nana.812.png

2012年07月06日

「Oh ! どや顔サミット 2時間スペシャル」(#047)

相撲 2012年 06月号 [雑誌]


テレビ朝日 20:00〜21:48

【MC】浜田雅功、西村雅彦、片瀬那奈
【ゲスト】井岡一翔、旭天鵬勝、西山茉希、優木まおみ、永井大、坂下千里子、山口もえ、紺野ゆり、他
【ダイエットに挑戦したおデブ芸人】初恋タロー、まぁこ
【ゴッドハンド】ボディメイクデザイナー:松井薫、筋肉の造形師:高田一也
【芸人夫婦】西川きよし夫婦、木村祐一夫婦、ハイヒールモモコ夫婦、ノッチ夫婦、団長安田夫婦、鈴木Q太郎夫婦、真栄田夫婦、他


夜8時から「芸人の妻が夫を連れて大集合!この際ハッキリ言わせてもらいます!芸人の妻はツライのよ!スペシャル〜!」
B109W109H109体重96.9キロの女おデブ芸人まぁこがゴッドハンドの手で奇跡のモデル体型に!さらに初恋タロー98.2キロがツナ缶とブロッコリーでボディビルダーに大変身!!
芸人の妻が日頃たまった旦那の不満をぶちまける!番組内で浮気が発覚したダメ夫には妻のビンタと旭天鵬(きょくてんほう)関の張り手が!芸人の家も素顔も大公開!さらに芸人の収入も丸裸に!一発屋芸人のMAX月収はなんと○千万!?



二週間ぶりの「どや顔」は二時間スペシャル!ゲスト多過ぎ。見る前からゲンナリです。ところで、片瀬那奈ちゃんが藤波紹子を演じられた「浅見光彦〜最終章〜」第一話の再放送ですけど、いつの間にやら「7/9(月)」から「7/10(火)」に変更されていますよっ。研音ちゃん、早く訂正しましょうねっ。あららららん、多部ちゃん主演ドラマの再放送に弾き飛ばされてしまったのね。多部ちゃん、いきなり「一桁」で梃入れですか。てか、アレって多部ちゃんは頑張っていたけど、矢鱈と芸人が絡んでいるのがダメだったんじゃまいか。正に「どや顔」みたいなもんですよ。ゲストで芸人を出し過ぎでしょう。今回なんて「芸人夫婦」がメインなのに、更にチャチャ入れるゲストに芸人じゃナァ。そもそも「どや顔」にゲストで出てくる芸人のツッコミって、つまんないどころか不快なのよさ。余りにも酷いので、此処ではずっと「居ない事」にして記録対象から外しています。

直前に煽りで「このあと Oh!どや顔サミット 2時間スペシャル」なるミニ告知もありまして、そんなもんまで録画しなきゃならない「片瀬那奈ちゃんファン」ではあります。哀しいのぉ、悔しいのぉ。さて、髪をキリリン!とまとめた片瀬那奈ちゃんが、いつものユニフォーム姿で満面の笑顔で登場しましたよっ。どうやら二時間スペシャルと云うのは「二本立て」らしいです。ま、どーだってええんだけどさ。前半は「ビフォーアフターSP」ですけど、浜ちゃんも云ってますが「もう、ええんちゃう」ですよ。延々とダイエットのVTRが流れるので「編集しやすい」とは云えますね。「どや顔」は「小窓ちゃん」に片瀬クンが映ってもバッサバッサと斬り捲くってしまうので、下手にスタジオでつまんないゲストと絡まれるよりはマシです。

スタジオでの結果報告になりまして、片瀬那奈ちゃんの縞々になっているストッキングがすぎょいっすね。てかさ、こーしてスタジオになると編集がナンギなのよさ。片瀬クンが映り込んでいるから、斬れないじゃん。そーゆー時に、つまんない芸人がツッコミを入れ捲くるわけです。片瀬那奈ちゃんが出ていなければ、即座にチャンネルを変えますね。「ものまね王座決定戦!」とか「千と千尋の神隠し」とかを見た方が、精神衛生上にも良いでしょう。そして後半に入りますと「二本立て」なので別収録でありまして、当然乍ら片瀬那奈ちゃんはお色直しして再登場するわけですが、おいおい、何なんだ?此の片瀬クンの髪型はっ。

頭が、鶏冠になっていますよっ。

もう「芸人夫婦」がどーのこーのとか「ブサイク劇団」の下らない寸劇とか、どーでもええとなります。一体、片瀬那奈ちゃんは何を考えて「鶏冠アタマ」にしているのでありましょうかしらん。先日の「シューイチ」での「サザエさん風」も奇妙でしたが、もっと変です。ウルトラセブンのアイスラッガーかよっ。宝塚の男役かよっ。旭天鵬の髷よりも目立っていますよっ。何だか芸人夫婦がギャーギャーと喚いておりますが、あたくしは「片瀬クンの珍妙な髪型」が気になって上の空です。

此の番組は、所詮は「吉本ショー」なわけで、ノレなきゃ面白くも何ともないのです。何度も云いますけど、芸人が多過ぎですし内輪受けネタをやり過ぎでしょう。てかさ、芸人さんって、こーやってプライベートを切り売りして笑いを取ろうとしていますけど、洒落にならない事態にもなっているわけじゃん。問題になった時に「アレは洒落でした」で済まされる事ではありません。なのに、結局は有耶無耶にしてしまうって、何じゃらホイ。浜ちゃんと片瀬クンの絡みは「浜ちゃんと!」などで鉄板の面白さだったのですけど、残念な事に折角組んだ「どや顔」では発揮されておりません。今回も面白かったのは「片瀬クンの奇妙奇天烈な髪型」だけでした。次回は「芸人夫婦」の続きだってさ。二回も引っ張るネタかよ。「Oh ! どや顔サミット」は、下らなくてつまらない「最低な番組」です。此の侭では、片瀬那奈ちゃんの歴史に於ける「最大の汚点」となるでしょう。


(小島藺子)



「Oh ! どや顔サミット」朝日放送公式サイト


posted by 栗 at 21:50| TV | 更新情報をチェックする

FAB4-132:SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND(REPRISE)

Blue Wild Angel: Live at Isle of Wright (Dig) Sgtpepperslonelyheartsclubbandsinglecover.jpg スマイル


 w & m:LENNON / McCARTNEY

 P:ジョージ・マーティン
 E:ジェフ・エマリック
 2E:リチャード・ラッシュ
 録音:1967年4月1日(take 1-9)
 MONO MIX:1967年4月1日(take 9 より 1-9)
 STEREO MIX:1967年4月20日(take 9 より 1-10)

 1967年6月1日 英国アルバム発売 (「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND」 B-5)
 パーロフォン PMC 7027(モノ)、PCS 7027(ステレオ)


アルバム「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND」をコンセプト・アルバムと錯覚させるのは、オープニングとエンディングに此のテーマ曲が登場するからです。其れは作者であるポール・マッカートニーが意図した事で、アルバム全体を架空のバンドによるショーにしようと企んだわけです。此のアルバムは曲間がほとんどなく全ての楽曲が繋がっている様に構成されていますが、実際にメドレーとなっているのは最初の二曲(「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND」「WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS」)と最後の三曲(「GOOD MORNING GOOD MORNING」〜「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND(REPRISE)」〜「A DAY IN THE LIFE」)だけです。更に、全ての楽曲に統一したテーマはありません。つまり「架空のバンドによるショー形式」と云うポールの天然バカボン的な思い付きだけがコンセプトでありまして、深い意味など全くないのです。

此のリプリーズも、アルバム完成が迫られた時期にギリギリになって決まった事で、しかもポールは4月3日からアメリカへ行く事が決まっており、此の曲を録音した4月1日がポールにとってアルバムの最後のセッションでした。余談ですが、アルバムの裏ジャケットでポールだけ後ろを向いているのは、実はポールがいないからマル・エヴァンスが代役を務めているのです。そんな事情からなのか、矢鱈と凝っているアルバム「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND」の中でも此の曲は「4トラック」のみで作られています。いえ、此のアルバムは全て「4トラック」で録音されているわけですけど、ビートルズは4チャンネルに全て録音してしまった音源を別のレコーダーに移して更に音を重ねてゆくと云うトンデモな「ピンポン作業」を行っていたのでした。

時間的な制約もあった為か、此の曲ではそんな手間は掛けていられなかったので、ビートルズは11時間ぶっ通しのセッションで完成させてしまいました。ベーシック・トラックを録音して、ジョン、ポール、ジョージのヴォーカルを加え、さらに楽器も重ねますが、基本的には一発録音のライヴ感が出たストレートなロケンロールに仕上がっています。スタジオに篭って箱庭的な世界を作っていた1967年のビートルズですが、此の「SGT. PEPPER'S LONELY HEART'S CLUB BAND(REPRISE)」を聴けばライヴでもイケテると分かります。前曲の「GOOD MORNING GOOD MORNING」も、前述の通り「アンソロジー2」で聴けるダビング前の状態だとライヴ感が溢れるビートルズがいます。

モノラルとステレオでは、ポールのアドリブ・ヴォーカルなどが明らかに違っています。同じ「take 9」からリミックスされているのに、思いっきり違うのですから面白いですね。モノラル・ミックスは録音された当日に行われております。つまり、冒頭で「GOOD MORNING GOOD MORNING」のエンディングのニワトリの鳴き声とギターが見事に重なるのは、ニワトリの鳴き声の方を後で合わせたわけですね。ちなみに、此の曲のステレオ・ミックスにはジョージ・マーティンが関わっておりません。ポールは、最近のライヴでは此の曲から「THE END」へ繋ぐのを最後に演奏するのがお約束になっております。でも、残念ながら、冒頭でニワトリは鳴きません。


(小島藺子)



posted by 栗 at 03:54| FAB4 | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈ちゃんバラエティ出演録」#27(2009-part5)

top_main.jpg


2009年10月12日:「女性のための漢方セミナー2009」(東海テレビ)
2009年10月14日:「グータンヌーボ」MC-1(関西テレビ)
2009年10月21日:「水曜劇場 浅見光彦〜最終章〜ナビ」(TBS)
2009年10月21日:「グータンヌーボ」MC-2(関西テレビ)
2009年10月28日:「グータンヌーボ」MC-3(関西テレビ)

2009年10月には、片瀬那奈ちゃんは「子育てプレイ&MORE」最終話(MBS「10/1」放送)と「浅見光彦〜最終章〜」第一話(TBS「10/21」放送)にゲスト出演されました。連ドラの最終回と初回で、どちらも重要な役どころです。「子育てプレイ&MORE」は関東では地上波放送されませんでしたが、速攻でDVD化され、後にCSで全国放送されています。「法廷荒らし 弁護士 猪狩文助(2007年)」も再放送されており、女優としても活躍していたのですが、ジョージアのCM(10月14日から第三弾「リングコーナー」篇も公開!)に加え、江角さんの産休代打で「グータンヌーボ」の司会を務める事にもなりまして、話題はそちらへ向いておりました。「女性のための漢方セミナー2009」は、9月8日に名古屋で行われたイベントがローカル限定で放送された番組です。


2009年11月2日:「ホンマでっか !? TV」(フジテレビ)
2009年11月4日:「グータンヌーボ」MC-4(関西テレビ)
2009年11月9日:「ホンマでっか !? TV」(フジテレビ)
2009年11月11日:「グータンヌーボ」MC-5(関西テレビ)
2009年11月18日:「グータンヌーボ」MC-6(関西テレビ)
2009年11月22日:「ホンマでっか !? TV」「11/9」の再放送(フジテレビ)
2009年11月25日:「グータンヌーボ」MC-7(関西テレビ)
2009年11月30日:「月刊サッカーアース」(日本テレビ)

11月に入りますと、片瀬那奈ちゃんは完全に「バラエティ番組の人」と思える活動となっておりました。女優作品は10月の「浅見光彦〜最終章〜」で途絶え、レギュラーの「グータンヌーボ」とさんま師匠の番組へ多く登板しております。2010年1月期連続ドラマ「泣かないと決めた日」への出演が明かされましたが、年内の女優作品は無いと思われました。


2009年12月5日:「出没!アド街ック天国」砂町銀座(テレビ東京)
2009年12月7日:「月刊サッカーアース」(日本テレビ)
2009年12月7日:「2009 Jリーグアウォーズ」(スカパー!)
2009年12月9日:「グータンヌーボ」MC-8(関西テレビ)
2009年12月16日:「ザ・ベストハウス123」(フジテレビ)
2009年12月16日:「グータンヌーボ」MC-9(関西テレビ)
2009年12月21日:「FOOTBALL DX」(フジテレビ)
2009年12月23日:「スパイスTV どーも☆キニナル」(フジテレビ)
2009年12月27日:「お笑いワイドショー マルコポロリ」(関西テレビ)

12月に入っても怒涛のバラエティ出演が続いておりました。「出没!アド街ック天国」ではマジで地元の砂町を紹介!サッカー番組へも出捲くりました。「グータンヌーボ」ではロケでもスタジオでも張り切っておりました。


2009年の下半期には、片瀬那奈ちゃんは連続ドラマにレギュラー出演はしておりません。ゲスト出演はありましたが、やはり「ジョージア」のCMと「グータンヌーボ」の代打MCが目立っております。「女優活動はどーした?」と思えたものの、前述の通り、2010年1月期の連ドラ「泣かないと決めた日」への登板が決定しておりました。更に、此の時期に片瀬那奈ちゃんは三本の映画を同時進行で撮影されていたのでした。トークショーで名古屋、広島、福岡、兵庫、香川と飛び回っておられた時期でもありまして、其のバイタリティにはシャッポを脱ぐしかありませんね。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:35| SMiLE | 更新情報をチェックする