nana.812.png

2012年08月19日

「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」のダイジェストが放送されて、内山理名ちゃんも出ました!

サマーレスキュー ~天空の診療所~ (河出文庫)


TBS 16:00〜16:54

内山理名 as 佐藤朋子


内山理名ちゃんが第2話と第3話にゲスト出演されたドラマ「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」のダイジェスト版が放送されました。今宵がようやく第5話でありまして、倫敦五輪の影響でお休みが多かったみたいです。どうせなら、オリンピック期間中は完全に休んでしまえばよかったのに、うっかり「ど真ん中」の8月5日に第4話を放送したら「6.8%」と云う壊滅的な数字となってしまいました。最早、ドラマが「レスキューしてくれ!」と叫びたい状況ですね。第5話から「第二章」突入で15分拡大版とのことですし、仕切り直しで梃入れしようと云う事なのでしょう。

第2話は内山理名ちゃんがメイン・ゲストで告知もされていたので録画しましたが、第3話にも登場するとは思っておらず録画しなかったので、ダイジェストで流れると好いナァと録画しました。そんでもって、始まったら思いっ切り「第5話、徹底ガイド!」とか謳われていて、期待外れとなりそうです。一応、ダイジェストが放送されまして、内山理名ちゃん演じる佐藤朋子も登場しました。第2話はメイン・ゲストで患者さん役ですから、そりゃ出て来ますよ。トンデモ脚本でのスットコドッコイ展開が、ダイジェストだとより浮き彫りになりますね。だからさ、何で佐藤朋子は勝手に移動して転げ落ち右手に重傷を負ったのよさ。何が「夕陽で手術が出来るかも!」ですかっ。

そんでもって、期待の第3話で内山理名ちゃん演じる佐藤朋子が登場する場面は、朋子の手紙が速水(向井理くん)が山に戻る重要なキッカケだったにも関わらず、完全にスル〜されましたとさ。ハッキリ云って、内山理名ちゃんが手紙を朗読する場面だけを目当てに録画したので、ガックリです。其れにしてもダイジェストで四話を振り返ると、本当に酷い出鱈目な脚本ぶりが際立ちます。コレじゃ「鉄板少女アカネ !!」並みの数字を叩き出してしまったのも納得です。でも、「鉄板少女アカネ !!」はコメディだったから破天荒でもええのだけど、「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」ってシリアスな医療ドラマなんざんしょ?其れで、此の滅茶苦茶な脚本って、視聴者を莫迦にしています。速水のお母さんを殺しちゃったのは、どー考えても酷すぎる最低な展開ですよ。物語を進行させる為だけに、簡単に人を殺すな!

おいおい、今度は桃花(本田望結ちゃん)が怪我をするのかよ。登場人物がみんな問題を抱えていて、人気子役も患者役にするのですか。何が「人間模様が、大きく動き出す!」なのよさ。ふざくんな!人の命を扱うドラマなのに、余りにも好い加減でふざけています。こんなドラマの数字は、地獄の底まで堕ちてゆくでしょう。あたくしも、今宵は「相棒」のスピンオフ映画を観ます。ん?そっちでも冒頭で紺野まひるちゃんが死んじゃうだろって?アノですね、刑事ドラマと医療ドラマは全然違うざんしょ。其れに、あひるちゃんは「日本一の遺影女優」なのよさ。「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」のヘッポコ脚本家は、「人の命を何だと思っているのですかっ。到底、許される事ではありませんよ!」と杉下警部に説教してもらいなさい。

そして「相棒」のスピンオフ映画を録画しつつ観ていたら、水谷豊さん主演のドラマ「だましゑ歌麿U」(9月15日放送)の予告が流れました。あらららん、内山理名ちゃんが「お妙」役で御出演ではありませんかっ。てか、「サリー」と「一行ちゃん」も出てるぞ。他にも思いっ切り「相棒」とキャスティングがかぶっているぞ。コレは見逃せない!片瀬那奈ちゃん、お願いですから、バッティングはなさらぬように!


第2話本放送:2012年7月15日
第3話本放送:2012年7月22日


(小島藺子/姫川未亜)



「サマーレスキュー〜天空診療所〜」TBS公式サイト


posted by 栗 at 22:34| RINA | 更新情報をチェックする

「カタセカイ・サンデー」

ushijima-2.jpg sp-b.jpg


フジテレビ 7:00〜7:30(「ボクらの時代」)
フジテレビ 12:00〜13:00(「ウチくる !?」)


本日(8/19)は、二週間ぶりに復活した片瀬那奈ちゃんが「日曜日も頑張ります!」の「シューイチ」を挟んで、「ボクらの時代」のゲストが「山田孝之くん(片瀬那奈ちゃんとは、「闇金ウシジマくん」、「荒川アンダー ザ ブリッジ」で、ドラマ、映画ともに共演)、ムロツヨシさん(片瀬那奈ちゃんとは、ドラマ「プロゴルファー花」、映画「闇金ウシジマくん」で共演)、綾野剛くん(片瀬那奈ちゃんとは、舞台「サイケデリック・ペイン」で共演)」の三人で、「ウチくる !?」のゲストが「福士誠治くん(片瀬那奈ちゃんとは、舞台「サイケデリック・ペイン」で共演)」と来たもんだ。「ウチくる !?」の司会は、「シューイチ」でタッグを組むヒデちゃんと「ガチ・那奈ヲタ」のしょこたんです。「サイケデリック・ペイン」で共演する「内田朝陽くん(片瀬那奈ちゃんとは、ドラマ「ビバ!山田バーバラ」でも共演)と、前川紘毅くん(片瀬那奈ちゃんとは、何故か「Oh!どや顔サミット」でも共演)」も乱入と、豪華絢爛な「カタセカイ模様」が紡がれました。

「ボクらの時代」は、プライベートでも仲が好い三人によるフランクな鼎談で、山田孝之くんはこーゆー時には何気に噺も面白いのですけど、スタイリングもヘンチクリンで目立っておりました。腕を挙げると、ムササビみたいだぞ。「ウチくる !?」では、ヒデちゃんが福士くんの中学の先輩(但し、ヒデちゃんは編入した一学期のみ)だとか、しょこたんと朝陽くんが幼馴染だとか、何やらグチャグチャな相関図が展開されました。どちらも、なかなか見れない俳優さんの「素の魅力」が出ていて好かったです。此処で注目の片瀬那奈ちゃんですけど、特に言及されることもなく、相変わらず「ハブにされている」とも思われました。然し!「ボクらの時代」と「ウチくる !?」で舞台「サイケデリック・ペイン」の稽古場風景が映された時に、チラリと片瀬那奈ちゃん演じる「レディー・パンドラ」も出ていましたよっ。此処といたしましては、其処だけ遺して消しちゃうと思います。ま、ちゃんと押さえているのですから、勘弁して下さいね。


【参考過去記事INDEX】
 「闇金ウシジマくん」INDEX
 「サイケデリック・ペイン」INDEX は、まだ書いていません。


(小島藺子/姫川未亜)



映画「闇金ウシジマくん」公式サイト
「サイケデリック・ペイン」公式サイト


posted by 栗 at 13:26| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「シューイチ」#069

Number (ナンバー) ロンドン五輪特別編集 2012年 8/24号 [雑誌]


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、尾木直樹、渋谷和宏
【プレゼンター】笛吹雅子、辻岡義堂
【シューイチガールズ】加藤多佳子黒田有彩三原勇希上田眞央浅賀優美

ロンドン五輪SP!実況アナウンサー直撃!激戦舞台裏を語り尽くす…小原日登美金メダルの裏側&なでしこ澤秘話 来月本格稼動!スーパーコンピュータ“京”の心臓部に中山秀征が潜入…京の秘密を詳しく分かりやすく 辛い麺に絶品丼、冷たいおでんに青いカレー!夏のお取り寄せグルメ選手権…勝俣州和が全部試食してNo.1決定 ギドマル組は大流行“都会でキャンプ”を調査!4500円払えば“手ぶらでアウトドア三昧”って一体?


二週間ぶりの「シューイチ」でございます。片瀬那奈ちゃんは、いよいよ迫った舞台「サイケデリック・ペイン」の劇場稽古に励んでおられるのでしょうけど、キッチリと「シューイチ」の生放送にも登場される模様です。てか、「ギドマル組」って、、、。本日(8/19)は、7時からの「ボクらの時代」に「山田孝之くん、ムロツヨシさん、綾野剛くん」が出てらして、12時からのヒデちゃんが司会の「ウチくる !?」は福士誠治くんがゲストです。いよいよ、舞台「サイケデリック・ペイン」が始まり、映画「闇金ウシジマくん」が公開される「週のアタマ」に豪華な「カタセカイ・リレー」となっております。「ボクらの時代」と「ウチくる !?」に関しては、別記事を書く予定です。

さ〜て、「日曜日も頑張ります」の片瀬那奈ちゃんが紺色のミニワンピースで生脚全開!で登場です。髪は下ろしてオデコも全開ですけど、魔法使いみたいなマントをつけたようなスタイリングですね。笛吹さんと義堂アナのナビゲートで「倫敦五輪」特集から始まりました。二週間ぶりでも、片瀬那奈ちゃんの「小窓ちゃん芸」が冴え渡っております。「ほぉ〜」って顔がゲロマブです。超人技に、出だしから片瀬クンのテンションが上がり捲くっていますよっ。義堂ちゃんが五輪実況担当の日テレ先輩アナ(蛯原アナ&田辺アナ)にインタビューって、思いっきりな「シューイチ」名物の「楽屋オチ的な展開」ですね。まあ、こーゆー貴重な裏話なら宜しいんじゃないでしょうかしらん。倫敦五輪が終わって一週間足らずで、すっかり記憶が風化しておりましたけど、思い出させて頂きました。それにしても、片瀬クンのマントが気になるぞ。

オリンピック特集に30分近く尺を取り、「中山のイチバン」へ進みます。スーパーコンピュータ「京」の取材で、那奈ちゃんも「映画みたい!」と盛り上がっています。「勝てば官軍」と申しますが、何気に「事業仕分け」を蒸し返してディスってますよ。そりゃ「銀メダル」より「金メダル」の方が好いに決まってますね。黒田有彩ちゃんと義堂アナが担当の「ショービズ」で、ようやくシューイチガールズの出番が来ました。義堂ちゃんの前振りに、片瀬クンの過剰なリアクションが好いですね。おや?CM入りの時に音声が消えた。放送事故か?ふ〜ん、ミゲルくんって「シューイチ・ファミリー」なんだ。「独断ですが」は、アーティストの名前の由来と云う薀蓄コーナーになっていますが、オチはダジャレかよっ。「AKB48」の話題だと、やっぱり片瀬クンは「コリス推し」なのね。おやおや、またしても義堂ちゃんがリポートですか。出番が多いナァ。新企画の「シューイチカード」って「王様ゲーム」ですか?

おいおい、義堂ちゃんがリポートし捲くりじゃん。シューイチガールズは何処へ?てかさ、一位が「24時間テレビ」の番宣って、どーよ?そりゃまぁ、他局では考えられませんけど、今回の「シューイチ」は随分と「日テレ・愛」が強いっすね。大好評の「まじっすか!?」はアウトドア調査なのですけど、義堂ちゃんが相棒ですって。あららららん、中丸くんと義堂ちゃんで「ギドマル組」なのね。つーか、好い加減に義堂ちゃんが前に出過ぎじゃまいか。シューイチガールズはどーした?「キャンプで食いしん坊」ネタに、片瀬那奈ちゃんも食いついております。多忙でキャンプにも行けない片瀬クンを連れていってあげれば好かったのにナァ。片瀬クンが同行したら、仕切り捲くって中丸くんと義堂ちゃんの出番がなくなりますけどね。片瀬クンは「小窓ちゃん」からも「そこで(「まじっすか!?」)!」とお姉さん目線で指示を出し、「まじっすか!?一回しか云ってない!」とスタジオでもダメ出ししていました。

「トレナビ」は、上田眞央ちゃんと三原勇希ちゃんが担当ですけど、あれれれれん、前回に飛ばされた「富士山麓グルメ旅」ではないのね。お蔵入りっすか!?「夏のお取り寄せグルメ選手権」と云う事で、二週間ぶりに朝っぱらからスタジオ入りした片瀬那奈ちゃんの「お腹ペコリンコ・タイム」がピークに達する時間帯です。「トレナビ」担当の二人は、出番が多いし食い道楽三昧で、やっぱ役得だよナァ。挙句に一本お蔵入りになったら「食い得」ではありませんかっ。でもさ、何でも冷やせばええわけじゃないざんしょ。暑い時こそ熱いもんを食わなきゃ、バテちゃいますよっ。青いカレーって、本当に美味しいのかしらん。勝俣さんが何を食っても「うまい!」って云うから、「ホントかしら?」とサリーちゃん声で云いたくなっちゃうのよさ。スタジオで「青森のいちご煮がゆ」を試食した那奈ちゃんは、「田舎でいちご」と来まして御満悦でした。

「シューイチラボ」では片瀬那奈ちゃんの全身スタイリングが観れましたけど、やっぱりマントが気になるぞ。浅賀優美ちゃんは、カブトムシのブローチが強烈で、那奈ちゃんも「早くそっちを!」と大受けの「完璧なスッコケ」でした。「おーちゃんデザインのTシャツ」をぶっ飛ばした、ゆみ介の破壊力はスゴイですね。そー云えば、ゆみ介がブログを更新していなかったのは、サボっていたわけではなく「iPhoneの不調とアメーバアプリの不調」が原因だったようです。交通情報を加藤多佳子ちゃんが担当し、シューイチガールズ全員の出番はありました。来週は「24時間テレビ」で、またしても「シューイチ」はお休みです。注目されるのは、其の後に舞台「サイケデリック・ペイン」と被る日曜日に片瀬那奈ちゃんがどれだけ頑張るのか?ですね。今回の「シューイチ」は、二週間ぶりでしたので放送されただけで有り難味がありました。日曜日の朝は「シューイチ」がないとイカン!ですよ。


(小島藺子/姫川未亜)



【8/19の衣装】「VIVIENNE TAM」(「マネ日記」情報)


「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

FAB4-176:GOOD NIGHT

Dedicated to the One I Love ウェディング・アルバム(紙ジャケット仕様)


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 P:ジョージ・マーティン
 E:ジェフ・エマリック(6/28)、ピーター・ボーン(7/2)、ケン・スコット(7/22-23、10/11)
 2E:リチャード・ラッシュ(6/28-7/23)、ジョン・スミス(10/11)
 録音:1968年6月28日(「Untitled」take 1-5)、
    7月2日(take 5 へ SI 「歌」、take 6-15)、
    7月22日(take 23-34、take 34 へ SI 「歌」)
 MONO MIX:1968年7月23日(take 34 より 1-6)、10月11日(take 34 より 1-2「実質 7-8」)
 STEREO MIX:1968年10月11日(take 34 より 1)

 1968年11月22日 アルバム発売 (「THE BEATLES」 D-6)
 アップル(パーロフォン) PMC 7067-7068(モノ)、PCS 7067-7068(ステレオ)


二枚組30曲入りの大作「THE BEATLES(ホワイト・アルバム)」の最後を飾る「GOOD NIGHT」は、ジョン・レノンが当時五歳の息子ジュリアン・レノンの為に書いた美しい楽曲です。然し、ジョンは当初から自分で歌う気はなく、リンゴ・スターに歌わせたのでした。セッションの最初では、ジョンが弾くアコースティック・ギターでリンゴが歌っていたのですが、残念ながら其のヴァージョンは破棄されたようで海賊盤でも聴く事は出来ません。其の初期ヴァージョンを元にジョージ・マーティンがスコアを書き、オーケストラとコーラスをバックにリンゴが歌うカタチで完成されます。1968年7月22日に行われた歌入れのセッションでは、リンゴがノリノリだったそうです。其れで満足しちゃって、脱退騒動を起こしたのかもしれません。つまり、此の楽曲にはビートルズのメムバーではリンゴしか参加していないのです。「THE BEATLES」と云うタイトルなのに、最後はオーケストラをバックにリンゴが歌って終わってしまうのだ。

此の前に収録された「REVOLUTION 9」もジョン・レノンが作りました。そして、次に来るアルバムを締めくくる「GOOD NIGHT」も、ジョン・レノンが書いたのです。更に云えば、「REVOLUTION 9」の前もジョンが書いた「CRY BABY CRY」ですし、アルバム最終面の一曲目もジョンの「REVOLUTION 1」です。「ホワイト・アルバム」の最終面であるD面は、6曲中4曲がジョン・レノンの作品なのです。やはり、押さえるべきトコはチャッカリとジョンが占めているのだ。B面ではポール・マッカートニーに主役を譲っておりますが、ラストをガッツリと決めた方がいいわけだ。「1967年のポール主導路線とは何だったのか?」と思えるほどに「ホワイト・アルバム」でのジョン・レノンは気合が入っております。尚、「GOOD NIGHT」のジョン本人がアコースティック・ギターの弾き語りで歌ったヴァージョンは、1969年の「Wedding Album」で聴けますが、ヨーコとの「ベッド・イン」イベントの際に即興で行った演奏ですので、期待して聴くと思いっ切りスカされますよっ。

ビートルズの「ホワイト・アルバム」は、冒頭の二曲がリンゴ脱退中に録音されたものから始まり、最後はリンゴしか参加していない曲で終わります。ポールの完全なるソロ作品が四曲も収録され、ジョンもビートルズ時代で唯一のソロ・レコーディングを発表しました。ジョージは自作にエリック・クラプトンを客演させましたし、四人が揃って演奏した楽曲は全体の半分しかありません。音楽性も、てんでバラバラです。其れなのに、何故か統一感があるのです。ジョン・レノンとポール・マッカートニーが24時間も掛けて曲順を決めたのは、伊達や酔狂ではありません。サー・ポール・マッカートニーが自信満々で言い放った通り「コレは、ザ・ビートルズのホワイト・アルバムだ!何か文句があるか?」なのだ。


でもですね、昨日(8/18)にNHKで放送された「思い出のメロディー」で、またしても小林旭さんが素晴らしいパフォーマンスを魅せて下さいました。ホントに、アキラは歌が上手いナァ。アキラは、もう74歳です。しつこく云いますが、ポールよりもずっと年上ですよっ。ところが、「年齢なんか意識したことないよ。オレは、毎日が誕生日で生まれ変わっている。だから、皆さんも頑張って下さい!」と、平然と言い放ちました。「渡り鳥」のセリフと変わんない云い回しに、シビレたね。アキラは、本物の銀幕のスターです。モノが違い過ぎる!ポール、まだまだ甘いナ。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする