nana.812.png

2012年07月09日

「片瀬那奈ちゃんバラエティ出演録」#29(2010-part2)

NHK テレビでスペイン語 2010年 04月号 [雑誌] プロゴルファー花 DVD-BOX


2010年3月6日:「じぶん開国 春はゴガクで自分を磨こう」(NHK教育)
2010年3月7日:「じぶん開国 春はゴガクで自分を磨こう」(NHK教育)
2010年3月12日:「未来からの訪問者」(日本テレビ)
2010年3月13日:「ヨーロッパ極上旅プラン」(NHK BS2)
2010年3月14日:「じぶん開国 春はゴガクで自分を磨こう」(NHK教育)
2010年3月23日:「女たちの、じぶん開国。〜ヨーロッパで人生プチ・リセット〜」(NHK総合)
2010年3月26日:「じぶん開国 春はゴガクで自分を磨こう」(NHK教育)
2010年3月27日:「女たちの、じぶん開国。〜ヨーロッパで人生プチ・リセット〜」(NHK教育)
2010年3月28日:「女たちの、じぶん開国。〜ヨーロッパで人生プチ・リセット〜」(NHK教育)

2010年3月に片瀬那奈ちゃんは連続ドラマ「泣かないと決めた日」を終えます。此のドラマは尻上がりに数字が伸び、後にスペシャル版の「絶対泣かないと決めた日」も放送されました。片瀬クン演じる藤田千秋は、終盤でコロリンコと主人公の9ちゃん(榮倉奈々ちゃん)の味方になります。そして、4月からは「テレビでスペイン語」のナビゲーターを務める事が決定し、3月には番宣番組が大量にオンエアされました。さらに連続ドラマ「プロゴルファー花」への出演も決まります。「ジョージア」のCMは3月に第7弾「クイズ番組」篇、4月に第8弾「冷静な信長」篇と第9弾「目隠し」篇が公開されました。


2010年4月1日:「テレビでスペイン語」1(NHK教育)
2010年4月2日:「テレビでスペイン語」1(NHK教育)
2010年4月3日:「キン★ドン」(読売テレビ)
2010年4月4日:「ヨーロッパ極上旅プラン」(NHK BS2)
2010年4月5日:「歌うコンシェルジュ〜あなたに番組案内〜」(NHK総合)
2010年4月8日:「プロゴルファー花・恋もゴルフもフルスイング!」(日本テレビ)
2010年4月8日:「テレビでスペイン語」1(NHK教育)
2010年4月8日:「スッキリ ! !」(日本テレビ)
2010年4月8日:「PON !」(日本テレビ)
2010年4月8日:「DON !」(日本テレビ)
2010年4月9日:「テレビでスペイン語」2(NHK教育)
2010年4月10日:「土曜スタジオパーク」(NHK総合)
2010年4月10日:「世界一受けたい授業!春の最強先生来襲スペシャル」(日本テレビ)
2010年4月15日:「テレビでスペイン語」2(NHK教育)
2010年4月15日:「ダウンタウンDX」(日本テレビ)
2010年4月16日:「テレビでスペイン語」3(NHK教育)
2010年4月22日:「テレビでスペイン語」3(NHK教育)
2010年4月23日:「テレビでスペイン語」4(NHK教育)
2010年4月29日:「テレビでスペイン語」4(NHK教育)
2010年4月30日:「テレビでスペイン語」5(NHK教育)

2010年4月、片瀬那奈ちゃんは爆発しました。「テレビでスペイン語」のナビゲーター&姫様、「プロゴルファー花」では完璧な敵役でドラマを支配した高瀬リコちゃん、と代表作が同時に始まります。が、然し、大きな問題が起こりました。なな、なんと「テレビでスペイン語」の本放送と「プロゴルファー花」の放送時間が、完全にバッティングしていたのです。驚愕の「1クール三ヶ月間完全バッティング」と云う信じ難い事が本当に実行されてしまったっ。幸いにも「テレビでスペイン語」は翌週に再放送がありましたが、どちらの番組でも片瀬那奈ちゃんはメインだったわけで、考えられないスケジュール管理です。そして、片瀬那奈ちゃんは10月から放送される連続ドラマ「闇金ウシジマくん」も、2010年3月から撮影されていたのでした。当然、スペシャル版の「絶対泣かないと決めた日(2010年7月2日放送)も撮影時期は被っていたわけです。つまり「姫様」「高瀬リコ」「藤田千秋」「大久保千秋」を同時進行で演じ分けておられたのです。何じゃ、そりゃ?其れではバッティングもしてしまいますよ。


片瀬那奈ちゃん本人も珍しく「しんどかった」と語られた2010年上半期は、もう完全に常軌を逸したスケジュールで進んでおりました。「姫様」「高瀬リコ」「藤田千秋」「大久保千秋」と云う、それぞれテンションも高く全く違ったキャラクターを同時進行で演じ分けていたなんて、俄かに信じ難いお話ですが、歴史的な事実です。どれもが「片瀬那奈にしか演じられない」とのオファーだったわけで、断るわけにもいかなかったのでしょう。此れまでも那奈ちゃんは同時に何役も演じ分けて来られましたが、此の「2010年上半期」は凄すぎます。極限状態にあったかのような、ピリピリとした緊張感がそれぞれのキャラクターに感じられます。ゆえに、「姫様」「高瀬リコ」「藤田千秋」「大久保千秋」の四人は、あたくしにとって思い入れが深く、「第壱回・片瀬那奈・怪優グランプリ」を書いた時にも此の四人を「四天王」として展開させました。映画「闇金ウシジマくん」で大久保千秋が復活するのは、本当に嬉しいです。

ところで、噺はスッテンコロリンしますが、昨日(7/8)から始まった連続ドラマ「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」の第二話(7/15 放送)に、内山理名ちゃんがゲスト出演されます。予告にもバッチリと登場していました。オサムちゃんとは「5年後のラブレター(2010年)」で夫婦役で共演されていますね。片瀬クンも「暴れん坊ママ(2007年)」で共演されているわけでして、オサムちゃんには「那奈理名が、ブレイク前にガッツリと闘魂注入」されているわけですよ。昨日の初回の裏では「20世紀少年」のケンヂが声優で主演映画とオッチョが愛菜ちゃんと主演しているドラマが放送されていましたが、迷わず予告の為だけに「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」を録画しました。えっと、片瀬那奈ちゃんが「VTR出演」された「土曜スタジオパーク」(2010年4月10日)で、内山理名ちゃんに初めて逢えたのですよ。なので、オチは内山理名ちゃんの番宣にしました。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:38| SMiLE | 更新情報をチェックする

FAB4-135:BABY YOU'RE A RICH MAN

All Meat No Filler: Best of Fat Boys 08_allyouneedislove.jpg


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 P:ジョージ・マーティン
 E:キース・グラント
 2E:エディ・クレイマー
 録音:1967年5月11日(take 1-12、take 12 を編集し take 1-2)
 MONO MIX:1967年5月11日(take 2 より 1)
 STEREO MIX:1971年10月22日

 1967年7月7日 英国シングル発売
 パーロフォン R 5620(モノ)


ジョンが書いた「One Of The Beautiful People」とポールが書いた「Baby You're A Rich Man」を合体させて作られた、正真正銘の「レノン・マッカートニー」作品です。録音はオリンピック・スタジオで行われ、約6時間ほどでレコーディングからミックスまで行われ完成しました。此の時期のビートルズとしては、異例の早さです。「ALL YOU NEED IS LOVE(愛こそはすべて)」のB面として発表されますが、元々はアニメ映画「YELLOW SUBMARINE」用に提供する為の楽曲であり、映画にも使われています。米国編集盤「MAGICAL MYSTERY TOUR」に収録されますが、ステレオ・ミックスは1971年10月22日まで行われなかった(西ドイツ盤「MAGICAL MYSTERY TOUR」で初出)ので米盤では擬似ステレオとなっています。

ビートルズは、1967年4月25日には「MAGICAL MYSTERY TOUR」の録音を開始し、5月11日には此の曲をアニメ映画「YELLOW SUBMARINE」用として完成させているのです。翌5月12日には「ALL TOGRTHER NOW」を、矢張り6時間で録音からミックスまで行い完成させています。アルバム「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND」が発売されるのは「1967年6月1日」なのですから、ロックの金字塔と呼ばれる新作アルバム発売前に、既に「MAGICAL MYSTERY TOUR」と「YELLOW SUBMARINE」に向っていたわけですよ。何と云う急激な展開なのでしょう。

ジョンが「ヴォーカル、ピアノ、クラヴィオライン、コーラス」を、ポールが「ヴォーカル、ベース、弦楽器、ピアノ、コーラス」を、ジョージが「ギター、コーラス、手拍子」を、リンゴが「ドラムス、タンバリン、手拍子」を担当する「1967年のビートルズ」による演奏が聴けます。更に、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが「オーボエ」、ミック・ジャガーが「コーラス」で、そして後にジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリン、KISSなどのエンジニアやプロデュースなどで有名になるエディ・クレイマーがセカンド・エンジニアを担当した他「ヴァイブ」で客演しております。豪華絢爛な夢のセッションですが、オリンピック・スタジオの支配人でエンジニアを務めたキース・グラントやエディ・クレイマーが驚嘆したのは「ジョン・レノンの素晴らしい歌声」でした。

アニメ映画「YELLOW SUBMARINE」用にビートルズが提供したと云う事は「たいした曲じゃない」と思っていたのでしょう。彼等はアニメなんぞ莫迦莫迦しいと乗り気ではなく、出来の悪い曲を「よし、コレはアニメに使おう」と云っていたらしいです。ゆえに、サントラ盤の「YELLOW SUBMARINE」には新曲がたったの四曲しか収められず、しかも其の内の三曲は1967年に録音され、もう一曲ですら1968年2月に別の曲のプロモを撮影時に録音されています。此の曲も、たまたま「ALL YOU NEED IS LOVE(愛こそはすべて)」を急遽シングル発売する事になり、上手い具合に完成していたからB面となったのでしょう。然し、そんな「やっつけ仕事」でも実に魅力的な曲となってしまうのがビートルズでした。大金持ちになった自分たち自身やマネジャーのブライアン・エプスタインを痛烈に茶化す内容の「金満ソング」を、「愛こそはすべて」のB面で発表してしまうブラック・ユーモアが痛快です。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| FAB4 | 更新情報をチェックする