nana.812.png

2012年06月27日

映画「闇金ウシジマくん」予告編公開!

闇金ウシジマくん ディレクターズカット版 DVD-BOX


大島優子「3P」強要に「はぁ!?」 衝撃!『闇金ウシジマくん』最新映像!(シネマトゥデイ 6/27)
「闇金ウシジマくん」予告解禁!大島優子、林遣都が破滅の道へ…(映画.com 6/27)
AKB大島優子、初の“汚れ役”映像が解禁 転落ぶり象徴するシーンも!(オリコン 6/27)
映画「闇金ウシジマくん」予告編、債務者の目に電気コード(ナタリー 6/27)
『闇金ウシジマくん』の“過激すぎる”予告映像が公開(ガジェット通信 6/27)
『闇金ウシジマくん』予告編(ムビコレ 6/27)
『闇金ウシジマくん』林遣都&大島優子の過激シーン公開(ぴあ 6/27)
山田孝之がAKB大島、林遣都らに名セリフ炸裂! 『闇金ウシジマくん』予告編解禁
(cinemacafe.net 6/27)


片瀬那奈ちゃん演じる「大久保千秋」も復活する映画「闇金ウシジマくん」の最新予告映像が解禁されました。おおっと、片瀬那奈ちゃん、いやさ、大久保千秋もバッチリ出ていますよっ。ほらね、髪が長い。予告編から判断すると原作の「ギャル汚くん」編と「出会いカフェくん」編だけでなく、「テレクラくん」編もミックスされた展開と思われます。「3P」強要って「テレクラくん」編だもんね。個人的には「ヤミ金くん」編が好きなので(特に竹本の尋常ではない自己犠牲が凄すぎる!)、映画第二弾とかでやって欲しいナァ。

此の映画はドラマ版の続編でもありますが、片瀬那奈ちゃん愛好家から見ますと、「荒川アンダー ザ ブリッジ」「カエルの王女さま」「アベレイジ」などの他の作品で共演された方々と、全く違った役柄で絡んでおられると云う楽しみ方も出来ます。大久保千秋は原作には登場しないキャラクターですが、ドラマ版でも原作の「おいしい役」を担当しておりました。「華麗なる盗人・大久保千秋」は、映画では、はたしてどんな「おいしい役」を他のキャラから奪うのでありましょうかしらん。


【参考過去記事INDEX】
 「闇金ウシジマくん」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



映画「闇金ウシジマくん」公式サイト


posted by 栗 at 15:55| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

「片瀬那奈ちゃんバラエティ出演録」#18(2008-part2)

アベレイジ [DVD]


2008年3月8日:「未来教授サワムラ」(フジテレビ)
2008年3月10日:「くりぃむナントカ」(テレビ朝日)
2008年3月15日:「ギョーテック」(テレビ朝日)
2008年3月16日:「未来遊園地2」予告、片瀬篇(テレビ朝日)
2008年3月16日:「近未来×予測テレビ ジキル&ハイド」(テレビ朝日)
2008年3月18日:「ロッポンギ 1」(テレビ朝日)
2008年3月18日:「『ぷっ』すま」三回目(テレビ朝日)
2008年3月19日:「ロッポンギ 2」(テレビ朝日)
2008年3月20日:「ロッポンギ 3」(テレビ朝日)
2008年3月21日:「ロッポンギ 4」(テレビ朝日)
2008年3月21日:「ギモンに突撃[秘]取材!!よくある質問&するどい質問SP」(テレビ朝日)
2008年3月22日:「IKETERU」(テレビ朝日)
2008年3月22日:「ドラマスペシャル いのちのいろえんぴつ いよいよ今夜PR」(テレビ朝日)
2008年3月22日:「今夜7時!よくある質問直前SP」(テレビ朝日)
2008年3月22日:「よくある質問」(テレビ朝日)
2008年3月23日:「ぷちミーヤ!」(テレビ朝日)
2008年3月23日:「野口 健 & 片瀬那奈のブルー・ジャーニーJAPON」PR番組(BS朝日)
2008年3月23日:「野口 健 & 片瀬那奈のブルー・ジャーニーJAPON」(BS朝日)
2008年3月26日:「アドレな!ガレッジ」(テレビ朝日)
2008年3月28日:「やじうまプラス」(テレビ朝日)
2008年3月29日:「出没!アド街ック天国 春の2時間SP」隅田川タウン(テレビ東京)

2008年3月には、「いのちのいろえんぴつ」(3/22)、「未来遊園地2〜馬泥棒とメリーゴーラウンド〜」(3/28)、「アベレイジ」(3/29)、と片瀬那奈ちゃん「女優出演作」が三連発で放送されました。「いのちのいろえんぴつ」と「未来遊園地2」はテレビ朝日で放送された為、片瀬クンは嵐の如く「宣伝隊長」としてバラエティ番組にも御出陣されたのでした。嗚呼、其れなのに、残念ながら「いのちのいろえんぴつ」と「未来遊園地」はDVD化されていません。「野口 健 & 片瀬那奈のブルー・ジャーニーJAPON」は、紀行番組に定評がある片瀬那奈ちゃんの魅力が炸裂した素晴らしい作品です。


2008年4月1日:「祝祭音楽劇 トゥーランドット」PR(TBS)
2008年4月2日:「Boot !」(TBS)
2008年4月3日:「Boot !」(TBS)
2008年4月17日:「浜ちゃんと!」(日本テレビ)よみうりテレビでは「4/16」
2008年4月17日:「浜田警察緊急出動スペシャル!」(日本テレビ)
2008年4月19日:「めちゃ×2 イケてるッ!」(フジテレビ)
2008年4月26日:「週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー」(日本テレビ)
2008年4月27日:「絶景!アジア紀行」ガンジス篇 1(TBS)

2008年4月には「浜田警察緊急出動スペシャル!」での再現ドラマしか新作での女優作品は観れませんが、其れも其のはず、片瀬那奈ちゃんは「3月にはニュージーランド」「4月にはインド」に行っておられたのでした。其の成果は「世界!弾丸トラベラー」と「絶景!アジア紀行」で公開されます。そして、新たな作品への挑戦も始まっておりました。


2008年3月に片瀬那奈ちゃんは、「いのちのいろえんぴつ」、「未来遊園地2〜馬泥棒とメリーゴーラウンド〜」、「アベレイジ」と三作もの出演ドラマが連発で公開されました。ところが、其の祭りの最中に早くも次の作品が公表されます。其れは、映画「20世紀少年」と舞台「フラガール」でした。特に「フラガール」は大ヒット映画の舞台化で、片瀬那奈ちゃんは主役の「平山まどか先生」を演じられると発表されたのです。エライことになりました。

此の時期では、やはり紀行番組が素晴らしいのですけど、女優としては「アベレイジ」が好きです。「売り切れの憂鬱」での「冴えないひと」は、其れまでに観た事のない新たなる演技で、役柄と反して「凄み」があります。女優としてもバラエティでも「おもしろいおねえさん」として「西豪寺エレナ様」路線で弾け捲くる那奈ちゃんは立派ですが、「アベレイジ」での「加藤絵里」は其れすらも壊してしまう「底知れぬ迫力」があります。

此れは、同じ様に「冴えないひと」を演じたはずの「香港バタフライ」(2005年)では感じられなかった演技です。如何に片瀬クンが成長したのかが、ハッキリと分かる渾身の名演でしょう。「美人女優なのに面白い事を平然とやる」のが片瀬那奈ちゃんの十八番ですが、西豪寺エレナ様や美月うらら姫や高瀬リコちゃんなどに代表される役柄は「基本的に美人」なのです。そして、「アベレイジ」で遂に片瀬那奈は「美人」をも捨てたのだ。ズバリ云えば、「香港バタフライ」の時には「美人」を捨てきれ無かったからダメだったのです。続編である「アベレイジ 2」の「立ち食い蕎麦屋の女」も含めて、「女優・片瀬那奈」を考察する上で非常に重要な作品だと思います。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:38| SMiLE | 更新情報をチェックする

あっ。「カエルの王女さま」は先週で終わったのでした。

カエルの王女さま 公式パンフレット


毎週木曜日のお楽しみであった片瀬那奈ちゃんが桜井玲奈さんを演じられたドラマ「カエルの王女さま」は、先週で感動の最終回となりました。其の直後から新たな作品である舞台「サイケデリック・ペイン」や映画「闇金ウシジマくん」の情報がドドンガドンガラガッタ!と出て、たった一週間しか経っていないのに「カエルの王女さま」は忘却の彼方へとなってしまいそうです。然し乍ら、ドラマが完結した時から真の評価は始まるのです。片瀬那奈ちゃんが演じた桜井玲奈さんは、約半年ぶりに「女優回帰」された役柄でしたが、気合充分で「待った甲斐がありました」と心から絶賛すべき名演でした。此のドラマは、片瀬那奈ちゃんが三十路になって初めて挑まれた「女優作品」でありますので、髪を切った那奈ちゃんの演技も初となりました。渾名をつけるのがお好きな澪コーチに「キラキラ女」と命名されただけあって、美脚全開!のミニスカやショーパンにキラキラのジャケットと云うスタイリングは全話を通して貫かれております。主役だった第5話では、ラーメンを食べずに頑張って「ヘソ出しルック」まで披露されました。

でもですね、其のキャラクター設定は、ダンダンダン!と変化してゆくのです。当初、玲奈さんは確かに歌もダンスも好きだからシャンソンズのオーディションを受け合格するわけですが、不倫関係にあると思われる係長の妻である忠子さんに接近する邪悪な目的もあったわけですよ。更に、ぼんくら亭主は玲奈さんに対して「如何にも男女関係がある素振り」も見せています。練習中にも玲奈さんはケータイでツイッターをやっていて、あんまり合唱には興味が無い御様子でした。いえ、其の辺は「シャンソンズで活動してゆく内に本気になった」とか、「ぼんくら亭主との関係もキッチリと清算した過程が、なな、なんと那奈話も引っ張って解決した」とかで説明できるのでしょう。

でもでもですね、シャンソンズは第1話で「風になりたい」の譜面を渡されて、初見でハモってしまうのです。知っている歌だから歌えるってわけじゃなく、しっかりとパート分けして歌えてしまうって変でしょ。第2話での「桜まつり」での初ライヴでは、もう結構お上手なショークワイアを披露できているのですよ。幾らなんでも、半分以上がど素人だった寄せ集めのシャンソンズが、しかも新たな挑戦となったショークワイアを「あっ。」と云う間にそれなりに出来ちゃうって、無理があり捲くりじゃん。御蔭で、其の後に最終回までにシャンソンズは目覚しい成長はしないのです。テレビ出演とか県大会とかコンサートとか舞台はステップアップしますが、シャンソンズのショークワイアは第2話の「桜まつり」で「ほぼ完成」しちゃってるのよさ。練習風景になると途端にヘナチョコになるのですが、決める時にはガッツリと決めちゃうわけで、何が何だか分かりません。

ぼんくら亭主との三角関係も、引っ張り過ぎた挙句にスットコドッコイな解決に持って行った為に、整合性が無さ過ぎです。玲奈さんが「あたしが一方的に好きになって、、、二年前もあたしが誘って、呑んで、、、でも、係長は酔っ払っていて何も覚えていなかった」と衝撃の告白を第那奈話でぶちかますまで、もっと深いしがらみを感じさせる描写が多かったと思います。ぼんくらは、うっかり「玲奈」とか呼び捨てにするし、玲奈さんは「前みたいに二人っきりで話せるトコで」とラブホへ誘うわけです。其れで、「係長は酔っ払っていて何も覚えていなかった」わけないでしょう。何だか玲奈さん主導の「一夜の過ち」みたいに誤魔化されてしまいましたけど、ぼんくらの玲奈さんをスパイにさせる顛末とかが「係長は酔っ払っていて何も覚えていなかった」で済まされる事とは到底思えません。だったら「ふたたび酔っ払って玲奈さんの同情を買い澪コーチの私信文書を得た(第6話)」のも芝居ですか?其れも「係長は酔っ払っていて何も覚えていなかった」なのですかっ。到底、許されることではありませんよっ!

散々引っ張った不倫ネタを強引に終わらせた後の第8話からは、何事もなかったかの様にシャンソンズにぼんくら亭主も協力し、何だか「おいしい役」に変貌してしまいます。全11話で第7話まで引っ張り捲くった三角関係が「ウエディング・ベル」の合唱で綺麗さっぱり流れてしまうって、どー考えても無茶苦茶です。第9話まで引っ張ったサリーとの確執も「たしかなこと」の合唱で解決なんですから、もう其れまでの展開は何だったのか?となりますよ。挙句に「最終話だけで、あっさりとラスボスを在ろう事かぼんくら亭主如きが倒してしまう」のですから、もう此のドラマのストーリーに関しては「ふざくんな!」と怒る気力すら失せます。ショークワイアを中心に観ていると楽しいのですけど、脚本の出鱈目さは観れば観るほど露呈されてゆきます。

最終回に関しては結構ツッコミを入れましたが、まだまだ足りません。第10話のラストでシャンソンズは「ハピネス」を歌うわけですが、歌い終わった途端に音楽堂解体の事実を知って澪コーチたちは現場へ駆けつけるのです。其の場で、澪コーチは玲奈さんにケータイで連絡を取りますが、玲奈さんは市役所で制服を着て受けていますね。えっと、玲奈さんはまひるちゃんと「まひるちゃんの通う大学」で「ハピネス」を歌っていたはずではなかったのでしょうかしらん。玲奈さんは、グレーのショーパンに白いシャツに県大会で着たシャンソンズのユニフォームである紺のベストを着て歌い踊っています。それで、様々な場所での歌が終わり、桜ママが工事の車を見て澪コーチの元へ走り、現場へ向うわけですよ。てか、何故か現場へは「澪コーチ、忠子さん、南さん、一希くん、忍ちゃん」しか走りません。桜ママは、伝達して燃え尽きたの?

其れで、電話を受けた玲奈さんは「上から下まで着替えて制服ジャンバーを着ている」のでした。えっと、どー考えてもおかしいでしょ。「ハピネス」をまひるちゃんと歌い踊ってニコニコだった玲奈さんが、もう直後に市役所で対応しているのです。誰が玲奈さんに「さっさと市役所へ戻れ!」と命じたのでありましょうかしらん。サリーもぼんくらも、それどころじゃない危機的状況でした。そもそも、市役所職員である玲奈さんは、何ゆえ職務を放棄してまでシャンソンズの為に「サリーをおびき出そうと罠を張ったり(第9話)」、「公開練習で歌い踊ったり(第10話)」できたのでしょう?そして、コンサートが一週間も早まりセット作りもギリギリとの描写があったのに、一体「Hello, my friend」は何時なんどき、澪コーチに内緒でガッツリと練習していたのでありましょうかしらん。「カエルの王女さま」は、観れば観るほど、謎は深まるばかりです。


【関連過去記事 INDEX】
 「カエルの王女さま」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「カエルの王女さま」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 19:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年06月29日

「片瀬那奈ちゃんバラエティ出演録」#19(2008-part3)

White Album (Dig)


2008年5月3日:「サタデーバリューフィーバー ショコラ」(日本テレビ)
2008年5月4日:「絶景!アジア紀行」ガンジス篇 2(TBS)
2008年5月11日:「絶景!アジア紀行」ガンジス篇 3(TBS)
2008年5月12日:「ズームイン ! ! SUPER」映画「20世紀少年」製作報告会(日本テレビ)
2008年5月12日:「スッキリ ! ! 」映画「20世紀少年」製作報告会(日本テレビ)
2008年5月12日:「アナ☆パラ」映画「20世紀少年」製作報告会(日本テレビ)
2008年5月12日:「NEWS ZERO」映画「20世紀少年」製作報告会(日本テレビ)
2008年5月13日:「Boot !」(TBS)
2008年5月14日:「Boot !」(TBS)
2008年5月15日:「Boot !」(TBS)
2008年5月16日:「笑っていいとも!」(フジテレビ)
2008年5月17日:「王様のブランチ」(TBS)
2008年5月17日:「ドニーチョ! ハウメニージャパン!」(TBS)
2008年5月18日:「サンデー・ジャポン」(TBS)
2008年5月19日:「絶景!アジア紀行」ガンジス篇 4(TBS)
2008年5月25日:「Discover UEFA EURO 2008(TM)」(WOWOW)
2008年5月27日:「Boot !」(TBS)
2008年5月28日:「Boot !」(TBS)
2008年5月29日:「浜ちゃんと!」(日本テレビ)よみうりテレビは「5/28」
2008年5月29日:「Boot !」(TBS)
2008年5月30日:「エンタの味方!」(TBS)
2008年5月31日:「サタデーバリューフィーバー イタメンっ♪」(日本テレビ)
2008年5月31日:「二人の食卓〜ありがとうのレシピ〜」(テレビ朝日)

2008年5月の片瀬那奈ちゃんは、4月から始まった「絶景!アジア紀行」ではナレーターも務め「紀行番組」での評価に加え語り部としても注目されました。初主演舞台「フラガール」の稽古も始まっておりましたが、なな、なんと、「ショコラ」(「5/3」放送)、「キミ犯人じゃないよね?」第5話(「5/9」放送)、「ホカベン」第7話(「5/28」放送)と、女優として三作品(四役)に出ておられます。それぞれ渾身の演技で挑んでおり、激烈な女優魂が感じられます。


2008年6月1日:「エンプラ」(TBS)
2008年6月4日:「くりぃむナントカ」(テレビ朝日)
2008年6月5日:「浜ちゃんと!」(日本テレビ)よみうりテレビは「6/4」
2008年6月6日:「嗚呼!花の料理人」(日本テレビ)よみうりテレビは「6/5」
2008年6月6日:「エンタの味方!」(TBS)
2008年6月7日:「ウンナン極限ネタバトル!ザ・イロモネア」(TBS)
2008年6月9日:「グーテン」(テレビユー福島)
2008年6月11日:「グータンヌーボ」(関西テレビ)
2008年6月14日:「ウンナン極限ネタバトル!ザ・イロモネア」(TBS)
2008年6月15日:「舞台『フラガール』ナビ」(TBS)
2008年6月16日:「フラガール」PR(TBS)
2008年6月17日:「Boot !」(TBS)
2008年6月18日:「Boot !」(TBS)
2008年6月18日:「はねるのトびら」(フジテレビ)
2008年6月19日:「浜ちゃんと!」(日本テレビ)よみうりテレビは「6/18」
2008年6月19日:「Boot !」(TBS)
2008年6月24日:「『ぷっ』すま」四回目(テレビ朝日)
2008年6月29日:「エンプラ」(TBS)
2008年6月29日:「絶景!アジア紀行」総集編(TBS)
2008年6月30日:「フラガール」PR(TBS)
2008年6月30日:「SMAP × SMAP」(フジテレビ)

さあ、いよいよ舞台「フラガール」が近づいてきた2008年6月になりますと、片瀬那奈ちゃんのバラエティ出演も「フラガール」の「宣伝隊長」としての御出演が目立っております。ナビ番組も放送され、梅雨もぶっ飛ばして「アロハ、オエ〜」状態となっておりました。


「片瀬那奈ちゃんの2008年」と云えば、其れはもう舞台「フラガール」なのです。7月から始まる初主演舞台へ向けて、今回取り上げた「2008年5月〜6月」の期間は、正に稽古に精進されておられたのでしょう。ところが、幾ら先撮りしていたとしても、5月に「キミ犯人じゃないよね?」と「ホカベン」と連ドラ二本にゲスト出演し、バラエティの範疇とは云え「ショコラ」では二つの再現ドラマに出演されているのです。4月にインドに行って、すぐにそれらのドラマに挑まれたと考えられますし、5月中旬には「フラガール」の制作発表も行われているわけで、一体どんなスケジュールで撮影されていたのか計り知れません。

三作で四役を演じられたと云う事は、それぞれが当然乍ら被っていたでしょうし、撮影には一役だけでも数日間が拘束されていたはずです。此れまでの記録を見て頂いてもお分かりでしょうが、2008年上半期の片瀬那奈ちゃんは連ドラはないものの、次から次へとドラマに出ておられます。半年で10役以上を演じ分けていたのです。しかも、舞台「フラガール」の稽古をし、映画「20世紀少年」の撮影も行っていたわけですよ。何じゃ、そりゃ。そんな時期に、平気でバラエティ番組でも弾け捲くっておられたわけです。凄すぎですよ、御本尊様。コレじゃ、当時のあたくしがイカレちゃって「フラガール」東京全23公演に通ってしまったのも致し方ないと思いますよっ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:42| SMiLE | 更新情報をチェックする

「シューイチ」を消さないで。

Muswell Hillbillies


本日(6/29)は「どや顔」がお休みです。ドラマ「カエルの王女さま」も終わり、「どや顔」もない今週は、片瀬那奈ちゃんのテレビ出演は「シューイチ」のみとなりました。「どや顔」はつまらないけれど、片瀬那奈ちゃんのレギュラー番組が飛ばされるのは残念です。ところで、研音さんの公式で「TV情報」が更新されて、「カエルの王女さま」が消えて「闇金ウシジマくん」の再放送が加わりましたが、何故か「シューイチ」まで消えてしまいました。まぁ、トップには残っているのですけど「すわっ、降板か?」と心配して明後日の番組表を確認してしまったじゃまいか。幸いにも「7/1」の「シューイチ」には片瀬那奈ちゃんの名前が載っておりましたが、舞台「サイケデリック・ペイン」が日曜日にもバッチリと公演があるので気にしているトコで、こーゆー告知は意味深です。てか、繰り返しますが、「6/7」は「木曜日」なんだけどナァ。

「サイケデリック・ペイン」と云えば、いよいよ「7/1」から東京公演のチケット一般発売が開始され、明日(6/30)からは大阪公演のチケット特別先行も始まるみたいですけど、本日の「笑っていいとも!」に北乃きいちゃんが出ていました。「サイケデリック・ペイン」公式で告知があったので、一応、録画して早送りで見たら、結構いっぱい出ていましたけど「サイケデリック・ペイン」の宣伝は番組終了時のみでした。ポスターはイラスト版だったので、片瀬那奈ちゃんの御写真、ちっちゃ!そんでもって、何だかドタバタしていてチケット発売日を間違っておられました。但し、「笑っていいとも!」で「サイケデリック・ペイン」の告知がアリならば、今後「秘密結社“ダークネス”のセクシー・デビル、レディー・パンドラ」を演じられる片瀬那奈ちゃんの登板もあるかもしれません。「カエルの王女さま」関連で御出陣されなかっただけに、何となく期待しておきます。


(小島藺子)



posted by 栗 at 17:50| TV | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」サブタイトル集アゲン #06

雨にぬれても+1(紙ジャケット仕様)


「片瀬那奈マネ日記」サブタイトル集アゲン #05 のつづき。

 G-048.(6/17) 「クランクアップ」
 G-049.(6/19) 「撮影☆」
 G-050.(6/21) 「いよいよ最終回!!」
 G-051.(6/23) 「金曜は『どや顔』です!!」(←何故か、翌日の土曜日に配信)
 G-052.(6/23) 「サイケデリックペイン」
 G-053.(6/24) 「18時と22時」

 (C=カムバック・マネ、G=現場マネ)


あれれ?何やら「マネ日記」のペースが落ちて来ましたよ。カムバック・マネちゃんは全く書かなくなり、片瀬那奈ちゃん本人が綴る「NANA DIARY」もパタリと止まってしまったぞ。ま、改編期とゆーことで色々とあるのかもしれません。正直云って、新人の現場マネくんには過大な期待はしておりませんので、せめて「シューイチ」の衣装ブランド紹介だけでも続けて頂ければ、幸いで御座います。


(「THANX 4 うっぴー☆」:小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:05| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「2012年6月のTVで那奈ちゃん☆」

カエルの王女さま 公式パンフレット


6/1(金) 「Oh!どや顔サミット 44」 テレビ朝日 21:00〜21:54
6/3(日) 「シューイチ 59」 日本テレビ 8:00〜9:55
6/7(木) 「カエルの王女さま 9」 フジテレビ 22:00〜22:54
6/9(土) 「青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ9」(再) フジテレビ 2:05〜4:05
6/10(日) 「シューイチ eco スペシャル(60)」 日本テレビ 8:00〜10:25
6/14(木) 「カエルの王女さま 10」 フジテレビ 22:00〜22:54
6/15(金) 「Oh!どや顔サミット 45」 テレビ朝日 21:00〜21:54
6/17(日) 「シューイチ 61」 日本テレビ 8:00〜9:55
6/21(木) 「カエルの王女さま 11(最終回)」 フジテレビ 22:00〜22:54
6/22(金) 「Oh!どや顔サミット 46」 テレビ朝日 21:00〜21:54
6/24(日) 「シューイチ 62」 日本テレビ 8:00〜9:55


(小島藺子)



posted by 栗 at 22:23| TV | 更新情報をチェックする

2012年06月30日

「COVERS」#173

no_image_large.gif



「ラーメンを我慢した玲奈さん」


(2012年6月作)



片瀬那奈ちゃんが、ラーメンを我慢して演じた桜井玲奈さんです。
てか、「お腹を出すから食事制限した」とか平気で云っちゃうのが好いですね。



(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| COVERS | 更新情報をチェックする

「月刊・未亜 リターンズ #120630」2012年6月号

CDツイン 魔法戦隊マジレンジャーそして特捜戦隊デカレンジャー


未亜:えっと、もう六月も終わりなんですけど今頃に「6月号」って、まさか姐御、対談を忘れてましたか?月刊なんですから、キチンと片瀬那奈ちゃんを語り合わなければなりませんよっ。

イコ:六月にやれば「6月号」と何万光年回云えば分かるのよさ。ここんとこ毎週「カエルの王女さま」の煽り記事とかも書いていたし、終わったらすぐさま「サイケデリック・ペイン」や「闇金ウシジマくん」のネタが出てきちゃったし、「片瀬那奈ちゃんバラエティ出演録」もやってるんだから、対談ネタまでやってらんねーだろ。

未亜:嗚呼・・・「カエルの王女さま」も終わってしまいました。片瀬那奈ちゃん演じる桜井玲奈さんは、素晴らしかったですねっ。

イコ:カエルなのにヘソがあって、ビックラこいただ。

未亜:那奈ちゃんはカエルじゃありませんよっ。女優です!

イコ:だって、片瀬クン本人も「カエルに似てます」とか云ってただろ。しかも「リコベン2」から那奈年も引っ張ったネタじゃん。「あまみん、玉ちゃん、片瀬クン」で「カエル」なんだからさ。もしかして、場面転換する時の「ゲロゲロ」って片瀬クンが担当していたのか?

未亜:アノね・・・そーじゃなくって、ホラ、片瀬那奈ちゃん、いやさ、桜井玲奈さんのショークワイアが素晴らしかったでしょう。姐御もエキストラ参加して生でも観てるんですから、感動したでしょ?

イコ:やっぱ、デカイから目立ってたね。デカくないデカピンクとかも頑張っていたけど、やっぱデカイのには敵わんナァ。其れと、どーも片瀬クンは「森三中の黒沢ムーヴ」が好きみたいで、盛んに決めていたナ。片瀬クンのイメージするセクシーって、些かズレてないか?まさか「サイケデリック・ペイン」でも、あーゆー「おもしろセクシー」をやらかす気じゃないだろうな。

未亜:いいじゃん!那奈ちゃんは「きれいでおもしろいおねえさん」なんだから、いいじゃん!

イコ:だからぁ、そーゆー「片瀬クン絶対主義」的なミーハー発言なんて意味ないざんしょ。おまえは、鈴木福くんかよ。

未亜:はあ?何ですか、藪から棒に。

イコ:♪好き好き好き好き好き好き、一休さん♪だろ。今夜、福くん主演で放送されるじゃん。「コドモ警察」に続いて、鏑木海智くんも出てるぞ。

未亜:枝葉に走るのはやめてケロヨン。ゲロゲロ。

イコ:おまえは、青空球児かよ。そー云えば「ハリケンジャー」で「ガマジャクシ」もやってたな。ゲロゲ〜ロ。ところで、ハリケンレッドは元気かい?

未亜:真面目に片瀬那奈ちゃんを語って下さいってばさ。

イコ:片瀬クンに関してなら毎日ぐだぐだと語り捲くっているんだから、対談くらいはグローバルな話題にした方がええんちゃう?原発問題とか、消費税が上がるとか、ハッカーがどーしたとかさ。たまには社会問題とかも語っておかないと、此処は片瀬那奈の狂信的なファンが書く世迷言と思われて、誰にも相手にされなくなっちゃうわよ。ケケケ。

未亜:そーゆー事は然るべき場で大いに語ればいいわけで、此処は片瀬那奈ちゃんを賛美する場所なのですから、那奈ちゃんの話題が中心なのは当然でしょう。そもそも、昔の「コピコン」時代から姐御が枝葉ネタを書くからおかしくなったわけで、那奈ちゃんを語る場で那奈ちゃんを語って何が悪いのですか。ぜいぜい、はあはあ・・・

イコ:未亜たん、デジャヴし捲くり。新ネタを考えて頂戴。「カエルの王女さま」は、散々語って来たじゃん。あんまりにも記事が多くて、「目次」を作るのに、二時間も掛かっちゃったんだぞ。

未亜:でも、ホラ、エキストラ参加した時の撮影秘話とか明かしてないじゃん。

イコ:そんなもん、守秘義務があるのだから書けるわけねーだろっ。ボケナスちゃん!

未亜:そ、それでは、那奈ちゃんの来るべき新作に関して大いに語り合いましょう!舞台「サイケデリック・ペイン」と、映画「闇金ウシジマくん」が八月に公開です!

イコ:だから、そんなネタバレになるよーな事も云えるわけねーだろっ。うすらとんかち!

未亜:そーじゃなくって、あくまでも予想をですね・・・へどもど・・・

イコ:そんな事云って、あたくしにネタバレさせよーって魂胆だろっ。トンチキ野郎!アンタなんて、誰からも必要とされてないのよっ。

未亜:ああぁああーーーっ!!

イコ:おまえは、ゴセイレッドかよ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:08| MIAMIA | 更新情報をチェックする