nana624.png

2012年11月10日

BOOT-023:SEARCHIN'

Very Best of the Coasters (Reis) シルヴァー・ビートルズ


 w & m:Jerry Leiber / Mike Stoller

 録音:1962年1月1日(デッカ・オーディション)

 1982年9月10日発売 (「THE COMPLETE SILVER BEATLES」)
 1995年11月20日発売 (「ANTHOLOGY 1」 disc1-15) アップル


デッカ・オーデイションの最後の曲は、またしてもポール・マッカートニーが歌います。「SEARCHIN'」はコースターズが1957年に発表したシングル「YOUNG BLOOD」の「B面」です。「A面」の「YOUNG BLOOD」もビートルズはカヴァーし「LIVE AT THE BBC」で聴けますし、前述の通り「THREE COOL CATS」もカヴァーしていますから、コースターズはかなりお気に入りだったのでしょう。特に、ポールはカヴァーのカヴァーである「BESAME MUCHO」も含めて、影響を受け捲くっていますね。此の「SEARCHIN'」は、「ANTHOLOGY 1」に「デッカ・オーディションの全15曲中、三分の一のたったの5曲しか収録されなかった」内の幸運なひとつとなりました。

何ゆえ「ANTHOLOGY 1」に「デッカ・オーディション」からたった「5曲」なのに、「2曲」がコースターズのカヴァーなのかは、よく分かりません。ジョンが歌う曲がオリジナルの「HELLO LITTLE GIRL」だけと云うのは、他のカヴァー3曲が別ヴァージョンで「LIVE AT THE BBC」に収められたからでしょう。ポールの7曲から2曲と、ジョージの4曲から2曲に関しては、当然乍ら本人の要望もあっての事だったと思います。特に、ポールは自分の意思でオリジナルの「LOVE OF THE LOVED」ではなく「SEARCHIN'」を自ら選んだと思われます。流石の天然バカボンであるポールも「LOVE OF THE LOVED」のヘッポコぶりは分かっていたでしょうし、何よりもポールは「SEARCHIN'(あの娘さがして)」が大好きなのですよ。「おねえちゃん狂い」のポールにとって「テーマ曲」じゃまいか。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:20| FAB4 | 更新情報をチェックする

「COVERS」#192

nana227.jpg



「冴島響子サマ part 2」


(2012年11月作)



片瀬那奈ちゃんが熱演されている冴島響子サマの第二弾!
とは云え、素材は前回と同じで、単に片瀬那奈ちゃんを拡大しただけです。
実は、もっと拡大して続ける気だったんですけど、やめておきました。
こーゆー事をやらかすと、片瀬那奈ちゃんが牛乳を飲まなくなりそうですからね。



(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:28| COVERS | 更新情報をチェックする

「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」が関西でまたしても放送されました。

時の剣―告発弁護士シリーズ (講談社文庫)


テレビ大阪 14:00〜15:55

片瀬那奈 as 夏目理恵子

(撮影:2007年5月/京都、奈良ロケ)


片瀬那奈ちゃんが2007年に新人弁護士「夏目理恵子」を演じ、今は亡き名優「藤田まこと」さんと共演されたドラマ「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」が、テレビ大阪で放送された模様です。えっと、此処の記録だと、テレビ大阪さんでは「2011年12月4日にも放送されている」わけで、一年も経たずにリピートされたのです。テレビ東京でも、記憶に新しい「2012年9月2日」に放送されております。此のドラマがどれだけ人気作なのかが分かりますね。

注目すべきなのは、今、此のタイミングで再放送!って事です。御存知の通り、現在の片瀬那奈ちゃんはドラマ「匿名探偵」で「美人すぎる弁護士」であります冴島響子サマを熱演中です。そんな時に、かつて弁護士役を演じたドラマが放送されるのは、大いに意義があり捲くりです。同じ弁護士でも「夏目理恵子」と「冴島響子」では全く違っております。しかも、興味深いのは、どちらも「舞台出演後に演じた役」と云う共通点がある事です。素晴らしい「グッド・タイミング」での再放送と云えるでしょう。


【テレビ東京での放送履歴】
 本放送:2007年11月18日(BS JAPAN)、2007年11月21日(テレビ東京)
 再放送:2009年10月25日(テレビ東京)
 再々放送:2012年9月2日(テレビ東京)


「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 17:46| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年11月11日

BOOT-024:HOW DO YOU DO IT

ハウ・ドゥ・ユー・ライク・イット・プラス(紙ジャケット仕様) The Best of Gerry_and_the_pacemakers_how_do_you_do_it.jpg


 w & m:Mitch Murray

 録音:1962年9月4日

 1995年11月20日発売 (「ANTHOLOGY 1」 disc1-23) アップル

 (ジェリー&ザ・ペースメイカーズ盤:1963年3月14日発売 Columbia DB4987)


1962年10月5日に、ビートルズはいよいよメジャー・デビューします。デビュー・シングル用のレコーディングは1962年9月4日と11日に行われ、「LOVE ME DO」「P.S. I LOVE YOU」「PLEASE PLEASE ME」、そして此の「HOW DO YOU DO IT」を演奏しています。具体的には、「HOW DO YOU DO IT」と「LOVE ME DO」と「P.S. I LOVE YOU」をリンゴ・スターのドラムで9月4日に録音し、出来栄えが好くないとの理由で9月11日にドラムをセッション・ドラマーのアンディ・ホワイトに代えて「LOVE ME DO」と「P.S. I LOVE YOU」を録音し直し、「PLEASE PLEASE ME」もやらかしていました。

ビートルズのドラマーがピート・ベストからリンゴ・スターに代わったのは1962年8月で、有名な1962年8月22日にグラナダTV用に撮影されたキャバーン・クラブでの「SOME OTHER GUY」のライヴ映像では、リンゴがドラムを叩いています。ところが、ピートのドラムが下手だと追い出しリンゴを加入させたのに、いざデビュー曲の録音となったらダメ出ししてしまうのだ。確かに「棚からぼた餅」状態でビートルズに新加入したリンゴではありますが、「ジョン、ポール、ジョージ」とは前述の通り1960年からの旧知の仲でした。決して新参者ではなく、そもそもビートルズが望んで迎え入れたのです。其れなのに、いきなりだナァとセッション・ドラマーに交代させられたのですから、リンゴの屈辱感は相当なものだったでしょう。

ジョージ・マーティンはデビュー曲として職業作家であるミッチ・マレーが書いた「HOW DO YOU DO IT」を推し、レコーディングさせました。ジョン・レノンが歌っていますが、ビートルズは「オリジナルでデビューしたい!」と決めておりわざとテキトーに流して演奏したので、マーティンも呆れ返りボツとします。でも、好い曲だから勿体ないとばかりに、ジェリー&ザ・ペースメイカーズのデビュー曲へまわしてプロデュースし、見事に全英首位の大ヒット曲とします。ジェリー&ザ・ペースメイカーズは、つづく第二作「I LIKE IT」も第三作で現在ではサッカーで有名な「YOU'LL NEVER WALK ALONE」も全英首位となりますが、プロデュースはジョージ・マーティンです。「YOU'LL NEVER WALK ALONE」はマーティンがマージー・ビートの楽曲にオーケストラを導入した最初の楽曲とも云われています。つまり「YESTERDAY」(「あたし、好きだな」片瀬那奈ちゃん)の雛型と云えるのだ。

ジェリー&ザ・ペースメイカーズのデビューから三曲連続首位!の1963年の快進撃は、正にビートルズの好敵手と云うべきですが、マネジャーはブライアン・エプスタインで、プロデュースはジョージ・マーティン、そしてデビュー曲「HOW DO YOU DO IT ?」(こちらは「?」が付いています。邦題は「恋のテクニック」!)はビートルズのお下がり、と丸っきり「ビートルズの亜流」みたいな扱いでした。エプスタインとマーティンは、当初はビートルズにジェリー&ザ・ペースメイカーズの様な路線を望んでいたのでしょう。ビートルズが拒否した「職業作家作品や古いミュージカルのカヴァー」などの楽曲をバンドで演奏させるのは「旧時代の手法」です。確かに、最初は売れました。然し、ビートルズがオリジナル路線でドドンガドン!と成長してゆくにつれて、ジェリー&ザ・ペースメイカーズは完全に置いてけぼりとなりセールスが落ち続け、1966年には解散します。あたくしはマヌケなジャケットも含めて「明るくって好きなバンド」ですけど、「恋のテクニック」を蹴ったビートルズの選択は間違っていなかったわけです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「シューイチ」#080

大相撲のぶっちゃけ話


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、名越康文、渋谷和宏
【プレゼンター】笛吹雅子、安藤翔
【シューイチガールズ】加藤多佳子黒田有彩三原勇希上田眞央浅賀優美

石川遼首位 フィギュアGPロシア杯…小塚2位 流行語大賞ノミネート50語発表!流行のその後を追跡 中山のイチバンは大好評!教育シリーズ16弾。ものづくりで子ども達の才能を育む保育園を取材 まじっすかは秋レジャー第2弾。進化するレジャーグッズを安村アナと体験 トレナビは下町のプリンス東MAXと東京両国グルメ巡り…名物&ちゃんこ&豪快スペアリブ&差し入れ鉄板スイーツが登場【内容は変更の可能性があります】


片瀬那奈ちゃんが生放送で爽やかに司会を務めておられる「シューイチ」も、「80回目」となります。然し!那奈ちゃんはうっかり一回お休みしちゃったので「79回目」の御出演です。他のレギュラー陣でも、シューイチガールズは初代から二代目に一年で全員交代しましたし、中丸くんも何度か「KAT-TUN」のツアーで欠席しました。つまり、もうヒデちゃんと笛吹さんと義堂アナしか皆勤は残っていないのです。笛吹さんと義堂アナはスタジオに不在だった時もありましたから、厳密に云えば「既にヒデちゃんだけ」とも云えます。あっ。シューイチくんも居たかしらん。ところで、義堂ちゃんが今回の予告では名前がありません。遂に完全脱落か?こーなりますと、「シューマツ5Min.」や「ショービズ・カウントダウン」がどうなるのか?との興味が湧いてきます。

ところで噺はスッテンコロリンしますが、片瀬那奈ちゃんが「シューイチ」をお休みしたのは舞台「サイケデリック・ペイン」に御出演されていたからなのです。其れで、何やら其の「サイケデリック・ペイン」が復活するらしいのですよ。いえ、DVD発売の事ではなくてですね、「サイケデリック・ペインが、来る11月30日 Act Against AIDS 2012「THE VARIETY 20」(於・日本武道館)にゲスト出演することが決まりました。」なんぞと云う告知が出ているじゃまいか。おいおい、レディー・パンドラ様が乱入したりしないですよね?金曜日なのです!片瀬那奈ちゃんは「どや顔」と「匿名探偵」の華麗なるリレーをするのだから、バッティングなんてやらかしませんよね?そんでもって、「ズームイン !! サタデー」での告知が変わりました。ズバリ!2012年11月4日に撮影された最新ヴァージョンですねっ。

紫のミニワンピース姿で、復活・生脚全開!の片瀬那奈ちゃんが「日曜日も頑張ります!」と参上です。髪はオデコも全開で下ろしています。何だか「小早川妙子」みたいですね。「シューマツ5Min.」は、加藤多佳子ちゃん&安藤アナが担当。「安藤翔」って、どこかで聞いた事がある名前と似ていますね。義堂ちゃんはお休みだそうです。ゴルフと云えば片瀬那奈ちゃんが高瀬リコちゃんを演じた「プロゴルファー花」ですけど、あのドラマってマジで「プロゴルファー猿」を意識していたんですよね。解説が入ったり、山で修行したり、思いっ切り「プロゴルファー猿」とおんなじじゃん。あたくしは「捜査地図の女」を観ていると、どうしても醍醐コーチを思い出して笑ってしまいます。それはそれとして、特集は「流行語大賞」です。小窓ちゃんの那奈ちゃんは、今回も面白いナァ。あたくしの流行語は、片瀬クンが「麦のごちそう」で発する奇声です。「中山のイチバン」は、先週ぶっ飛ばしてしまった「教育企画 第16弾」ですね。

どうして、このような意義ある企画が今週にまわされちゃったのかしらん?もう誰も覚えていないですよね。では、記憶を蘇らせてさしあげましょう。朝っぱらから「ビールかけ」なんぞを放送したからなのだ!「ショービズ・カウントダウン」は、黒田有彩ちゃん&安藤アナが担当し「余談ですが」は安藤アナが義堂アナからのアドバイスを紹介。片瀬那奈ちゃんが「あれれ?」と小首かしげるのが、ゲロマブです。クロアリちゃんが突撃インタビューしていますが、「ウシジマくんで星」の人がいるので小窓ちゃんの「大久保千秋でマリア」も盛り上がっております。そう云えば、片瀬那奈ちゃんも「さそり座のおんな」ですね。てか、「美脚」とか「ベストスマイル」だったら、片瀬那奈ちゃんしかおらんでしょーがっ。おや、お馬さんの話題を多佳子ちゃん&クロアリちゃんがやっていますね。今年の片瀬クンは、競馬場へ御出陣しないの?「独断ですが」は自動販売機特集です。片瀬クンは、声が高いですね。コレは地声ではなく「作り声」ですので、ま、そーゆー事ですね。

さて、片瀬那奈ちゃんも大好きな大好評の「まじっすか !?」は、先週に続いて「秋レジャー第2弾」ですけど、思いっ切り「二本撮り」じゃん!小窓ちゃんの片瀬クンは地声で「ぐははははは!」とオッサン笑いを炸裂させて受け捲くっております。ツッコミも入れ捲くりで、本当に「まじっすか !?」が好きなのね。ところで、日テレちゃんは「シューイチ」を新人アナウンサーの養成所にするお心算か?スタッフを出されるよりはマシですけどね。大好きな「栗」の料理に、小窓ちゃんの片瀬クンも前のめり状態へ。「旨そう」も出ました。片瀬クンが車にハンモックを積んでいる事で受けておりますが、ファンには有名な噺です。それでファンは「片瀬クンだから普通でしょ」と思っているのだけど、もしかしたら「片瀬那奈ちゃんって変」なのですか?上田眞央ちゃん&三原勇希ちゃんが担当の「トレナビ」は、東MAXと東京両国グルメ巡りです。さあ、「下町娘」で「食いしん坊」の片瀬那奈ちゃんは、おなじみの「お腹ペコリンコ・タイム」でございます。臨戦態勢に入られたっ。

上田ちゃんは、お酒だけでなく蕎麦の食べ方も好いね。兎に角、食べ方のリアクションが豪快で気持ちが好いです。片瀬クンの後継者になれそうな逸材だ。でも、やっぱり酒を呑め!三原ちゃんもガンバレ!シューイチガールズはみんな推しですよ。単純に、あたくしが上田ちゃんみたいな「豪快さん」が好きなだけで、其れはつまり「片瀬那奈ちゃんと共通する」からなのです。おっと、出ました「ちゃんこ鍋」!最早、小窓ちゃんの片瀬クンもお目目がトロリンコ!スタジオ試食は、生どら焼きで片瀬クンはパクパク食べておりますが、「ドラえもん」じゃないんですから、本当は甘味じゃなく「ちゃんこ鍋」をガツガツと食いたかったでしょう。浅賀優美ちゃんの「ズッコケ天気予報」は、先週からブラッシュアップした「シューイチくん」が四つで「11月11日」のブローチです。えっと、本当に「ズッコケ・ブローチ」コーナーと改名すべきでしょう。最後はサッカーのニュースで、片瀬クンもニコニコです。今週の「シューイチ」は特に悪いトコもなく、普通に及第点ですね。つまり、特に記憶に残る回でもないって事です。


(小島藺子/姫川未亜)



【11/11の衣装】「Tiara」(「マネ日記」情報)


「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

BOOT-025:TIP OF MY TONGUE

Best of 愛なき世界~ノーザン・ソングス


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 録音:1962年11月26日

 (トミー・クイックリー盤:1963年7月30日発売 Pye Piccadilly 7N35137)


1962年10月5日に発売されたビートルズのデビュー・シングルは、そこそこ売れました。そこで、1962年11月26日に早くも第二弾シングル用のレコーディングが敢行されました。演奏されたのは、シングルになった「PLEASE PLEASE ME」「ASK ME WHY」、そして此の「TIP OF MY TONGUE」です。何故か、「TIP OF MY TONGUE」のビートルズ・ヴァージョンは海賊盤でも聴くことが出来ません。でも、別に聴けなくともええんじゃまいか、と思える「駄曲」でございます。「レノン・マッカートニー」作品ですが、書いたのはポール・マッカートニーでありまして、もう本当に酷い「クズ曲」でございます。

ところが、いつもの展開ですけど、ポールは此のスットコドッコイなボツ曲を「ブライアン・エプスタインのメンゴのひとり」であるトミー・クイックリーへ提供してしまうのでした。1963年の夏に発売されたのですから、正にビートルズのデビュー・アルバムがバカ売れしていた時期です。普通なら「ビートルズが書いた曲なのだから、売れる!」って決まっていたはずなのに、サッパリ売れなかったのだ。何故なら、何度でも繰り返しますが、曲が酷すぎるからなのよさ。「20世紀最大最強のメロディ・メイカー」と称賛される天下無敵の「サー・ポール・マッカートニー」が書いたとは思えない「へっぽこ曲」です。「ポール死亡説」によれば、ポールは1966年に死んで其の後は別人が替え玉になったらしいのですけど、其れが本当ならば「替え玉の方が才能がある」と云えるでしょう。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「壇蜜ぬるぬる蜜まみれ」と朝日新聞に載っているよ!

私の奴隷になりなさい 壇蜜写真集 濃蜜


壇蜜:「匿名探偵」で初ドラマ出演 “蜜”にまみれて体当たり演技(毎日 11/12)
ドラマデビューは蜜の味? 話題の壇蜜が「匿名探偵」で極上の“艶技”を披露!(ザテレビジョン 11/12)
壇蜜 ドラマデビュー 人気急上昇中グラドル「鳥肌を立ててくれたら」(スポニチ 11/12)
壇蜜ぬるぬる蜜まみれ…限界挑戦の濡れ場(ニッカン 11/12)


片瀬那奈ちゃんが「美人すぎる弁護士」冴島響子サマを演じて大好評のドラマ「匿名探偵」ですが、攻めの手を緩めません。今度は「壇蜜」さんを投入!と来ました。完全に「オヤジの心を鷲掴み」でございます。それにしても、なんという見出しなのでありましょうかしらん。ニッカンさんなんか朝日新聞系なのでそっちにも転載されるのですよ。「壇蜜ぬるぬる蜜まみれ…限界挑戦の濡れ場(朝日新聞)」と検索で引っ掛かったのを見て、びっくらこいただ。

「セクシーすぎるグラビアアイドル」の壇蜜さんって、1980年12月3日生まれだから、片瀬那奈ちゃんのひとつ上だけど現時点では同じ「31歳」なんですよね。コレは、片瀬クンの「セクシー観」が如何にズレているのかを検証するのにもってこい!の第6話となりそうです。ところで「マネ日記」によりますと、片瀬那奈ちゃんは昨日(11/11)も「シューイチ」生放送の後に「匿名探偵」第7話の撮影をされたそうです。現場マネくんがうっかり「終盤」と書いておりますので、「匿名探偵」は「全9話」くらいなのかしらん。ちなみに、「匿名探偵」第5話の数字は「10.6%」で、完全に安定しております。


【主要参考過去記事】

 「匿名探偵」第1話
 「匿名探偵」第2話
 「匿名探偵」第3話
 「匿名探偵」第4話
 「匿名探偵」第5話

 「片瀬那奈ちゃんは、数字を持っています」
 「冴島響子よ、バーを飛び出せ!」
 「よふかしゴーちゃん。」も見逃せない!
 「見逃しチャンネル」で「匿名探偵」ふたたび!
 「ダンとアンヌが感動の再会!」
 「それでも、片瀬那奈ちゃんは数字を持っている!」
 「本日は、那奈理名の聖誕祭です!」


そして、此の場をかりて「桜井センリ」さんの御冥福をお祈りいたします。クレイジーキャッツは、犬塚弘さんだけになってしまいました。「孤独死」と報道されていますが、如何なものか。あたくしは「其れは、違うんじゃないの?」と思います。


(小島藺子/姫川未亜)



高橋克典主演の「匿名探偵」 第5話は10・6%(スポニチ 11/12)
(スポニチくんは、頑なに「高橋克典(38)」なのね。)

「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 09:52| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

BOOT-026:I'LL BE ON MY WAY

Very Best of Live at the BBC


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 録音:1963年4月4日(1963年6月24日放送「Side by Side」)

 1994年11月30日発売 (「LIVE AT THE BBC」 disc1-7) アップル (1963年版)

 (ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタス盤:1963年4月26日発売 パーロフォン R5023)


初期の「レノン・マッカートニー」は、マネジャーの「ブライアン・エプスタイン」にお願いされて、多くの提供曲を書きました。「I'LL BE ON MY WAY」は、ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタスのデビュー・シングルのB面に収録されたポール・マッカートニーが書いた作品です。A面はジョン・レノンが書いた「DO YOU WANT TO KNOW A SECRET」で、ビートルズとしてもデビュー・アルバムでジョージ・ハリスンに歌わせております。でも、ビートルズのヴァージョンは英国ではシングル・カットされなかったので、ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタス盤がヒットしました。「I'LL BE ON MY WAY」もBBCのラジオ番組でビートルズが演奏しておりますので、此の二曲に関しては別にビリー・J・クレマー&ザ・ダコタスの為に書いたのではないと思われます。

如何にも初期のポールらしい楽曲で、思いっ切りバディ・ホリーのパクリみたいな稚拙な出来栄えです。「I'LL FOLLOW THE SUN」にも似ていますから、おそらく10代の頃に書いた曲でしょう。然し、ビートルズ・ヴァージョンは「ジョンとポールが一緒に歌っている」だけでも聴かせます。解散間際となった時期の「TWO OF US」でも、此の感じは不変でした。曲が些かヘッポコリンでも、ジョンとポールが二人で歌えば「魔法」が生まれるのです。つまり、「DO YOU WANT TO KNOW A SECRET」をジョージに歌わせて、「I'LL BE ON MY WAY」を当時は公式レコードにはしなかったのは、上手いのよさ。レノマカに歌われたら、ビリー・J・クレマーの立場がありません。さて、此処から「LIVE AT THE BBC」へ行くのもアリなのですけど、一寸寄り道して「1963年〜1964年のレノン・マッカートニー提供曲」へ進んでみます。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「中居正広の怪しい噂の集まる図書館」で、新垣真由美さん&冴島響子サマ!

「書道ガールズ!!私たちの甲子園」 [DVD] あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度


テレビ朝日 23:15〜24:15

芸能人の字をガチ判定!大好評企画「美文字大辞典」に美人女優2人が緊急参戦でまさかの汚文字!? あの気持ち悪い系芸人の超美文字にスタジオ騒然 正しいペンの持ち方講座

【ゲスト】三浦理恵子、片瀬那奈


思いっ切り「匿名探偵」の番宣で、新垣真由美さんと冴島響子サマが御出演されます。とは云え、片瀬那奈ちゃんは司会の中居くんを始め、何やら過去に共演歴があるメムバーが揃っておりますね。「美文字大辞典」に参戦されるそうですけど、片瀬那奈ちゃんは「書道八段!」ですよっ。「まさかの汚文字」なんてあるわけないし、失敬じゃまいか!でも、片瀬クンだから何をやらかすか分かりません。コレは、気をつけなければなりませんねっ。三浦理恵子さんが演じられている「真由美さん」と云えば、片瀬那奈ちゃんも近日発売される「龍が如く5 夢、叶えし者」で「まゆみ」役のCGキャラ・モデルと声優を務めておられます。何やら、10分以上ある予告映像もアップされておりますよ。そんでもって、「匿名探偵」第6話に出られると噂の「壇蜜」さんは「龍が如く4 伝説を継ぐもの」にキャバ嬢として出ておられるではありませんか。「齋藤支靜加」と云う旧芸名での「デビュー作」らしいです。う〜む、「カタセカイ」は奥が深いですナァ。

此の番組は、先月に「捜査地図の女」の番宣で内山理名ちゃんが御出演されましたので、どんな感じなのかは予想できます。でもですね、今回は「理恵ちゃん&那奈ちゃん」が揃い踏みなのですから、如何に「匿名探偵」が番宣にもチカラを入れているのかが分かりますね。もう「匿名探偵」のシリーズ化は確定でしょうから、お二人も長くお付き合いする事となるでしょう。そんでもって番組が始まったのですけど、やはり「まさかの汚文字」となりそうな前振りがありました。片瀬那奈ちゃんは「文字を書いた」時と「スタジオ収録」時と思われる二種のスタイリングで、チラリホラリと映ります。でも何やら他の企画が先のようで、メインエベントは後なのかしらん。小窓ちゃんにも出て来ないので「編集しやすくてええじゃん!」と思います。そして、来ました!「美文字大辞典」でございます。

おっと、矢鱈とちっちゃい小窓ちゃんに、片瀬那奈ちゃんが登場だっ。でも、幾らなんでも「ちっちゃすぎ」でしょ。おやおや、「フェイク・オフ」対「美男ですね」かよっ。那奈ちゃんは、キラキラ衣装で笑っています。う〜む、書道なら片瀬クンは負けないはずだけど、ペン字だと分かりませんよっ。てか、ひっぱるナァ。美人女優のお二人は「オチ」なのね。果たして、サービス・ショットもアリ!の片瀬那奈ちゃんは、見事「美文字」で「第二位」となりました。流石に、ペン字でも「漢字」は上手いです。でも、敢えて「書道有段者」と謳わないのは、何故なのかしらん。さ〜て、もう、ラストが理恵ちゃんとなりましたので、ガッツリと決めて下さるのでしょう。あれれ?「ふつう」じゃん。おいおい、予告と違うじゃん!最後にチラリと「匿名探偵」の番宣をして、おしまい。編集して、バッサバッサと斬り捲くる覚悟、決めました。ちなみに、編集したら「10分弱」でした。

那奈ちゃんと理恵ちゃんは、好かったです。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 23:57| TV | 更新情報をチェックする

2012年11月14日

BOOT-027:BAD TO ME

ビリー・J・クレイマーとダコタス Abbey Road 1963-1966


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 1963年5月に作詞作曲

 (ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタス盤:1963年7月26日発売 パーロフォン R5094)


ブライアン・エプスタインがマネジメントして、ジョージ・マーティンがプロデュースする、と云うビートルズとおんなじパターンは他にも多くあります。エプスタインとマーティンは「ビートルズが売れるぞ!」と予感し、次々と自らの手で後追いバンドを手掛けました。そして、レノン・マッカートニーに楽曲を提供させているのです。ビートルズを中心として似たようなバンドもドンドンと売っていく戦略は、50年後の「AKB48」と何ら変わりません。「初期ビートルズ商法」は革新的であり、半世紀後でも通用するわけです。ビートルズの成功に後追いして多くのバンドが出てきますが、例えばローリング・ストーンズは「ビートルズが発掘し、自分たちを落としたデッカに紹介している」のです。マネジャーのアンドリュー・ゴールダムは、ブライアン・エプスタインの弟子です。もう何もかもが、ビートルズ絡みで仕掛けられたとしか思えません。

其れは、丸っきり「AKB48」が核となって「アイドル戦国時代」なんぞと謳われ、其の中から「ももいろクローバーZ」などが台頭して来る図式と酷似しております。更に云えば、ブライアン・エプスタインがやらかしたのは「ジャニーズ」の先駆けだったとも思われます。きっと、エプスタインは次々とビートルズの弟分を発掘してデビューさせ、エプスタイン帝国を創りたかったのでしょう。いえ、別に深い意味はありません。でも、やっぱりエプスタインは「ジョン・レノンがすべて」の人だったのです。其れで、ビートルズのレコーディングにも顔を出して、うっかり意見したら、ジョンに「ブライアン、あんたは金勘定だけしてろ!」と云われて、しょんぼりしちゃうのだ。

そんなわけで、ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタスは、デビュー・シングルが「DO YOU WANT TO KNOW A SECRET」(B面は「I'LL BE ON MY WAY」)、二枚目が「BAD TO ME」(B面は「I CALL YOUR NAME」)と二枚連続で全てが「レノン・マッカートニー作品」で連続して全英首位の大ヒット!其の後も「I'LL KEEP YOU SATISFIED」や「FROM A WINDOW」を提供され、思いっ切り優遇されました。結局はザ・フォアモストに提供する「I'M IN LOVE」も、ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタス用だったとも云われます。そもそも、ジョン・レノンがわざわざ書き下ろしの新曲を提供するって云うのがトンデモない事です。

此の「BAD TO ME」は、ジョンがエプスタインと二人でスペインに旅行した直後に書かれた曲です。ゲイであるエプスタインは完全にジョンに惚れていましたし、二人っきりで異国へとなれば「怪しい」とも思えますが、問題はそんな事ではありません。エプスタインは旅行中に、ジョンに「僕がマネジメントする他のバンドにも曲を書いて欲しい。ポールにも伝えてくれないか」と頼んでいるのです。其れで、ジョンとポールはソングライターとして成長するわけですよ。「BAD TO ME」はなかなか好い曲なので、出来ればビートルズのヴァージョンも聴きたかったのですが、ジョンによるホーム・デモしか残されていません。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:27| FAB4 | 更新情報をチェックする

「えっと、もうすぐ片瀬那奈ちゃん歌手デビュー10周年なんですけど」

GALAXY/TELEPATHY (CCCD) TELEPATHY (CCCD)


先日、近所の大手スーパーの家電コーナーに行って「DVD-R」と「CD-R」を買ったのですが、何やらワゴンで「CD」と「DVD」が叩き売りされていたのです。何かしらん?と見たら、おいおい、エイベックスの廉価版ではありませんか!すわっ、コレは大変だと全タイトルの曲目をチェックしたのだけど、片瀬那奈ちゃんの名前はありませんでした。えっとですね、そろそろ廉価版でも構いませんので、せめてアルバム「TELEPATHY」とミニアルバム「EXTENDED」を「CDDA」で再発していただけないでしょうかしらん。片瀬那奈ちゃんの歌手デビューが公式発表されたのは「2002年11月12日」で、初めてのライヴは「2002年11月22日」で、デビュー・シングル発売日が「2002年12月4日」です。正に、今、此の時期が「片瀬那奈ちゃんの歌手デビュー10周年!」なのです。

片瀬那奈ちゃんのエイベックスでのリリースは、2002年12月4日から2005年3月2日までで、シングルが「6枚」とアルバムが「3枚」の、計「9枚」です。いえ、そんなもんじゃないって話はたっぷりと語りました。然し、音源としては「9枚」でいいでしょう。其の内、なな、なんと、2005年3月2日発売の「RELOADED」のみが「CDDA」であり、他は全て「CCCD」なのです。2012年の世界では「CCCD」なんぞと云うコトノハの意味を知らない方々も多いでしょう。「CCCD」とは、「Copy-Controlled Compact Disc」の略で「コピーコントロール CD」と呼ばれておりました。そうです、其の通りです。此処の原題である「COPY CONTROL」の語源であります。

あたくしが2004年に片瀬那奈ちゃんを語るブログを立ち上げた時に「COPY CONTROL」と命名したのは、当時の片瀬那奈ちゃんは歌手活動を中心としており、それなのに音源が全て「CCCD」でしか発売されていなかった事への揶揄です。エイベックスは、2002年から2004年に「CCCD」を導入しましたが、不評でやめました。たったの三年と云うなかれ。欠陥商品である「CCCD」をエイベックスが売り続けた其の三年間とは、正に「歌手・片瀬那奈の現役時代」だったのだ!シングル集の「RELOADED」を「CDDA」で出しただけでは、到底許される事ではありませんよっ。「歌手デビュー10周年」となった2012年には、片瀬那奈ちゃんはドラマ「カエルの王女さま」と舞台「サイケデリック・ペイン」で歌って踊りました。御本尊様からの慈愛の手が差し伸べられたと、エイベックスは気付くべきです。片瀬那奈ちゃんの素晴らしい音楽を「CCCD」なんぞで出しやがった罪は永遠に消えませんが、罪をつぐなう事が出来るのです。さあ、今こそ、「TELEPATHY」と「EXTENDED」を、せめて「CDDA」で再発しなさい!もしもアナログ盤だったら、綺麗サッパリと過去の罪状は忘れ、恩赦です。


「片瀬那奈がきこえる INDEX」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:33| YUMEKAYO | 更新情報をチェックする

2012年11月15日

BOOT-028:I'LL KEEP YOU SATISFIED

Do You Want to Know a Secret Best Of: The Definitive Collection


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 (ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタス盤:1963年11月1日発売 パーロフォン R5073)


ビリー・J・クレマー&ザ・ダコタスの三枚目のシングルも「レノン・マッカートニー」作品です。勿論、ブライアン・エプスタインがマネジャーで、ジョージ・マーティンがプロデュースしておりまして、全英4位のヒット曲となりました。本当にビリー・J・クレマーは優遇されていましたね。此の「I'LL KEEP YOU SATISFIED」は、ポール・マッカートニーが書いた楽曲で、ビートルズはレコーディングしていない完全なる提供曲です。エプスタインにお願いされたジョンが、キチンとポールにも伝えたのでしょう。

ポールの曲なのに、ビリー・J・クレマーの歌い方がジョン・レノンを意識した感じに聴こえます。其れも其のはず、1963年10月14日に行われたレコーディングには、ジョンが立ち会っていたらしいのです。これまた、エプスタインにお願いされての事でしょう。きっと、歌唱指導もしたのでしょうね。ビリー・J・クレマーは1964年7月に最後の「レノン・マッカートニー」提供曲である「FROM A WINDOW」を出します。それもポールが書いた曲ですが、歌い方もポール風なのです。きっと、ポールが歌うデモ・テープのまんまに歌ったのでしょう。つまり、ビリー・J・クレマーは云われるが侭に歌っていたとしか思えません。

「I'LL KEEP YOU SATISFIED」は、如何にもポールらしいメロディーで、なかなか好い曲です。ビートルズは二枚目のアルバム「WITH THE BEATLES」を録音していた頃ですから、どーせなら「クズ曲」である「HOLD ME TIGHT」をビリー・J・クレマーにやった方が好かったと思います。ビリー・J・クレマーは個性もないし、何ゆえ「レノン・マッカートニー」に曲を沢山書いてもらえたのか不思議です。「ブライアン・エプスタインのお気に入り」だったのかもしれませんね。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「71万アクセスに、A LOVE FOR YOU」

ラム スーパー・デラックス・エディション(完全生産限定盤)(DVD付)


片瀬那奈ちゃんの八面六臂の大活躍の御蔭で、此処のアクセス数が「71万」を超えました。片瀬那奈ちゃん、片瀬那奈ちゃんを支えるスタッフ、そして片瀬那奈ちゃんを愛するファンのみなさま、ありがとうございます。

えっと、前回の「70万突破」から半月しか経っていないので、新しいネタはないです。感謝、感謝、しかありません。今後とも、みんなで片瀬那奈ちゃんを応援してゆきましょう!


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 18:57| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」サブタイトル集アゲン #15

ドント・ルック・バック


「片瀬那奈マネ日記」サブタイトル集アゲン #14 のつづき。


 G-118.(11/1) 「見逃しチャンネル」
 G-119.(11/2) 「いよいよ、4話放送です!!」
 G-120.(11/3) 「早朝撮影」
 G-121.(11/4) 「フルーツ!」
 G-122.(11/6) 「雨…」
 G-123.(11/7) 「誕生日♪」
 G-124.(11/10) 「金、金、金曜日♪」 (11/9 に書かれたと思われる)
 G-125.(11/11) 「響子が活躍!?」
 G-126.(11/13) 「ゲーム♪」
 G-127.(11/15) 「片瀬さん誕生日会」
 C-039.(11/15) 『片瀬、発見!』

 (C=カムバック・マネ、G=現場マネ)


片瀬那奈ちゃんが「31歳」のお誕生日を迎えた2012年11月前半ですので、「マネ日記」もお誕生日の話題が多かったですね。片瀬那奈ちゃんは、レギュラー出演中の三番組すべてでお祝いしていただけたようです。「シューイチ」と「匿名探偵」での様子は色々と見れたので、「どや顔」も見たいナァ。いえ、「どや顔」本編ではなくて、「どや顔」での「片瀬那奈ちゃんお誕生日会」って事ですよ。そっちを放送して下さったなら、もう過去の惨状は振り返らすに忘れてですね、「どや顔」も大絶賛する覚悟、決めました!どーですか、朝日放送さん。


(「THANX 4 うっぴー☆」:小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 19:20| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「捜査地図の女」第4話で内山理名ちゃん!

私の迷宮 呼びにきたよ


テレビ朝日 20:00〜20:54

白馬が駆ける京都…300秒の殺人トリック!男の死体には白馬の毛が付着していた!珠子(真矢みき)は地図上に、京都で馬のいる場所をマークすると、不思議な事が分かり!?

内山理名 as 河本麻里


もう最終回の撮りに入っていると云われる「捜査地図の女」ですが、オンエアはまだ「第4話」です。此のドラマの主題歌を担当している「地球三兄弟」と云う新人バンドが、明日(11/16)の「ミュージックステーション」に出るらしいです。金曜日のテレビ朝日と云ったら、片瀬那奈ちゃんが司会を務める事だけが魅力の「Oh ! どや顔サミット」と、片瀬那奈ちゃんが「美人すぎる弁護士」冴島響子サマを演じて大絶賛中のドラマ「匿名探偵」と、片瀬那奈ちゃんによる「華麗なるリレー」があります。「裏番組をぶっ飛ばせ!」とばかりに、「チャンネルは、テレ朝に固定!」なんぞと誰かに煽られた記憶もありますけど、えっと、そーゆーことをゆーから、叩き捲くれちゃうんだよね。「チーム片瀬」って「マゾ」なの?わざと「誤報」とか「だんまり」とかやっているのかしらん。ところで、あたくしは、謎の新人バンドの「呼びにきたよ」よりも、新人歌手の「私の迷宮」を「ミュージックステーション」で聴きたいナァ。

そんでもって、此処で喚いたからではないのでしょうけど、片瀬那奈ちゃんが御出演中のドラマ「匿名探偵」第1話の再放送が決まったみたいですね。11月18日(日)の「27:10〜28:00」(つまり11月19日(月)の「3:10〜4:00」)と物凄い「深い時間」ですけど、真っ昼間には無理だから致し方ないでしょう。てか、テレビ朝日は「ガールズトーク」なんぞと云う不埒な番組を平気で放送しやがっているので、根本的に「スケベ」です。あんなエロ番組を放送しているのですから、どんなに「報道ステーション」でフルタチが喚いても、説得力がないぞ。田原総一朗なんか「AKB48」に夢中になっているではありませんかっ。そんな好々爺に「ちょっと待った!」とか仕切られる「朝まで生テレビ」の論客も全員「とほほ」です。それにしても、うっかり見てしまった「ガールズトーク」には、たまげたぞ。シスターの名前が全員「女子プロレスラー」って、何じゃらホイ。そー云えば、衆院解散劇も「丸っきりプロレス」だったぞ。野田ソーリって「プロレス・ファン」だからナァ、、、って、おいおい、ニッポンは大丈夫なのか?

さて、肝心の「捜査地図の女」第4話に関しても語らなければなりませんね。一話完結で「主役の珠子さんを中心にしたチームが事件を捜査し、珠子さんが地図で謎を解く」とのパターンが確立されておりますので、のんびりと楽しめます。内山理名ちゃん演じる河本麻里さんは、珠子さんが毎度おなじみの「寄り道」を始めると、「あのひとの寄り道にはつきあっていられない」と、お茶目に「アッカンベー!」をしていました。捜査へ向う時に、唇を噛む仕草で緊張感を見事に表現してもいます。クールなだけでない人間味のある女刑事を、丁寧に演じる理名ちゃんが好いですね。でもですね、此のゴールデン・タイムで流れているドラマを観ても、やっぱり、テレビ朝日って徹底的に「どスケベ」だナァ、と思います。てか、何気にオチでウクレレをディスらないでケロヨン。ウクレレって、凄く奥の深い楽器なのですよ。


(第4話視聴率「9.8%」)


(小島藺子/姫川未亜)



「捜査地図の女」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 20:57| RINA | 更新情報をチェックする