nana624.png

2012年05月29日

「誰もタイガーマスクの素顔の写真を売らなかった」

初代タイガーマスク大全集~奇跡の四次元プロレス1981-1983~完全保存盤 DVD-BOX


片瀬那奈ちゃんが「歌って踊って、第NANA話で不倫もようやく解消できた」桜井玲奈さんを熱演中のドラマ「カエルの王女さま」は、毎回劇中で歌われる楽曲もお楽しみとなっております。今週の木曜日に放送される第8話では合唱コンクールにシャンソンズが挑むわけでして、其れを一希くんに「作れ!」と命じたトコで第NANA話はゲロゲロとつづくとなりました。当然乍らオリジナル曲に注目が集まる中、なな、なんと早々と「カエルの王女さま」の公式サイトで楽曲名が明かされておりましたよっ。あららららん。でも、あたくしは知っているけど、夢を壊すから云いません。

此のネタは大昔に「コピコン」でも書いたのですけど、かつて、中古CD屋さんでビートルズを物色しようと思ったら、中学生か高校生くらいの女の子が二人で占拠していました。彼女たちはビートルズを好きになったばかりで、お互いに未だ一枚しかアルバムを持っていないらしく(たぶん、片方が「1」で、もうひとりは「LET IT BE...naked」)、ビートルズ好きで意気投合して「これからは二人で買いに行って、好いのを見つけて交換していこう!」と決めたようでした。そしたらですね、中古市場に大量に出回っている「アンソロジー」を見つけてしまったのです。

「コレって二枚組なのに安いよ!」と少女Aが云えば、「ホントだ、それに知ってる曲がたくさん入ってるよ。ベスト盤じゃない?」と少女Bが乗っかり、「あっ、1から3まであるよっ。じゃあ、ウチが1を買うから、Bは2を買おうよ!3にはレットイトビーが入っているけど、持ってるじゃん」と盛り上がっておりました。あたくしは「イカン!そんな海賊盤もどきのボツ音源集よりも、オリジナル・アルバムを買ってはくれないか?せめて、赤盤と青盤にして欲しい!」と忠告したかったのですが、そんな余計な事は云わずに静観しておりました。結局、彼女たちは「アンソロジー」を買って帰っていきました。迂闊にアドバイスなんかしなくて好かったと思っています。「こんなもん買って、失敗した!」と思うのも、修行なのだ。其れに、結果的には「アンソロジーもスゴイじゃん!」ってトコへ行くかもしれません。

先日、在る事情で遠出して帰りの駅で電車を待っていたら、お子さん連れの若いお母さんが友人の片に「ほら、アノ背が高くて美人なのに面白い事をやっている女優さん、、、名前を忘れちゃったけど、、、」と話しておられて、あたくしはよっぽど「其れは、片瀬那奈ちゃんですよっ」と喉元まで出掛かりましたが、幸いにも友人の片が「ああ、片瀬さんですね」と教えてあげていました。其の後、お二人は片瀬クンを絶賛されていてですね、あたくしは「嗚呼、平日なのに遠足して好かったナァ」と、ほっこりして帰路に着いたのでした。今から30年前に初代タイガーマスクが大ブームを巻き起こした時に、写真週刊誌の「フォーカス」が「タイガーマスクの素顔の写真を100万円で買います!」とぶち上げたのだけど、誰も持ち込まなかったそうです。関係者どころか、ファンだって「正体は、佐山サトル」と知っていたのに、無粋なマネは決してしなかったのだよ。そー云えば、ブラックタイガーが「ベスト・オブ・スーパー・ジュニア」を欠場となりましたね。あたくしは、理由を知っていますが、夢を壊すから云いません。


(小島藺子)



「カエルの王女さま」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 16:16| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

「ウチのテレビがこわれちゃった?」

Shine(初回限定盤)


家入レオ フリーライブツアー全国5カ所で1万人を動員!(BIGLOBE MUSIC 5/28)
家入レオ、新曲発売記念フリーライブツアーに1万人を動員(BARKS 5/30)


片瀬那奈ちゃんが「歌って踊る妖艶でおもしろい桜井玲奈さん」を演じておられる、ドラマ「カエルの王女さま」の主題歌を担当している家入レオちゃんのニュースです。其の主題歌は「Shine」と云うタイトルなのですけど、御存知の通り片瀬那奈ちゃんがかつて同じタイトルの「Shine」と云う楽曲を歌っていました。其れは「こちら本池上署 2ndシーズン(2003年)」の主題歌で、当時は音楽活動に専念しておられた片瀬那奈ちゃんが唯一「第二話に女優としてゲスト出演」されたのでした。片瀬那奈ちゃんが出演ドラマの主題歌も担当されたのは、其の時だけです。更に、あたくしが初めて片瀬那奈ちゃんに逢えた時に最初に歌われたのも、歌手時代最後のパフォーマンスも「Shine」でした。此処の「url」だけでも、如何に思い入れが深い楽曲だと御理解頂けるでしょう。

片瀬クンが歌を歌うと発覚した2002年に、あたくしは「女優をやりつつ歌手もやって、出演ドラマの主題歌とかもやっちゃって、ウマ〜!って路線に行くのかしらん」と思いました。だから「逮捕しちゃうぞ(2002年)」に、片瀬クンが本編にはゲストとしてすら出演せず、オープニング曲の告知でチラリとしか出なかった事実に驚いたものです。ナンシー関師匠は「俳優さんがCDを出すのは、ファン・サービスだ。ドラマや映画を観るだけでは得られない、其の俳優さん個人がお目当てのファンに、確実に自分は対象に対してお金を払っていると実感できる機会を作ってくれている」との主旨をコラムで書かれておりましたが、あたくしも同感で、片瀬那奈ちゃんもそーゆー意図で歌手活動に踏み込むと予想していたのです。然し、片瀬クンは女優活動を休止して音楽活動に賭けてしまわれた。10年前の其の衝撃的な展開がなければ、此処は存在していません。

ところで、研音さまの公式で「TV情報」が更新されていたのですけど、六月に「どや顔」が二回もお休みになるとの事でした。ま、此れまでは何度も特番で休止されても「知らんぷり」だったわけで、舞台「サイケデリック・ペイン」の特別先行発売を「マネ日記」で告知したり、いきなりだナァと「BBS」が壱年以上ぶりに更新されたりと、カムバック・マネちゃんになってから色々と改善されていると評価できるでしょう。でも、何ゆえ「テレビでスペイン語」再放送は残っているのかしらん。木曜日の「23:25」に「Eテレ」を見ても、片瀬那奈ちゃんは映らなくてですね、「麻里子様のおりこう様」って番組が映るのよさ。ウチのテレビが壊れているのかナァ。あたくしは「テレビでスペイン語」を「勝手に再放送」出来るから、別に構いませんけどね。ところで、明日の「テレフォンショッキング」は布袋さんです。今週も「カエルの王女さま」関連ではなかったのですが、もしかしたら「サイケデリック・ペイン」のお話が聞けるかもしれませんね。

【付記】「テレビでスペイン語」の表記は、此の記事を書いたら速攻で削除されました。


(小島藺子)



「カエルの王女さま」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 13:02| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「続・ウチのテレビがこわれちゃった?」

キングコング対ゴジラ [DVD]


もう一ヶ月前になりますけど、片瀬那奈ちゃんのトークショーで久しぶりにアンテツあにいと逢った時に、アンテツは「アレって何だったんでしょうね?」と云いました。「アレ」とは3月に片瀬那奈ちゃんが「FRIDAY」に掲載された事だったのですけど、「人の噂も75日」どころか、「あっ。」と云う間も無く鎮火しました。そもそも、報道が事実であったとしても「30才の独身女性が、独身男性と交際しているらしい」って、別に誰にも迷惑を掛けていないし「本誌は敢えて報道するっ!(キリリンッ」とか云われても、「おいおい、マスコミだからってプライベートを盗撮しといて、何をエラソーにしてんのよさ」と思えます。

其の後、今度は「革命同志」のハリケンレッドが叩かれました。片瀬クンと違って、当初は「二股交際」とか云われて「トンデモナイ野郎だっ!」とボロクソに非難され「涙の謝罪」となりましたが、騒動が長引いたら、当初に舞台共演もある片瀬那奈ちゃんが「まっすぐなコだから、またいでいないかもしれません」とさりげなく擁護しておられた通り、どうやら「ハリケンレッドは片方の女性とだけ真剣交際していたのかもしれない」とか「ハリケンレッドはハメられたんじゃまいか?」なんて感じに雲行きが変わって来たのでした。此の話題もすっかり忘却の彼方となりましたが、もしも仮に二股交際が事実だったとしても、ハリケンレッドは独身男性でお相手とされたお二人も独身女性でありまして、世間には何も迷惑を掛けていないのですよ。なのにフルボッコにされて追っかけ回されて、泣きながら謝罪したのです。

そんでもって、先日に「社会問題を起こし明らかに国民に迷惑を掛けたと自覚し謝罪会見を行った芸人」が、昨日のテレビに生放送で出て、在ろう事か「がんばります!」とか云ってガッツポーズしていたのです。同じ事務所の別の芸人も同様の問題が発覚した日に、平然とテレビに出ていたので、あたくしは「コレは夢かしらん?」と思いました。でも、今テレビにもうひとりの芸人も普通に出ているのです。ウチのテレビは、本当にぶっ壊れてしまったのでありましょうかしらん。困るナァ、テレビが壊れたら「カエルの王女さま」や「シューイチ」とか片瀬那奈ちゃんが出ておられる番組が観れなくなっちゃうじゃん。謝罪会見まで開く社会問題を起こした芸能人って、普通は謹慎しますよね。確か、同じ事務所の大先輩は引退されたと記憶しておりますよ。国民的アイドルと云われる「SMAP」さんのメンバーさんたちも謹慎された様な気がするのですけど、あたくしがボケてしまったのかしらん。其れとも、マジでウチのテレビが莫迦になっちゃったのかナァ。


(小島藺子)



posted by 栗 at 20:20| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2012年05月31日

「魁!音楽番付 Eight」に忠子さん登場!

Shine


フジテレビ 1:50〜2:20

【オープニングアクト】家入レオ、石田ゆり子


今回は、りりちゃんが「カエルの王女さま」の番宣で御出演されます。「カエルの王女さま」の公式サイトでは「みぞれさん(大島蓉子さん)」のインタビューが更新されていますが「片瀬那奈さんは絶対音感を持っているらしく」との発言が飛び出しましたよっ。何やら、同じアルトを担当している玲奈さんがみぞれさんにアドバイスしていて、玲奈さんが歌ったテープをみぞれさんが自宅へ持ち帰って練習していたりもするそうです。片瀬那奈ちゃんのこうした心遣いとか「絶対音感」とかが、御本人からではなく共演者さんたちから聞けるのが嬉しいです。「シューイチ」を観ても、ヒデちゃんが「実は、那奈ちゃんは、コレも詳しいんです!」と語る事が多いのですよ。評価って、まわりがするものですからね。自分勝手に「私事でお騒がせしましたが、がんばりますので応援して下さい!(ガッツポーズ)」とか「不正という感覚はありません!応援よろしくお願いします!」とか「どや顔」されても「ドン引き」ですよ。スーツ姿で出て来た方は未だ我慢出来ましたけど、普通に私服で出て来て全く反省の欠片も感じられない輩の会見を見てしまった時には、思わずテレビ画面に向って「氏ね!」と声に出して云ってしまいました。ふざけるのも好い加減にしてはくれないか。

さて「そんなに不愉快ならばテレビなんか見るな!」と云われるかもしれませんが、ウチの壊れかけのテレビでも好い事もあるのです。最近、夜中にテレビを画面を見ずに流していると、結構頻繁に♪ハッピートキトキハピトーク♪と聴こえて、パソコン画面や本とかに向けていた視線をテレビに移動させる事が多いのです。片瀬那奈ちゃんが御出演されている「麦のごちそう」CMの第三弾であります「雨の日」篇が、どうやらヘビーローテーションされているみたいですね。今回は明らかに「梅雨の季節」を意識した演出ですので、梅雨明けまではガツンガツンと流れると思われます。片瀬那奈ちゃんがアスパラを食べたのを見つかって「うふふん」と云うトコがゲロマブです。最後に西島さんと会話するトコは音声がないのですけど、たぶん「合うねぇ〜!」と云っているんじゃまいか。此のシリーズCMって、片瀬クンも西島さんもロングショットが多くて「タレントありき」になっていないトコが好いですね。ドラマや映画の一場面みたいで、かなりの秀作だと思います。

さてさて、本題の「魁!音楽番付」が始まりました。直前に「カエルの王女さまも、ニッポン、チャチャチャ!」も流れました。今月はずっと家入レオちゃんがオープニングアクトで「カエルの王女さま」を推して来たわけですが、今宵が最後なのかしらん。りりちゃんが登場し「カエルの王女さま」からの映像も流れましたので、片瀬那奈ちゃん演じる桜井玲奈さんも映りましたよっ。りりちゃんの天然爆裂!なリアクションが可愛らしいですね。作為が感じられないから、好いのよさ。其れで、初めて買ったレコードがジュリーってトコにも注目です。第NANA話では、ジュリーの「TOKIO」が歌われていましたし、忠子さんのお父さんはサリーですからね。でも「カエルの王女さま」のVTRが第四話だったので、りりちゃんの収録はかなり前だったとも思えました。ま、第NANA話の「TOKIO」も流れたのだけど、りりちゃん歌ってないしナァ。コレはもう、最終回でジュリーがゲストでサリーにベースを弾いてもらわないと、りりちゃんも無念でしょう。

其れで「オープニングアクトが終わったからもうええや」と思ったら、またしても♪ハッピートキトキハピトーク♪と片瀬那奈ちゃんがアスパラを食べているじゃまいか。カムバック・マネちゃんによれば、片瀬クンは「アスパラが好きなので、何回でもやりますんで」と撮影に臨まれたらしいのですが、CMがヘビロされていて「いくら好きだからって、那奈ちゃん、どんだけアスパラを喰ってんのよさ」と思えてしまいました。でも、何度観ても好いCMだナァ。


(小島藺子/姫川未亜)



「魁!音楽番付 Eight」フジテレビ公式サイト
「カエルの王女さま」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 02:05| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「カエルの王女さま」第八話へ向けて

シリータ


片瀬那奈ちゃんが「NANA DIARY」で「フジオカ」の正体は「音楽担当の山崎耀さん」と言及されるまで、あたくしは「ピアノもギターもドラムも担当して、フェイスブックも書いているフジオカって何者?」と思っておりました。なるほど、そりゃマルチプレイヤーなわけだ。でも、何ゆえ第NANA話では「バスの運転までやっちゃった」のかしらん。てか、検索したら、「AKB48」の「ヘビーローテーション」を作曲されたとか、橋本が出ていた映画「あゝ!一軒家プロレス」の音楽を担当していたとか引っ掛かったのですけど、フジオカさんって、ホントに何でもやっちゃうのね。

本日(5/31)は、念の為に「笑っていいとも!」と「知りたがり!」を録画予約しておきました。でも「いいとも!」では、布袋さんは「サイケデリック・ペイン」のお話はしなかったし、コーナー・ゲストはフォーゼでした。「知りたがり!」では「ショークワイア特集」があり20分くらい尺を取っていたものの、「カエルの王女さま」からのVTRがチラリホラリと映るだけで、メインは「知りたがり!」チームの特訓かよっ。「撮影現場の模様がほんの数秒(コレは貴重)」と「南さんのコメント」くらいしか、新たな映像はなかったです。全部で三分弱ってトコでしょうかしらん。ま、一応はコレも番宣なのでしょうけど、DVD箱に特典映像として「知りたがり!」から「アナウンサーの特訓」、とか入れないでね。いえね、フジテレビさんは「小早川伸木の恋」の前科があるので心配なのよさ。

(此処までは、元々は今夜放送の「カエルの王女さま」第8話の記事に「前振り」として書いたのだけど、今回は本文が長くなりそうなので「わ〜けわけ」しました。)


(小島藺子/姫川未亜)



「カエルの王女さま」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 17:04| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「カエルの王女さま」#08

心の詩(紙ジャケット仕様)


フジテレビ 22:00〜22:54

決戦!優勝か解散か!?シャンソンズの運命を賭けた合唱コンクール県大会…一希のオリジナル曲は完成するのか!?音楽堂に残した母への想い出…絶望の町に奇跡の歌!

■ キャスト
 天海祐希 :倉坂澪
 石田ゆり子 :井坂忠子
 大島優子 :野々村まひる
 大島蓉子 :馬場みぞれ
 菊地美香 :皆川玉子
 福原美穂 :羽田南
 千葉雄大 :高垣忍
 玉山鉄二 :乾一希
 片瀬 那奈 :桜井玲奈
 濱田マリ :熊園桜
 根岸季衣 :江見こずえ
 小泉孝太郎 :井坂哲郎
 久野綾希子 :森香奈絵
 岸部一徳 :井坂清忠
 、ほか

■ スタッフ
 脚本:吉田智子
 演出:光野道夫
 音楽:山崎耀(「フジオカ」役でドラマにも出演)
 主題歌:家入レオ「Shine」
 プロデュース:渡辺恒也、大木綾子
 制作:フジテレビドラマ制作センター



片瀬那奈ちゃんが「歌って踊る桜井玲奈さん」を軽やかに演じておられるドラマ「カエルの王女さま」の第8話でございます。今回は、いよいよシャンソンズが存続を賭けて合唱コンクールへ挑みます。其の楽曲を澪コーチは一希くんに「オリジナルを作れ!」と命じたところで前回は終わりました。「曲なんか書けない!」と云う一希くんを澪コーチは恫喝まがいに説得しますが、一希くんはまひるちゃんの「あたし、一希さんの曲、歌いたいです!」のひとことの方が効いたみたいです。ライバルの「安見市女声合唱団」は、世界的に有名な指揮者、管弦楽団、そしてソリストの「江見こずえ(澪コーチとは旧知の仲)」まで招聘しておりました。一希くんと忍ちゃんが勤める工場は閉鎖と決まり、まひるちゃんが面接に行った会社は倒産、南さんはキャバクラをクビ、みぞれさんもパートに出なければならなくなり、シャンソンズは経済的にボロボロです。

安定していると思われるのは、市長の娘で旦那も市役所勤めの「忠子さん」と、市役所職員の「玲奈さん」と、そこそこ稼ぐサラリーマンの専業主婦である「玉子さん」の三人だけですね。サリーは「家族の応援はするよ。でもシャンソンズが優勝できる確率は限りなくゼロに近い!」と忠子さん&ぼんくら亭主に勝利宣言し、こずえさんは澪コーチを「安見市女声合唱団」に誘います。然し、香奈絵さんと澪コーチは「見上げてごらん夜の星を」を二人で野外で唐突に歌って結束を固めました。兎も角、一希くんのオリジナル待ちとなったのですが、失業となった一希くんはギターを売ってしまいました。其の謎を探ろうと「澪コーチ、忍ちゃん、ぼんくら亭主、玲奈さん」が動きます。其の市役所の場面で、玲奈さんが奥の方で澪コーチを発見しコソコソと隠れるものの見つかっちゃうトコが好いですね。「みっかった!」も可愛いのですけど、ロングショットで隠れる演技が最高に面白い。あたくしは、こーゆー片瀬クンの細かい演技が大好きです。一希くんは、生き別れた病気の妹の為にお金が必要だったのでした。こずえさんは「澪コーチだけではなく、シャンソンズ全員で安見市女声合唱団へ来なさい!」と誘いの手を緩めません。

一希くんの状況から、忠子さんは「オリジナルを待たずに、既成曲でやりましょう!」と澪コーチに迫ります。「此の町を捨てて出て行った貴女には思い入れはないでしょうけど、ずっと此処で育ち暮らして来た私達にとって、音楽堂はゆりかごなんです!」と云われた澪コーチですが、しっかりと思い出があったようです。ふたたび単身で一希くんの部屋を訪れた澪コーチは、病気で亡くした母親との逸話を語り、情に訴えて説得するのでした。其処へ忠子さんとぼんくら亭主も訪れ、ぼんくら亭主は「お前が売ったギターは俺が買い戻した。貸してやるよ」と男気をみせましたよっ。忠子さんが嫁で、玲奈さんと不倫した挙句、カッコイイ亭主に変貌って、随分と好い役じゃん。オリジナル曲を待つ間、シャンソンズは忠子さんが念の為に準備していたミスチルの「蘇生」で練習。玲奈さん、チカラ入ってますね。「知りたがり!」でチラリと流れた収録現場映像は、コレでした。此の時も、玲奈さんの細かい芝居が見どころです。遂に、一希くんのオリジナル曲も完成しましたよっ。

いよいよ合唱コンクールとなりまして、シャンソンズはオリジナル曲の「Don't Stop the Music」で観客も巻き込む圧巻のパフォーマンスを披露しました。歌って踊る片瀬那奈ちゃん、いやさ、桜井玲奈さんが素晴らしい!ライバルの安見市女声合唱団は第二位となり、コレはシャンソンズの優勝確実か?と思われましたが、なな、なんと、優勝は「シスター花ちゃんとブルーボーイズ」で、シャンソンズは「合唱を逸脱したパフォーマンスで失格!」となったのでした。呆然とするシャンソンズを、サリーがニタニタして「してやったり!」となったトコで、ゲロゲロとつづく。さて、放送されたので明かしますが、僕は此の合唱コンクールのロケにエキストラとして参加させて頂きました。思いっきり、映ってました。間近に澪コーチや南さんが居るのに、僕は玲奈さんだけを観て拍手しちゃってるじゃまいか。エキストラ失格ですね。アレじゃ「単なる桜井玲奈さんの追っかけ」じゃん!いえ、まあ、「20世紀少年」で何度もエキストラを経験しましたから、どうすべきかは分かっていたのですけど、いきなりだナァと客席に片瀬那奈ちゃん、いやさ、桜井玲奈さんが飛び出して来た瞬間に、完全に「単なるファン」になってしまいました。誠に申し訳ございませんでした。

長く片瀬那奈ちゃんのファンでいて、歌手時代のステージ、トークショー、女優としての舞台、制作発表、マスコミの囲み取材、映画の舞台挨拶などなど、数多く逢えて来ました。でも、片瀬那奈ちゃんのドラマや映画の撮影現場に参加出来たのは、初めてでした。圧巻のシャンソンズのパフォーマンスには、歌手時代の夢のつづきを魅せて頂きました。そして、如何に「女優・片瀬那奈」が素晴らしいのか、を撮影現場で目撃し感動しました。「カエルの王女さま」と云うドラマも、「桜井玲奈」と云う役柄も、特別な存在となりました。でも、ストーリー展開はもう公開されたので書けますが、ロケ現場で何が在ったのかは書きません。矢張り、其れは単なるファンでエキストラ参加した者が語るべきではありません。ただ云えるのは「片瀬那奈ちゃんは想像していたよりも、ずっとずっと素晴らしい」と改めて実感したことです。思えば、僕が那奈ちゃんを好きになった時に彼女は第一期女優時代で、「いつか、那奈ちゃんのロケを見れたらいいナァ」と思ったのです。実際にテレビドラマに出ている女優さんに逢える機会は、ロケ現場を見学するしかないと考えていました。14年も掛かっちゃったけど、やっと実現しました。感無量です。


【今回の玲奈さんの歌】
 「蘇生」Mr.Children(シャンソンズ)
 「Don't Stop the Music」オリジナル楽曲(シャンソンズ)



(第8話視聴率「8.4%」)


(小島藺子/姫川未亜)



「カエルの王女さま」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 23:16| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「2012年5月のTVで那奈ちゃん☆」

カエルの王女さま 公式パンフレット


5/1(火) 「フジテレビに出たい人TV」 フジテレビ 1:00〜1:25
5/3(木) 「カエルの王女さま 4」 フジテレビ 22:00〜22:54
5/6(日) 「シューイチ 55」 日本テレビ 8:00〜9:55
5/10(木) 「カエルの王女さま 5」 フジテレビ 22:00〜22:54
5/11(金) 「Oh!どや顔サミット 2時間SP(41)」 テレビ朝日 20:00〜21:48
5/13(日) 「シューイチ 56」 日本テレビ 8:00〜9:55
5/17(木) 「カエルの王女さま 6」 フジテレビ 22:00〜22:54
5/18(金) 「Oh!どや顔サミット 42」 テレビ朝日 21:00〜21:54
5/20(日) 「シューイチ 57」 日本テレビ 8:00〜9:55
5/23(水) 「ドラマナビ」 フジテレビ 15:52〜15:53
5/24(木) 「魁!音楽番付 Eight」 フジテレビ 1:40〜2:10
5/24(木) 「カエルの王女さま 7」 フジテレビ 22:00〜22:54
5/25(金)〜 「麦のごちそう」「雨の日」篇
5/25(金) 「Oh!どや顔サミット 43」 テレビ朝日 21:00〜21:54
5/27(日) 「シューイチ 58」 日本テレビ 8:00〜9:55
5/31(木) 「カエルの王女さま 8」 フジテレビ 22:00〜22:54


(小島藺子)



posted by 栗 at 23:57| TV | 更新情報をチェックする