2011年5月14日〜6月1日)

片瀬那奈 as 木田敦子


片瀬那奈ちゃんの2013年初テレビ登場となるのは、2011年に放送されたドラマ「ボクら星屑のダンス」の再放送となります。「な〜んだ、再放送かよ」と侮ってはなりません。此の作品は未だにDVD化もされておらず、こうして再放送されなければ観る事が出来ないのです。近年の片瀬那奈ちゃんにしては珍しく「警察庁刑事局捜査第一課 特殊事件捜査室室長」と云う役柄で完全なるシリアス演技で挑まれたドラマですが、上司役が「Oh ! どや顔サミット」で浜ちゃんと三人で明るく愉快に司会トリオを組んでいる西村雅彦さんと云う「狙いすましたキャスティング」でございます。そして役名は「木田敦子」と来たもんだ。2012年のドラマ「カエルの王女さま」では、片瀬那奈ちゃんは「桜井玲奈」を演じました。えっとですね、どー考えたって「AKB48」絡みではありませんか。

2011年春に片瀬那奈ちゃんは、「桜からの手紙」で「ともちんの姉」を演じたのを皮切りに、夏には「美男ですね」では「こじはる」と共演、しかも「こじはる」の役名は「NANA」!そんでもって、片瀬クンの役名は「RINA」!と云う余りにも「狙い過ぎ」でありました。此れに関しては原作の韓国ドラマでは全く別の役名だったので「那奈理名」を意識した洒落だったとしか思えません。さらに、2012年には前述の「カエルの王女さま」と映画「闇金ウシジマくん」で「コリス」と共演!ちなみに、映画「闇金ウシジマくん」の撮影は、2011年夏です。そして、映画でのお二人の共演場面はありません。名を連ねただけです。其れを忘れる程にズッポリと「カエルの王女さま」では絡んでおりました。さらに、役名では一字違いの「AKB48」主要メムバーを二役も演じたのです。此の二年間の圧倒的な「推し具合」を偶然と云うわけにはゆきませんね。とは云え、片瀬那奈ちゃんが「あっちゃん」を演じた事には、もっと大きな意味があります。ま、ズバリ云って「お母様のお名前」ですからね。放送時間から推察しますと、ノー・カットでの再放送となるでしょうから、是非、皆様ごゆるりと御覧下さい。

さて、始まりましたけど、どうやら「CM入りへの煽り部分」まで完全ノー・カットの再放送になっているみたいです。冒頭に小さく「この番組は2011年10月6日に放送されたものです。」とテロップが入った以外には余計なテロップも入らず、しかも「CM入り煽り部分」に関しては本放送でスポンサーのテロップとコールが被っていたのも排除!おいおい、こりゃ「完全版」ではありませんかっ。実際にCMをカットしたら「1時間47分余り」となりました。えっと、本放送よりも数秒長いんじゃまいか。正に「再放送の鑑」と云うべきで、2013年初の片瀬那奈ちゃん登場番組に相応しい幕開けです。こうなりますと、何ゆえヘッポコな女子マネ&現場マネは此の再放送を告知しなかったのか?が問題となりますね。ま、いつもの事ですから、どーだっていいや。最早「チーム片瀬」なんぞと名乗る連中は、とっくに「世間全体に対して片瀬那奈ちゃんを喧伝すると云う最も重要な任務を自ら放棄した」愚か者ですから、別に驚くには値しません。

あららららん、流石にスポンサーのテロップ&コールはたまには入れるのね。そりゃ、民放ですから当然ですが、再放送なのに「CM入り&明け映像」もアリ!って事が重要です。尺から考えても、もう間違いなく本編はノー・カット!でしょう。商品化されていないドラマの完全版を再放送って、流石はテレビ東京ですねっ。何度でも繰り返しますけど、何ゆえ研音ちゃんは告知しないの?片瀬那奈ちゃんだけでなく、先日に目出度く「できちゃった結婚」された水上剣星くんも出ているじゃまいか。「平清盛」総集編は告知しているのですから、「再放送だから別にええじゃん!」なんて言い訳は通用しませんよっ。てかさ、此のドラマって片瀬那奈ちゃん渾身の「シリアス演技」が観れるわけで、とっても貴重なのよさ。本放送から「一年一寸」しか経っていないし、撮影からだって「一年半」です。もう、お忘れですか?そもそもスタッフは先の事しか考えず、過去などすぐに忘却の彼方なのかもしれません。だからこそ正体不明の新作を思わせぶりに「情報解禁まで明かせませんが」なんぞと悦に入って書けるのでしょう。

そして、そんな予告をした事実も次の瞬間にはすっかりと忘れてオチもつけられないのでしょう。ええ、分かります。そもそも、あんたらには文才の欠片もないもんナァ。そんな小学生の作文なんぞをエラソーに有料でファンに買わせて、本当に羨ましいです。いや、小学生が片瀬那奈ちゃんを書いた方がよっぽど感動的な文章を綴れますよ。おまえらが何をしたかとか何を思ったかなんてどーだっていいから、正確に片瀬那奈ちゃんの情報を伝えなさい。「ボクら星屑のダンス」に関して云えば、本放送時の「直前ナビ番組」(片瀬那奈ちゃんのインタビューもバッチリと放送!)すら告知しなかったのだ。そりゃ、再放送なんて無視して当然ですね。でも、だったら、本放送を見逃したファンはどうやって「木田敦子」を観ればいいのでありましょうかしらん。プロフィールに載せておけば、其れでおしまいですか。そんなんじゃ、何にも分かりはしませんよ。「莫迦か、お前はっ!」なのだ。

あっ。新春早々「心優しいイコちゃん節」が爆裂してしまいまして、失礼致しました。完全ノー・カット版での再放送にはテレビ東京さん、2013年初めから本当にありがとうございましたーっ。何度も繰り返しますが、此のドラマはガッツリと映画モードで撮られた作品ですが映像作品として商品化されておりません。つまり、再放送されなければ万人に届かないのです。「木田敦子」を演じる片瀬那奈ちゃんは徹底的なシリアス演技で臨んでおり、こうした演技でもキッチリと魅せます。撮影順だと「荒川 アンダー ザ ブリッジ」と「美男ですね」の間に演じられており、映画「闇金ウシジマくん」も此の後に演じた作品です。然し、片瀬那奈ちゃんが髪を切る前の最後の演技を観れるのは「ボクら星屑のダンス」と云ってもいいでしょう。「RINA」はウィッグを付けていたし、映画版の大久保千秋は髪を纏めていました。長い髪を束ね、ピッチピチのスーツ姿で活躍された此のドラマは、色んな意味で「20代最後の女優・片瀬那奈」を魅せています。那奈ちゃんは、立ち姿だけでキマッておりますよ。

本放送があった一昨年(2011年)は、片瀬那奈ちゃんが「司会業」にも本格的に進出された年でした。其れもありまして、同年にも多くの女優作品があったものの、どうしても「司会」へと目が行っておりました。いや、2011年は片瀬クンの演技が停滞期だったとも思っております。そんな中でも、此の「ボクら星屑のダンス」が最も納得が出来る作品でしたので、こうして完全版で再放送して下さった事には感謝致します。ま、ツッコミどころも満載なんですけどね。「テロかもしれないから開けるな!」と命ぜられた木田敦子が、サササッと確認しただけで「開封された形跡はありませんから、大丈夫です!」と開けちゃうとかさ。でも、其の後で「束ねた髪をほどいて微笑むムーヴ」だけで「破天荒で荒唐無稽な夢物語にリアリズムを加える事」が、確かに「女優・片瀬那奈」には出来るのです。やっぱり、片瀬那奈ちゃんは「女優」です。芯に在るのが「女優」なのですから、其れを喧伝しないスタッフは「チーム片瀬」の看板を下ろしなさい。ま、万人に届かない狭いトコでしか喚かなくなったのだから、看板を下ろしたって事なのでしょう。もう、あたくしも忘却の彼方にいたします。さようなら、シュガー。さようなら、女子マネ&現場マネ。僕たちは、ずっと前から、片瀬那奈ちゃんしか求めていません。


本放送:2011年10月6日(テレビ東京)
再放送:2011年12月6日(BSジャパン)

「ボクら星屑のダンス」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「ボクら星屑のダンス」テレビ東京公式サイト


posted by 栗 at 12:47| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「サイケデリック・ペイン」INDEX #3

sp-b.jpg Atom Heart Mother


「サイケデリック・ペイン」INDEX #1
「サイケデリック・ペイン」INDEX #2
のつづき。

2012年10月25日:「サイケデリック・ペイン」DVD、予約開始!
2012年11月28日:「裸にしたい男」綾野剛(後編)で、片瀬那奈ちゃん!

2012年12月2日:「シューイチ」#083
2012年12月13日:「サイケデリック・ペイン」武道館復活ライヴ、公開中!

2012年12月18日:「サイケデリック・ペイン」DVD、いよいよ明日発売!
2012年12月19日:「サイケデリック・ペイン」DVD、本日発売!

2012年12月20日:「サイケデリック・ペイン」は、本当に面白いのか?
2012年12月20日:「片瀬那奈ちゃんの喉は、大丈夫なのか?」

2012年12月30日:「レディー・パンドラ歌唱全曲解説」
2012年12月31日:「2012年の怪優回顧録」

2013年1月8日:「次はある」
2013年1月10日:「サイケデリックな関係」
2013年1月13日:「裸にしたい男」綾野剛(前編)再放送で、片瀬那奈ちゃん!と告知されております。
2013年1月20日:「裸にしたい男」綾野剛(後編)再放送で、片瀬那奈ちゃん!
2013年1月22日:「確かに、演出は素晴らしかった!」
2013年2月23日:「裸にしたい男」綾野剛(前編)再々放送
2013年3月2日:「裸にしたい男」綾野剛(後編)再々放送

2013年6月22日:「レディー・パンドラは、死んでいなかった!」
2013年7月19日:「レディー・パンドラ復活祭」へ行こう!
2013年8月3日:「レディー・パンドラ復活祭」一般発売開始だべ。
2013年9月7日:「歌手・片瀬那奈☆復活祭」まで、待ったなし!
2013年9月14日:迷える那奈ヲタよ、「ゲキ×ソニック!」へ行こう!

2013年9月14日:series epitaph vol.1「ゲキ×ソニック!」第一夜
2013年9月15日:series epitaph vol.1「ゲキ×ソニック!」第二夜


2013年9月16日:「102万アクセスで、片瀬那奈ちゃんはライヴなのだ!」
2013年9月17日:「月刊・未亜 リターンズ #130917」2013年9月実演号

2013年9月17日:「レディー・パンドラ歌唱全曲解説」2013年改訂新版!

2013年9月20日:「怪優・片瀬那奈・進化論」act 072「レディー・パンドラ/ミツコ」


結構引っ張ったのですけど、片瀬那奈ちゃんが三年振りの舞台出演となった「サイケデリック・ペイン」の後日談をまとめておきましょう。此の舞台に関しては、ナンダカンダ云って「ネタバレ」しないとか云いつつも歯に衣を着せた云い回しで逃げておりましたが、此のあたくしが「たった二回しか観劇しなかった」との事実だけで察して頂きたく存じます。

勿論、繰り返し語ってまいりました通り、「レディー・パンドラ」と「ミツコ」、更には「アンドロイド・ミツコ」の三役を演じ分けた片瀬那奈ちゃんの演技に関しては大絶賛しております。CDもDVDも購入いたしましたし、片瀬那奈ちゃんが歌って踊る晴れ姿にはシビレました。其れでも、あたくしは初日を観劇して「嗚呼、コレはもうチケットを取っている東京千秋楽だけで好いや」と思いました。

たった二回しか観劇しなかった事を、全く後悔はしておりません。ま、よーするに本が酷すぎて何度も観る気にならなかったって事ですよ。どんなに片瀬那奈ちゃんや他の演者が頑張っていても、本がダメなんだからどーにもなりません。バンド演奏で誤魔化そうとしたって、頑張ってはいたけれど所詮は俳優さんですからね。そんなもんを高い金を払って何度も観るほど、あたくしは心が出来ておりません。御本尊様、申し訳ございませんでした。いや、本当に「レディー・パンドラ」は好かったのですよ。片瀬那奈ちゃんは、ちっとも悪くありませんので、誤解なき様に。

其の証拠に「レディー・パンドラ復活祭」は、二日共に先行で血眼になってゲット致しましたよっ。一般人の方々に「ボキは、確かに、2008年の片瀬那奈ちゃん初主演舞台は東京23公演すべてに行きましたけど、其れは初主演舞台だったからであって、2007年の奇跡の初舞台は9回しか行けなかったし、2009年の再演は在る事情で4回しかいけず、2012年に至っては東京の初日と千秋楽のたった2回しか行かなかったんですよっ」なんぞとうっかり口走ったら、「おいおい、おんなじ舞台を2回も観たって、其れだけでも充分過ぎる程に異常だぞ!」と呆れ返られました。

そして、2013年9月14日と15日の「ゲキ×ソニック!」2DAYSに参戦し、魔界から蘇り降臨した「レディー・パンドラ様」の艶姿を「体感!パンドラ!」した時に、怒涛の想いが爆裂し、モーレツに感動してしまったじゃまいか。志半ばで終わってしまったと思えた「歌手・片瀬那奈」は、9年の歳月を全く無駄にせずに、驚愕するしかない大復活を遂げてしまった!ロック・オペラ「サイケデリック・ペイン」とは、正に「歌手・片瀬那奈」のリベンジの為に存在した舞台であったと、暴言を承知で断言させて頂きます。コノ気持ちは、片瀬那奈ちゃんの歌手時代を知る同志諸君なら、きっと分かって頂けるでしょう。「僕たちの那奈ちゃん」は、アノ熱い時代以上に輝いています。感無量です。


「サイケデリック・ペイン」INDEX(完全版)


「2013年9月20日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



「サイケデリック・ペイン」公式サイト


posted by 栗 at 14:29| INDEX | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

「龍が如く5 夢、叶えし者」INDEX

龍が如く5 夢、叶えし者


2012年7月17日:「龍が如く5 夢、叶えし者」にゲーム・キャラクターとして登場決定!

2012年9月8日:「ラーメン大好き!片瀬那奈ちゃん」
2012年9月21日:「龍が如く5 夢、叶えし者」発売日決定!
2012年11月29日:「電撃PlayStation」No.531

2012年12月4日:「龍が如く5 夢、叶えし者」完成披露記者会見に、片瀬那奈ちゃんはビデオメッセージで登場!

2012年12月6日:「龍が如く5 夢、叶えし者」発売!

2012年12月13日:「週刊ファミ通」2012年12月27日号(No.1254)
2012年12月31日:「2012年の怪優回顧録」

2013年9月22日:「怪優・片瀬那奈・進化論」act 074「まゆみ」


片瀬那奈ちゃんが「まゆみ」役で御出演されたゲーム・ソフト「龍が如く5 夢、叶えし者」もまとめておきます。えっと、コレはもう記事としては大元の焼き直しに近いので、正直すまんかった。イチオー「女優歴」のまとめ用に、単独でもやっとくって事です。注目すべき点は、既に髪を切ってからキャプチャーしてCG化したのに、「まゆみ」は髪が長い時代の片瀬那奈ちゃんになっていることかしらん。其の辺を分かって欲しいので、敢えて「まゆみ」がデカク見える様にデカイ画像にしました。別に、ゲームの宣伝をしているのではありません。そもそもあたくしは、ゲームは一切やりません。


「ゲーマーで片瀬那奈ちゃん」INDEX


「2013年9月22日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:09| INDEX | 更新情報をチェックする

「NANA DIARY」スマホ版 #003

nana544.png


サブタイトル:「2013年♪」


片瀬那奈ちゃんが始動された模様です。以下、謹んで全文を引用させて頂きます。


「2013年♪」

明けましておめでとうございます!

早い人はもうお仕事始まってるかな?
お正月は、いかがお過ごしでした?

私は久々に、お笑い番組漬けでテレビばかり見てたよ♪

そして大好きな雑煮をほぼ毎日作ってたよ。
ちょっとずつ味を変えてね。

年末前に早く仕事納めしてたから、海外にも行きました♪
タイに行きたかったんだけど、結局、友達もいる台湾とマカオへ。

キラキラやネオンが好きな分、街並みをボーッと見てるだけででも楽しかったなぁ☆
ずーっと食べてたなぁ。
二十歳だって間違われたなぁ(笑)

さぁっ!!
充電もしたことだし、今年もやるぞぉ〜!

皆に会うのはシューイチからだねっ♪

皆さんにとっても、いい1年になるように真心込めてお届けしますね。

ではでは、今年もよろしくお願いします!


(片瀬那奈)




以上、2013年初頭から元気溌溂な「片瀬那奈ちゃんからの新年メッセージ」でございました。かなり、当ブログの予想が的中しているのは何故か?なんてこたぁ、今更訊いてはいけませんよ。あたくし、コレでも、イチオー「1998年10月」からは「15年」くらいですけど「片瀬那奈ちゃん」を追っかけております。無論、公的なソースのみで研究して来たわけですけど、どーですか、うっぴー☆、アンテツ、云った通りざんしょ。あたくしの洞察力を少しは信じてくれたかしらん?

「片瀬那奈ちゃんの素晴らしい御言葉を広めるのは、決して罪ではない」と、あたくしは確信しております。此のコトノハを片瀬那奈ちゃんが新年最初に発した事実が多くの方々に伝わらなくて、どーすんのよさ。「本年もよろしくお願いします。」って狭いトコで云ったって仕方ないざんしょ。片瀬那奈ちゃんは、今年も大いにやらかしてくれそうです。そして、うっぴー☆、いつもありがとう。今年も、みんなで那奈ちゃんを盛り上げていきまっしょい!あっ。「チーム片瀬も、ガンバレよ」と、超「上から目線」で「のっぽのサリー」しておきます。


「THANX 4 盟友・牧野潮」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 18:04| 7D | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

「COVERS」#203

nana227.jpg



「first time 2013」


(2013年1月作)



2013年最初の看板は、本当に元旦に作りました。素材は、片瀬那奈ちゃんの初写真集から「笑顔」を選びました。あたくしは、最初に片瀬那奈ちゃんを観た時から笑顔が印象的で、と云うか、当時は「猪木が笑えば、世界が笑う」を信じていたわけですけど、「片瀬が笑えば、銀河が笑う」と思ったのです。「直感重視」ってヤツかしらん。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:08| COVERS | 更新情報をチェックする

「長らくプロレスを観てくれて、本当に、ありがとう!」

さらば友よ [DVD]


とうとう、あたくしが愛したプロレスは完全に終わりました。新日本プロレス新春恒例の「1・4 東京ドーム大会」を速攻で放送した「新春ワールドプロレスリングSP」を観て、正に「ぽか〜ん!」と「開いた口が塞がらないとは此のことか」と呆然としてしまいました。「何かが起きる」なんて未だに期待していたあたくしが、大莫迦者だったのですね。「中邑の腕も肩も完全に決まっていた。ボマイェを喰らったサクは、肩を上げた。そして、二人は握手した。」悪くはないのは、セミの其れだけです。

余りにも酷いと、何も書けないのね。もう、どうだっていいや、なんだもの。確かに、あたくしはプロレスを愛してきました。でも、其れはもう無いのだ。とっくの昔に消えたのだ。「BUBKA」最新号で帝王が語っていた通りだったよ。あたくしたちは、排除されたのです。コレが今のプロレスなのだから、そーゆー阿呆は、おとなしく大昔の古臭い映像を収めた「燃えろ!新日本プロレス」でも観てろって事でしょう。ハイ、そうします。かつて、フルタチは実況を引退する時に「神聖なリングに土足で上がるわけにはいかない!」とばかりに靴を脱いだのだ。そんなロマンティックな世界は、もう流行らないのかい?

「セーラー服反逆同盟」を録画する為に「ワールドプロレスリング」を捨てたあたくしが今更云うのも何ですけど、「セーラー服反逆同盟」が本放送されている時代に裏で「ワールドプロレスリング」を放送していたなら、迷わず「ワールドプロレスリング」を観ていましたよ。えっとですね、正に其の当時に、あたくしはプロレスを録画する為にヴィデオ・デッキを買ったのだ。大丈夫、あたくしには片瀬那奈ちゃんが居る。15年前の選択は、間違っていなかったってだけです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 02:52| KINASAI | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

「シューイチ」#087

月刊陸上競技増刊 箱根駅伝公式ガイドブック2013 2013年 01月号 [雑誌]


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、渋谷和宏、村山喜彦
【プレゼンター】笛吹雅子、辻岡義堂
【シューイチガールズ】加藤多佳子黒田有彩三原勇希上田眞央浅賀優美

箱根駅伝を総力特集(1)シューイチ独自カメラ9台が激走裏側に密着!襷のドラマから選手の素顔まで生中継に映らなかった舞台裏を紹介します(2)去年は史上最低19位!予選会から総合優勝を掴んだ日本体育大学メンバー生出演!優勝までの軌跡とは?選手たちが選んだ“今大会のMVP”とは?(3)1号車河村アナ&3号車町田アナ&バイク森アナ…実況アナが見た感動の名場面(4)さらに、センター実況村山アナが今大会のポイント生解説します


片瀬那奈ちゃん御本人からも、「皆に会うのはシューイチからだねっ♪皆さんにとっても、いい1年になるように真心込めてお届けしますね。」との御言葉がありました通り、2013年最初の「シューイチ」は、新年初の片瀬那奈ちゃん御降臨!でございます。予告では「箱根駅伝」一色に染まった番組が予想されますが、僕たちは「那奈ちゃんの真心」を受け止めましょう。さあ、「今年もお願いします」と、袖と背面がピンクで前が白いレースになっている可愛らしいミニワンピース姿で生脚全開!髪は下ろしてオデコも全開!の片瀬那奈ちゃんが、初春に爽やかに参上です。「あけましておめでとうございます!」と、いつもの「シューイチ」ファミリーの御挨拶から、いきなりだナァと「箱根駅伝」スペシャルへ。おいおい、8時1分スタートですか。いや〜な予感がしますね。

延々と続く「箱根駅伝」スペシャルに、片瀬那奈ちゃんもシューイチガールズも中丸クンも「小窓ちゃん」で見つめるばかりの展開。昨年は「50分」も「箱根駅伝」スペシャルに費やした「シューイチ」ですから、覚悟は決めておりました。往路が終わり、ヒデちゃんの取材の後でスタジオに戻り、チラリンコと片瀬那奈ちゃんが観れたものの、復路へ、、、。えっと、もう8時36分なんですけど、まだ半分なの?8時53分でやっとレースが終わり、スタジオの片瀬那奈ちゃんは「パニくって」いると、女優らしい表情豊かで身振り手振りを加えた感想を披露。やっと終わったかと思ったら、総合優勝した日体大チームがゾロゾロとやって来ましたよ。あらららん、まだまだつづくのね。

ど素人の学生さんを生放送でズラリと並べたので、シューイチガールズは指名なしで「お茶をひいてる」みたいに後方に追いやられております。ええ?選手ひとりひとりに感想を訊くのですか。なんじゃこりゃ。ようやくグダグダな素人いじりが終わったと思えば、9時20分からは実況アナ座談会だってさ。もういいじゃありませんか。たっぷりと、一時間半余りを「箱根駅伝」スペシャルって、、、。時刻は9時34分を回って、ようやく「ショービズ」です。黒田有彩ちゃん&加藤多佳子ちゃんが担当。何故か、タカポが猛烈にアピールしております。片瀬クンもノッテいる「ユーミン40周年ライヴ」は、肝心の「キャラメル・ママ」再結成を伝えないのは誠に遺憾に存じます。あらら、上田眞央ちゃん&三原勇希ちゃんは飼い殺しだ。

浅賀優美ちゃんの「ズッコケ天気予報」は「ぶろーち」と書いた「書き初めブローチ」に、片瀬那奈ちゃんもオッサン笑いを炸裂させ受け捲くり。えっと、新春一発目の「シューイチ」は、番組としては赤点で落第ですよ。何なんですか、此の「箱根駅伝」スペシャルって。スペシャルにも程があります。シューイチガールズも中丸くんも飼い殺し、ど素人の学生とか実況アナとかがメインで、マトモにやったレギュラー・コーナーは最もつまらない「ショービズ」だけ、ゆみ介のブローチ披露が唯一の見せ場ですよ。片瀬那奈ちゃんの司会ぶりは丁寧で真心がこもっていましたけど、番組は酷かった。正に「宝の持ち腐れ」で、「日テレちゃん至上主義」に満ち溢れた「シューイチ」の弱点を曝け出し捲くった、最悪な内容でした。アノですね、「箱根駅伝」は特番だってやるんざんしょ?だったら、こんなもん、他所でやれ!


「シューイチ」INDEX Part 7

【1/6の衣装】「HAN AHN SOON」


「THANX 4 うっぴー☆」 (小島藺子/姫川未亜)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

「中居正広の怪しい噂の集まる図書館 特別編」

映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」 オリジナル・サウンドトラック


テレビ朝日 14:00〜15:25


新春早々につまらない内容だった「シューイチ」を編集した後に、何となく「アタック25」を流していたら、次の番組予告に片瀬那奈ちゃんが出て来たので慌てて録画しております。いえ、もう総集編だとは分かっているのですけど、こりゃまた「全く告知なし!」なんだもんナァ。そんでもって、本編での「メインの出番なし」だったのだけど、「旧パブ画像」が何度か映ったわけです。でも、えっとですね、、、

「片瀬奈々」って、どなたですかーっ?何なされている片ですかーっ?

なのだ。いやはや南友、今年の片瀬那奈ちゃんは「ズッコケし捲くり」のスタートでございます。テレ朝は、何をやらかしているのだよ。ついこないだまで「匿名探偵」に御出演されておられた女優の名前を堂々と誤記してしまうって、なんじゃらホイ。ぬるい!何もかもダラけていて、ぬるすぎます。


本放送:2012年11月13日


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 14:12| TV | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

「聞こえない」

オリジナル・サウンドトラック「きみにしか聞こえない」


女子マネちゃん、アノさ、どんなに狭いトコで云ったって伝わらないってばさ。あたくしには、君の声はひとかけらも届いていませんよ。


「THANX 4 うっぴー☆」 (小島藺子)



posted by 栗 at 00:00| MIAMIA | 更新情報をチェックする

「ジュリー、まだ年が明けたばかりだよ」

ザ・タイガース 華やかなる招待 [DVD]


ザ・タイガース、5人そろって再結成へ 42年ぶり(朝日新聞 1/6)


記事にもありますが、正確には「オリジナル・メムバーでの再結成は44年ぶり」です。でも、今年の12月の噺ではありませんか。ジュリー、発表するの早すぎ。サリーは相変わらずベースが上手いし、ジュリーも見た目は変わったけど歌が上手いよ。タローも心配ないけど、ずっと高校の先生をやっていたピーは大丈夫なの?トッポも暫く見ていないからナァ。ま、シローよりはマシかしらん。てか、東京ドームでやるんだ。凄いね。紅白も狙っていますね。ん?何でコレが「カタセカイ」かって?片瀬那奈ちゃんとサリーが共演されたドラマ「カエルの王女さま」を、もうお忘れか。

エキストラ参加で遠足して帰りに安見市の駅で電車を待っていたら、そばにデカイおっさんが立って居たのですけど、サリーでした。マネジャーも付き添わず、普通に一般人と一緒に電車でロケ地まで来て帰っていったのだ。後でニュースで知ったのだけど、サリーは其の日にホタテマンの通夜に出てからロケに参加していました。ロケでは極悪人(まだ其の日は改心する前の憎たらしい演技だった)を活き活きと演じておられたのですが、駅でポツンと佇む姿はとても悲しそうでした。途中で乗り換えた時にも遭遇したのだけど、声を掛けられなかったです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 19:14| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

「何だかよく分かりません」

ごめんなさい


女子マネちゃんが『再放送のお知らせ』と「マネ日記」で伝えているのは、NHKBSプレミアム「裸にしたい男〜綾野 剛〜」再放送だと云う事でして、いつの間にやらチャッカリとPC版にもコッソリと書き加えてあったのだけど、何故か「後編」だけではなく「前編」も告知されています。あたくしの記憶が正しければ、昨年(2012年)11月の本放送時には「後編にメッセージ出演」と告知されていたはずです。もしかして、其れで女子マネちゃんは謝罪しているのかしらん。もしかしたら「前編」にも片瀬那奈ちゃんが出ておられたのでありましょうかしらん。

「後編」の再放送が「1月20日(日)」と知って、糠喜びしたあたくしが莫迦でした。いえね、昨年末に「たべものがたり〜彼女のこんだて帖〜」のレギュラーが決まったから、遂に「BS導入」を決意してすぐさま工事依頼をしたわけですよ。其の工事日が「1月19日(土)」なんですよ。余裕で「たべものがたり〜彼女のこんだて帖〜」(2月10日(日)スタート!)に間に合ったと思っていたら、「裸にしたい男」の後編再放送が「1月20日(日)」と知って、ラッキー!と思っていたのだ。

でも、どうやら「前編」にも片瀬那奈ちゃんは出ておられたのですよね。だからこそ、再放送告知で突然に「前編」も加わって、女子マネは何だか意味不明な謝罪をしちゃっているわけでしょう。相変わらず、マヌケだな、チーム片瀬。でも、ようやく「謝罪する」と云う事を学んだようですから、其れは大いに評価できますね。よしよし、よくがんばったね。てかさ、ファンは、お前さんたちのママでも幼稚園の先生でもないのよさ。


(小島藺子)



posted by 栗 at 18:27| TV | 更新情報をチェックする

「次はある」

Heroes


デヴィッド・ボウイ、10年ぶりニュー・アルバム『The Next Day』を3月発表
(TOWER RECORDS ONLINE 1/8)


あららららん、マジですか。ボウイ様が復活ですか。こりゃ、スゴイね。ん?何でコレが「カタセカイ」かって?片瀬那奈ちゃんが昨年(2012年)夏に御出演され「レディー・パンドラ様」を熱演された「ロック☆オペラ」の「サイケデリック・ペイン」を、もうお忘れかしらん。あたくし、初日に行く前夜には「ジギー・スターダスト」を聴いて出掛けたら、思いっ切り上演前に流れていたのよさ。

そっか、ボウイは新作アルバムを「2003年」以来、十年も出していなかったのね。そー云えば、片瀬那奈ちゃんも「2003年」に唯一のフル・アルバム「TELEPATHY」を出したきりだナァ。ん?其の後に2004年に「EXTENDED」と、2005年に「RELOADED」も出したって?アノですね、そりゃ、「カヴァー企画ミニアルバム」と「シングル集のベスト盤」じゃん。ボウイも病魔と闘いつつ「66歳」で頑張っているんだから、

御本尊様も、そろそろ、どーですか?


(小島藺子)



posted by 栗 at 22:22| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

「カブト、復活!」

仮面ライダーカブト VOL.1 [DVD]


水嶋ヒロ:3年ぶり主演作で俳優復帰 人気マンガの実写映画化「黒執事」で(毎日 1/9)


おやまあ、小説家に転向したカブトが俳優復帰ですか。何やら、原作者さんが「カブトが主役じゃなきゃ、映画化させない!」と云って、困ったプロデューサーが一年以上も掛けてカブトをくどいたらしいですね。ん?何でコレが「カタセカイ」かって?おやおや、もう昔の事だから「Room Of King」でカブトと片瀬那奈ちゃんが共演されたのをお忘れか。てか、カブトは研音で片瀬那奈ちゃんの「直系の弟子」だったではありませんか。

あっ。そーか、「小説家になる」とか云って、本当に「ベストセラー作家」になったものの、研音を辞めちゃったのでしたね。てか、勝手に結婚しちゃったから奥さん共々クビにされたのですよね。奥さんも復帰しているし、ようやくカブトの禊も済んだって事なのかしらん。独立しても、カブトは「片瀬那奈ちゃんの愛弟子」ですから、頑張って欲しいです。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 18:15| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「月刊・未亜 リターンズ #130109」2013年1月号

悪夢の惑星+1(K2HD+HQCD盤/紙ジャケット仕様)


未亜:アノね、姐御、、、何を呑気に遊んでいるのですかっ。新しい年が始まったと云うのに、片瀬那奈ちゃんの話題を蔑ろにし過ぎですよっ。またしても「カタセカイ」とか云って、片瀬那奈ちゃんと関係がない事ばっかり書いていますよねっ。デカイへんちくりんな画像も貼り捲くって、もう、やめてけれ。オレ、まげね!

イコ:「マネ日記」も休んでいるのだから、別にええじゃん。其れに、あたくしは「片瀬クンの話題」を今年も日々粛々と毎日書いているぞ。片瀬クンと関係がない事なんか小指の先も書いてないざんしょ。てか、未亜たんがサボっているんじゃねーの。

未亜:な、なな、何をぬかしておるのですかっ。今年はまだ、那奈ちゃんは「シューイチ」しか「新たなる新撮映像」が無いから、其れはキチンと姐御と一緒に実況したではありませんか。もう仕方ないから、本日は「カブトの記事」にも付き合いましたよっ。

イコ:未亜たんは「チーム片瀬」とおんなじで未来しか見ていないからナァ。そりゃ、未来を展望するのは素晴らしいのだけど、過去の積み重ねがあってこそって部分も認識して欲しいわね。そーゆー最新情報ばっか追う視点だと、未亜たん、片瀬クンの話題って、他にないんじゃねーの?

未亜:あっ。

イコ:「でも、在るんだナァ、これが。うっはっはぁ〜!」って事を、あたくしが書いているわけじゃん。此処は「片瀬那奈全記録」なんだから、基本的には過去を記録するのが本分なのよさ。そして、目くるめく「カタセカイ」へと繋がれば、そりゃまた素敵じゃまいか。あたくしって、トコトン優しいナァ。むふふふ。

未亜:嘘だっ。姐御は、ま〜た「那奈ちゃんの最新情報」を隠蔽していますよっ。もう、ズバット明かしてけろっ。那奈ちゃんが明かしたから云いますけど、「プライベートで台湾とマカオに那奈ちゃんが行っていた事まで知っていた」姐御が、新たなる那奈ちゃんのお仕事を知らないとは云わせませんよっ。

イコ:だからぁ、其れは「あたくしの役目じゃない」ってばさ。女子マネちゃんに訊けよ。

未亜:応えてくれないと思います。

イコ:そんなこたぁないだろ。「昨年は最新情報などで至らない点があり、皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。改善できるように努めます。」って明言したんだから、あたくしは信じるよ。何てったって、あたくしは昔から「女子マネちゃん贔屓」だもん。

未亜:姐御、、、あんた、鬼だね。


「THANX 4 うっぴー☆」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 21:01| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

「サイケデリックな関係」

sp-b.jpg Best Of Bowie


綾野剛「泣ける」箱根駅伝好きを告白(デイリー 1/10)
布袋寅泰、デヴィッド・ボウイ“復活”に歓喜 「嬉しくて涙が出る」(RBBTODAY 1/10)


おいおい、どうしてコレが「カタセカイ」かって?おやおや、もう昨年(2012年)夏に上演されたロック☆オペラ「サイケデリック・ペイン」をお忘れか?片瀬那奈ちゃんは綾野剛くんとは「前からお友達」でもあったわけで、ホラ「裸にしたい男」の再放送もあるじゃないのよさ。其れに、此の間の「シューイチ」は一時間半以上も「箱根駅伝」を特集していたではありませんか。あたくしは「長げぇ〜し、つまんね〜ナァ」と思って観ていましたけど、綾野剛くんは「何度観ても、泣ける!」と熱中されていたのでしょうね。

「サイケデリック・ペイン」の音楽を担当された布袋さんは、云わずとしれた「デヴィッド・ボウイ・ファン」でございます。ボウイの10年ぶりの新曲は、なな、なんと、「LET'S DANCE」以来「30年ぶり」に全英チャート首位を獲得したそうです。布袋さんも「男泣き」しておられますね。でも、「BOφWY」から入った方々にとって原典である「デヴィッド・ボウイ」なんて知ったこっちゃないと思いますよ。今の40代だって「戦メリ」くらいからしか知らないでしょう。あたくしは「BOφWY」と同世代ですから、思いっ切り影響を受けたわけですけどね。

全然関係ありませんけど、今年の大河ドラマの初回が数字がよくて、「綾瀬はるかちゃんが大河を救った!」なんぞと云う記事を見かけました。えっと、片瀬那奈ちゃんと共演された俳優さんが沢山出ていた(綾野剛くんも含む)ので、何となくあたくしも初回を観てしまったのですけど、主役はまだ子役だった気がします。ま、オープニングと予告には出ていましたけどね。だから「カタセカイが大河を救った!」わけで、片瀬那奈ちゃんがエライんじゃまいか。でも、去年の「平清盛」も「カタセカイ」だったわけで、数字はよく分かりませんナァ。


「サイケデリック・ペイン」INDEX(完全版)


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 18:40| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「月刊・未亜 リターンズ #130110」2013年1月虚空号

The Dark Side of the Moon


未亜:姐御、、、また意味不明なデカイ画像を貼っちゃって、もう遊びはやめてけれ、オレまげね!

イコ:未亜たんは本当に「ニノさん」がお気に入りみたいだけど、何度も云うけど、もう誰も原典を知らないのだから好い加減に新しいネタを出してはどーですかね。大体、ニノさんだって、もう「女帝 薫子」なんて「黒歴史」だろ。

未亜:甘力のコは「片瀬那奈ちゃんの親友である内山理名ちゃんの後輩」なのですから、姐御がお得意の「カタセカイ」ではありませんか。そんな事より、もっとガツンガツンと片瀬那奈ちゃんを語りましょう!

イコ:片瀬クン?ああ、「シューイチ」に出るナ。後は、何にもないざんしょ。

未亜:那奈ちゃんは「Oh ! どや顔サミット」の司会も務めておられますよっ。

イコ:「どや顔」?そんなつまらない番組は、とっくに終わったんだろ?だってもう一ヶ月近くも観ていないし、明日もないじゃん。あたくしは、せいせいしたわよ。

未亜:いくら姐御とは云え、其の発言は許せませんよっ。「どや顔」は、来週に大復活するのです!

イコ:へぇ〜、そーなの。こりゃ参ったナァ。やっと終わったと思っていたのに、まだまだ続くのかい。てか、片瀬クンは「たべものがたり〜彼女のこんだて帖〜」って番組でも「案内人」と云う名の司会をやるんだろ?週に三本もレギュラー司会じゃ、完全に「司会業」に転向だナ。好い女優さんだったのに、惜しいナァ。

未亜:姐御は思いっ切りデジャヴしているし、片瀬那奈ちゃんは女優さんですってばさ。好いじゃないですか、那奈ちゃんがいっぱいレギュラー番組を持ってテレビに出捲くるのはサイコーではありませんかっ。例え其れが司会ばっかでも、何にもないよりはマシじゃん!ぜいぜい、はあはあ。

イコ:アノさ、未亜たん、涙目で必死で訴えているけど、もう訳分からなくなっとるぞ。研音ちゃんも年末年始でのんびりしていて、例年通りに一月中旬位まで呑気に休んでいるに決まっておるのだよ。どーだい?「ゼンキロ」も思い切って半年くらい更新しないって新たなる手法は。毎日更新していると、誰も心配してくれないざんしょ。

未亜:日々是片瀬那奈ちゃんが売りなのに、そーゆー愚かな考えはやめてけれ。オレ、まげね!

イコ:だからぁ、未亜たんデジャヴしているぞ。だったら、お前さんが全部書けよ。書けるもんなら書いてごらんなさいナ。あたしゃ、いつだって手を引くぞ。

未亜:姐御、其れを云っちゃー、おしまいだ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:09| MIAMIA | 更新情報をチェックする