nana.812.png

2011年11月26日

「大食い甲子園」を買ってしまいました。

大食い甲子園 1巻 (ニチブンコミックス) 大食い甲子園 6巻 (ニチブンコミックス)


コンビニ本で出るのを期待していたのですが、うっかり古本屋さんで全六巻が1,500円で売られていたので「大食い甲子園」を買って一気に読んでしまいましたよっ。土山しげる作品は「喰いしん坊!」でハマって以来貪る様に読んでいますが、矢張り「喰いしん坊!」が最も好きです。次に好きなのは「食キング」ですけど、「喰いしん坊!」の大食いをテーマにした世界観が図抜けて面白いっ。続けて連載された「ばくめし !」は再び料理人が主役だったので、イマイチと思えました。「極道めし」も悪くはないのですけど、「喰いしん坊!」の莫迦莫迦しさには及びません。そして、改めて大食いをテーマとして昨年(2010年)から今年(2011年)まで連載されたのが「大食い甲子園」なのです。

物語は「大食い」が競技として認められ、プロのフードファイターが多く存在するどころか「大食い甲子園」と云う高校生の全国大会まで長く続いている世界で展開します。主人公の盛山空太郎は、かつて「大食い甲子園」で優勝確実と云われた有望選手でしたが、在る事情で「賭け大食い」をしてしまい出場停止となった過去を持ちます。彼が「岡山県立桃太郎高校」の「大食い部」顧問となり、かつては「大食い甲子園」で優勝したものの現在では地区大会初戦敗退の弱小校となった「桃太郎高校」を再び「大食い甲子園」へ導くのでした。

前半は高校野球マンガのパロディの様な展開で、「大食い部」のメムバーが集まるストーリーが進みます。ところが、メムバーが揃った後半になって「いきなりだナァ」と「空界」が登場します。なな、なんと其れは「喰いしん坊!」の「空念」が成長し住職になった姿なのです。さあ、こうなったらもう止まりません。「桃太郎高校」のライバル校でダークホースとして勝ち上がってゆく「美作五輪学院」の監督は「ハンター錠二」だったのでしたっ。つまり、此の作品は、

「喰いしん坊!」から十余年を経た
未来世界を描いた「SF」だったのだっ。
ズガーン!なんじゃ、そりゃ?


今や「全日本フードファイター(AJFF)」の代表になったと思われる「大原満太郎」もチラリと登場し、「ハンター錠二」を幹部へ誘うものの「野にいる若い逸材を、、、あの時のお前の様に鍛えてみたい」と全く無名だった「五輪学院」の監督になっていたのでした。なんと云う強引な力技!コレはたまげたよ。

作品としては其の「ハンター錠二」が再び登場し、空太郎と「カツ丼勝負」をする辺りが最高のクライマックスとなり、其の後の「桃太郎 VS 五輪」での地区大会決勝よりもチカラが入り捲くっております。挙句に肝心の「大食い甲子園」出場の描写は一切ないと云う物凄い展開でラストを迎えます。もう、どー考えても土山先生は「ハンター錠二」をもういちど描きたくて「大食い甲子園」を執筆されたとしか思えませんよっ。「大原満太郎」ではなく「ハンター錠二」の其の後を描いたところが素晴らしい。面白さから云えば「喰いしん坊!」には劣るものの、連なった壮大な空想世界を描いた快作です。「喰いしん坊!」から「大食い甲子園」までのストーリーは謎が多く、まだまだ沢山のエピソードが描けるでしょう。其れにしても分からないのは、単行本全六巻すべてで表紙を飾る人物です。一体、彼は何者なのでしょう?


(小島藺子)



posted by 栗 at 12:52| KINASAI | 更新情報をチェックする

「にじいろジーン」で内山理名ちゃん!

Rising


関西テレビ、フジテレビ 8:30〜9:55


土曜日の朝に内山理名ちゃんが登場です。現在、舞台「アマデウス」に御出演中の理名ちゃんですが、来週から大阪公演がありますので関西テレビ制作番組へ御出陣されたのでしょう。此のところ、内山理名ちゃんは「ウチくる !?」「ごきげんよう」「都のかほり」「徹子の部屋」とトーク番組への出演が続いております。「都のかほり」は「もうレギュラーでいいでしょ」ですが、理名ちゃんが立て続けにトーク番組へ出られるのは珍しく、とっても貴重です。

さて、内山理名ちゃんはスタジオ・ゲストで黒地に青が入ったノースリーブ・ミニワンピース姿です。ずっと腰掛けての出演なのに、些か短すぎる丈のミニで御座居ます。基本的に「小窓ちゃん」中心で進行しましたが、理名ちゃんのリアクションもなかなかどうして片瀬那奈ちゃんに負けない優れものです。思えば、髪を切った那奈ちゃんは理名ちゃんと「お揃い」ではないですかっ。御一緒にゲストで出てらした藤あや子さんは、坂本冬美さんと大変仲が好い(近所に住んでいて、食事も一緒と「夫婦同然」な関係らしい)との事ですが、「那奈理名」の先輩と云えるかもしれません。

番組は、ぐっさん憧れの横山剣さんと横浜ツーリングに始まり、ジーンちゃんの韓国紀行(フジテレビ系はぶれないのぉ)へと続きます。韓国と云えば、昨年(2010年)に「那奈理名」が「ラヴラヴ旅行」をして、片瀬クンが美容に目覚めた地とも云われております。理名ちゃんも美容の話題に食いついておりました。おそらく、また内山理名ちゃんが研究して片瀬那奈ちゃんが「マネっこ」するのでしょう。何やらグッズもゲットしておりましたが、理名ちゃんは「アレレ?」とのリアクションで、たぶん「那奈に使い方を教わろう」と思ったのではないでしょうかしらん。

「ミラクルチェンジ」〜「唯が行ぐがらな〜」と進み、スタジオで「ワサビ漬け」を試食しますが、理名ちゃんは「いただきます」の前にお茶を飲んでおられた。よっぽど喉が渇いておられたのでしょう。最後は「アマデウス」大阪公演の宣伝を決めて終了です。エンディングで「思いっ切りはるな愛さんが被ってしまった」時に、ひょっこりと顔を出した理名ちゃんが愛らしかったですね。


【関連過去記事】
 2007年5月26日:「うふふのぷ」


(小島藺子/姫川未亜)



「にじいろジーン」関西テレビ公式サイト


posted by 栗 at 09:57| RINA | 更新情報をチェックする