nana.812.png

2012年10月10日

「華麗なるバッティング女王」

華麗なるレース(リミテッド・エディション)


研音ちゃんの片瀬那奈ちゃん公式サイトが更新されて、今年も「チャリティー・オークション」が行われると発表されました。地道な活動を続けておられて、立派ですね。更に「TV出演情報」も明かされてですね、10月12日の「やじうまテレビ!」VTR出演などが増えております。そして、明日、10月11日の情報も解禁となった様子です。

■「人気番組名場面集すべて見せます!! 第18回がんばった大賞」
 「カエルの王女さま」VTR出演
 10/11(木)
 19:00〜21:45(原文ママ)
 フジテレビ系

■「トリハダスクープ 集団行動3時間SP」
 ゲスト出演
 10/11(木)
 19:00〜21:48
 テレビ朝日系


えっと、あたくしの目が確かならば、まさかとは思いますが、、、

「完全にバッティングしているじゃまいか!」

いえね、コレは予想通りなのです。もう絶対にバッティングすると思っておりましたよ。翌10月12日からも三週連続で「Oh ! どや顔サミット」と「20世紀少年・サーガ」のバッティングが決定しております。正に「聞く耳を持たず」とは此の様な事態を云うわけで、あたくしが何度もの申しても全く「我関せず」なわけだ。でもね、何度でも何度でも云うぞ。

「あたくしは、バッティングは断じて許さん!」


【主要関連記事】

 「信長の棺」INDEX
 「鉄板少女アカネ!!」INDEX
 「20世紀少年」INDEX
 「プロゴルファー花」INDEX
 「テレビでスペイン語」INDEX
 「美男ですね」INDEX
 「Oh ! どや顔サミット」INDEX Part 2
 「カエルの王女さま」INDEX

 2007年7月6日:「バッティング事件の不透明決着に怒る」
 2008年9月22日:「バッティング女王」
 2010年4月3日:「バッティング女王、健在なり」
 2011年1月22日:「戦慄の王女」
 2011年7月14日:「片瀬那奈ちゃんは、本当にバッティング女王なのか?」
 2011年7月16日:「ノー・モア・バッティング」
 2011年7月20日:「不滅のバッティング女王」
 2012年8月26日:「次週の日曜日は、女優・片瀬那奈ちゃんが三つ巴!」
 2012年9月28日:「片瀬那奈ちゃん、ドカベン伝説」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 20:29| TV | 更新情報をチェックする

「TVガイド」2012年10月13日号

トゥデイ


発行/(株)東京ニュース通信社

「TODAY'S PARSON 片瀬那奈」に登場。

カラー 1/4頁(P77)

「2人は恋人なの? と思われるくらい セクシーさが出るよう心掛けています」


新ドラマ「匿名探偵」に関して、冴島響子・役の片瀬那奈ちゃんが語っています。ドラマへの意気込み、そして探偵・役の高橋克典さんとの掛け合いや撮影秘話などが中心です。「事件を依頼する」との役柄から察すると、片瀬那奈ちゃん演じる冴島響子は探偵との場面が多く事件そのものには余り関わらないのかもしれません。此の記事を読んでも、探偵との二人芝居が中心になると予想されます。写真は「匿名探偵」公式サイトの相関図に載っている冴島響子です。

高橋克典さん主演で、「特命係長・只野仁」に続いて三浦理恵子さんと田山涼成さんも共演され、スタッフも同じとなりますので、新参者の片瀬那奈ちゃんは腕の見せどころでしょう。然し!「金曜ナイトドラマ」と云えば、片瀬那奈ちゃんが美月うらら役で助演女優賞を獲得された「歌のおにいさん」が放送された枠でもあるのです。「ビバ!山田バーバラ」も「未来遊園地」も此の枠だったわけで、かなり深い縁があります。そして、田山涼成さんとは多く共演されておりますが、何と云っても2008年の舞台「フラガール」で共に全国行脚された仲です。ゆえに片瀬那奈ちゃんの登板は、大いに必然性があると云えます。

何てったって、片瀬那奈ちゃんは「深夜ドラマの女王」ですからねっ。近年の代表作である「歌のおにいさん」も「プロゴルファー花」も「闇金ウシジマくん」も「荒川アンダーザブリッジ」も、全部「深い時間(探偵声で)」に放送されました。片瀬クンの破天荒な演技は、制約の少ない深夜枠の方が映えます。云わば「深夜ドラマの王のお城に、満を持して、深夜ドラマの女王が降臨!」なのですよ。更に、内山理名ちゃんが2011年の「悪党〜重犯罪捜査班」で高橋克典さんと共演されているのも興味深いです。同じ主演俳優と対峙しての「那奈理名対決!」との見方も出来ます。う〜ん、ワクワクするね!(高瀬リコちゃん声で)。ところで「TVガイド」さん、「Nana Tabi」ってどーなっちゃったのかしらん。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 05:36| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「よふかしゴーちゃん。」で「集団行動 3時間スペシャル」!

増殖


テレビ朝日 2:21〜2:35


今宵の「よふかしゴーちゃん。」では、片瀬那奈ちゃんがスタジオ・ゲストとして御出演され、11月11日(木)に放送される「集団行動 3時間スペシャル」の「120秒」長尺告知が流れました。予想通り「片瀬那奈ちゃんの御姿は全く出て来ない予告」でありましてですね、どうやら「小窓ちゃんとスタジオでチョットだけよ♪」と云う感じの番組となりそうです。「思いっきり、編集する覚悟、決めました!(高瀬リコちゃん声で)」なのだ。そっか、二日連続で「編集に手間が掛かる番組」が放送されるのね。こいつはまったく、参ったね。

明日は、たぶん「集団行動 3時間スペシャル」と「Oh! どや顔サミット 3時間スペシャル」の予告が流れるんじゃないでしょうかしらん。あんまり旨味はありませんナァ。ちなみに、「匿名探偵」の「5秒」版(片瀬那奈ちゃんは出ていません)と「15秒」版(片瀬那奈ちゃんが出ています)も「CMとして」流れていました。たぶん「匿名探偵」の「120秒」版(片瀬那奈ちゃんが出ていてセリフもあります)は、明後日の金曜日にふたたび登場すると思われます。初回分の予告なので、金曜日までの捕獲の機会を逃さないで下さいね。本日の放送は、速攻で消去しました。

速攻で消去と云えば、ドラマ「ゴーイング マイ ホーム」の初回も録画したのですけど一回観て消してしまいました。阿部ちゃんは好きだし、山口智子さんもブランクを感じさせず綺麗で、俳優陣も豪華でしたけど、長げぇ〜し、たぶん途中で脱落する事が確実かと思われましたので、毎週録画予約も解除してしまいました。「結婚しない」もイチオー毎週録画予約しているのだけど、初回で脱落する予感がビンビンします。結局は、「匿名探偵」と「捜査地図の女」しか観なくなっちゃうんだろうナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 02:37| TV | 更新情報をチェックする

「REEL MUSIC」INDEX

ReelMusicalbumcoverfront.jpg


 プロデューサー:ジョージ・マーティン、フィル・スペクター
 エンジニア:ノーマン・スミス、ジェフ・エマリック、他
 歌と演奏:ザ・ビートルズ

 (録音:1964年1月29日〜1970年4月1日)

 1982年3月22日 (米国)、3月29日 (英国) アルバム発売
 キャピトル SV-12199、パーロフォン PCS-7218 (ステレオ)


side-A

1. A HARD DAY'S NIGHT (1964年)
2. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER (1964年)
3. CAN'T BUY ME LOVE (1964年)
4. AND I LOVE HER (1964年)
5. HELP ! (1965年)
6. YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY (1965年)
7. TICKET TO RIDE (1965年)
8. MAGICAL MYSTERY TOUR (1967年)

side-B

1. I AM THE WALRUS (1967年)
2. YELLOW SUBMARINE (1966年)
3. ALL YOU NEED IS LOVE (1967年)
4. LET IT BE (1970年)
5. GET BACK (1970年)
6. THE LONG AND WINDING ROAD (1970年)


1980年12月8日に、ジョン・レノンが殺されました。ジョン自身も望んでいたとも云われる「ビートルズ再結成」は永遠に叶わぬ事となりました。いえ、そうぢゃなくって、ジョンが死んでしまったのですよ。五年も遊び惚けてやっと復帰してくれたのに、1981年には来日コンサートをやると云っていたのに、一曲目は「HELP !」をやるはずだったのに、あんまりじゃないか!どうしてジョンが殺されなきゃならないのだ?日本のマスコミは「元ビートルズのジョン・レノンが死んだ!」と報じ「イエスタデイ」を流しやがったのだ。えっとですね、例えば「イマジン」とかが持ち上げられたのは、ジョンが死んでからですよ。遺作となってしまった「ダブル・ファンタジー」だって死んじゃったから売れたのです。

ビートルズのレコードも売れました。1981年12月7日には「THE BEATLES EPs COLLECTION」も出ました。アルバム、シングル、EP、が全て箱になったわけです。もう、いいでしょう。然し!ビートルズは売れるのだ。1981年に「Stars on 45」なる謎のグループがビートルズの楽曲をメドレーにしたシングルを発売し、全米チャート首位を獲得します。演奏は上手くコピーしていて、声もジョンに似ていました。それで、メドレー・ブームが起こります。「ニセモノよりも本物だべさ」とばかりにキャピトルは「The Beatles Movie Medley」なるビートルズが主演した映画の楽曲を繋いだメドレーをでっちあげシングル化し、映画に使われた楽曲をテキトーに集めたアルバム「REEL MUSIC」も発売しました。

ところが、シングルは「米国12位、英国10位」とヒットしちゃうし、アルバムもアメリカでは18位まで上がり50万枚も売れてしまった!こんなもんでも出せば売れちゃうのですから、レコード会社は放っておきませんよ。ジョンは死んじゃったし、ポールは頑張っていたけど、ジョージやリンゴの新作よりは確実に「過去のビートルズ音源を出し直しただけ」の方が遥かに売れるのだ。所謂ひとつの「モービル盤」のステレオ箱や、パーロフォンからモノラル箱も出て、高価な限定箱物なのに「あっ。」と云う間に完売!「20 Greatest Hits」なるベスト盤も各国で別選曲で発売されました。ジョン・レノンが殺され二年が経った1982年でも、ビートルズは死ねなかったのです。

そして、時代はレコードからCDへと向っていました。そんな中で、ビートルズは不気味な沈黙を開始します。ぞくぞくとCD化が進むわけですが、ビートルズは我関せずとばかりに全くCD化する気配を見せません。当時は結構ゆるかったので、アナログ落としのインチキCDなんかも出回っていました。思えば其の時期には「ポールの活躍にも翳りが見え、ジョージはレコードが売れないからやる気を失くして映画制作三昧、リンゴはアル中治療」と元ビートルズの三人も散々でした。ところが、遂に1987年に満を持してビートルズがCD化されます。すると、其れに呼ばれるが如くポール、ジョージ、リンゴも復活するのです。ビートルズのCD化は、事件でした。世の中を、レコードからCDへ変えてしまったのですからね。そんなCDも、今や滅びようとしております。ビートルズはCDを見限っていたからこそ、2009年にリマスターを出したのでしょう。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする