nana.812.png

2012年10月14日

「INDEX of INDEX」片瀬那奈ちゃん多趣味篇!

GO!GO!NIAGARA 30th Anniversary Edition


「片瀬那奈ちゃん漫遊記」INDEX

「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 1
「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 2
「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 3
「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 4

「キューピーで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ガンダムで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ディズニーで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ゲーマーで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「家電の女王で片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ガーデニングで片瀬那奈ちゃん」INDEX


片瀬那奈ちゃんは多くの趣味を持っていて、それが高じてお仕事にも繋がっています。此処では、そんな片瀬那奈ちゃんの「遊んで稼ぐいい女」ぶりをまとめて来ましたが、まとめた目次自体が多くなってしまいましてですね、先週の「シューイチ」でディズニー特集だった時に「自分で作ったディズニー関連目次を探すのに苦労した」ので、「目次の目次」を作りましたよ。

大瀧詠一師匠はかつて、「趣味趣味音楽」なる開き直った怪作を発表いたしましたが、片瀬那奈ちゃんは「趣味趣味女優」と云えるでしょう。「サッカーが好きだからサッカー番組の司会をやって、役得でメッシにサインをもらい自慢する」とか「ガンダムが好きだから、富野監督と対談する」とか「ゲーム好きだから、自らゲーム・キャラクターになる」とか、ヲタクの頂点を究める活動には驚かされます。

然し!片瀬クンが「真のヲタ」である事を示すのは、ご当地キューピーを収集しているのが知れ渡りファンから贈り物が届くようになった時に言い放った此の発言でしょう。「自分で集めたいから、放っておいてくれ!」ですよ!ガーデニングに関しても「ガーデニングを始めるまでは、花なんかもらってもポイ捨てしていました」とファンの気持ちをズタズタに斬り捨てる衝撃発言をぶちかましました。「あらまあ、片瀬クンのファンって、大変ですね」と、他人事の様に云っておきます。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:22| INDEX | 更新情報をチェックする

「シューイチ」#076

スシ王子! DVD-BOX 安めぐみ 癒しノススメ [DVD]


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、手嶋龍一、尾木直樹
【プレゼンター】笛吹雅子、辻岡義堂
【シューイチガールズ】加藤多佳子黒田有彩三原勇希上田眞央浅賀優美

山中教授がノーベル賞獲得“iPS細胞とは”&“実用化の課題”を詳しく分かり易く “5人帰国”から明日で10年、中山秀征が横田滋さん早紀江さん夫妻を訪ねました。進展しない拉致問題、最愛のめぐみさんと引き裂かれた35年の胸中は 速報!東京ガールズコレクション サッカー日本代表…フランスと親善試合 夢は海外!寿司専門学校に中丸雄一が潜入…驚異の才能が開花します! 新婚!安めぐみが選ぶ…キッチン便利グッズ


今回の「シューイチ」は「ズームイン!サタデー」の予告だと、遂に幻の新企画となりかけている「まじすか ザ・ワークス」第二弾らしき様子が流れていたのが気になります。然し!最も注目すべきなのは「果たして、片瀬那奈ちゃんの喉の調子は回復しているのか?」でしょう。さあ、今週も「日曜日も頑張ります!」と片瀬那奈ちゃんが、渋めのグリーンのミニワンピース姿で生脚全開!で登場です。髪は真ん中分けで下ろしています。ウェーヴがかかっているのは「冴島響子」を演じておられるからでしょう。加藤多佳子ちゃん&義堂アナが担当の「シューマツ5Min.」から始まり、上田ちゃんがモデルとして参加した「東京ガールズコレクション」も速報されました。サッカーの話題に、片瀬クンが序盤からコーフンしております。特集は、山中教授のノーベル賞受賞です。

片瀬那奈ちゃんの表情は、絶好調ではない感じです。声の調子も、未だ完全回復しておられないと「シューマツ5Min.」までの数分間でも思えます。些か、過剰に心配しているからそう思うのかもしれません。でもですね、伊達や酔狂で14年も片瀬那奈ちゃんを追っかけていないわけで、登場した瞬間に在る程度は其の日のコンデションが分かります。てか、それじゃ片瀬クンはパドックのお馬さんかよっ。山中教授の研究は素晴らしいのですけど、何ゆえ便乗したガセネタを平気でマスコミが取り上げてしまったのかしらん。其れで、自分で誤報を流して持ち上げたのに、手のひらを返して叩くわけですよ。何だかナァ。「中山のイチバン」は、横田夫妻を取材です。片瀬那奈ちゃんは、2006年に「再会〜横田めぐみさんの願い〜」で「横田めぐみさん」を演じておられますので、真剣な表情でVTRを見つめています。感情が高ぶって、泣きそうになっています。

ヒデちゃんが紹介されたので、片瀬那奈ちゃんは「再会〜横田めぐみさんの願い〜」に関して言及されました。やはり、片瀬クンの声は枯れています。徐々に回復してはいる様ですけど、随分と時間が掛かり過ぎていると思えます。そして、黒田有彩ちゃん&義堂アナが担当の「ショービズ・カウントダウン」に進みました。今週もクロアリちゃんが「余談ですが」を担当したら、片瀬クンがボソッと「義堂ちゃん、やめちゃったんだ」と発言。喉の調子が悪くとも、鋭いツッコミは健在です。おおっ!ビートルズじゃまいかっ。「マジカル・ミステリー・ツアー」ではありませんか!!今夜(正確には明日)フジテレビで放送されるって云うのに、思いっ切り取り上げてくれちゃって嬉しいぞ。ま、日テレちゃんは来日公演を放送したわけで、云わば老舗でございます。

他の話題でも片瀬那奈ちゃんは小窓ちゃんで面白いリアクションをされているのだけど、もうね、あたくしとしましては「ビートルズしか、ないっしょ」なのだ。アレレ、ビートルズに行く前に「独断ですが」なの?珍しい「世界最速記録」ネタって、何だか此のコーナーはダンダンダンと迷走している気がします。おいおい、ビートルズとKISSが二位?ふざくんな。よく分かんない芸人が結婚したニュースが一位って、何じゃそりゃ?そんでもって、何ゆえ「BLUE JAY WAY」なのだ。シューイチガールズがノッテいる振りをしていたけど、こんなマイナーな曲は知らないざんしょ。それよりも、那奈ちゃんの喉がマジでヤバイぞ。作った高音は誤魔化せても、地声の低音は枯れていますね。大好評の「まじっすか !?」は寿司専門学校に潜入で、別に「まじすか ザ・ワークス」ではない様です。アノ新企画は、幻となるのですね。

中丸くんは伝説のドラマ「スシ王子」にも出ていましたから、寿司に関しては経験があるわけです。片瀬那奈ちゃんは「まじっすか !?」がお好きのようで、元気が出て来ましたね。上田眞央ちゃん&三原勇希ちゃんが担当の「トレナビ」は、新婚の安めぐみさんがセレクトした「キッチン便利グッズ」です。片瀬クンは、どうも便利グッズよりも「食べ物」に目が行っていると思われます。「まじっすか !?」で寿司も見たし、もう「お腹ペコリンコ」が隠しきれないのでしょう。「どんなに喉の調子が悪くとも、食いしん坊は絶好調!」と云うのが、片瀬那奈ちゃんらしいですねっ。小窓ちゃんでのリアクションも激しくなって、懸命に頑張っておられるのが伝わって来ます。いつなんどきワイプで抜かれてもいいように、常に緊張感を保って生放送に臨んでおられる。本当に、御本尊様は立派ですね。便利グッズに関しても何やらスタジオで語っていましたけど、片瀬クンの興味は出来上がった料理ですからね。

片瀬那奈ちゃんの全身スタイリングが拝める「シューイチラボ」は運動会の話題で、ファンには御馴染みの「中三の運動会前日に、大会委員なのに骨折!腕を吊って選手宣誓し競技には出られず」を語ってくれました。子供の頃からのそうした挫折が、片瀬クンを成長させたとも云えるでしょう。浅賀優美ちゃんの「ズッコケ天気予報」は、ウサギが乗った機関車のブローチでマイクを煙に見立てた凝った作品を披露。もう、天気予報よりも明らかに「ゆみ介のブローチ」がメインです。那奈ちゃんの「ま〜た、騙された!」も定番化して来ました。そー云えば、10月になった先週からシューイチくんが最後に洋楽を紹介するのがなくなっちゃいましたね。今回の「シューイチ」は内容的には全く問題なかったのですけど、片瀬那奈ちゃんの喉の調子は全快していませんでした。現在のハード・スケジュールでは、回復が遅れてしまうのでしょう。う〜む、心配だナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



【10/14の衣装】「COTOO」(「マネ日記」情報)

「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

「THE BEATLES 補完計画 1976-1993」INDEX

ザ・ビートルズ CDボックス (16枚組セット) CDシングルコレクション コンパクト・ディスク・EP・ボックス・セット


「ROCK'N'ROLL MUSIC」 (1976年)

「THE BEST OF GEORGE HARRISON」 (1976年)

「THE BEATLES AT THE HOLLYWOOD BOWL」 (1977年)

「LOVE SONGS」 (1977年)

「HEY JUDE」 (1970年、1979年)

「RARITIES」 (1978年、1980年)

「THE BEATLES' BALLADS」 (1980年)

「REEL MUSIC」 (1982年)

「20 GREATEST HITS」(1982年)
(各国盤で選曲が異なり、敢えて「INDEX」を作らなかった作品です。後の「1」の原型とも云えるアルバムで、アナログ盤一枚に20曲も入れているお徳用でした。流石に収録時間に無理があった為か、「HEY JUDE」がショート・ヴァージョンになっています。)

「SESSIONS」 (1985年)

「IMAGINE(soundtrack)」 (1988年)


【関連記事 INDEX】
 「THE BEATLES 全曲解説」INDEX
 「AFTER THE BEATLES」INDEX


ビートルズは、1970年に活動を停止しました。より正確に云えば、1969年で終わっていました。然し乍ら、解散に関する裁判やレコード会社との契約もあり、完全に消滅するのは1976年です。ゆえに「THE BEATLES 全曲解説」INDEX は、1973年の「THE BEATLES 1962-1966」(赤盤)と「THE BEATLES 1967-1970」(青盤)まででまとめています。例外として「PAST MASTERS」を加えたのは、現行発売CDに沿っての配慮でありまして、連載は英国盤の発売順で書きました。

「公式213曲」が終わってもグダグダと書いているのは、ビートルズが「完全に死んだ」と思われた1976年以降も、何故か新作が毎年の様に発売され続けているからです。今回は、ビートルズがCD化されるまでに発表されたアルバムの記録です。本文中で言及しておりますが、此の他にも多くの箱物や編集盤が乱発されました。公式以外の音源も他社から何枚も出ましたし、海賊盤も物凄い勢いでリリースされ捲くっていました。一旦、此処で区切ったのは、此の後に1994年から遂に公式音源として未発表音源やリミックスなどがぞくぞくと登場するからです。

未発表アルバム「SESSIONS」の項で少し触れていますが、個人的には、とっくの昔に解散してしまったビートルズの墓場を荒らす様な「未発表音源の発掘と公式音源化」には、手放しでは喜べません。「そんな事を云って、お前こそが昔からずっと海賊盤なんぞを嬉々として買っていたではないか」と云われるでしょう。でもですね、「海賊盤でしか聴けない音源」と云うのは「正式発表出来なかったクズ音源」なのです。其れを「万人に容易に聴ける様にしてしまう」のは、間違っています。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする