nana.812.png

2012年07月08日

「シューイチ」#064

Bamboo☆Scramble


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、名越康文、渋谷和宏
【プレゼンター】笛吹雅子、辻岡義堂
【シューイチガールズ】加藤多佳子黒田有彩三原勇希上田眞央浅賀優美

上野の赤ちゃんパンダが保育器に、最新情報です 市川猿翁さん8年半ぶり舞台復帰 東京ディズニーシー新アトラクション月曜オープン!見所を紹介します オウム高橋被告逮捕で注目の防犯カメラ!その最前線を中山が取材 中丸は世界一企業Google東京支社に潜入!社員が教える検索ワザ&発想力育むオフィスの秘密とは? キャイ〜ン天野ひろゆきとイケてる麺巡り!第1位は270円で極上の蕎麦…一体ナゼそこまでウマいのか


桃色とベージュの一寸変わったミニワンピースで生脚全開!の片瀬那奈ちゃんが、今週も日曜日も頑張ります。髪は最近では普通にしておりますが、オデコも全開です。最初は笛吹さんが最新ニュースを伝え、「シューマツ5Min.」は、義堂アナと加藤多佳子ちゃんが担当です。パンダの赤ちゃんを見て喜ぶ「小窓ちゃん」の片瀬クンでしたが、シンシンの育児放棄には些かガッカリですね。それでも、やっぱりパンダの赤ちゃんにニコニコです。いきなりだナァとばかりに、多佳子ちゃんとクロアリちゃんが東京ディズニーシー新アトラクションをリポートして、ディズニー番長の片瀬那奈ちゃんは「小窓ちゃん」から地団太踏んでおります。「あたしも行きたかった!」との声が聞こえてきますよっ。浮かれ捲くるシューイチガールズ二人を見て、些か「むっ」としてもおりました。今回の「シューイチ」は最初から飛ばしていますね。

続くニュースは歌舞伎の話題で、またしても「シューイチくんの趣味」が出てしまったのかしらん。香川照之さんは「カタセカイ住人」ですし、色々あった父親の市川猿翁さんの復帰と黒子としての共演を、「小窓ちゃん」から同じ俳優として真摯に見つめる片瀬クンがいました。スタジオに移ると、香川さんを尊敬し絶賛する片瀬那奈ちゃんのコメントも聞けました。「外交官・黒田康作(2011年)」でガッツリと共演されましたから、思い入れもたっぷりな発言でした。「中山のイチバン」は「防犯カメラ」の取材です。機械好きな片瀬クンは「小窓ちゃん」から声を出して見入っております。う〜む、本日の片瀬那奈ちゃんはノリが好いぞ。と思ったら、AD投入ですよ。あ〜あ、コレだから「シューイチ」はぬるいのよさ。こーゆー楽屋オチは、公式ホームページの「MOVIE」でやって頂戴。

あららん?片瀬那奈ちゃんの「今日は此の時間に、まじっすか!?です」とのコールで、「ショービズ」を飛ばして大好評の「まじっすか!?」が始まってしまいました。今回の「シューイチ」は、かなり構成を変えていますね。「Google」ネタなので、「小窓ちゃん」の那奈ちゃんもノリノリです。いえ、元々片瀬クンは「まじっすか!?」でツッコミを入れるのがお好きなんですけどね。そんでもって、順番が逆になった「ショービズ」が義堂アナと黒田有彩ちゃんが担当で始まりました。何ゆえ入れ替えたのか、サッパリ分かりません。片瀬クンは「小窓ちゃん」でツッコミを入れたり周りと会話したり、何だか自由奔放です。アンパンマンの紹介から「独断ですが」へ進み、東MAXと安めぐみちゃんの披露宴を語ると云いつつ「欽ちゃん」ネタを披露。アンパンマンの紹介部分の方が手間隙掛かってましたね。

「トレナビ」は上田眞央ちゃんと三原勇希ちゃんが担当で、古くからの片瀬那奈ちゃんシンパでもある「キャイ〜ン」の天野くんが「イケ麺」をナビゲート。てか、いきなり東陽町が出て片瀬クンもビックリしてますけど、あたくしもビックリですよ。上田ちゃんの「お酒好き」とか「麺を思いっきりすする」などの「豪快サン」なトコは、好感度が高いです。ま、それは兎も角、片瀬那奈ちゃんの「お腹ぺこりんこタイム」が始まりました。本日の那奈ちゃんのランチは、ズバリ云ってラーメンしか有り得ないっ。もうお腹を出す「カエルの王女さま」は終わりましたから、思う存分ラーメンを食べられます。でも、もしかしたら舞台「サイケデリック・ペイン」でもお腹を出すかもしれませんので、正に今のうちにガッツリと食べなければイカンでしょう。うどんもそばも好いけど、ラーメンだよね。いや、片瀬クンなら全部ぺろりんこと食べちゃうナ。「小窓ちゃん」から見るだけでは、片瀬クンは満足できません。「食いしん坊・那奈ちゃん」を、現場に出さなきゃダメですよっ。

おっと、那奈ちゃんが「アベレイジ2 立ち食い蕎麦屋の女(2008年)」を語りましたよ。あたくしも観ていて、那奈ちゃんと名越先生がいて「そば」と来たら、思いっきり思い出していたのですけど、こうしてコメントして下さると嬉しいナァ。片瀬那奈ちゃんの全身スタイリングが観れる「シューイチラボ」になって、ようやく「ヒデちゃん、髪切った?」に気付きました。改めて「那奈ちゃんしか観ていない」と自覚させられましたよ。さて、浅賀優美ちゃん、最初から噛んでます。片瀬クンから「今日はブローチがないんですね」とツッコまれ、しどろもどろで鉄板の「ズッコケ天気予報」でした。エンディングでも那奈ちゃんはノリノリで、今回の「シューイチ」は片瀬那奈ちゃんに関してなら満点でした。でも、何ゆえ構成を変えたのかが分かりません。そんでもって、那奈ちゃんが食いつくネタばかりのロケ連発だったので、スタジオで「小窓ちゃん」から見ているしかないのは、とっても「不憫」でした。多忙な片瀬クンではありますが、現場にも出して頂きたい!片瀬那奈ちゃんをスタジオに閉じ込めてしまうのは、余りにも勿体無いのです。


(小島藺子/姫川未亜)



【7/8の衣装】「VIVIENNE TAM」(「マネ日記」情報)


「シューイチ」日本テレビ公式サイト
「シューイチ」Facebook


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

映画「闇金ウシジマくん」公式サイト、リニューアル!

闇金ウシジマくん 23 (ビッグ コミックス)


映画「闇金ウシジマくん」公式サイトが、リニューアルされました。

片瀬那奈ちゃん演じる「あたくしの推しキャラ」であります大久保千秋も、トップからバッチリと登場しておりますよっ。「些か小さいし、後ろの方に居てよく見えない」と思われる片は、「CAST」を踏んで右へ進んで下さいナ。出たよ、出ましたよ、大久保千秋の艶姿!黒いバッグを肩から掛けているのは、何か意味があるのでありましょうかしらん。何やら「カエルの王女さま」の澪コーチを思い出しますが、大久保千秋の方が先に撮られているわけで「マネッコ」ではありません。原作にはいないキャラクターですので、何をやらかすのか見当がつきませんね。サービス満点なスタイリングは、健在です。


【参考過去記事INDEX】
 「闇金ウシジマくん」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



映画「闇金ウシジマくん」公式サイト


posted by 栗 at 06:11| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈ちゃんバラエティ出演録」#28(2010-part1)

georgia_03.jpg


2010年1月1日:「古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議 4」(テレビ東京)
2010年1月2日:「新春大売り出し!さんまのまんま」(関西テレビ)
2010年1月2日:「超グータン 男も女も新春初告白スペシャル」 MC-10(関西テレビ)
2010年1月6日:「グータンヌーボ」MC-11(関西テレビ)
2010年1月9日:「シネ通!」(テレビ東京)
2010年1月13日:「グータンヌーボ」MC-12(関西テレビ)
2010年1月19日:「登龍門・ニューカマーズ」(フジテレビ)
2010年1月19日:「青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ9」(フジテレビ)
2010年1月20日:「グータンヌーボ」MC-13「那奈理名共演!」(関西テレビ)
2010年1月23日:「キャンパスナイトフジ」(フジテレビ)
2010年1月23日:「ドラマツアーズ」(フジテレビ)
2010年1月26日:「ワケありアニマル大図鑑ヘンな生き物100連発」(フジテレビ)
2010年1月27日:「グータンヌーボ」MC-14(関西テレビ)
2010年1月30日:「タモリ倶楽部」初出演(テレビ朝日)

2010年1月の片瀬那奈ちゃんは、僅か一ヶ月で「たけし、さんま、タモリ」の「BIG3」の冠番組にゲスト出演されております。レギュラーの「グータンヌーボ」も絶好調で、お正月らしい晴れ着姿もありましたが、何と申しましても内山理名ちゃんとロケで共演された回がギラリンコ!と光ります。連続ドラマ「泣かないと決めた日」も始まりました。更に、「ブラッディ・マンデイ」のシーズン2開始に向けてシーズン1の再放送もあり、ふたたび宝生小百合ちゃんが自決する場面を観れました。ちなみに、シーズン2の第一話でも回想シーンで宝生小百合ちゃんが登場し死にます。たった四話で死んだキャラクターですが、チャッカリとシーズン2にまで出てしまいました。「ジョージア」のCMは、第4弾と第5弾となる「帰還した男」篇と「ハズレてうれしい」篇が公開されました。


2010年2月3日:「グータンヌーボ」MC-15(関西テレビ)
2010年2月8日:「ネプリーグ」(フジテレビ)
2010年2月10日:「グータンヌーボ」MC-16「代打MC卒業」(関西テレビ)
2010年2月12日:「ミュージックステーション1000回記念スペシャル」(テレビ朝日)
2010年2月18日:「VS嵐」(フジテレビ)
2010年2月24日:「はねるのトびら」「GO!GO!やや嵐!」(フジテレビ)
2010年2月26日:「笑っていいとも!」(フジテレビ)
2010年2月28日:「笑っていいとも!増刊号」(フジテレビ)

2月には、片瀬那奈ちゃんは「グータンヌーボ」の代打MCを江角さんの復帰で卒業されます。連ドラ「泣かないと決めた日」の番宣でフジテレビのバラエティ番組にも出捲くっておりますが、「歌のおにいさん」以来お友達になった「おーちゃん」と「VS嵐」で対決し本物の「嵐」と共演した直後に「はねトび」の「GO!GO!やや嵐!」にも出てしまうフットワークの軽さは「愉快痛快」でした。「やや嵐」でも「リーダー推し」と云うあたりに、一貫したポリシーも感じられます。そして、好評の「ジョージア」CMは第6弾の「未来からの使者」篇が始まったのですが、さらに「みんなのおすすめセレクション 428〜封鎖された渋谷で〜」と「8X4」のCMにも片瀬那奈ちゃんが起用されたのです。さあ、イケイケドンドン!となってまいりました。


2010年に入りますと、片瀬那奈ちゃんは「ようこそ、ジョージアへ」や「グータンヌーボ」だけではなく、連続ドラマのレギュラーとしては「ゴーストフレンズ」以来、半年ぶりとなります「泣かないと決めた日」へも御出演されました。其れに伴いまして、お得意の「番宣隊長」ぶりも遺憾なく発揮されます。正直に云えば、ドラマよりも番宣バラエティの方が出番が多くて弾け捲くっておられ、面白かったです。お昼の「笑っていいとも!」やゴールデンの「ネプリーグ」「VS嵐」「はねるのトびら」など主要な番組は総ナメでしたが、深夜の「キャンパスナイトフジ」にまで平然と生出演されたのですから天晴れです。

連ドラ「泣かないと決めた日」も脚本は無茶苦茶でしたが、片瀬那奈ちゃんの演技は好かったです。万引きを苛めていた主人公の9ちゃんに見つかって、いきなりだナァと土下座し鼻水たらして泣いて「誰にも云わないで」と嘆願し、9ちゃんの頑張りを認めて優しい先輩になったと思いきや、へび娘の罠で誤解して一転し鬼の様に苛め捲くり、誤解が解けたら思いっきり9ちゃんの味方に転じると、通常よりも短い8話でコロコロと変わる敵役を見事に演じていたと思います。前述の通り、2009年の11月には三本の映画を同時進行で撮影されており、それらの公開も待たれていました。CMも「ジョージア」に加え「任天堂」と「8X4」も始まり、毎日必ずテレビで那奈ちゃんを観れる状況となっていました。ドラマにバラエティにCMと大忙しとなりましたが、さらに、さらに〜、過酷なスケジュールが片瀬クンを待ち受けておりました。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 04:57| SMiLE | 更新情報をチェックする

FAB4-134:ALL YOU NEED IS LOVE(愛こそはすべて)

LOVE LOVE LOVE Beatles-AllYouNeedIsLove.jpg


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 P:ジョージ・マーティン
 E:エディ・クレイマー(6/14)、ジェフ・エマリック(6/19〜26、11/1、'68-10/29)、
   マルコム・アディ(6/21)
 2E:ジョージ・チアキンス(6/14)、リチャード・ラッシュ(6/19〜26、11/1)、
   フィル・マクドナルド(6/21)、マーティン・ベンジ(6/25)、グレアン・カークビー('68-10/29)
 録音:1967年6月14日(take 1-33、take 10 を編集)、
    6月19日(take 10 に SI 「歌、コーラス、ドラム、ピアノ、バンジョー」)、
    6月23日(take 10 を編集し SI 「オーケストラ」take 34-43)、
    6月24日(take 10 に SI 「オーケストラ」take 44-47)、
    6月25日(take 48-58、take 58 へ SI 「ドラムロール、歌」)
 MONO MIX:1967年6月21日(take 10 より 1、番号なしのデモ)、6月26日(take 58 より 2-10)、
      11月1日(take 58 より 11)
 STEREO MIX:1968年10月29日(take 58 より 1-6)

 1967年7月7日 英国シングル発売(最高位:英米1位)
 パーロフォン R 5620(モノ)


1967年6月1日にアルバム「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND」を発表したビートルズですが、4月にはもうすでに次の作品へ向っていました。そして、6月25日に初めて宇宙通信衛星を使って世界31カ国同時生中継されるTV番組「OUR WORLD」で英国代表として新曲を披露することが決定します。ところが、放送まで僅か十日余りとなった6月14日に、ようやくセッションが開始されます。ビートルズは遊んでいたわけではなく、ずっと他の曲の録音をしていたのです。此の曲はギリギリになって、ジョン・レノンが書いて歌っています。「曲は30分くらいで書けたけど、歌いこなすのに一週間掛かった」とジョンが語る様に、変拍子を使って長いフレーズを音節に無理矢理押し込んで語る様に歌う「Aメロ」はレノン節が炸裂で難易度が高いのですが、すんなりと聴かせ見事な大衆音楽として成立させています。ベーシック・トラックでは、リンゴがいつも通りドラムを叩いていますが、ジョンはハープシコード、ポールはダブルベース、そしてジョージはバイオリンを弾いています。

6月25日の生中継(take 58)では、そのベーシックトラックに合わせて、ジョンがヴォーカル、ポールがベースとコーラス、ジョージのリードギター、リンゴのドラム、そしてオーケストラが生演奏しています。レコードになったのは、其の「take 58」にリンゴのドラムロールを加え、ジョンのヴォーカルの一部も録音し直したものです。生中継の翌日にはモノラル・ミックスが速攻で完成され、7月7日に英国でシングル発売される早業でした。尚、此の曲はシングル用だったのでモノラルしか作られず、1969年1月17日に発売されるアニメのサントラ盤「YELLOW SUBMARINE」へ収録する為に、1968年10月29日にようやくステレオ・ミックスが行われます。ゆえに、1967年11月27日に発売された米国編集盤「MAGICAL MYSTERY TOUR」のステレオ盤には擬似ステレオが収録されました。さらに、アルバム「YELLOW SUBMARINE」のモノラル盤は「ステレオ盤をモノラルにしただけ」でしか発売されなかったのでシングル盤のモノラル・ミックスとは違っています。

番組の主旨にも合わせ、1967年の所謂ひとつの「フラワー・ムーブメント」にも呼応した「愛と平和の賛歌」は、ジョン・レノンを「愛と平和の聖人」と祭り上げるキッカケともなりました。アニメの「YELLOW SUBMARINE」でもジョンが此の曲を歌って悪のブルー・ミーニーズを退治しちゃうわけで、正に「愛こそはすべて」なのですけど、シングルのB面は「BABY YOU'RE A RICH MAN」なのだよ。衛星生中継で生歌を披露したジョンは、ガチガチに緊張しガムを噛みながら目を閉じて歌っています。一方、リッケンバッカー・ベースを弾くポールは、最初からノリノリです。オーケストラは、イントロのフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」に始まり、エンディングには、バッハの「インヴェンション8番」、グレン・ミラー楽団の「イン・ザ・ムード」、イングランド民謡「グリーンスリーヴス」から引用して演奏しています。ジョンとポールも最後に「SHE LOVES YOU」を歌いますが、エンディング間近になってジョンも緊張感から解放されたのかノリノリになっております。

スタジオには、ミック・ジャガー、マリアンヌ・フェイスフル、キース・リチャーズ、キース・ムーン、エリック・クラプトン、パティ・ハリスン、ジェーン・アッシャー、マイク・マクギア、グラハム・ナッシュ、ゲーリー・ウォーカー、ハンター・デイヴィスなど大勢のゲストが招待されコーラスや手拍子で盛り上げています。キース・ムーンは、リンゴの隣でドラムを叩いている姿が確認できます。ビートルズやゲストはカラフルな衣装を着て、全体に花が飾られていました。然し、残念ながら放送はモノクロで収録されたのです。現在では「アンソロジー」の映像版などで「CGで総天然色に着色したヴァージョン」を観ることが出来ます。1978年に制作されたビートルズのパロディTV映画「THE RUTLES in ALL YOU NEED IS CASH」は、当然乍ら此の楽曲をもじっております。ラトルズによる此の曲のパロディ「LOVE LIFE」では、きちんとエンディングで「HOLD MY HAND」と云う初期ビートルズのパロディ曲(主に「ALL MY LOVING」を元にしている)を歌い込むなど、徹底的に茶化しておりました。エリック・アイドルが脚本と監督を務め、ニール・イネスが音楽を担当した此のTV映画には、ミック・ジャガー、ポール・サイモン、ロン・ウッドが客演し、なな、なんと、ジョージ・ハリスン本人も白髪で眼鏡姿のTVリポーター役で出演しています。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)



posted by 栗 at 02:34| FAB4 | 更新情報をチェックする