nana624.png

2012年11月05日

「それでも、片瀬那奈ちゃんは数字を持っている!」

The Who By Numbers


片瀬那奈ちゃんが「美人すぎる弁護士」冴島響子を演じられ、自ら依頼人となったドラマ「匿名探偵」第4話「探偵と敵が多い女」の数字は、「10.4%」でした。深夜ドラマ「匿名探偵」は、第1話「11.7%」、第2話「9.9%」、第3話「11.5%」、第4話「10.4%」、と完全に安定しております。然し乍ら、此処といたしましては、片瀬那奈ちゃんが主役だった第4話「探偵と敵が多い女」が「ビミョーに落ちた」のが不満ですね。滅茶苦茶に数字が下がったなら「全くもう、何ゆえ世間は片瀬那奈ちゃんの素晴らしさが分からないのかしらん」と云い、爆上げとなれば「流石は片瀬那奈ちゃん!数字を持っているねっ」と大絶賛する気まんまんだったのに、なんともビミョーな結果です。

然し!各々方、うっかり「おいおい、普通に平均的な数字になってしまって、片瀬那奈が主役でも関係ないじゃん!」なんぞとと云うなかれ!えっとですね、片瀬那奈ちゃんはドラマ「匿名探偵」にレギュラー出演されているのですよ。ゆえに、第4話までで平均でも「10.88%」と云う深夜ドラマとしては考えられない数字は、全て「片瀬那奈ちゃんのお手柄」とも云えるのよさ。もう昔みたいにドラマでは数字が取れない世の中になっていて、今期のドラマも「20%」超えなんて未だ無いのです。それどころか、ゴールデンやプライムでも「ひとケタ連発!」のドラマが多い中で、「匿名探偵」の数字は凄すぎ!なのだ。

もう、此の時点で「続編も決定!」と予想していいと思われます。「金曜ナイトドラマ」枠は、云わば「深夜ドラマの老舗」ですが、近年で二桁を取るヒット作はなかなかありませんでした。そこで、「金曜ナイトドラマ」を盛り上げた立役者であります「特命係長・只野仁」のスタッフ&キャストが再集結し作られているのが「匿名探偵」です。期待を裏切らない結果に「流石は、高橋克典さん主演で、田山涼成さんと三浦理恵子さんも共演、スタッフも只野チームだ!」と云われますけど、えっとですね、「金曜ナイトドラマ」は、片瀬那奈ちゃんのヒット作も多く輩出した枠なのですよ。

なんてったって、2009年の「歌のおにいさん」では「深夜ドラマなのに、平均二桁!片瀬那奈ちゃんは助演女優賞を受賞!」なんだってばさ。つまりですね、もう思いっ切り「金曜ナイトドラマ」が勝負を賭けて作られているわけですよ。スタッフは「特命係長・只野仁」の布陣と云われておりますが、其れは「片瀬那奈ちゃんの女優デビュー当時から関わられた方々」も数多くおられるのです。ゆえに、此の作品が成功したのは、片瀬那奈ちゃんが参加した事も大きな要因と云えます。「只野」だ!「只野」だっ!とばっかり云われるから、此処では思いっ切り「片瀬クン」だ!「那奈ちゃん」だっ!と喚いてゆきます。


【主要参考過去記事】

 「匿名探偵」第1話
 「匿名探偵」第2話
 「匿名探偵」第3話
 「匿名探偵」第4話

 「片瀬那奈ちゃんは、数字を持っています」
 「冴島響子よ、バーを飛び出せ!」
 「よふかしゴーちゃん。」も見逃せない!
 「見逃しチャンネル」で「匿名探偵」ふたたび!

 他、多数!のちに「匿名探偵 INDEX」としてまとめる覚悟、決めました!


(小島藺子/姫川未亜)



高橋克典主演の「匿名探偵」 第4話は10・4%(スポニチ 11/5)
(スポニチくんは、「高橋克典(38)」と思ってらっしゃるみたいです。)

「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 10:53| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「月刊・未亜 リターンズ #121105」2012年11月号

片瀬那奈写真集 「ナナノナツ」


イコ:未亜たん、ノリノリだね。

未亜:うふ、はぁー!

イコ:おいおい、アタマからデジャヴしてるぞ。

未亜:そっちからふっておいて、酷いよ、姐御!

イコ:だから、デジャヴはやめなさいってばさ。そんでもって、何で片瀬クンの大昔の歌手時代の音源を流しておるのだ。もう、こんなのは「片瀬那奈の黒歴史」だろ。

未亜:いくら姐御でも、其の発言は許せませんねっ。片瀬那奈ちゃんの歌手活動は、未来永劫語り継がれるべき偉業なのですよ!2012年は、那奈ちゃんの歌手デビュー十周年ではありませんか。

イコ:だからさ、片瀬那奈がうっかり歌手をやらかしたのは、もう十年も前の事ってことざんしょ。もう、誰も覚えてないんだから掘り起こすなよ。何で今更、十年も前の「TELEPATHY」とか「EXTENDED」とか「RELOADED」とかを聴かなきゃなんないのよさ。

未亜:えっとですね、姐御は、50年前のビートルズを聴いているではありませんか!いいじゃん。那奈ちゃんの歌は素晴らしいんだから、ずっと聴いていてもいいじゃん!てか、コレを編集したのは姐御じゃん!思いっ切り、レディー・パンドラ様まで入っているじゃん!おれ、まげねっ。

イコ:何枚も聴くのが面倒だから、二枚組に編集しただけだろ。二枚で収まっちゃうんだから、公式盤でキチンとCDDA化すればええのにね。う〜む、やっぱり「FANTASY」は、シングルとアルバムで片瀬クンのヴォーカルが別だな。「Shine」は、同じヴァージョンをリミックスで変えているだけと思えるぞ。とか云えば満足か?そんなこたぁ、とっくにやってるだろーが。

未亜:いや、姐御の考察はまだまだ甘いんですよ。其れに「サイケデリック・ペイン」で那奈ちゃんが歌った楽曲解説も未だやっていないじゃないですか。

イコ:「サイケデリック・ペイン」?おいおい、片瀬クンは二曲しか歌ってなかっただろ。そんなの、いつでも簡単に書けるじゃん。

未亜:違いますよっ!片瀬那奈ちゃんは、、、

イコ:(遮って)DVDが出るまでは「ネタバレ」するなよ、未亜たん。

未亜:いいじゃん!もうみんな知っているんだから、解説してもいいじゃん!

イコ:色々とあるのよさ。しかし、今聴いてもアルバム「TELEPATHY」は全曲好いし、次のシングルだった「Necessary」と「EVERY***」も凄く好いな。なんで、カヴァー路線にいっちゃったのかね?でも、「EXTENDED」も決して悪くないんだよ。最悪だったと思っていた「禁断のテレパシー」すら、結構ええじゃん。「bash」は完璧だし、何で歌をやめちゃったのかしらん。

未亜:片瀬那奈ちゃんは、歌をやめてないですよっ。「カエルの王女さま」でも「サイケデリック・ペイン」でも、いっぱい歌って踊っておられたではありませんかっ。両方とも姐御だって生で観て聴いて感動していたじゃん!おれ、まげね。

イコ:そんな昔の事は忘れたわよ。あたくしはすぐ忘れちゃうから、此処に記録しているのよさ。問題は、今の片瀬クンだろ?「匿名探偵」では歌ってないじゃん。

未亜:冴島響子サマが歌って踊るわけないじゃありませんかっ。「美人すぎる弁護士」なのですよ。完璧な役作りで、やっぱり片瀬那奈ちゃんは素晴らしいですよっ。

イコ:なるほど、女優として煙草をすわなきゃなんないから、司会をやっている「シューイチ」や「どや顔」では声も枯れて咳き込むわけだ。ま、片瀬クンは女優なのだから、ええんじゃないの。でも、司会者としてもテレビにレギュラー出演しているのだから「如何なものかしらん」とあたくしは思うぞ。

未亜:何を云っているのですかっ。体調が悪くて声がガラガラになっても、キチンとレギュラー番組の司会を務める片瀬那奈ちゃんは、立派ですよ。世界は那奈ちゃんを待っているのですから、どんなに辛くとも頑張るんですよ。「ぼかぁ、那奈ちゃんが居ないとダメなんだ、、、愛してる」って若大将気分で感動しちゃいましたよ。

イコ:全くファンってのはアホだな。未亜たんは「片瀬那奈 絶対主義者」だから、片瀬クンを全肯定で、何だって好いわけじゃん。例えば「AKB48」とか「ももいろクローバーZ」とかの最近のアイドルのファンとおんなじ感覚でしょ。いい歳こいて、いつまで片瀬クンをアイドル視しているのよさ。片瀬クンだってもうすぐ「31歳」になる立派な大人で、押しも押されもしない「中堅女優さん」じゃん。

未亜:そんな酷い事ばっか云わないでけろ。那奈ちゃんは永遠のアイドルですよっ。おれ、まげね!

イコ:だからさ、そーゆーのはもう世間一般の常識からかけ離れているから心にしまって置いて、未亜たんは表向きにはもっと若いアイドルを見つけて応援すればええじゃん。アンテツに訊けば、教えてもらえるぞ。てか、未亜たんは片瀬クン以外に好きな女優さんはいないの?

未亜:物凄く誘導されている気がしますけど、片瀬那奈ちゃんの大親友であります内山理名ちゃんもデビュー当時から大好きですよ!悪い?

イコ:おいおい、内山クンって片瀬クンと「同年同月同日生まれ」じゃん。そーゆー三十路の人じゃなくってさ、10代のアイドルとかいないの?

未亜:だから、知らないってばさ。アノですね、ボキは伊達や酔狂で片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんを15年も追っかけて来てないっつーの。てか、二者択一で那奈ちゃん推しになってですね、理名ちゃんには申し訳ない、正直すまんかった!と思っているのです!アイドルは、ひとりと決まったら他には行けないのでございますよっ。片瀬那奈ちゃんが大好きでいけないのですか?姐御だって、ビートルズが大好きじゃん。ボキは、那奈ちゃんが大好きなんです!悪い?ぜいぜい、はあはあ、、、。

イコ:莫迦か、お前はっ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:47| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

BOOT-019:CRYING, WAITING, HOPING

Memorial Collection (Dig) (Slip) Down the Line: The Rarities (Dig) (Slip)

 w & m:Buddy Holly

 録音:1962年1月1日(デッカ・オーディション)
     1963年7月16日(1963年8月6日放送「Pop Go The Beatles」)

 1982年9月10日発売 (「THE COMPLETE SILVER BEATLES」) (1962年版)
 1994年11月30日発売 (「LIVE AT THE BBC」 disc1-21) アップル (1963年版)


引き続き、ジョージ・ハリスンが歌います。オリジナルはバディ・ホリーで、1959年7月20日に発売されたシングル「Peggy Sue Got Married」の「B面」曲です。御存知の通り、バディ・ホリーは1959年2月3日に飛行機事故で22歳の若さで亡くなってしまいましたので、彼の死後に初めて発表された追悼盤とも云えるでしょう。飛行機には、リッチー・ヴァレンスとザ・ビッグ・ボッパーも同乗しており、パイロットを含めて四人とも死んでしまいました。ゆえに、2月3日は「The Day the Music Died(音楽が死んだ日)」と、ドン・マクリーンによって「アメリカン・パイ」で歌われたのです。バディ・ホリーは、ビートルズだけでなく多くのミュージシャンに愛され多大な影響を与えた「天才」でした。何度でも云いますが、もしも不慮の事故で亡くなっていなければ、確実に其の後の音楽界は違っていたでしょう。「たられば噺」なんて無意味と分かっていても、云いたくなります。

デッカ・オーディションで絶好調だったジョージの、溌溂としたヴォーカルが聴けます。「LIVE AT THE BBC」に収められたヴァージョンでも、ノリノリです。楽曲が素晴らしいし、ジョン、ポール、ジョージの三人がみんなバディ・ホリーを敬愛しているわけで、好い出来栄えになるのは当然でしょう。三人とも、思いっ切り書いた曲にも影響を受け捲くっております。ジョージが書いた名曲「HERE COMES THE SUN」なんて、「Aメロ」がバディ・ホリーの「MAYBE BABY」の「もろパクリ」じゃん!ビートルズやソロでカヴァーしたバディ・ホリーの楽曲は、全て単なる「マネッコ」であります。そして、何度も繰り返して云いますが、ポールはバディ・ホリーの版権を買ってガッポリと儲けるのです。「ジョンが歌って、ポールが丸儲け!」なんて事態にもなってしまうのだ。でも、それをマイケル・ジャクソンに教えたら「自分の版権を買われてしまう」んですから、やっぱりポール・マッカートニーはマヌケだね。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「月刊・未亜 リターンズ #121106」2012年11月特別増刊号

「N」片瀬那奈写真集


イコ:おいおい、二日連続で対談って何じゃらホイ。

未亜:本日は、片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんの生誕前夜なのですから、つまり「イヴ」なのです。盛り上げていきまっしょい!

イコ:単純に、片瀬クンのデカイ画像が貼りたいだけなんじゃねーの?てかさ、何で延々と片瀬クンの大昔の歌を流しておるのよさ。何なんだよ♪ダンダンダン、ドゥビィドゥビィ、ダンダン♪って。

未亜:気分が高揚してサイコー!じゃないですかっ。其れとですね、姐御は耳が悪いの?片瀬那奈ちゃんは♪ダンダンダン、ドゥリドゥリ、ダンダン♪と歌っているのですよ。

イコ:そんなのはどっちだってええだろ。あたくしは♪ダンダンダンなんちゃらかんちゃら♪の意味を訊いておるのだよ。

未亜:たぶん、銀河色の弾丸を撃つ擬音なんじゃないですか?ほら、姐御が大好きなビートルズも♪バンバン、シューシュー♪とか♪ググッグ、ジューブ♪とかやっているじゃありませんか。

イコ:なるほど、やっぱり片瀬クンはジョン・レノンを意識しているのね。

未亜:其れは、違うと思います。

イコ:てかさ、♪TELL ME おしえて♪って何だ?「危険が危ない」天才バカボンのパパみたいだぞ。

未亜:片瀬那奈ちゃんは一生懸命だから、コトノハを繰り返しているのですよ。

イコ:未亜たんは「片瀬那奈 絶対主義者」だから、何でも肯定しちゃってスゴイな。

未亜:ホラ、名曲「Shine」ですよ。素晴らしいですねっ。

イコ:もう分かったから、片瀬クン以外の曲をかけてくれないか。

未亜:何をおっしゃいますか。片瀬那奈ちゃんのお誕生日週間なのですから、ずっと那奈ちゃんしか流しませんよっ。此処は片瀬那奈ちゃんを賛美する場所なのですから、僕たちは、本来なら年がら年中、片瀬那奈ちゃんの素晴らしい楽曲を聴いて、テレビはずっと片瀬那奈ちゃんのドラマや映画なんかを流し、片瀬那奈ちゃんの掲載雑誌のファイルを眺めていなければなりません!エラソーに「片瀬那奈全記録」とか冠にしているわけですからねっ。

イコ:だからさ、そんな「カタセ莫迦」の「ど素人」が、毎日「那奈ちゃん、可愛い!」とか「那奈ちゃん、サイコー!」とか書いていたら、面白くも何ともないざんしょ。もう「死語」になったけど、其れこそ「チラシの裏にでも書いてろ!」なのよさ。其れに、明日は内山理名ちゃんのお誕生日でもあるのだから、片瀬クンばっかり贔屓しちゃアカンぞ。そもそも、未亜たんは内山クンのファンだったのに、片瀬クンに転んだわけじゃん。

未亜:理名ちゃんは12月のスペシャル・ドラマ「十万分の一の偶然」出演も公表されましたし、ちゃんと追っかけていますよっ。那奈ちゃんがバッティングしない事を願います。

イコ:何か、もう未亜たんが開き直っているから、内山クンのネタで責めてもつまんないぞ。バッティングと云えば、深夜に日テレで「エヴァンゲリオン」を放送しているから録画して観たら、劇場版を放送する前振りだって云うので録画予約しようとしたら、般若弐号さんに「重複してるわよ、ヒヨッコちゃん」って怒られたぞ。ま〜た「どや顔」の裏じゃまいか。何とかならんのか?

未亜:映画なんてDVDやBlu-rayで出ているのですから、そんなに観たいなら買うなりレンタルすればええじゃん!片瀬那奈ちゃんが頑張って司会をされている「どや顔」は、DVDやBlu-rayにもならないし再放送もされないのですから、貴重度が雲泥の差ですよっ。大体、姐御は「惣流・アスカ・ラングレー」のファンだから「式波・アスカ・ラングレー」の映画なんてどーだってええじゃん!そんなアニメなんかよりも、片瀬那奈ちゃんの方が百万光年倍も素晴らしいに決まっているではありませんかっ。ぜいぜい、はあはあ。

イコ:だってさ、イチオーは「アスカ」なんだからテレビで放送するなら見たいざんしょ。「序」には出ないから別にええんだけど、「破」の時だけでも「どや顔」が休んでくれないかしらん。

未亜:だからぁ、「破」なんて「百円」で借りて観ればいいだけでしょ。てか、とっくの昔に「序」も「破」も観てるじゃありませんかっ。それで「こんなの、あたくしが愛するアスカじゃない!」とか云っていたじゃん。那奈ちゃんは全く関係ないし何にも悪くないのに、責めるのはやめてけろっ。おれ、まげね。

イコ:片瀬クンだって、♪現実に負けたりしない♪って歌っているじゃまいか。

未亜:♪アニメじゃない!♪とも歌っておられますよっ。

イコ:そりゃ、ガンダムの主題歌を口ずさんだだけだろ。そー云えば、アレって秋元せんせい作詞だよな。片瀬クンは「AKB48」との共演は、もうやめたのか?

未亜:ボキは現場マネじゃないんですから、知りませんよ、そんな事。てか、那奈ちゃんが女優として出られたドラマに、たまたま「AKB48」の何人かが出ていただけじゃありませんか。

イコ:えっと、「桜からの手紙」って「AKB48」がメインのドラマだった気がするぞ。「ともちん」のおねえさんを「かたちん」が熱演!だったじゃまいか。

未亜:もう、そんなの誰も覚えていませんってばさ。そんでもって「かたちん」はやめてけろっ。

イコ:おいおい、そんな事を云って平気か?「AKB48」って「国民的なアイドル・グループ」なんだろ?CDなんか全く売れなくなった御時勢なのに、ずっと「百万枚」とか売れているって云うじゃまいか。そんな人気者を貶しちゃダメよ。未亜たんは「片瀬クンの狂信的なファン」として、一部で有名なのだから、そーゆー発言は片瀬クンに迷惑が掛かるぞ。てかさ、やっぱり此処のタイトルを「かたちん」に変えないか?「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」って、長げぇ〜し、「片瀬那奈ちゃんが書いたブログじゃないから、インチキだ!」とか云われ続けていて、面倒なのよさ。「かたちん」だったら、そーゆー「トンチキ野郎の言い掛かり」もなくなってええと思うんだよね。

未亜:何を訳が分からない事をぬかしやがっておるのですかっ。此処は、片瀬那奈ちゃんを賛美して記録する場所なのですから、「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」じゃなきゃダメですよっ。兎に角、もう「かたちん」はやめてけれ、ゲバゲバ。

イコ:♪ズビズバー、パパパヤー♪か。もしかして、片瀬クンの♪ダンダンダンなんちゃらかんちゃら♪とか♪チューチューベイベ、チュチュベイベ♪とかって、「老人と子供のポルカ」を意識しているのか?コレは新たな発見だな。もっと深く昭和歌謡曲も押さえなきゃ、片瀬クンの音源は理解できないってわけだ。こりゃ、大変だな。過去記事のリニューアルをチマチマとやっているから「片瀬那奈がきこえる」になったら、新たな研究も加味せねばならんのぉ。なるほど、元ネタは♪ズビズバー、パパパヤー♪だったのか。本当に大発見だな。ノーベル賞もんだぞ。

未亜:姐御の無茶苦茶な受け答えには、ついてゆけません。ボキは♪もう、ダメ♪です。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 19:48| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

「カエルの王女さま」Blu-ray & DVD BOX 発売!

カエルの王女さま Blu-ray BOX カエルの王女さま DVD-BOX


販売元:ポニーキャニオン

Blu-ray BOX(四枚組)、DVD BOX(那奈枚組)

片瀬那奈 as 桜井玲奈


片瀬那奈ちゃんが桜井玲奈さん役で御出演されたドラマ「カエルの王女さま」が商品化されました。コーラス・グループ「シャンソンズ」のメムバーで、歌って踊る片瀬那奈ちゃん、いやさ、桜井玲奈さんが全篇で堪能できますし、特典映像には「劇中合唱曲フルコーラス全21曲」も含まれております。

でも「全21曲」って、少なくないですか?だって、片瀬那奈ちゃん演じる桜井玲奈さんが歌った曲だけでも「26曲」もあるのですよ。不参加だった曲も含めたら「50曲」くらいはあったんじゃまいか。片瀬那奈ちゃんも「50曲くらいはレッスンした」と語られております。同じ楽曲でも複数ヴァージョンが存在しますので、厳選した「21曲」と云う事なのでしょう。


「カエルの王女さま」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:00| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「週刊 ザテレビジョン」2012年44号

The Blow-Up [2CD] (RUSCD8249)


発行/角川マガジンズ

「きょうの気になルモン 話題のヒト 片瀬那奈」に登場。
カラー1/8頁(P88)

“年齢不詳さ”を出しています!


ドラマ「匿名探偵」に関するインタビューに、冴島響子サマ役の片瀬那奈ちゃんが応えています。役作りなど興味深い内容で、写真はドラマから冴島響子サマのアップ。「ザテレビジョン」と云えば「ドラマアカデミー賞」ですね。そろそろ片瀬那奈ちゃんにも「二度目の助演女優賞の受賞」があれば好いナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:03| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

BOOT-020:LOVE OF THE LOVED

Best of Cilla Black ラヴ・レター・フロム・レノン&マッカートニー


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 録音:1962年1月1日(デッカ・オーディション)

 (シラ・ブラック盤:1963年9月27日発売 パーロフォン R5065)


デッカ・オーディションで演奏された「15曲」で唯一公式発売されていないのが、此のポール・マッカートニーが書いて歌っている「LOVE OF THE LOVED」です。とは云え、デッカ・オーディション音源は大昔から出回っておりますので、此の曲も簡単に聴けます。では、なにゆえ「ANTHOLOGY 1」に未収録となったのでしょうかしらん。デッカ・オーディションで演奏された「レノン・マッカートニー」によるオリジナルは「3曲」で、他の「LIKE DREAMERS DO」と「HELLO LITTLE GIRL」は収められたのに、「LOVE OF THE LOVED」は弾かれてしまったのだ。えっとですね、簡潔に申し上げますと、余りにも酷いヘッポコ曲だからなのだ。何じゃ、こりゃ?としか思えない、ポールの天然バカボン節が炸裂した「駄曲」であります。曲も酷けりゃ演奏もテキトーで、悦に入って歌うポールに、ジョージかジョンか分かりませんけど♪てんけてんけてんけてん♪と合いの手を入れるギターが、これまたマヌケです。

そんなわけで、ビートルズは公式レコーディングしなかった「クズ曲」です。ところが、チャッカリとブライアン・エプスタインがビートルズの妹分としてデビューさせるシラ・ブラックに提供曲として採用してしまいます。勿論、プロデューサーはジョージ・マーティンでございます。いきなりだナァと、ラッパが♪ぱぱ、ぱぱ、ぱぁ〜♪と呑気に奏でるイントロから、ヘナヘナと腰砕けになります。デビュー曲で張り切ったシラ・ブラックの歌は好いけれど、兎も角、楽曲が酷過ぎるのでどーにもなりません。何とか「全英35位」と、シラ・ブラックにとっては「ほろ苦いデビュー曲」となってしまいました。シラ・ブラックは、二枚目のシングル「ANYONE WHO HAD A HEART」(バート・バカラック&ハル・デヴィット作品で、ディオンヌ・ワーイックのカヴァー)で見事に全英首位を獲得するわけです。えっとですね、勿論、二枚目も「マネジャーはブライアン・エプスタインで、プロデューサーはジョージ・マーティン」なのよさ。

もっと云えば、シラ・ブラックの三枚目のシングル「YOU'RE MY WORLD」も「マネジャーはブライアン・エプスタインで、プロデューサーはジョージ・マーティン」で「全英首位!」を獲得しています。ところが、四枚目の「IT'S FOR YOU」は「マネジャーはブライアン・エプスタインで、プロデューサーはジョージ・マーティン」なのに「全英那奈位」と伸び悩んだのです。そして、其の「IT'S FOR YOU」とは「レノン・マッカートニー」作品で、実質的にはポール・マッカートニーが単独で書いた楽曲なのだ。「IT'S FOR YOU」に関しては後に詳しく語りますが、よーするに「LOVE OF THE LOVED」が「ヘッポコ曲」だったから売れなかったのですよ。本当に、酷い楽曲です。ポールは平気でこーゆー駄曲も書いて、大抵はエラソーに後輩への提供曲にしてしまうのです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:05| FAB4 | 更新情報をチェックする

「本日は、那奈理名の聖誕祭です!」

act20ch10950.jpg


片瀬那奈ちゃん&内山理名ちゃん、31歳のお誕生日、おめでとうございます!

「11月7日は、国民の祝日にすべきです」とアンテツは語りましたが、全く以って其の通り!です。アノですね、1981年11月7日に、片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんが此の世界に誕生されたのですよっ。奇しくもお二人は同時期にスカウトされ、同じ女優の道へと進み、運命的な出逢いをされて親友となるのです。あまりにもドラマティックな展開ですが、現実に起こった事なのよさ。16歳で芸能界デビューされた那奈ちゃんと理名ちゃんを、僕たちは15年も応援できているのです。素晴らしいですね。恒例で、本日限定でコメントを受け付けさせていただきます。


【関連記事】

「思ったよりシューイチくん&片瀬さんバースデー」(「有彩色」 11/5)
「片瀬さんのお誕生日☆」(「多佳子の♪ほのぼの日記」 11/7)
「シューイチ!片瀬那奈さんバースデー」(「三原勇希 official blog」 11/7)
片瀬那奈、31歳誕生日を祝福 リヴァプールのユニフォームに歓喜(オリコン 11/7)
「匿名探偵」の現場で片瀬那奈のバースデー祝い! 克典らの熱い祝福に「オー・マイ・ゴッド!」(ザテレビジョン 11/7)
片瀬那奈:特注ユニホームに大感激 高橋克典らが誕生日祝福(毎日 11/7)
誕生日を迎えた片瀬那奈さんのダジャレ抱負に高橋克典さんも「え…?(笑)」 (「匿名探偵」公式サイト 11/7)
中山さん×シューイチくんwith愉快な仲間たち (11月4日放送分)(「シューイチ」公式サイト 11/9)


此処は「片瀬那奈全記録」ですので、片瀬那奈ちゃん中心でピックアップしてみました。「シューイチ」でのお祝いは、シューイチガールズでは、クロアリちゃん、多佳子ちゃん、三原ちゃんがブログに書いてくれました。でも、どうやらクロアリちゃん&多佳子ちゃんの二人は打ち合わせでお誕生日会に不在だった模様。他のシューイチガールズや笛吹さんが那奈ちゃんを囲んだ写真は、クロアリちゃんと三原ちゃんが紹介しています。シューイチガールズは、みんな那奈ちゃんに憧れていますね。

那奈ちゃんは「どや顔」や「匿名探偵」の現場でも祝っていただいたとの事ですけど、理名ちゃんも京都で「捜査地図の女」のキャストやスタッフにお祝いされていて、公式サイトで写真入りで紹介されています。理名ちゃんが京都で撮影ですから、今年は「那奈理名のお誕生日デート」が出来なかったのでしょう。てか、「ザテレビジョン」がチカラ入り捲くりじゃまいかっ。ハッキリ云って、本日発売の雑誌ヴァージョンよりもずっとスゴイぞ。コレは、冴島響子サマの「助演女優賞」への布石か?


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 00:07| Comment(2) | HAPPY☆ | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

BOOT-021:SEPTEMBER IN THE RAIN

九月の雨 Mad About the Boy


 m:Harry Warren、w:Al Dubin

 録音:1962年1月1日(デッカ・オーディション)

 1982年9月10日発売 (「THE COMPLETE SILVER BEATLES」)


デッカ・オーディションでは、全「15曲」中「7曲」もポール・マッカートニーがリード・ヴォーカルを担当しています。ゆえに、後半の四曲はずっと「ポールの寝ぼけ節」が続きます。此の「SEPTEMBER IN THE RAIN」は1937年に発表されたジャズ・スタンダードで、オリジナルはジェームス・メルトンだそうです。ポールは父親の影響もあり、古いジャズやミュージカル・ナムバーも好んでいました。其の辺は、2012年に発表されたソロ・アルバム「Kisses on the Bottom」を聴いて頂ければお分かりでしょう。ポールは底抜けな音楽バカボンでありまして、気に入ったらジャンルなんか関係なしにパクリ捲くるのです。えっとですね、コレは褒めているのですよ。

デッカ・オーディションではブライアン・エプスタインの意向で「様々なタイプの曲を演奏する」となったので、ポールがお得意なハチャメチャな雑食性が活かされたのだと思われます。其れにしたって、ジャズ・スタンダードを演奏するロックンロール・バンドって、発想が「ぶっとんで」いますよ。どー考えても、ジョン・レノンの好みではなかったはずですが、しっかりとバックでサポートしています。「どんな曲でもロケンロールにしてやるぜ!」と云わんばかりのジョンに、ポールが「コレも出来る?」てな感じで色んな曲を紹介していたのでしょう。ポールの幅広い音楽嗜好がビートルズを成長させますが、其れを受け入れたジョンもスゴイのです。ジョンとポールが「10年以上も組んで居た」って事実は、凄すぎます。そもそも、英国の港町でジョンとポールが生まれ、16歳と15歳の時に出逢いバンドを組んだって、何なんだよ。そんなの、出来過ぎているだろ。でも、歴史的な事実なのです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「捜査地図の女」第2話再放送で内山理名ちゃん!

Again


テレビ朝日 14:04〜15:57

(「捜査地図の女」#2、「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」#2、連続放送)

内山理名 as 河本麻里


先週の木曜日に日本シリーズが延々と放送されたので、「捜査地図の女」と「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」がお休みとなりました。日本シリーズの数字はよかったらしいので、人気ドラマをぶっ飛ばしてもホクホクだったのでしょう。然し!折角盛り上がって来たドラマ二作を放っておくわけにはゆきません。テレ朝は、しっかりと先々週の第2話をお昼に再放送しやがります。こーゆー煽りが上手いから、テレ朝のドラマは好調なのでしょう。

片瀬那奈ちゃんが冴島響子サマ役で御出演中の「匿名探偵」も、深夜ドラマなのに滅茶苦茶いい数字を叩き出しているわけですが、流石に真っ昼間に再放送はできないかしらん。でも、確か同じ「金曜ナイトドラマ」だった「歌のおにいさん」は真っ昼間にやらかしていたよナァ。深い時間で構いませんので「匿名探偵」もガツンガツンと再放送しちゃって下さい。


本放送:2012年10月25日


(小島藺子/姫川未亜)



「捜査地図の女」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 15:57| RINA | 更新情報をチェックする

「捜査地図の女」第3話で内山理名ちゃん!

少女覚醒―黒川智花 黒川智花写真集 as tears go by 黒川智花写真集「風花」 女帝 薫子 DVD BOX


テレビ朝日 20:00〜20:54

京都祇園の美人舞妓が繋ぐ2つの殺人!男の刺殺体の傍らには舞妓の写真が落ちていた!珠子(真矢みき)が地図から犯人の足取りを辿ると、5年前の殺人事件と繋がって…!?

内山理名 as 河本麻里


先週は日本シリーズ中継でお休みだった「捜査地図の女」ですが、しっかりと第2話をお昼に再放送して煽ります。注目の第3話には、雨ちゃんがゲストで出ているみたいですね。ところで、此のドラマの前の「いきなり!黄金伝説」も録画予約しておりました。高橋克典さんがゲストで「匿名探偵」第5話の予告が流れたので、片瀬那奈ちゃん演じる冴島響子サマもチラリンコと映っていました。

「捜査地図の女」は御存知の通り「カタセカイ住人」だらけのドラマでありますが、第3話で舞妓さんの「小春」役でゲスト出演の雨ちゃんこと黒川智花ちゃんも思いっ切り「カタセカイ住人」です。片瀬那奈ちゃんとは同じ研音の所属で、2007年1月2日放送の「芸能人格付けチェック これぞ真の一流品だ!!'07お正月スペシャル!」でタッグを組み「猪木&小川」組と対戦しました。云わば「最強タッグ戦」での片瀬クンのパートナーだったのです。

今回も、内山理名ちゃんは好い演技でした。其れにしても、主演の真矢みきさん以外の主要キャスト全員が「カタセカイ住人」ってスゴイ豪華ですよ。雨ちゃんもゲストに出たのですから、もうこうなったら片瀬那奈ちゃん演じる冴島響子サマもスペシャル・ゲストで呼んじゃいましょう。そうすれば、片瀬クンも京都に行けるし、内山理名ちゃんとデートもできるではありませんか。


(第3話視聴率「9.0%」)


(小島藺子/姫川未亜)



「捜査地図の女」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 20:57| RINA | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

BOOT-022:BESAME MUCHO

1962 Live at the Star Club in Hamburg ALL ABOUT BESAME MUCHO オール・アバウト・ベサメ・ムーチョ エニシング・ゴーズ


 w & m:Consuelo Velázquez、w:Sunny Skylar

 録音:1962年1月1日(デッカ・オーディション)
     1962年6月6日(EMI オーディション)
     1962年12月25日(スタークラブでの家庭用テープレコーダーによる実況録音)
     1969年1月29日(THE GET BACK SESSIONS)

 1970年5月13日公開(映画「LET IT BE」) THE GET BACK SESSIONS 音源
 1977年4月8日発売 (「LIVE AT THE STAR-CLUB」) スタークラブ音源
 1982年9月10日発売 (「THE COMPLETE SILVER BEATLES」) デッカ・オーディション音源
 1995年11月20日発売 (「ANTHOLOGY 1」 disc1-21) アップル EMI オーディション音源


何ゆえ「ベサメ・ムーチョ」なのだ?1962年1月1日の「デッカ・オーディション」はブライアン・エプスタインが「色んなタイプの曲を演奏しなさい」と命じたわけですが、其れがダメとなり、テープを沢山のレコード会社に売り込んだら、うっかり「EMIのパーロフォン」で「特命課」みたいなトコに居たジョージ・マーティンが「なかなか、面白いじゃないですか?」と興味を持ったのです。其れで、1962年6月6日に「EMI オーディション」が行われます。たったの四曲しか演奏していないのに、「LOVE ME DO」「P.S. I LOVE YOU」「ASK ME WHY」、そして此の「BESAME MUCHO」なのですよ。レノン・マッカートニーのオリジナルが三曲と「ベサメ・ムーチョ」って、何じゃらホイ。それで、EMIのオーディションには受かって、いよいよビートルズのメジャー・デビューが決まるわけです。

そんでもって、デビュー後に行われたハンブルグでのライヴでも「ベサメ・ムーチョ」を演奏していて、1969年1月の「THE GET BACK SESSIONS」でもやらかし、映画「LET IT BE」でオペラ風に好い気になってがなるポール・マッカートニーの姿がバッチリと収められているじゃまいか。ナンダカンダ云って、四つのヴァージョンが公式音源として聴けるようになってしまいました。1940年にスペイン語で書かれた此の楽曲をビートルズがカヴァーしたのは、おそらくお気に入りのコースターズがカヴァーしていたからでしょう。其れにしたって、何度もやらかしすぎです。完全にポールの趣味だと思いますけど、ビートルズが無国籍音楽へと向うのは、ジョンとジョージも「何でもアリ!」で、面白がって「ベサメ・ムーチョ」を演奏しているからでしょう。ジョンが書いた「ASK ME WHY」がラテン・リズムを用いていて「ベサメ・ムーチョ」の影響とも云われますが、おそらくポールがアレンジしたからだと思われます。

「デッカ・オーディション」でも、「ANTHOLOGY 1」に収録された「EMI オーディション」でも、ピート・ベストがドラムを叩いています。デビューが決定した時に、ビートルズのドラマーはピート・ベストでした。スチュワート・サトクリフは自ら脱退し、亡くなっていました。スチュはジョンの親友であり「THE BEATLES」と命名したのも、ジョンとスチュです。でも音楽には興味がなく楽器も弾けないのに、無理矢理ジョンに誘われてバンドに入ったので、本来の画家としての道へ戻りました。生きていれば、アート・ディレクションなどでビートルズに関わっていたでしょう。問題は、デビュー寸前までメムバーだったのに、いきなりだナァとクビにされちゃったピート・ベストです。でもですね、代わりに入ったリンゴ・スターも、デビュー曲のレコーディングでドラムを叩かせてもらえない屈辱を味わうわけですよ。ジョンとポールとジョージの三人は、かなりシビアです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「おはようゴーちゃん。」で「匿名探偵」第5話予告!

ひし美ゆり子写真集 YURIKO 1967-73 <新装版>


テレビ朝日 4:25〜4:30


片瀬那奈ちゃんが冴島響子サマを演じておられるドラマ「匿名探偵」第5話の「120秒」予告が放送されました。「5秒」と「15秒」は「よふかしゴーちゃん。」などで捕獲済みでしたが、やはり「120秒」だと片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマの出番も多くなりますので押さえておかねばなりまません。でも、第5話予告では「バーの場面」しか映らなかったぞ。ちなみに、アンヌも出てました。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 04:37| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「Oh ! どや顔サミット」#060

Dark Side of the Moon


テレビ朝日 21:00〜21:54

【MC】浜田雅功、西村雅彦、片瀬那奈
【女性芸能人&マネージャー】奈美悦子&稲村マネ、前田典子&西村マネ、坂口杏里&伊藤マネ、はるな愛&上水流マネ、熊田曜子&石塚マネ、手島優&中村マネ、遠野なぎこ&鷺坂マネ
【ゲスト】永井大、秋野暢子、嗣永桃子(Berryz工房)、他


「女性芸能人にマネージャーから愛のムチ!日頃溜まったうっぷんをこの際全部言わせてもらいますSP!」と題して、なにかと話題の尽きない芸能人たちがマネージャー“同伴”で登場!
告発映像6連発!担当マネージャーが女性芸能人の真の素顔大暴露SPグラビアT年齢詐称の裏側&新事実「整形」発覚?新婚Kの自宅潜入!ガサ入れで発見!○○は超ドケチ



おいおい、こんな下らない番組を観る為に「序」が観れないって、何じゃらホイ。片瀬那奈ちゃんが司会を務めていなければ、絶対に観ないのにナァ。今回も、予告だけでゲンナリです。何ゆえマネジャー如きを表舞台に出すのだ?裏方なのですから、出ちゃアカンざんしょ。最早、狂気の沙汰だぞ。てか、片瀬那奈ちゃんのお誕生日をお祝いした「中山さん×シューイチくんwith愉快な仲間たち (11月4日放送分)」が、本日(11/9)にようやくアップされて、面白すぎるのです。片瀬クンはこんなにも「愉快痛快」で「きれいでおもしろいおねえさん」なのにナァ。

片瀬那奈ちゃんは、10月からリニューアルされたユニフォーム姿で、髪をキリリンコとまとめて今回も粛々と司会を進行されています。片瀬クンが司会で居るのが、せめてもの救いですよ。コレがゲストで「マネジャーと同伴」とか「つまんない茶々を入れる役割」とか「どや顔ブサイク劇団の一員」とかだったら、、、。でも、きっと片瀬クンだったら面白くしてくれるのでしょうね。兎に角、編集しやすい様な構成にして欲しいだけです。11月13日の「中居正広の怪しい噂の集まる図書館」にも御出演されるとの事ですけど、内山理名ちゃんがゲストの時で分かっておりますので、今から「バッサ、バッサ!と斬り捲くる覚悟、決めましたっ」ですよ。

本当に、毎回毎回此の番組を一回はフルで見なければならないのは苦痛です。「早く終わってくれないかしらん」としか思えない最低最悪な番組で、しかも編集するのに時間が掛かり捲くるのだ。どんなに下らない番組でも、片瀬クンが出ているトコは遺さなければなりませんから、もうエライこっちゃなのよさ。そりゃ、現場マネくんは立場上「面白い!」と云うしかないでしょうけど、本当に好い加減にして欲しいのだよ。一体、どこが面白いのか解説してはくれないか。たぶん、知らんぷりして「そんなにつまらないなら、見るな!」とおっしゃるでしょうね。

だからさ、片瀬那奈ちゃんが司会を務めておられるから、観なければならないって何十万光年回も云っとるでしょーがっ。片瀬クンの司会には何の不満もありませんので、番組内容を何とか改善して欲しいと云い続けておるでしょーが!兎に角、つまらない野郎を雛壇に座らせるのはやめてけれっ。次週予告も、ゲンナリです。御本尊様、こんな苦行は、もうマジで勘弁して下さい。

ちなみに、かなり大甘に編集したのに「9分」になりました。てか、片瀬クンが真っ赤なネイルをしているのだけど、思いっ切り「冴島響子サマ」じゃん。流石は片瀬クン、細かいトコで番宣しておりますね。


(小島藺子/姫川未亜)



「Oh ! どや顔サミット」朝日放送公式サイト


posted by 栗 at 21:57| TV | 更新情報をチェックする

「匿名探偵」第5話

tokumei.png ゴールデン☆ベスト 雛形あきこ


テレビ朝日 23:15〜24:15

「探偵とまぼろしの女」

記憶喪失のキャバクラ嬢(雛形あきこ)の依頼で、探偵(高橋克典)は彼女の本名と素性を調査。そんな中、依頼人が予想外の殺人事件を起こす―

■ キャスト
 高橋克典 :探偵
 片瀬 那奈 :冴島響子
 山口大地 :青島一平
 森次晃嗣 :バーテンダー
 田山涼成 :阿南幸一
 雛形あきこ :小川まり(曲田望美)(第5話ゲスト)
 ひし美ゆり子 :高橋尚美(第5話ゲスト)
 三浦理恵子 :新垣真由美
 、ほか

■ スタッフ
 脚本:鴨義信
 演出:秋山純
 音楽:仲西匡
 主題歌:優梨花「六本木心中」
 ゼネラルプロデューサー:黒田徹也
 プロデューサー:池田邦晃、遠田孝一、伊藤達哉
 制作:テレビ朝日、MMJ



片瀬那奈ちゃんが「美人すぎる弁護士」冴島響子サマを演じられ、絶好調!のドラマ「匿名探偵」第5話でございます。前回は自ら依頼人となりましたが、今回からはふたたび「つなぎ役」となるのでありましょうかしらん。「ダンとアンヌが共演!」との煽り記事もありましたが、どうやら「アンヌはチラリンコと登場するだけで、ダンとの絡みは無い」みたいです。折角だから、本格的な共演場面も観たいところですけどね。でも、探偵と冴島響子サマしか訪れないバー「スモーキーレイン」に、いきなりだナァとアンヌが現れたら、思わずダンも「僕は、ウルトラセブンなんだ!」と告白して、ガガーン!と銀色にシルエットになってしまいそうです。いえ、マジで「ダンとアンヌ」と云ったら、全てを持ってゆく位のカップルなのだよ。探偵と冴島響子サマが、食われちゃいます。ゆえに、軽いお遊びってのが「粋で好い」のかもね。

そんでもって、折角の片瀬クンが入魂のドラマなのに、其の前に「どや顔」があるって果たして好いのかしらん。あたくしはズバリ云って、「どや顔」が無い方が好いです。先週の「匿名探偵」は片瀬那奈ちゃんが主役だったし、「どや顔」もなくて最高!でしたよ。いえ、毎週金曜日には二つの番組で片瀬那奈ちゃんが拝めると云うのは嬉しいのですよ。でも、ホラ、「どや顔」と「美男ですね」のリレーだった時も思ったのだけどさ、司会と女優は別の日にして頂けると喜ばしいのですよ。ま、今回は同じテレビ朝日だからバッティングはしないだろうけどさ。

さて、いきなりだナァと路上で酔っ払って倒れている探偵を、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマが叱責して第5話が始まりました。どさくさ紛れに探偵が、響子サマの美脚を触っております。響子サマはグレーの渋いスタイリングで、其の侭いつものバーへ行き今回の依頼をします。いつものパターンで展開し、アンヌもチラリンコと登場しました。お色気シーンもドドンガドン!と加えておりますが、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマが冒頭シーンだけで出て来ないぞ。予告でも予想できたのだけど、今回は冴島響子サマの出番が少ないと思われます。ま、前回が主役でしたからね。半分くらい経ったら、いつものバーで探偵が中間報告をするので、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマが薄いパープルの衣装に真っ赤なネイルで煙草をくゆらせて登場しました。う〜む、たぶん後はオチだけかしらん。

と思ったら、おやおや、またしても誤認逮捕された探偵を迎えに来て、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマの「グー・パンチ」が炸裂!だ。コート姿とバーでの衣装と僅かな場面でも変えて魅せます。響子サマも、♪あなたイジワル♪の真由美さんも、やりたい放題ですね。ストーリーは探偵とヒロインで展開されますが、此処での注目はレギュラー陣との絡みです。いえ、ズバリ云って、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマの動向が気になるわけだよ。探偵の捨て身の活躍で、事件は解決へ向います。最後は冴島響子サマが白黒の衣装でバーに現れ、事件の決着を解説し「依頼人の記憶が戻り記憶喪失時に依頼した事を忘れてしまった」ので、探偵はタダ働きとのオチでした。出番が少ないとの予想を覆し、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマは四度で五種の違ったスタイリングで登場しやがったわけでして、お約束とは云え楽しめました。でも、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマは、煙草を吸いすぎですよっ。


(第5話視聴率「10.6%」)


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 23:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする