nana.812.png

2012年10月12日

「おはようゴーちゃん。」で「匿名探偵」!

ミニアルバム 特命戦隊ゴーバスターズ&スーパー戦隊


テレビ朝日 4:25〜4:30


いよいよ今夜スタート!の片瀬那奈ちゃんが冴島響子を演じるドラマ「匿名探偵」の告知がある模様です。えっとですね、「集団行動 3時間スペシャル」を「16分」に編集していたら、うっかり「おはようゴーちゃん。」が始まっちゃったじゃまいか。内容は、「匿名探偵」初回「120秒」予告が流れただけでした。アタマと最後に「ゴーちゃん」が出て来るので、其の部分も含めるとバッチリと「予告が切れずに遺せるのが利点」でありましょうかしらん。そして、おそらく「匿名探偵」初回「120秒」予告を捕獲する最後の機会だったと思われます。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 04:37| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「やじうまテレビ!」で「匿名探偵」!

特命戦隊ゴーバスターズ ソングコレクション サウンドミッション 2 SWEET and WILD


テレビ朝日 4:55〜8:00

片瀬那奈ちゃんが冴島響子役で御出演されるドラマ「匿名探偵」が取り上げられる模様です。研音ちゃん公式で「VTR出演」と告知されているので、間違いないでしょう。然し!「匿名探偵」公式サイトでは、「モーニングバード!」、「ワイド!スクランブル」、そして「徹子の部屋」にも高橋克典さんが御出演されると告知されております。とりあえず、全て録画予約いたしました。

それで「やじうまテレビ!」なんですけど、明け方の「4時55分」から見ていても「匿名探偵」はCMでしか流れず、流石に「7時半」を過ぎて不安になって来ました。でも、研音ちゃん告知だけなら「誤報はよく在る事」ですけど、「匿名探偵」公式サイトでも告知しているので「高橋克典さんは確実に登場されるだろう」と思われます。えっと、それだけじゃ困るんだけどさ。こっちとら「片瀬那奈ちゃんがVTR出演される」と「片瀬那奈ちゃんの公式サイト情報」で知って録画しているのですよ。

果たして、ようやく「7時35分」になって「高橋克典さんが生出演!」とアナウンスされました。別構成の初回予告ヴァージョンに続き、探偵モードで高橋克典さんが登場し、出ました!冴島響子役の片瀬那奈ちゃんと新垣真由美役の三浦理恵子さんがVTRで探偵役の高橋克典さんに御質問だ!「あっ。」と云う間でしたが、衣装から「2012年10月8日」に行われた「制作発表会見」の時に収録されたのでしょう。理恵ちゃんが質問した時も隣に那奈ちゃんが居て「あ〜訊きたい!」と合いの手を入れていました。てか、チラリと映った片瀬クンの肩が理恵ちゃんの鼻くらいの高さだったんですけど、、、。理恵ちゃんは公称「155センチメートル」ですからね。思いっ切り片瀬クンを見上げていましたねっ。

兎も角、好かった、好かった、ちゃんと片瀬那奈ちゃんは「VTR出演」されましたよ。いえね、あたくし長年の経験で結構「何度も痛い目に遭っております」ので、研音ちゃんで告知されると不安になっちゃうのよさ。尚、前述の通り此の後も「匿名探偵さんが出られると告知されている番組」は録画予約しておりますので、片瀬那奈ちゃんに関する特筆すべき映像などがありましたら、まとめて別記事で書く心算です。てか、「徹子の部屋」は「匿名探偵」公式サイト告知で知ったのだけど、「やじうまテレビ!」と「モーニングバード!」と「ワイド!スクランブル」は、当然ですけど告知前から録画予約済みでした。片瀬那奈ちゃんが御出演されるドラマ初回放送日に、放送局の情報番組を押さえるのは常識です。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 07:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「匿名探偵」が番宣に駆け回る!

ミニアルバム 特命戦隊ゴーバスターズ 3 THE BEST OF KATSUNORI TAKAHASHI 1993〜2000


テレビ朝日 8:00〜9:55 「モーニングバード!」
テレビ朝日 11:25〜13:05 「ワイド!スクランブル」
テレビ朝日 13:20〜13:55 「徹子の部屋」


「やじうまテレビ!」に続いて、高橋克典さんは「モーニングバード!」と「ワイド!スクランブル」にも生出演される模様です。「徹子の部屋」は録画収録ですが、深い時間のお色気もアリのドラマ初回放送日に出てしまうのですから「テレビ朝日の期待度の高さ」が伺えます。更に、片瀬那奈ちゃんが司会を務める「Oh! どや顔サミット 3時間スペシャル」にもガッツリとゲスト出演されているのです。主演俳優たる者、此の位「番宣」にもチカラを入れて下さると、視聴者としても頼もしいですね。共演者やスタッフにとっては、正に「信頼出来る座長」でしょう。現場も好い雰囲気で撮影が進んでいると思われます。

片瀬那奈ちゃんが「匿名探偵」の前に御出演されたドラマ「カエルの王女さま」でも、主演の天海祐希さんが鬼神の如く自ら多くのバラエティ番組などで番宣をし捲くっておられました。立派です。片瀬那奈ちゃんがサービス出演された映画「闇金ウシジマくん」でも、主演の山田孝之くんが「ヘビーローテーション」を踊ったりしてまで自ら宣伝活動を行っていました。立派です。主役に頑張って頂くと「宣伝隊長」の異名を持つ片瀬那奈ちゃんは「お呼びでない」となります。だから、主演や準主演でもないのに「片瀬那奈ちゃんが番宣にしゃしゃり出る」と云うのは滅多にありませんよっ。いえ、別に他意はありません。

「モーニングバード!」での高橋克典さんは「やじうまテレビ!」と同じ探偵モードでの生出演で、横浜に関してのトークに加わっての登場でした。そして「匿名探偵」の見どころ紹介となりまして、片瀬那奈ちゃん演じる冴島響子の初公開映像(バーで煙草をふかす!)やメーキング(残念ながら、片瀬那奈ちゃんは出ていません)などが公開されました。スタッフが松田優作さんの「探偵物語」を思いっ切り意識している事実もアッサリと明かして下さって、清々しいですね。「ワイド!スクランブル」にも探偵モードで生出演し、夕刊の記事読みを披露。初回の予告が流れると大熊アナが「片瀬那奈さんも出てらっしゃる」と振り、高橋克典さんが片瀬那奈ちゃんの役どころを解説していました。

「徹子の部屋」は、高橋克典さんの初座長舞台秘話、三歳の愛息とのエピソード、芸能界での交流関係(パパ友のつんく♂さんや高校の後輩である尾崎豊さんなど)、音楽家の御両親のお話、子育て論、売れない時代のバイト噺、などなどを、相変わらずトットちゃんがズケズケと根掘り葉掘り訊き捲くる展開です。ホスト紛いの事をやらされた話とか、音楽で売れなかった話までさせて、ようやく「匿名探偵」の話題となります。何故か、トットちゃんは「脱がないの?」と執拗に迫っておりました。ちなみに、片瀬那奈ちゃんに関するネタは全くありませんでした。印象に残ったのは、トットちゃんが兎に角「脱げ!脱げ!」と唆しているって事だったので、コッソリと裏で脱いであげては如何かしらん。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 13:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「Oh! どや顔サミット 3時間スペシャル」(#057)

バビル2世 DVD-BOX


テレビ朝日 19:00〜21:48

【MC】浜田雅功、西村雅彦、片瀬那奈
【2世タレント】
「前半戦」 梅宮アンナ(父:梅宮辰夫)、大橋美加(父:大橋巨泉)、加藤和也(母:美空ひばり)、
丹波義隆(父:丹波哲郎)、仁科仁美(父:松方弘樹、母:仁科亜季子)、三船美佳(父:三船敏郎)、
ラフルアー宮澤エマ(祖父:宮沢喜一)、山村紅葉(母:山村美紗)、若山騎一郎(父:若山富三郎)
「後半戦」 小林健(父:小林稔侍)、清水良太郎(父:清水アキラ)、辰巳真理恵(父:辰巳琢郎)、
中松義成(父:ドクター中松)、西岡優妃(父:西岡徳馬)、間慎太郎(父:間寛平)、林家木久蔵(父:林家木久扇)、
前川絋毅(父:前川清)、真由子(父:津川雅彦、母:朝丘雪路)、LUNA(父:Mr.マリック)
【たたき上げ芸能人】高橋克典、鈴木奈々、平愛梨、西山茉希、他


夜7時から3時間スペシャル!最強二世芸能人が大暴露!二世だけが知っている伝説のスターの衝撃の(秘)話ぶっちゃけます!伝説の超有名人を親に持つ2世タレント大集結!今夜全部ぶっちゃけますSP 世界的スターや元総理の孫が浮世離れした日常や自宅を初公開!芸能界震撼!禁断の(秘)告白も!

(収録:2012年9月25日)


一ヶ月ぶりに復活の「どや顔」は、片瀬那奈ちゃんがリニューアルされた制服姿を初披露されます。でもですね、もうゲスト陣の顔ぶれだけで「お腹いっぱいでゲップが出る」気分となりますし、恐るべき「三時間スペシャル!」なのだ。裏番組には、片瀬那奈ちゃんの大親友である内山理名ちゃんが御出演するドラマ「ドルチェ」、そして片瀬那奈ちゃんも御出演された映画「20世紀少年・サーガ 第一夜」があります。何故か「20世紀少年・サーガ」に関しては、研音ちゃんの片瀬那奈ちゃん公式サイトでは全く「知らぬ顔の半兵衛」ですので、敷島ミカの登場シーンは完全カットなんですよね?まさか、ま〜たバッティングするわけじゃないですよね?

さて、新しい紫色のユニフォーム姿で髪をキリリン!とまとめた片瀬那奈ちゃんが登場です。司会を始めた途端に「間違いなく、舞台千秋楽翌日の収録だ」と分かりますね。那奈ちゃんの声が枯れてガラガラです。匿名探偵がゲストで出ております。おやおや、ミニラちゃんもゲストじゃん。おいおい、敷島ミカとカンナで「20世紀少年・サーガ」潰しですか。浜ちゃん自ら登板した「どや顔贅沢劇団」って、やっぱり大物タレントに気を使っているのでありましょうかしらん。後半戦になったら、益々片瀬那奈ちゃんの声が酷い状態ですね。西村さんが思わず「喉、大丈夫?」みたいなリアクションをしています。

思いっ切り流し見しておりますけど、やっぱ三時間は「長げぇ〜し」金持ち自慢を散々聞かされて、一体どーしろと云うのでありましょうかしらん。「へぇ〜芸能人って金持っていて一般人とは感覚が違うのですね」とでも云えばええのか?兎に角、過剰で気持ちが悪いです。こーゆーのって、誰かひとりを取り上げて「二世タレントの贅沢自慢」とかのコーナーにしたら笑って済みますけど、二部構成で「これでもか、これでもか」と特集されたらドッチラケですよ。ロック・オペラ「サイケデリック・ペイン」大阪千秋楽翌日で完全に喉を潰しながらも懸命に司会を務める片瀬那奈ちゃんは健気ですが、其れと番組の評価は別です。此の番組は、つまらん!

例えば「腹立つわ!お前キライや!」などと悪態をつく役どころの芸人さんも、後輩が窮地に陥ったら「100万円くらいなら、返さんでええから貸すで」と云える立場なのだよ。美談と云われていますけど、普通の感覚なら「何じゃ、そりゃ?」ですよ。テレビでよく見る芸人さんって、それだけ裕福なのですね。売れればサラリーマンの年収を軽く越える月収を貰えるわけですよ。別に二世タレントだけが「浮世離れ」しているわけではありません。繰り返しますが、コレを延々と三時間も見せられて、一体どーしろと云うのでありましょうかしらん。制作者は本気で、こんな番組が面白いと思って作られておられるのか?あたくしは、片瀬那奈ちゃんが出ていなければ「一分一秒たりとも観ません!」よ。

最後には「匿名探偵」の番宣がバッチリとありましてですね、現場マネくんも「今日はチャンネルを5chにセットしてテレビに釘付けですよー(^◇^)」と「マネ日記」で張り切って伝えてくれました。でもですね、内山理名ちゃん御出演の「ドルチェ」も途中から観れるし、多部ちゃんの「大奥〜誕生」初回もあるし、何より問題の「20世紀少年・サーガ」が途中から観れるわけですよ。それで、「20世紀少年・サーガ」を録画し観ました。そしたら、おいおい、、、

「片瀬那奈ちゃんが出ているじゃん!」

敷島ミカのイメクラ場面が、バッチリと放送されているではありませんかっ。えっとですね、よくもいけしゃあしゃあと「今日はチャンネルを5chにセットしてテレビに釘付け」なんぞと告知してくれちゃったわねっ。こりゃ、来週も再来週も「どや顔」が終わった後には「20世紀少年・サーガ」を途中からでも観なきゃアカンぞ。ま、現場マネくんは新人さんでよく分かっておられないのでしょう。

ちなみに「Oh! どや顔サミット 3時間スペシャル」は編集したら、たったの「17分」になりました。かなり時間が掛かってしまいましたが、何度もこんな下らない番組を三時間も観る気はサラサラありません。編集版を観たら、片瀬クンの声がマジでヤバイ状態だとハッキリと分かってしまいます。此の番組の収録は舞台千秋楽の翌日でしたから最悪状況だったのでしょうけど、心配なのは其の後も完全に回復してはおられないと少なくとも10月7日の「シューイチ」の時点では感じられた事です。片瀬クンの声帯は、かなり深刻な状況なのではないでしょうか?


(小島藺子)



浜田雅功も再現VTR出演「どや顔サミット」2世芸能人SP(お笑いナタリー 10/11)
「Oh ! どや顔サミット」朝日放送公式サイト


posted by 栗 at 21:57| TV | 更新情報をチェックする

金曜ロードSHOW!「20世紀少年・サーガ」第一夜

映画「20世紀少年」オリジナル・サウンドトラック


日本テレビ 21:00〜22:54

片瀬那奈 as 敷島ミカ


「Oh! どや顔サミット 3時間スペシャル」とバッティングしたので、途中から観ました。すると、片瀬那奈ちゃん演じる敷島ミカの三部作で唯一セリフもある見せ場であります「ケンヂとのイメクラ場面」がバッチリとカットされずに放送されたではありませんかっ。

「あ〜あ、片瀬那奈ちゃん、またしてもバッティングだっ」

今後の出番はセリフもなくほんの僅かですが、第二夜と第三夜にも登場するかもしれません。やっぱり、片瀬那奈ちゃんは、堂々と、

「三週連続バッティングするお心算か?」

てかさ、研音ちゃん、こっちこそバッティングでも告知して下さいよ。主演は唐沢寿明さんではありませんか。マジでヤバくないっすか?ちなみに、ミニラちゃんも思いっ切りバッティングしております。「どや顔」って、罪深いナァ。


(小島藺子)



「20世紀少年」INDEX


posted by 栗 at 22:43| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「匿名探偵」第1話

tokumei.png 宮地真緒デビュー10周年写真集「Decada」


テレビ朝日 23:15〜24:15

「探偵と汚れなき女」

伝説のドラマ「特命係長・只野仁」以来、高橋克典の金曜ナイトドラマ主演作がスタート!サスペンス、コメディ、少々お色気!?氏名不詳の私立探偵が金曜日の夜を熱くする!ストーカーに悩む美女(宮地真緒)の依頼を受けた探偵(高橋克典)は、その正体を突き止めるべく調査を開始!ストーカーの正体を突き止めかけたかに見えた探偵だっだが、依頼者が殺人事件の容疑者として逮捕されるという不測の事態が起こり…!?

■ キャスト
 高橋克典 :探偵
 片瀬 那奈 :冴島響子
 山口大地 :青島一平
 森次晃嗣 :バーテンダー
 田山涼成 :阿南幸一
 宮地真緒 :三崎映子(第1話ゲスト)
 三浦理恵子 :新垣真由美
 、ほか

■ スタッフ
 脚本:高山直也
 演出:秋山純
 音楽:仲西匡
 主題歌:優梨花「六本木心中」
 ゼネラルプロデューサー:黒田徹也
 プロデューサー:池田邦晃、遠田孝一、伊藤達哉
 制作:テレビ朝日、MMJ



さあ、お待ちかねの「匿名探偵」第1話でございます。高橋克典さん、朝から晩まで番宣でご苦労さまです。深夜ドラマなのに此の尋常ではないチカラの入れようは、やはり「特命係長・只野仁」が同枠で深夜ドラマとしては異例の数字を叩き出し続けていた信頼感ゆえでしょう。此の深い時間での「17%」って、トンデモないです。片瀬那奈ちゃんは、前クールはロック・オペラ「サイケデリック・ペイン」に御出演されて連続ドラマはお休みでした。「シューイチ」と「どや顔」で元気な御姿は拝めましたが、連続ドラマとしては三ヶ月ぶりとなります。

主演の高橋克典さんが「特命」と「匿名」の「おやじギャグ」から始まった企画とジョークを飛ばす此のドラマは、其れが強ち間違っていないとも思われる程にスタッフやキャストが「特命係長・只野仁」と被り捲くっております。ゆえに、片瀬那奈ちゃんは「既に出来上がった現場に新加入」となります。其れは、既に「緒方亜紀」や「高田清美」や「佐々木藍子」などで経験済みですから心配ないでしょう。寧ろ、そんな時こそ片瀬那奈ちゃんは燃えます。おっと、「麦のごちそう」CMが前振りだ!う〜ん、ワクワクするねっ。

開始早々に、お色気場面、キチホンさんとの絡み、と来て、出ました!青いワンピース姿の片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマ!!いきなりだナァと探偵に豪腕パンチを炸裂させ、モロボシ・ダンのバーでマティーニを呑みつつ悠然と煙草をくゆらせ、胸元アップのお色気サービスもアリで今回の案件を依頼します。初回なので、探偵による紹介もありました。う〜ん、好いですねぇ。でも依頼しちゃったから、暫くは冴島響子サマの出番はないでしょうね。♪あなたイジワル♪も登場し、役者は揃いました。「現金100万円」に釣られた探偵は、銀行員の三崎映子が「ストーカー被害に遭っているらしいとの調査」を開始します。

小ネタのギャグも交えて、テンポよくストーリーは進みます。やはり、探偵と真由美のコムビネーションは年季が入っていて抜群ですね。其れに対抗するが如く、ワインレッドの衣装で片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマが再登場!「(犯人の)タマが縮み上がるくらい、徹底的にやって!」なんぞと過激なセリフを平然と吐きます。事件が急展開すると、探偵に電話をかけて声も聞けました。些か那奈ちゃんの声が枯れていますけど、舞台公演中にクランクインしている影響でしょう。更に三崎映子が逮捕されたら、黒いミニワンピース姿で片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマが三度の参上で探偵と共に接見だっ。おいおい、予想以上に出番が多いではありませんか。

てか、新垣真由美は「サディスティックの女王」かよっ。探偵がデリヘルの送迎バイトをやらされた時には「幼児プレイ」の客がいたし、何だか色んなニーズに対応していらしゃるのですね。宮地真緒さんと保坂尚希さんの「濡れ場」もしっかりとありました。どー考えても、最初から保坂さんが犯人とバレバレですけどね。事件が解決したら、ボルドーの衣装で片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマが四度目の登場でございます。声が枯れておりまして、これまた最初と二度目に登場したバーの場面と同日撮影とバレバレですけど、細かい事はええじゃん。「100万円」から「98万1千3百85円」も差し引いて、探偵にはたったの「18,615円」しか渡さない響子サマがカッコイイぞ。

「匿名探偵」第1話は、普通に面白かったし、片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマの出番も多くて満足です。肩が凝らずに気楽に楽しめるドラマですし、新参者である片瀬那奈ちゃんも無理なく馴染んでおりました。気になるのは、全くセリフのないバーテンダーのモロボシ・ダンです。もしや、いざとなったらカプセル怪獣を出動させたり、探偵を杖で叩いて鍛えたり、遂にはウルトラ・アイで自ら変身されるお心算か?先日の「相棒」で無惨にも郷秀樹が撃ち殺された無念を、ウルトラの兄として晴らしてはくれないか。いえ、マジでウルトラ・ヒーローは永遠なのですよ。


(第1話視聴率「11.7%」)


(小島藺子/姫川未亜)



注目ドラマ紹介:「匿名探偵」 高橋克典が金曜夜に“復帰”(毎日 10/12)
“金曜夜のお楽しみ”「匿名探偵」がいよいよスタート! 謎だらけの探偵がベールを脱ぐ!?
(ザテレビジョン 10/12)

「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 23:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

「COVERS」#188

nana227.jpg



「2000」


(2012年10月作)



コレは「ナナノナツ」が素材ですね。
片瀬那奈ちゃんの写真集では、イチバン好きです。
もう12年も前の作品ですけど、片瀬那奈ちゃんは今でも、
此の頃に「僕が最も好きだった那奈ちゃん」で在り続けています。
勿論、片瀬那奈ちゃんは大きく成長されました。でも、変わっていないんです。
那奈ちゃんが那奈ちゃんで居る限り、其れは変わらないのでしょう。



(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:48| COVERS | 更新情報をチェックする

「IMAGINE(soundtrack)」INDEX

イマジン


 プロデューサー:ジョージ・マーティン、フィル・スペクター、ジョン・レノン、ジャック・ダグラス、他
 エンジニア:ノーマン・スミス、ジェフ・エマリック、ケン・スコット、他
 歌と演奏:ザ・ビートルズ、ジョン・レノン

 (録音:1963年2月11日〜1980年10月)

 1988年10月10日 アルバム発売


01. REAL LOVE (1979年)
02. TWIST AND SHOUT (1963年)
03. HELP ! (1965年)
04. IN MY LIFE (1965年)
05. STRAWBERRY FIELDS FOREVER (1967年)
06. A DAY IN THE LIFE (1967年)
07. REVOLUTION (1968年)
08. THE BALLAD OF JOHN AND YOKO (1969年)
09. JULIA (1968年)
10. DON'T LET ME DOWN (1969年)
11. GIVE PEACE A CHANCE (1969年)
12. HOW ? (1971年)
13. IMAGINE(Rehearsal) (1971年)
14. GOD (1970年)
15. MOTHER(LIVE) (1972年)
16. STAND BY ME (1975年)
17. JEALOUS GUY (1971年)
18. WOMAN (1980年)
19. BEAUTIFUL BOY (1980年)
20. (JUST LIKE)STARTING OVER (1980年)
21. IMAGINE (1971年)


1987年から1988年にかけて、遂にビートルズがCD化されました。ところが英国オリジナル・アルバムを「全世界統一規格」とし、初期四作はモノラル、「HELP !」と「RUBBER SOUL」はジョージ・マーティンがリミックスしたステレオ、其の後はステレオのみで、米国編集盤「MAGICAL MYSTERY TOUR」のステレオを入れた「13作14枚」に、そこから漏れたシングルやEPのみの曲を集めた「PAST MASTERS」二枚を加えた「16枚」で「公式213曲」を全て網羅したとしてしまったのです。「全曲CD化されたのだから、それでええじゃん!」とはならないのがビートルズです。

1968年の「ホワイト・アルバム」まではモノラルとステレオで発売されており、どちらかに統一されてしまうとミックス違いが聴けません。補完版の「PAST MASTERS」も、オリジナルはモノラル音源が多いのにステレオ中心になっていました。御蔭で「THIS BOY」と「YES IT IS」のリアル・ステレオ・ヴァージョンが初めて聴けたりもしたのですけど、明らかに別ミックスをしていたのに片方に統一されたのでは納得がゆきません。2009年にはステレオもモノラルも全てリマスターされるわけですけど、22年間も待たされたのですよ。当然、編集盤やライヴ盤や各国盤なんかは、全部なかった事にされたのです。

そんな時に前述の「THE BEST OF GEORGE HARRISON」がCD化されているのですけど、当時はあんまりミックス違いは話題にならなかったと記憶しております。それで、此のジョン・レノンのサントラ盤が1988年10月に登場するのです。此れはジョンの生涯を追ったドキュメンタリー映画のサントラ盤ですので、約半数の9曲がビートルズ時代の音源です。後にビートルズ楽曲となる「REAL LOVE」とは全く違うデモや、「IMAGINE」のリハーサル・テイクも話題になりましたが、CD化が完結したばかりだったビートルズ音源の「A DAY IN THE LIFE」がメドレーではなくイントロから聴ける別ミックスになっていたのが衝撃的でした。後に1993年に「青盤」がCD化された時にも収録されましたが、此の時が初出です。

つまり、CD化の際に謳われた「ビートルズ音源の全世界統一化計画」は、「あっ。」と云う間にジョン・レノンのサントラ盤で覆されてしまったのだ。繰り返しますけど、ジョージのベスト盤でも違っていたわけです。「全世界統一規格」なんぞと云ったので、海賊盤業者は喜んで「公式盤のアナログ落とし」で儲けてしまいます。それじゃ困るので、シングル盤やEP盤の箱(基本的にモノラル・ミックス)を公式発売しちゃいます。そして、1993年には「コレは公式ベスト盤でしょ?」とばかりに「赤盤」と「青盤」をCD化します。それがまた、「赤盤」収録の初期音源をステレオにしてしまったのですよ。兎に角、ビートルズは出せば売れるのだから、レコード会社はおいしくてやめられません。「こうなったら、未発表音源を出そうじゃまいか!絶対に売れるのだっ」となってしまうのです。おいおい、「全世界統一規格」って何だったのよさ。


(小島藺子)



posted by 栗 at 01:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「見逃しチャンネル」で「匿名探偵」!

tokumei.png Myこれ!チョイス 24 Belong To You+シングルコレクション


テレビ朝日 2:20〜2:50

今回は初回を終えたばかりの金曜ナイトドラマ『匿名探偵』を徹底解剖!!


「匿名探偵」の初回は、期待を裏切らず面白かったですね。でも、うっかり見逃してしまった方々の為に、更に深い時間に「見逃しチャンネル」で徹底解剖!して下さるそうです。片瀬那奈ちゃん演じる冴島響子サマの名場面も放送されると、大いに期待して宜しいかと思われます。たくさん動物の着ぐるみキャラも出ますから、チビッ子も楽しんでね!とっくに寝ているだろうけどさ。

期待通りに第1話のダイジェストが放送され、早くも再び片瀬那奈ちゃん、いやさ、冴島響子サマの御姿も観れました!録画したから何度でも観れるわけだが。そして、主演の高橋克典さんがこんなに深い時間に中継でインタビューに応じております。当然乍ら、録画収録ですけどね。最後には、第2話の「30秒」予告が流れました。此れで「徹底解剖!」とは如何なものか?と些か拍子抜けではありますね。

既に「匿名探偵」公式サイトは初回放送終了直後に更新され、第2話の「120秒」予告やあらすじ、スペシャルコンテンツ「調査報告書」と「探偵の暮らす街MAP」などが公開されております。初回での片瀬那奈ちゃん演じる冴島響子サマは、予想通り探偵との二人芝居が中心の役どころだったものの、「依頼しておしまい」ではなく、一話完結の事件が進む中で何度も絡んで来る「おいしい役」でした。次回も大いに期待しましょう。そんでもって、片瀬那奈ちゃんは早く喉の調子を戻して下さいね。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 02:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

「THE BEATLES 補完計画 1976-1993」INDEX

ザ・ビートルズ CDボックス (16枚組セット) CDシングルコレクション コンパクト・ディスク・EP・ボックス・セット


「ROCK'N'ROLL MUSIC」 (1976年)

「THE BEST OF GEORGE HARRISON」 (1976年)

「THE BEATLES AT THE HOLLYWOOD BOWL」 (1977年)

「LOVE SONGS」 (1977年)

「HEY JUDE」 (1970年、1979年)

「RARITIES」 (1978年、1980年)

「THE BEATLES' BALLADS」 (1980年)

「REEL MUSIC」 (1982年)

「20 GREATEST HITS」(1982年)
(各国盤で選曲が異なり、敢えて「INDEX」を作らなかった作品です。後の「1」の原型とも云えるアルバムで、アナログ盤一枚に20曲も入れているお徳用でした。流石に収録時間に無理があった為か、「HEY JUDE」がショート・ヴァージョンになっています。)

「SESSIONS」 (1985年)

「IMAGINE(soundtrack)」 (1988年)


【関連記事 INDEX】
 「THE BEATLES 全曲解説」INDEX
 「AFTER THE BEATLES」INDEX


ビートルズは、1970年に活動を停止しました。より正確に云えば、1969年で終わっていました。然し乍ら、解散に関する裁判やレコード会社との契約もあり、完全に消滅するのは1976年です。ゆえに「THE BEATLES 全曲解説」INDEX は、1973年の「THE BEATLES 1962-1966」(赤盤)と「THE BEATLES 1967-1970」(青盤)まででまとめています。例外として「PAST MASTERS」を加えたのは、現行発売CDに沿っての配慮でありまして、連載は英国盤の発売順で書きました。

「公式213曲」が終わってもグダグダと書いているのは、ビートルズが「完全に死んだ」と思われた1976年以降も、何故か新作が毎年の様に発売され続けているからです。今回は、ビートルズがCD化されるまでに発表されたアルバムの記録です。本文中で言及しておりますが、此の他にも多くの箱物や編集盤が乱発されました。公式以外の音源も他社から何枚も出ましたし、海賊盤も物凄い勢いでリリースされ捲くっていました。一旦、此処で区切ったのは、此の後に1994年から遂に公式音源として未発表音源やリミックスなどがぞくぞくと登場するからです。

未発表アルバム「SESSIONS」の項で少し触れていますが、個人的には、とっくの昔に解散してしまったビートルズの墓場を荒らす様な「未発表音源の発掘と公式音源化」には、手放しでは喜べません。「そんな事を云って、お前こそが昔からずっと海賊盤なんぞを嬉々として買っていたではないか」と云われるでしょう。でもですね、「海賊盤でしか聴けない音源」と云うのは「正式発表出来なかったクズ音源」なのです。其れを「万人に容易に聴ける様にしてしまう」のは、間違っています。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「シューイチ」#076

スシ王子! DVD-BOX 安めぐみ 癒しノススメ [DVD]


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、手嶋龍一、尾木直樹
【プレゼンター】笛吹雅子、辻岡義堂
【シューイチガールズ】加藤多佳子黒田有彩三原勇希上田眞央浅賀優美

山中教授がノーベル賞獲得“iPS細胞とは”&“実用化の課題”を詳しく分かり易く “5人帰国”から明日で10年、中山秀征が横田滋さん早紀江さん夫妻を訪ねました。進展しない拉致問題、最愛のめぐみさんと引き裂かれた35年の胸中は 速報!東京ガールズコレクション サッカー日本代表…フランスと親善試合 夢は海外!寿司専門学校に中丸雄一が潜入…驚異の才能が開花します! 新婚!安めぐみが選ぶ…キッチン便利グッズ


今回の「シューイチ」は「ズームイン!サタデー」の予告だと、遂に幻の新企画となりかけている「まじすか ザ・ワークス」第二弾らしき様子が流れていたのが気になります。然し!最も注目すべきなのは「果たして、片瀬那奈ちゃんの喉の調子は回復しているのか?」でしょう。さあ、今週も「日曜日も頑張ります!」と片瀬那奈ちゃんが、渋めのグリーンのミニワンピース姿で生脚全開!で登場です。髪は真ん中分けで下ろしています。ウェーヴがかかっているのは「冴島響子」を演じておられるからでしょう。加藤多佳子ちゃん&義堂アナが担当の「シューマツ5Min.」から始まり、上田ちゃんがモデルとして参加した「東京ガールズコレクション」も速報されました。サッカーの話題に、片瀬クンが序盤からコーフンしております。特集は、山中教授のノーベル賞受賞です。

片瀬那奈ちゃんの表情は、絶好調ではない感じです。声の調子も、未だ完全回復しておられないと「シューマツ5Min.」までの数分間でも思えます。些か、過剰に心配しているからそう思うのかもしれません。でもですね、伊達や酔狂で14年も片瀬那奈ちゃんを追っかけていないわけで、登場した瞬間に在る程度は其の日のコンデションが分かります。てか、それじゃ片瀬クンはパドックのお馬さんかよっ。山中教授の研究は素晴らしいのですけど、何ゆえ便乗したガセネタを平気でマスコミが取り上げてしまったのかしらん。其れで、自分で誤報を流して持ち上げたのに、手のひらを返して叩くわけですよ。何だかナァ。「中山のイチバン」は、横田夫妻を取材です。片瀬那奈ちゃんは、2006年に「再会〜横田めぐみさんの願い〜」で「横田めぐみさん」を演じておられますので、真剣な表情でVTRを見つめています。感情が高ぶって、泣きそうになっています。

ヒデちゃんが紹介されたので、片瀬那奈ちゃんは「再会〜横田めぐみさんの願い〜」に関して言及されました。やはり、片瀬クンの声は枯れています。徐々に回復してはいる様ですけど、随分と時間が掛かり過ぎていると思えます。そして、黒田有彩ちゃん&義堂アナが担当の「ショービズ・カウントダウン」に進みました。今週もクロアリちゃんが「余談ですが」を担当したら、片瀬クンがボソッと「義堂ちゃん、やめちゃったんだ」と発言。喉の調子が悪くとも、鋭いツッコミは健在です。おおっ!ビートルズじゃまいかっ。「マジカル・ミステリー・ツアー」ではありませんか!!今夜(正確には明日)フジテレビで放送されるって云うのに、思いっ切り取り上げてくれちゃって嬉しいぞ。ま、日テレちゃんは来日公演を放送したわけで、云わば老舗でございます。

他の話題でも片瀬那奈ちゃんは小窓ちゃんで面白いリアクションをされているのだけど、もうね、あたくしとしましては「ビートルズしか、ないっしょ」なのだ。アレレ、ビートルズに行く前に「独断ですが」なの?珍しい「世界最速記録」ネタって、何だか此のコーナーはダンダンダンと迷走している気がします。おいおい、ビートルズとKISSが二位?ふざくんな。よく分かんない芸人が結婚したニュースが一位って、何じゃそりゃ?そんでもって、何ゆえ「BLUE JAY WAY」なのだ。シューイチガールズがノッテいる振りをしていたけど、こんなマイナーな曲は知らないざんしょ。それよりも、那奈ちゃんの喉がマジでヤバイぞ。作った高音は誤魔化せても、地声の低音は枯れていますね。大好評の「まじっすか !?」は寿司専門学校に潜入で、別に「まじすか ザ・ワークス」ではない様です。アノ新企画は、幻となるのですね。

中丸くんは伝説のドラマ「スシ王子」にも出ていましたから、寿司に関しては経験があるわけです。片瀬那奈ちゃんは「まじっすか !?」がお好きのようで、元気が出て来ましたね。上田眞央ちゃん&三原勇希ちゃんが担当の「トレナビ」は、新婚の安めぐみさんがセレクトした「キッチン便利グッズ」です。片瀬クンは、どうも便利グッズよりも「食べ物」に目が行っていると思われます。「まじっすか !?」で寿司も見たし、もう「お腹ペコリンコ」が隠しきれないのでしょう。「どんなに喉の調子が悪くとも、食いしん坊は絶好調!」と云うのが、片瀬那奈ちゃんらしいですねっ。小窓ちゃんでのリアクションも激しくなって、懸命に頑張っておられるのが伝わって来ます。いつなんどきワイプで抜かれてもいいように、常に緊張感を保って生放送に臨んでおられる。本当に、御本尊様は立派ですね。便利グッズに関しても何やらスタジオで語っていましたけど、片瀬クンの興味は出来上がった料理ですからね。

片瀬那奈ちゃんの全身スタイリングが拝める「シューイチラボ」は運動会の話題で、ファンには御馴染みの「中三の運動会前日に、大会委員なのに骨折!腕を吊って選手宣誓し競技には出られず」を語ってくれました。子供の頃からのそうした挫折が、片瀬クンを成長させたとも云えるでしょう。浅賀優美ちゃんの「ズッコケ天気予報」は、ウサギが乗った機関車のブローチでマイクを煙に見立てた凝った作品を披露。もう、天気予報よりも明らかに「ゆみ介のブローチ」がメインです。那奈ちゃんの「ま〜た、騙された!」も定番化して来ました。そー云えば、10月になった先週からシューイチくんが最後に洋楽を紹介するのがなくなっちゃいましたね。今回の「シューイチ」は内容的には全く問題なかったのですけど、片瀬那奈ちゃんの喉の調子は全快していませんでした。現在のハード・スケジュールでは、回復が遅れてしまうのでしょう。う〜む、心配だナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



【10/14の衣装】「COTOO」(「マネ日記」情報)

「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

「INDEX of INDEX」片瀬那奈ちゃん多趣味篇!

GO!GO!NIAGARA 30th Anniversary Edition


「片瀬那奈ちゃん漫遊記」INDEX

「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 1
「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 2
「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 3
「サッカーで片瀬那奈ちゃん」INDEX Part 4

「キューピーで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ガンダムで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ディズニーで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ゲーマーで片瀬那奈ちゃん」INDEX

「家電の女王で片瀬那奈ちゃん」INDEX

「ガーデニングで片瀬那奈ちゃん」INDEX


片瀬那奈ちゃんは多くの趣味を持っていて、それが高じてお仕事にも繋がっています。此処では、そんな片瀬那奈ちゃんの「遊んで稼ぐいい女」ぶりをまとめて来ましたが、まとめた目次自体が多くなってしまいましてですね、先週の「シューイチ」でディズニー特集だった時に「自分で作ったディズニー関連目次を探すのに苦労した」ので、「目次の目次」を作りましたよ。

大瀧詠一師匠はかつて、「趣味趣味音楽」なる開き直った怪作を発表いたしましたが、片瀬那奈ちゃんは「趣味趣味女優」と云えるでしょう。「サッカーが好きだからサッカー番組の司会をやって、役得でメッシにサインをもらい自慢する」とか「ガンダムが好きだから、富野監督と対談する」とか「ゲーム好きだから、自らゲーム・キャラクターになる」とか、ヲタクの頂点を究める活動には驚かされます。

然し!片瀬クンが「真のヲタ」である事を示すのは、ご当地キューピーを収集しているのが知れ渡りファンから贈り物が届くようになった時に言い放った此の発言でしょう。「自分で集めたいから、放っておいてくれ!」ですよ!ガーデニングに関しても「ガーデニングを始めるまでは、花なんかもらってもポイ捨てしていました」とファンの気持ちをズタズタに斬り捨てる衝撃発言をぶちかましました。「あらまあ、片瀬クンのファンって、大変ですね」と、他人事の様に云っておきます。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:22| INDEX | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

「MAGICAL MYSTERY TOUR」テレビ放映!

マジカル・ミステリー・ツアー(完全初回生産限定盤)(デラックス・エディション) [Blu-ray]


フジテレビ 1:35〜4:00


今宵からフジテレビでは「THE ROCK MOVIES」と題して、ビートルズ、ボブ・ディラン、ローリング・ストーンズの映画を放送します。三夜とも必見!ですが、何と申しましても初日にビートルズの「MAGICAL MYSTERY TOUR」を放送するのが最大の目玉です。10月10日にリニューアルされた映像作品が発売されたばかりなのに、衝撃的な速攻地上波解禁!です。1967年のビートルズは、こんな奇怪な怪作を堂々と発表し酷評されました。内容は、この機会に是非とも多くの方々に御自分で御覧になって判断して頂きたいです。

さて、まずは本編がノーカットで放送されましたが、如何でしたか?ハッキリと云いましょう。

「わけ分からん!」

好いんですよ、相手が天下無敵のビートルズとはいえ、こんなもんは大いに貶して構いません。ところで、本編は53分位ですから、まだまだ尺が残っております。なな、なんと、メイキングもノーカットで放送しちゃうのだ。こちらはマニア向けですし、本編に関する後付けの言い訳が多いと思います。勿論、作品は世につれるのですが、「MAGICAL MYSTERY TOUR」の意味不明な世界観は「1967年だから出来た」と片付けるには余りにも滅茶苦茶過ぎます。

此の「MAGICAL MYSTERY TOUR」と云う「TV映画」は、初めてビートルズがセルフ・プロデュースした作品です。敏腕マネジャーのブライアン・エプスタインが亡くなり、レコーディングでもジョージ・マーティンやジェフ・エマリックが匙を投げかけていました。よーするに、ビートルズ(特にポール)が思い付きだけで「やりたい放題」に作ったのです。1967年12月26日に放送され、「金の無駄遣いだ!」とか「史上最悪の番組」とか「何様のつもりだっ」とか酷評されたのは当然です。お色気シーンもありますから、クリスマス・ムードで和やかな家庭に与えた衝撃度も大きかったでしょう。ポールも放送翌日に謝罪しているじゃまいか。今では「アレは結構いい映画だよ」なんぞと云っておるわけだが。

ビートルズは翌1968年に自分たちのレーベルを立ち上げ、レコードとしても内容がハチャメチャな二枚組「ホワイト・アルバム」を制作します。好き放題やって商業的にも成功していたのですから、大したものですね。挙句に「MAGICAL MYSTERY TOUR」の評価も時を経て全く変わってしまいました。当時の「永遠に10年早い映画」との酷評は、実に的確だったかもしれません。ジョンの底意地の悪さが各シーンで爆裂しているのも、「愛と平和のレノン」となった現在では吃驚仰天でしょう。でも、自分で観て聴いて感じた事こそが「正解」です。あたくしの感想は、昔も今も変わりません。

こんなに面白い「テレビ音楽映画」は、他にはないよ。


【関連記事 INDEX】
 「THE BEATLES 全曲解説」INDEX
 「AFTER THE BEATLES」INDEX
 「THE BEATLES 補完計画 1976-1993」INDEX


(小島藺子)



「THE ROCK MOVIES」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 04:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」サブタイトル集アゲン #13

Detective


「片瀬那奈マネ日記」サブタイトル集アゲン #12 のつづき。


 G-102.(10/1) 「探偵VS響子」
 G-103.(10/3) 「来週は期待大なんです!」
 G-104.(10/5) 「いよいよ来週!!」
 G-105.(10/7) 「ハロウィーン☆」
 G-106.(10/8) 「制作発表♪」
 G-107.(10/10) 「第8回 研音チャリティーオークション」
 G-108.(10/12) 「今夜は4時間!!!!」
 G-109.(10/14) 「響子と探偵…」
 C-037.(10/15) 『TT(匿名探偵)』(←「10/13」に執筆?)
 G-110.(10/15) 「祝!」

 (C=カムバック・マネ、G=現場マネ)


10月前半の「片瀬那奈マネ日記」は、新ドラマ「匿名探偵」の話題が中心でした。久しぶりに「カムバック・マネちゃん」も書いていますけど、思いっ切り「女性からみてもイイ女です!」なんぞと発言。なるほど、やっぱり正体は「女子マネちゃん」だな、と思えますけど夢を壊すから云いません。

「匿名探偵」の制作発表、「シューイチ」の衣装ブランド紹介、バラエティ番組の収録日、など貴重な情報源である事には変わり在りません。然し乍ら、度重なる「バッティング問題」に関しては「完全にスル〜」は如何なものかしらん。ちなみに、今週放送の「金曜ロードショー!20世紀少年・サーガ 第二夜」の公式サイトにも、キャスティングに片瀬那奈ちゃんの名前が載っております。


(「THANX 4 うっぴー☆」:小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 20:05| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈ちゃんは、数字を持っています」

クレイジー伝説


高橋克典主演の「匿名探偵」初回は11・7% 新シリーズでも好スタート!(スポニチ 10/15)
匿名探偵:初回11.7%で好発進 高橋克典が「金曜ナイト」復帰(毎日 10/15)
何か問題でも? 克典探偵が“只野仁”超え!「匿名探偵」初回視聴率は11.7%!!(ザテレビジョン 10/15)


片瀬那奈ちゃんが冴島響子サマを演じておられるドラマ「匿名探偵」初回が、「11.7%」と好い数字で、時間帯占有率(シェア)は同枠の連ドラの初回としては史上最高となる「28.7%」を記録しました。おめでとうございます。「数字が好ければ当然シリーズ化され、片瀬那奈ちゃんも続投!」となるでしょうから、喜ばしいことですね。

何と申しましても「11.7%」と云う数字が素晴らしいじゃありませんか。片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんのお誕生日ですよ。もうコレは「新たに加わった片瀬那奈ちゃんを祝福する数字」と云って宜しいでしょう。「数字を持っている」とは、こーゆー事を云うのだよ。そんでもって、シューイチガールズのブログを見たら、「10/7 の数字が好かったので、ヒデちゃんから差し入れがあった」そうです。ホラね、片瀬那奈ちゃんが現場に出れば数字もアップするのよさ。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト
「シューイチ」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 21:00| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

「よふかしゴーちゃん。」で「匿名探偵」第2話予告!

Go


テレビ朝日 2:21〜2:35


初回から大好評!の片瀬那奈ちゃんが冴島響子サマ役で御出演中のドラマ「匿名探偵」の第2話「120秒」予告が放送されます。申し訳ございませんが、本日は裏番組でボブ・ディランの映画がありますので録画できません。「匿名探偵」の第2話「120秒」予告は、金曜日(10/19)の「よふかしゴーちゃん。」で捕獲予定でございます。


(小島藺子/姫川未亜)



「匿名探偵」テレビ朝日公式サイト


posted by 栗 at 02:37| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「DONT LOOK BACK」テレビ放映!

Don't Look Back [DVD] [Import]


フジテレビ 2:05〜4:00


「THE ROCK MOVIES」第二夜は、ボブ・ディランの「DONT LOOK BACK」です。此の1967年に公開された映画は、1965年にディランが行った英国公演ツアーを追ったドキュメンタリーです。1964年にビートルズが全米制覇を成し遂げた時に、ディランは空港へ出迎えにゆきました。そして、対面したビートルズに「抱きしめたい」の歌詞を空耳したディランはドラッグを教えます。ディランと出逢ったジョン・レノンは大いに影響を受け、作風が変化します。ジョージ・ハリスンは共作したりバンドを組んだりと、ディランと生涯の友人関係となりました。今宵も是非、多くの方々に観て頂きたいです。尚、「DONT LOOK BACK」はスペル・ミスではありません。

さて、如何でしたかしらん。別に、ボブ・ディランが超大物だからといって怖気づく事はありません。ズバリと云ってしまいましょう。

「ザラついたモノクロ映像で、ディランはアコギ弾いてハモニカをプピ〜!と吹いて、ガラ声で同じ様な単調な曲に乗せて、説法をしていただけじゃん!」

ええ、それでええのよさ。思った通りに、堂々と自分自身の意見を云いましょうね。「何ゆえ、こんな人がロックの偉人なのだ?」と思うのが「正常な感覚」です。あたくしは、15年程前にボブ・ディランの来日公演を観ましたけど、凄く有名なアーティストだから観て損はないと思って「うっかり同行した友人二人」は、「何が好いのか、サッパリ分からなかった」と率直な感想を語ってくれました。此の映画で描かれている「1965年のボブ・ディラン」が後のロックに多大なる影響を与えた事は明白ですが、其れは「自分で気付かなければならない事」だと思います。ロックって、勉強するもんじゃないのよさ。個人的には、最近の片瀬那奈ちゃんが「もしや、ボブ・ディランに影響されて、声を枯らしてしまったのかしらん?」と、少しだけ思っています。


(小島藺子)



「THE ROCK MOVIES」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 04:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

「こぼれた片瀬那奈ちゃん関連記事に泣かないで」

ミュージックマガジン増刊 アイドル・ソング・クロニクル2002~2012 Spilt Milk


片瀬那奈ちゃんに関する記事で、詳しく取り上げていなかったものを補足します。

ミュージック・マガジン増刊「アイドル・ソング・クロニクル 2002-2012」(8月31日発売)
(コレに関して、うっかり書き忘れていましたね。オールカラーのアイドル本で、16曲入りCD付き。片瀬那奈ちゃんに関しては、同志・宇多丸が「私が選ぶ10曲」で「Babe」を選んでいます。また、吉田豪さんが「木枯しに抱かれて」を取り上げ、歌手デビューから活動休止そして2008年の「SBK」アルバム参加までを駆け足でレビューしています。2002年以降の女性アイドル・ソング好きには楽しめる内容でしょう。「歌手・片瀬那奈」に関してのみより深く読みたい片には、やはり ライムスター宇多丸の「マブ論 CLASSICS」アイドルソング時評 2000〜2008 がオススメです。ま、「片瀬那奈がきこえる」ってのも在るわけだが。)

『サイケデリック・ペイン』公演パンフ&サントラCD販売開始!(10/11 イーオシバイドットコム)
(片瀬那奈ちゃんが「レディー・パンドラ&ミツコ」を熱演されたロック・オペラ「サイケデリック・ペイン」の劇場限定発売された公演パンフレットとサントラ盤CDが各100部で通販されています。DVD発売に先駆けて買い逃した方々には朗報でしょう。特筆すべきは、ネット上にサントラ盤CDの全曲目が堂々と公開された事です。つまり、もう「曲名を明かすのは、ネタバレではなくなった」のだ。むふふふ。)

都内でも珍しいカンボジア料理専門店「アンコールワット」(代々木)(10/13 ゲンダイ)
(流石はゲンダイ!「エスニックが大好物という内山理名(30)。同じ女優で大親友の片瀬那奈と訪れて以来、とことんハマっているというのが野菜たっぷりのエスニック料理が味わえる、カンボジア料理の店「アンコールワット」だ。」って、おいおい、コレって2011年10月16日放送の「ウチくる !?」で取り上げたネタじゃん!一年も前のテレビ番組がソースって、何じゃそりゃ?)


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:00| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「GIMME SHELTER」テレビ放映!

ザ・ローリング・ストーンズ / ギミー・シェルター〈デジタル・リマスター版〉 [DVD]


フジテレビ 2:15〜4:00


「THE ROCK MOVIES」第三夜は、ローリング・ストーンズの「GIMME SHELTER」です。1970年に公開された此の作品は、ローリング・ストーンズが1969年に行った北米ツアーを追ったドキュメンタリー映画で、現在ではお手軽な価格でDVDを入手できます。でもですね、かつては「オルタモントの悲劇」が記録されている事もありまして、なかなか観れない映像作品でした。何てったって、ジュリーが原爆を作って日本政府に「ローリング・ストーンズを来日させろ!」と脅迫した時代でございます。あたくしは、1990年と1995年の来日公演には行きましたけど、あくまでも「ビートルズのともだちだから」って理由が大きかったです。イチオーそれなりに聴いてはいるものの、世の中には物凄いストーンズ・フリークの皆様がいらっしゃいますので、大した事は語れません。かなり衝撃的な映像もありますが、是非、御覧下さい。

さて、如何でしたか?凄かったですよね、もう正直に云っちゃいましょう!遠慮はいりません。

「客はみんなラリっていて、殺人まで起きてるじゃまいかっ」

コレって、ドキュメンタリーでありましてお芝居じゃなくて現実に起こった事なのです。こんなもんを見たら、そりゃ良識ある大人は「ロックはイカン!」と云うでしょう。ま、そう云われて反抗した当時の若者が今では社会の重鎮とかになっているわけですけどね。主役のミック・ジャガーは実に冷静に暴動を収めようと呼びかけていましたけど、流石に目の前で人が殺されてビビリ捲くっていました。そりゃ、当然です。てか、何故かずっとステージ上のミックの真横にいる「ヘルス・エンジェルスのリーダー」が怖すぎ!ミックは、そっちの方が怖かったんじゃまいか。バンマスのキース・リチャーズは明らかにドラッグをキメていますけど演奏は抜群だし、いざとなると前に出て一喝!と男気爆裂です。それにしても、日本の歌手はミックのマネばっかだと丸分かりになったでしょ?ジュリーもショーケンもエーちゃんも、全部ミックのマネじゃん。

でもですね、ミックも「黒人歌手の劣化コピー」と揶揄され「プラスティック・ソウル」と云われたのですよ。ミックは黒人のマネを自分流にアレンジして大成功したし、其のミックをお手本としたジュリーもショーケンもエーちゃんも自分流にして成り上がったわけです。キースを中心としたブルースやロケンロールも、ロバート・ジョンソンやチャック・ベリーなどの模倣から始まっています。此の映画での1969年までは未だビートルズが居ましたから、思いっ切りビートルズの後追いもしました。ビートルズが居なくなったら、カントリー・ロック、グラム・ロック、パンク、ヒップホップ、などなど、其の時代の流行を巧みに「ストーンズ風」にしてしまうのです。おっと、語らないと云ったのに口がすべったナ。

三夜連続の「THE ROCK MOVIES」は、好い番組でした。そりゃ、元の映画が好いのだから当然ですけど、なかなか地上波で放送してはくれませんからね。でも、最初と最後に出て来た何だかエラソーな「よく知らない二人」は何だったのかしらん。あたくしが勉強不足なのでしょうけど、全く知らない人でして、特に女の人は「あんた、何様?」と思える「タメグチ全開で上から目線の発言」でドッチラケでした。別にそんなにエラソーに教えて頂かなくとも、こんな真夜中に観ている酔狂な連中は知っていますし、うっかり初めて見る方々にとっても「無駄な解説」は不要です。其れだけが、残念でしたね。ま、速攻で編集してカットしちゃったから、やぶ蚊に刺されたと思って忘れます。

てか、ジミー・ペイジが来日しているのね。来日目的が「日本でしか手に入らないレッド・ツェッペリンのレコードやCDなどを入手する為」って、、、おいおい。海賊盤業者の皆さん、急いでシャッターを閉めて、ペイジ氏が帰国するまで「臨時休業」して下さいね。


(小島藺子)



「THE ROCK MOVIES」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 04:07| FAB4 | 更新情報をチェックする

「69万アクセス突破!みんな那奈ちゃんが教えてくれた」

Tanx


おかげさまで「the diary of nana katase 片瀬那奈全記録」のアクセス数が「69万」を越えました。ありがとうございます。今日はなんだか「ジャングル大帝」になった気にもなりました。色んな方々に読まれているのだナァ、と改めて気を引き締めてですね、精進いたします。

此処は「片瀬那奈ちゃんの活動記録」を「単なるど素人のファン」が「公的に発表されたソース」だけを元にして書いています。正に、片瀬那奈ちゃんに「おんぶに抱っこ」でございますので、片瀬那奈ちゃんの更なる御活躍を強く望みます。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 20:37| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする