nana624.png

2011年10月18日

「荒川アンダー ザ ブリッジ」が続いているみたいです。

荒川アンダー ザ ブリッジ Blu-ray BOX


ザ50回転ズ、映画版「荒川UB」に書き下ろし主題歌提供(ナタリー 10/18)
映画『荒川アンダー ザ ブリッジ』主題歌はザ50回転ズの書き下ろし、公開日も決定(CINRA.NET 10/18)
ロック馬鹿3人組 映画「荒川アンダー ザ ブリッジ」主題歌決定(hotexpress 10/18)
ザ50回転ズ 新曲が映画「荒川アンダー ザ ブリッジ」主題歌に(BIGLOBE MUSIC 10/18)
映画版「荒川アンダー ザ ブリッジ」主題歌はザ50回転ズ(マイコミジャーナル 10/18)
ザ50回転ズ、『荒川アンダー ザ ブリッジ』主題歌に決定(オリコン 10/18)
映画「荒川アンダー ザ ブリッジ」主題歌に異色ロックバンド“ザ50回転ズ”起用!(インフォシーク 10/18)
ザ50回転ズ、来年公開の映画版「荒川アンダー ザ ブリッジ」主題歌を担当(TOWER RECORDS ONLINE 10/18)


映画版「荒川アンダー ザ ブリッジ」の主題歌が決まったそうです。あらまあ、テレビ版の「ガリレオ・ガリレイ」じゃなくなっちゃうんですね。アノ「体操しているだけ」ってエンディングが好きだったんですけどね。アレって3パターンくらい別のヴァージョンが在った気がします。でも此れだけ多くの記事になっているのですから「ザ50回転ズ」の映画版主題歌も好い出来栄えなのでしょう。

ところで、片瀬那奈ちゃん出演作の原作はしっかりと購入して読む事にしていたあたくしですが、「荒川アンダー ザ ブリッジ」は既に十巻以上出ていて「長げぇ〜」しスル〜しておりました。そしたら古本屋さんの「100円コーナー」にドラマ化に便乗したコンビニ売りの「荒川アンダー ザ ブリッジ REMIX」なるダイジェスト版の上下巻が居たので「仕方ないナァ、ちっちゃいけど、片瀬那奈ちゃんの写真も載ってるし」と買いましたよ。

ふ〜ん、マリア様がほっぺを膨らますのとか、キチンと原作通りだったのね。他も基本的に「マンガをなぞって普通に実写化」してたんだ。コスプレだけじゃなく、内容も忠実にコピーしていたんですね。どーりで、ドラマがつまんなかったわけだ。とっても納得致しました。

「マンガはマンガ家さん、俳優さんはドラマ」でしょ。


【関連過去記事 INDEX】:「荒川アンダー ザ ブリッジ」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 18:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」2011年11月号

sp-2011-11.jpg


発行/日本放送出版協会

 AD:岡本一宣
 デザイン:尾崎行欧、花房慎一(O.I.G.D.C.)
 撮影:みなもと 忠之
 モデル:片瀬那奈
 ヘア&メイク:青山理恵
 スタイリング:大沼こずえ
 衣装提供:キャサリン・マランドリーノ、マドリット


片瀬那奈ちゃんが表紙です。

「2010年5月号」表紙の別ヴァージョンとなっておりますが、ニッコリ微笑む今回のショットの方が好い感じですね。てか、此れも「カタセ式シェー!」の変型ポーズと観る事も可能です。これまた、余裕の「三冊買い」でしょう。


「テレビでスペイン語」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 23:57| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

「ライオンのごきげんよう」で内山理名ちゃん!其の壱

快傑ライオン丸 カスタム・コンポジット・ボックス [DVD]


フジテレビ 13:00〜13:30

内山理名の酔うと出る変なクセ 大和田伸也が猛反省!ブログ発言で大パニック! 若手俳優が6年前に引退を決意した理由とは!?


今週は「内山理名ちゃん週間」です。然し、まさか「ごきげんよう」に御出演されるとは、些か意外であります。初日の本日はパープルにドット柄の上着にベージュのパンツの出で立ちで、オープニングから「天然爆裂」のトークを展開しました。松本幸四郎さんが「言い出した」と発言したり、先日の「ウチくる !?」で片瀬那奈ちゃんが暴露していた「こぼすネタ」でも「シャンパンを呑もうとして背中にこぼしていた」と強烈な噺を披露します。「よくこぼす」との自覚は在るので「着替えはしっかりと持ってゆかれる」との事。楽しくなるとわけが分からなくなってしまうらしいです。てか、理名ちゃんの発言は全部「ネタ」になってしまうのが素晴らしいですよ。

片瀬クンのトークは「お笑い好き」だけあって「笑いを誘おう」と狙っているのが分かるのですが、理名ちゃんの場合は普通に話しているだけなのです。其れなのに、とっても面白いのですから「片瀬クンもシャッポを脱ぐ」でしょう。強引な例えをするなら、片瀬那奈ちゃんは「ジョン・レノン」タイプで、内山理名ちゃんは「ポール・マッカートニー」タイプだと思います。なかなかトーク番組に出演される機会がない内山理名ちゃんの「自然体な面白さ」が三日に渡って楽しめるのは、非常に貴重ですよっ。シャンパンの逸話などは、当然乍ら「現場に片瀬那奈ちゃんも居た」と思われ、コアな愉しみ方も出来ます。此の番組は録画収録で何本か続けて収録されているのでしょうけど、明日以降の内山理名ちゃんのファッションにも注目して記録してゆく所存です。


(小島藺子/姫川未亜)



「ライオンのごきげんよう」フジテレビ番組情報

posted by 栗 at 13:37| RINA | 更新情報をチェックする

「相棒 season 9」最終回「亡霊」で内山理名ちゃん!再放送

相棒 season9 ブルーレイBOX(6枚組) [Blu-ray]


テレビ朝日 15:00〜16:53

内山理名 as 早瀬茉莉


何やら「内山理名全記録」に転んでしまったかの如き展開が続きますが、今週は日曜日の「ウチくる !?」から土曜日の「都のかほり」まで一週間毎日連続で「テレビで内山理名ちゃん☆」と云う「祭りの時」ですので、何卒御了承下さい。嗚呼、返す返すも月曜日の「ヒルナンデス」生出演を逃したのが悔やまれます。「カナリアの娘」を観てしまったので、待ち切れずに「亡霊」本放送のDVDを観ております。此の「亡霊」は前シリーズ(season 9)の最終回であり、season 8 初回「カナリアの娘」の続編となっています。そして「早瀬茉莉(内山理名ちゃん)」と「本多篤人(古谷一行さん)」に加え、「瀬戸内米蔵(津川雅彦さん)」や「片山雛子(木村佳乃さん)」など過去の重要ゲストも絡む「相棒オールスター戦」とも云える豪華な作品です。「神戸尊(ミッチー)」も含め「カタセカイ住人」占拠率も高いので、是非御覧下さい。

バッチリと「ノーカット」で、予告テロップも最小限に留めた良心的な再放送でした。但し、昨日の「カナリアの娘」と本日の「亡霊」を比べた場合、一篇のドラマとして考えると断然「カナリアの娘」が優っていると思います。と申しますのは、此の「亡霊」は、少なくとも「カナリアの娘」と「相棒 劇場版II 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜」を観ていないと楽しめない仕掛けになっているからです。無論、「相棒」は長いシリーズですから、本来なら全てを観てこそ楽しめる要素も在るわけですが、それぞれが独立した短編としても成立する作りになっています。「亡霊」は前シリーズの最終話と云う事もありまして、前述の通り過去の重要ゲストを多く起用した為に「読み切り」としての完成度は低くなりました。

特に、小野田官房長(サリーこと岸部一徳さん)に関する下りは劇場版を観ていないとよく分からないストーリー展開ですが、映画も大ヒットしたゆえに「当然、みんな分かってるよね」との余裕と「官房長をもう一度見たいでしょ?」とのサービス精神からの演出だったのかもしれません。ま、そんな事を云い出したら「片山雛子」の物語も「双頭の悪魔」や「悪女の証明」も合わせて観てこそ面白いって話になってしまいますけどね。でもですね、「片山雛子の物語」と「本多&茉莉の物語」が交差して、其れに「相棒」の右京&尊コムビが絡むとの豪華な脚本は、些か「過剰」です。更に「官房長」の回想シーンまで絡んで来るのですから、もう「お腹いっぱい」な感じがします。よーするに「亡霊」では「主役が多すぎる」のだ。とか何とか云っても「相棒」は面白いですね。本日から始まる「相棒 ten」も磐石でしょう。片山雛子は何れ再登場するのでしょうけど、早瀬茉莉も「泣いて終わり」じゃつまんないから、復活を望みます。


本放送:2011年3月9日


(小島藺子/姫川未亜)



「相棒」テレビ朝日公式サイト

posted by 栗 at 16:57| RINA | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

「ライオンのごきげんよう」で内山理名ちゃん!其の弐

風雲ライオン丸 (単行本コミックス)


フジテレビ 13:00〜13:30

香港で道に迷った大和田伸也が死を覚悟!? 愛犬かわいすぎて号泣&バッグ落として○○まみれ イケメン細田よしひこ和式トイレで問題行動!!初めて知った使用方法


内山理名ちゃんが御出演の「ごきげんよう」の二日目です。理名ちゃんは、白地に派手な模様の重ね着風なミニにタイツ姿で登場。胸に黒、胸元と裾に青が入った素敵な衣装で、とっても似合っています。今回も最初から「シャンパンを背中で呑む」と弄られておりました。サイコロの目は「今さらですが」で、此れってどれが出るか分からないからゲストは色々と話を考えているのでしょうね。

理名ちゃんは別の噺でも想定していたのか少し戸惑い気味で、またしても「シャンパン背中呑み」ネタを蒸し返されます。其れで、愛犬「ティンク」のお話を披露したのですけど、何やらホンワカとしたオチもない噺となりました。曰く「散歩に行ったらウンチをしたので取ろうとしたら、持ってたバッグをウンチの上に落とした」それで「ペットは可愛いからウンチも汚く感じないので紙がなければ手掴みで取る。でも、手は洗います」そんでもって「犬が死んだ後の話をして帰宅したら、愛犬を見て号泣した」などなど。

毎度の事ですが、理名ちゃんはとても真面目に一生懸命に語っているのですけど、面白いんだよナァ。理名ちゃんが「もちろん、手は洗いますけど」と別に云わなくとも分かっている事を敢えて云うのは、本当に「犬のウンチを手で取った後に、手は洗っているのだ」と云う事実を伝えたいだけなのです。此れが片瀬クンだと、先日の「ウチくる !?」での「お風呂はキライ、でも、もちろん入りますけど」ってのは「明らかにウケを狙っている」発言であって、お二人のトークは決定的に違っているんですよ。


(小島藺子/姫川未亜)



「ライオンのごきげんよう」フジテレビ番組情報

posted by 栗 at 13:37| RINA | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」再び!#02 再放送

sp-2011-10.jpg


NHK Eテレ 13:30〜13:55

「感想を言う」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ



本日は、内山理名ちゃんの「ごきげんよう」から片瀬那奈ちゃんの「テレビでスペイン語」のリレーとなりました。実に素晴らしいですねっ。「駅ちゃん」のTV出演スケジュール表で、あたくしは当然「那奈理名」をお気に入り登録しているのですが、今週はずっとお二人のスケジュールが埋まっていて嬉しいです。

さて「テレビでスペイン語」の第2課再放送で御座居ます。此の番組での片瀬那奈ちゃんは、テンションが高くて活き活きしています。もしかしたらアッパー系の演技では最高傑作とも云える「姫様」は勿論、通常のナビゲーターの時も気合が入った元気溌溂なモードで清々しい。現在は「シューイチ」と「どや顔」で司会を務めていますが、それぞれの番組に合わせ、しかもメイン司会のヒデちゃんや浜ちゃんのサブとの役割も果たして「一歩引いた姿勢」に見えます。

此の「テレビでスペイン語」では、片瀬クンはスペイン語に関しては全くの素人ですが、芸能人としてなら唯一のプロなのです。ゆえに、番組の進行はズバリ云って片瀬クンがひとりで引っ張っているわけですよ。其れは「タメ口」が飛び出すトークでもよく分かります。NHK教育の語学番組で在りながら、実は最もフランクな片瀬那奈ちゃんが楽しめる番組となっていると思います。


本放送:2010年4月9日
再放送:2010年4月15日
再々放送:2011年10月13日

【参考記事】:2010年4月8日「プロゴルファー花」#01


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 13:57| TV | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」再び!#03

sp-2011-10.jpg


NHK Eテレ 23:25〜23:50

「有無を尋ねる」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ



さぁ〜て、今宵も「姫様劇場」こと「テレビでスペイン語」の再放送が始まります。此の「第3課」は個人的にとっても感慨深い回です。過去記事を参照して頂ければお分かりの通り、遂に「完全なるバッティング」が敢行されたのが「2010年4月15日〜16日」でした。前週は「テレビでスペイン語」が終了後に「プロゴルファー花」に登場する「反則ギリギリ」の技(後に片瀬クンは2011年7月15日に「どや顔」から「美男ですね」で同じ技を魅せます)で回避したものの、遂に開き直り堂々と「分身の術」を使われたっ。

其れでも「テレビでスペイン語」は再放送が在るのでフォローしようとしたのですが、なな、なんと、此の「第3課」再放送時に地デジの電波が乱れ捲くってしまったのでした。ゆえに、三度目の放送となる今回が「初めてマトモに録画出来る機会」となったのです。今年の7月に完全地デジ化となってマンションにもアンテナが設置されたのですけど、あたくしはアホなので「いや地デジは室内アンテナで観れるから」とアンテナ設置(確か6月頃)以降も其の侭で観ていたのでした。たまに電波が乱れるとアンテナの位置を調整したりして対応しておりました。只、なんとなく前よりも電波が安定していない気はしていたのです。

9月になって「テレビでスペイン語」が再放送されるからと「Eテレ」にチャンネルを合わせたら、全く映らないのですよ。其れで室内アンテナを外したら、あらまあ、全チャンネルどころか今まで映らなかった「チバテレビ」とかまで鮮明に映るじゃないのよさ。そりゃそーだ、屋上にデカイ地デジ用アンテナが在るんだもの。其れを妨害していたのは、室内アンテナちゃんだったのよさ。あっちょんぶりけ。三ヶ月も室内アンテナ調整していた己の愚かさを嗤うしかなかったのだけど、たぶん「テレビでスペイン語」が再放送されなければ気付いてなかったのです。

そんな事情で、ようやく「第3課」が完全版で録画出来ました。電波が乱れたのは丁度「姫様」コーナーからだったので「姫様 DVD」でも「第3課」だけが抜けていたのですが、ようやく全部揃いました。とは云え、そうした不測の事態では盟友「うっぴー☆」とフォローし合っているので、此れもDVDには焼いてもらったんですけどね。初回は茶系、二回目は黒と地味めな衣装だった片瀬クンも、此の三回目では真っ赤なミニワンピと派手になっています。姫様に関しては、おそらく第1課から第3課までは「まとめて撮っていた」と思われます。とっても愛らしい「姫様コスプレ」ですが、御付きの三名も含めて着替えるのは結構ナンギでしょうから「二本〜四本撮り」くらいはしていたと考えるのが自然です。片瀬クンのネイルに注目すると、謎が解けるでしょう。


本放送:2010年4月16日
再放送:2010年4月22日

【参考記事】:2010年4月15日「プロゴルファー花」#02


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 23:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

「ライオンのごきげんよう」で内山理名ちゃん!其の参

快傑/風雲ライオン丸 (ピー・プロ70’sヒーロー列伝)


フジテレビ 13:00〜13:30

狩野英孝が、アフリカサバンナでハイエナに襲われた!! 俳優細田よしひこが体験した、衝撃の事故現場 内山理名がイケメン俳優と同棲疑惑!?その真相とは!


内山理名ちゃんが御出演の「ごきげんよう」最終日は、なな、なんと、
「内山理名がイケメン俳優と同棲疑惑!?その真相とは!」
との扇情的な予告で御座居ます。此れは「恋人・片瀬那奈ちゃん」も見逃せないぞ!

三日目の理名ちゃんのお召し物は、真っ赤なノースリーブに黒地チェックのショーパンに黒いレギンスと派手目に決めております。ジャラジャラしそうなパールのネックレスも目立っていますね。問題の「内山理名がイケメン俳優と同棲疑惑!?」は、舞台「アマデウス」で共演される武田真治クンとの稽古の事でした。主役とヒロインなので「居残り稽古」をお二人で二時間くらい毎日やってらっしゃるとの事。よーするに「舞台の宣伝」じゃまいか。

最終日なので、サイコロは最後に回って来ます。見事に「当たり目」をゲット!ま、些か小堺さんのフォローもありましたけどね。其れで、デビュー当時の有名な「失踪事件」の真相が語られました。ドラマ収録に行きたくなくて前日の夜に失踪したものの、翌日朝のロケには戻ったって逸話です。そりゃそーだ、もしも仕事に穴を開けてたら、現在こーしてニコニコ笑ってテレビで語れませんよっ。

最後もガッツリと舞台の宣伝で〆て、三日間続いた「ごきげんよう」御出演は終わりました。総じて、内山理名ちゃんらしい魅力が溢れたトークが楽しめた番組でした。凜とした女優での御姿も素敵ですけど、理名ちゃんの「素」が垣間見えるトークも楽しいので、とっても貴重だと思います。そして、明日は「都のかほり」が放送されますよっ。突然の「内山理名ちゃん週間」のラストを飾る、此処的に「絶対保証の神番組」になる事は確定です。片瀬那奈ちゃんファンのみんなも、是非、御覧になって下さい。


(小島藺子/姫川未亜)



「ライオンのごきげんよう」フジテレビ番組情報

posted by 栗 at 13:37| RINA | 更新情報をチェックする

「Oh ! どや顔サミット」#022

魔女っ子大作戦〜スペシャル・ソング・コレクション


テレビ朝日 21:00〜21:54

夜チーム美魔女襲来SP(仮)!実年齢より若く見える!美のスペシャリスト達による、老けない!美しく!なる“どや情報”の嵐!


お待たせ致しましたっ、三週間振りに「どや顔」が復活であります。思えば20回目は「9/9」で二週休んで、21回目が「9/30」の三時間スペシャルと盛り返したら、またしても二週間お休みと来まして、最早「ツキイチ」と揶揄され掛かったのですが、如何なる大復活劇を見せて下さるのでしょうかしらん。

おっと、片瀬那奈ちゃんの髪型が可愛いですね。「どや顔」の制服姿も久しぶりに拝見したので新鮮です。と、少しは褒めておきましょう。其れで内容ですけど「美魔女軍団」とか云う素人集団が主役みたいです。「読モ」とかやってらっしゃるみたいなので「ズブの素人」ではないのでしょうけど、そーゆーのって「最も厄介な存在」で、もう其れだけで「つまらなさ」指数がマックスですよ。

ところで本日の「マネ日記」は最高でしたね。曰く「美魔女とは、40歳以上の方が35歳以下に見える、まるで魔法にかかっているかのような美しさを持つ人のこと…らしいです('◇')ゞ今回の内容で初めて知りました!」だって。おいおい、番組では「美魔女ブーム」とか謳っているのに「マネジャーすら知らなかった」わけじゃん。てかさ、此の場合の「魔女」って「褒め言葉」になっていませんよね。

そんでもって、面白かったのが「浜ちゃんの屁こき」だったわけです。浜ちゃんも美魔女の噺が余りにも「つまんない」から、思わず放屁しちゃったのでしょう。片瀬クンも「一番ウケていた」じゃまいか。終盤で珍しいアングルからの「片瀬クンのアップ映像」のサービスもありましたので、観ないわけにはゆかないのですけどね。然し、予想を裏切らず相変わらず「どや顔」は「つまらん」のぉ。


(小島藺子/姫川未亜)



「Oh ! どや顔サミット」朝日放送公式サイト

posted by 栗 at 21:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月22日

「都のかほりスペシャル 彩りの古都をゆく 極上の秋 京都もみじ紀行」で内山理名ちゃん!

Body+ (ボディプラス) 2011年 12月号 [雑誌] 赤盤 ベンチャーズ 1960-1970


テレビ朝日 9:55〜10:50

今回、秋の京都を旅するのは、京都が大好きという内山理名さんと、9月に結婚したばかりの星野真里さんの仲良し女優コンビ。京都を代表する紅葉のスポットから、知る人ぞ知る隠れた名所まで、様々な紅葉ポイントを散策しながら、京都の秋の魅力に迫ります。

 旅人:内山理名、星野真里
 ナレーター:平泉 成


今回まで11回中4回も旅人で御出演の内山理名ちゃんが、三度目の京都紀行に挑みます。此れまでパートナーを片瀬那奈ちゃんから有坂来瞳ちゃんへと代えておりますが、またしても星野真里ちゃんにチェンジしてしまわれた。

「内山理名ちゃんはジェフ・ベックか?」

更に前回の有坂来瞳ちゃんも今回の星野真里ちゃんも「新婚さん」だぞ。

「内山理名ちゃんは桂三枝師匠か?」

内山理名ちゃん公称「157センチメートル」、星野真里ちゃん公称「156センチメートル」とほぼ同じ背丈なので並んで歩く姿は構図が決まっています。此れが片瀬クンだと、うっかりすると「どちらかがフレームアウトしてしまいます」から、カメラマン泣かせでした。ぶぶ漬け茶漬けを食する所作も女性らしく、スイーツも大好きと、正に「おんなの二人旅」な展開が続きます。此れが片瀬クンだと、茶漬けはドカ喰いするわ、甘味は苦手と来てますからね。

お二人は同い年で、ドラマ「バスストップ」などで昔から共演歴もあり、仲良しらしいです。然し、理名ちゃんが真里ちゃんの「結婚祝い」に選んだのは「すっぽん鍋」って、、、内山クン、なかなかやりますね。新婚噺を聞き出そうとすれば、いつの間にか「だったら理名ちゃんのお相手は?」と逆襲されます。「私よりもアクティブな人、居るかナァ」なんぞとすっ呆けておられたが、居るじゃん。「片瀬那奈ちゃん」が居るではありませんかっ。

「京都もみじ紀行」と謳われていますが、ロケ時(おそらく先月)には未だ緑でした。天候も初日は雨模様だった様で屋内ロケが中心となっていますが、紅葉の風景だけ別撮りで編集してありました。穏やかな二人旅が続きましたが、オチは内山クンの「京都の紅葉は気分が高揚する」と云う「まさかのオヤジ・ギャグ」で〆となりました。「長生きしたい、百年後の京都も見たい!」なんぞと「SF」の如き願望を平然と云い放ち、星野真里ちゃんも些か戸惑っておられた。矢張り、内山理名ちゃんはどこかトンでいますね。計算して天然キャラを演じているのではなく、丸っきり「素」でしょう。


【関連過去記事】
 2010年9月18日「都のかほりスペシャル 彩りの古都をゆく 1300年目の秋 奈良と赤の物語」
 (旅人:片瀬那奈、内山理名)
 2010年12月11日「都のかほりスペシャル 彩りの古都をゆく 冬の京都 静寂と温もりに包まれた美」
 (旅人:片瀬那奈、内山理名)
 2011年4月16日「都のかほりスペシャル 彩りの古都をゆく 京都の美 7つの物語」
 (旅人:内山理名、有坂来瞳)


(小島藺子/姫川未亜)



「都のかほりスペシャル」テレビ朝日公式サイト

posted by 栗 at 10:57| RINA | 更新情報をチェックする

「IPPONグランプリ」で観覧ゲスト!

柔道一直線 DVD-BOX 3【初回生産限定】


フジテレビ 21:00〜23:10

お笑い大喜利王決定戦!松本人志絶賛のおバカ回答大連発!絶対王者バカリズムを倒すため歴代王者が勢ぞろい!ジュニアが設楽が有吉がホリケンが超緊張の真剣勝負

【チェアマン】:松本人志
【出場者】:有吉弘行、小木博明(おぎやはぎ)、桂三度(世界のナベアツ)、設楽統(バナナマン)、田中卓志(アンガールズ)、千原ジュニア、徳井義実(チュートリアル)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)、真栄田賢(スリムクラブ)
【観覧ゲスト】:浅見れいな、井岡一翔、大友康平、片瀬那奈、菊地亜美、品田英雄、釈由美子、鈴木砂羽、冨永愛、中村雅俊、ローラ、渡部豪太

(収録:2011年10月11日)←「菊地亜美ブログ情報」


大人気バラエティに片瀬那奈ちゃんが登場です。とは云え役割は「観覧ゲスト」でありまして、つまり「只、観てる人」なのだ。其の「観覧ゲスト」が「出場者」よりも多く「12名」もいます。更に其の中に、浅見れいなさん(「GTO ドラマスペシャル」「リセット」)、大友康平さん(「FLY 航空学園グラフィティ」)、釈由美子さん(「新宿暴走救急隊」「英語でしゃべらナイト」)、鈴木砂羽さん(「ミラクルボイス」「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」)、冨永愛さん(「女性のための漢方セミナー2009」)、中村雅俊さん(「僕たちの好きだった革命」)が揃い、片瀬クンを含めると「12名中那奈名」と半数以上が「カタセカイ住人」です。そして出場者には、設楽統さん(「残り夏」「20世紀少年」「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」)も居るのです。他の出場者お笑い芸人さんにも片瀬クンとバラエティで共演歴がある方々が多く、チェアマンは松っちゃんと、実に豪華だっ。

片瀬クンは、釈ちゃんと大友さんの間に座って、紺地の柄ワンピースで肩全開の大人っぽいモードで笑って観覧しております。どうやら此の観覧ゲストがペアになって番宣CMをやらかしていたらしい(うっぴー☆情報)のですが、残念乍ら捕獲出来ませんでした。繰り返しますが、片瀬クンを始めとした豪華絢爛な「観覧ゲスト」は「只、観てる人」なわけで、ひたすら笑って観ているだけの役どころです。しかも主役は大喜利の出場者ですので、滅多に画面に映りません。そんな中でも「Aブロック」でホリケンと有吉が「那奈ポイント」で並んだ時には「戦況を大いに気にしている真剣な表情」が映し出されたりしました。単に笑っているだけではないあたりが「お笑い通」の片瀬クンらしいトコでしょうかしらん。

歴代のチャンピオン三名が揃った大会は、当然の如く波乱の展開へと進みます。決勝は「ホリケン vs 桂三度」となりました。絵に描いた様な「プロレス」的な脚本ではありますが、第六回となれば「そうするしか道はなし」でしょう。何度も繰り返して申し訳在りませんが、片瀬クン達「観覧ゲスト」は審査権もなく「只、観てるだけ」なのだ。其の意味って何か在るのでありましょうか。ズバリ云って「居なくとも影響なし」ではありませんか。此れって「すべらない話」とかとも同じですね。何ゆえ「12名」も「只、観てる人」を呼んでいるのか、理解に苦しみます。

グダグダな決勝戦になりましてですね、もうマジで片瀬クンが出ていなければ、最後までは観てないですね。終盤が特に「全く面白くない」んだもん。決勝前に片瀬クンのコメントが流れた以外は「お声を聞く場面すら一切なしですよっ」でありまして、小窓ちゃんも入らないわけで、まあ「編集しやすい番組」ではありました。然し、此れのどこが「歴史に残る内容」なのよさ。女子マネ、ふざくんな。「黒歴史になる」の間違いでしょ。ちなみに、速攻で編集したら「たったの二分」になりました。


(小島藺子/姫川未亜)



「土曜プレミアム」フジテレビ番組情報
「IPPONグランプリ」フジテレビ公式サイト

posted by 栗 at 23:17| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

「シューイチ」#028

サマー・シェイド


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、手嶋龍一、名越康文
【プレゼンター】笛吹雅子(日本テレビ報道局)、辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)
【シューイチガールズ】木村好珠、中村アン、中村果生莉、ヒガリノ、三宅ひとみ、谷中麻里衣

皇后さま喜寿・ハマギクに込めた祈り ジョブズ自伝本世界最速で 中山驚き!泥んこ保育園 妻夫木&永瀬正敏を義堂直撃 防災グッズ最前線 東大に中丸潜入・イマドキ学食


今週も日曜日の朝に片瀬那奈ちゃんが登場です。桃色の上着に薄茶の花柄ミニスカートに黒タイツ姿で、野球の話題にニコニコしております。続く「カダフィ大佐死亡」のニュースでは、一転してキリリとした表情に変わりました。先週よりは調子が好いと思われます。ニュースから「中山のイチバン」へといつも通りに進行し、泥んこ保育園には一気にメートルが上がり、笑顔全開の小窓ちゃん芸が今週も冴え渡ります。片瀬クンは「子供に弱い」ですね。

だいぶ温まって来たところで「ショービズ」となり、毎度の事ですが義堂ちゃんの前振りに「ダハハハ」とオッサン笑いを炸裂。おっと、ササキキちゃんに突撃!はヒガリノちゃんだ。先週に続いての登板で、少し慣れて来ましたね。片瀬クンも心配そうに見守っております。今週も「カタセカイ住人」がワンサカ登場しますね。其れにしても「美脚大賞」って云ったら片瀬クンに決まっているのだけどナァ。でさ、遂に男性スタッフまで写真で登場させるって「楽屋オチ」は如何なものか。ま、中村果生莉ちゃんのリポート(山田クンの登場に、片瀬クンの反応が好かった。「タカユキ!」と云っているのがハッキリと読み取れます)もあり、不評だった「ADリポート」がなくなったのは好い事です。う〜む、芦田愛菜ちゃんは働き過ぎだな。エリカ様は、ま〜た話題になってますね。

相変わらず「ガンダム」には敏感な片瀬クンですが、「食い物」にはもっと食いつきがよろしい。「学食」ネタでも、気分は「食」なのだ。「東大キューピー」に食いつかなかったのは、おそらく「もう持っている」からでしょう。「東大饅頭」をパクリと食べていましたけど、上手く餡子を避けて(サイドから攻める)甘味を回避しておられた。「トレナビ」は「防災グッズ」の特集で、シューイチガールズのみの出演です。「ショービズ」「まじすか !?」「トレナビ」と、今週はシューイチガールズの出番が多いですね。此れは好い傾向でしょう。そんでもって「ペット防災グッズ」のBGMが「素敵じゃないか」なのは何故だ。まさかとは思うが「ペット・サウンズ」だからですかっ。

何やら「トレナビ」の辺りになりますと、片瀬クンが談笑している音声が聞こえて来ました。いつも通り、後半へ進むにつれ随分とゆるくなって参りましたね。ヒデちゃんに電灯で下から照らされて「ビックリ顔」も披露していました。「シューイチラボ」はあんまり面白くないコーナーですけど、片瀬クンの全身立ち姿がキチンと映るのが利点かもしれません。「あたしは(職場結婚は)イヤですけど、両親はそうでしたね」なんぞと、何気に「そろそろ結婚するかもしれない」キャラのアピールも忘れません。てか、両親のプライベートをサラッと明かして平気なのかしらん。「あっちゃんのダメ出し」を誘発しておられるのか。「シューイチ・ポーズ」は、やっぱ片瀬那奈ちゃんがイチバン可愛いですね。今週の「シューイチ」の出来栄えは、なかなか好かったと思います。「現場で那奈ちゃん」抜きではかなりポイントが高い構成で、気合が入って来たと感じられました。


(小島藺子/姫川未亜)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

「カタセカイ列伝」# 051「吹越満」

フキコシ・ソロ・アクト・ライブラリー吹越満【タイトル未定】~このライブのタイトルはタイトル未定です~ [DVD]


吹越満は、1965年2月17日生まれの俳優です。1984年にWAHAHA本舗に参加し、ソロでも多くのバラエティ番組で活躍しつつ、俳優としても活動していました。1999年1月に退団後は、俳優業に重きを置き、舞台、ドラマ、映画に数多く出演しつつ、ソロパフォーマンス公演も継続して行っています。一般的には、かつての「お笑い系パフォーマー」としてのイメージは無く、人気ドラマ「警視庁捜査一課9係シリーズ(2006年〜、テレビ朝日)」などに出演する個性的な「俳優」として認識されているでしょう。

片瀬那奈ちゃんとは、ドラマ「2001年のおとこ運(2001年、関西テレビ)」で不倫相手(伊倉誠一)としてガッツリと共演し、「歌のおにいさん(2009年、テレビ朝日)」「桜からの手紙(2011年、日本テレビ)」でも絡みはないものの名を連ねています。吹越さんは、第一期女優時代の最高傑作である「2001年のおとこ運」で相手役でしたので、其れだけでもポイントは高いのです。「あわや妊娠か?」との展開もありラヴシーンも多かったのですが、年の差がありコミカルな展開で楽しく観れます。おそらく「アンテツのいつか殴る手帳」にも載っていないかもしれません。あたくしの推測ですが、アンテツが「いつか殴る」と記するのは「お前なんぞが那奈ちゃんとラヴシーンなんぞ、十万光年早いっ」と思った時だと思います。「2001年のおとこ運」では、ナンダカンダ云ってイクラにゾッコンのさくらが愛らしく、「オヤジ殺し・片瀬クン」の本領が発揮された名演でした。全く、何ゆえ再放送も映像作品化もされないのか理解に苦しみますよ。ん?些か白々しいでしょうかしらん。

尚、吹越さんはドラマ「嫌われ松子の一生(2006年、TBS)」で「小野寺保」を演じています。つまり、

役柄上で「那奈理名」の二人と「深い仲」になった

と云う「トンデモな役得」を、うっかりチャッカリやらかしておられるのだ。挙句に理名ちゃんに殺害されるのですから、

在る意味「那奈理名ヲタの至上の姿」を演じられた

と云えるでしょう。ちなみに、あたくしが好きな役柄は、伝説のドラマ「女帝(2007年、朝日放送・テレビ朝日)」での「香田譲司」です。アノ「ぶちキレ演技」は、真に迫っておりました。いえ、他意は在りません。

さて、「イクラ(菅ちゃん声で)」とドラマ「黒い太陽(2006年、2007年、テレビ朝日)」で共演されたのが、(つづく)


「カタセカイ列伝」INDEX Part 1(#000〜#050)


(小島藺子)



で、ネタバレですが、次回は此の人です。おめでとうございます。

有坂来瞳、披露宴に内山理名ら110人出席(サンスポ 10/24)

posted by 栗 at 05:34| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

「カタセカイ列伝」# 052「有坂来瞳」

恋する日曜日 アニソンコレクション DVD BOX 2


有坂来瞳は、1979年9月21日生まれの女優です。高校時代に地元・福岡でスカウトされ、1997年にドラマ「ガラスの仮面(テレビ朝日)」で女優デビューしました。所属事務所は「スウィートパワー」で、内山理名、堀北真希、黒木メイサ、桐谷美玲などの先輩です。「甘力」は、10代には寮生活をさせるのが決まりらしく、内山理名(1998年デビュー)とは共に寮生活をしていた仲の様です。デビュー以来、多くのドラマ、映画、舞台に出演しつつ、バラエティ番組出演やラジオ・パーソナリティーとしても活躍しています。プライベートでは、今年(2011年)2月2日に青年実業家と入籍され、一昨日(10月23日)に挙式・披露宴を行いました。おめでとうございます。

片瀬那奈ちゃんとは、古くから共演歴があります。まず、片瀬クンの連ドラ初出演作「天国のKiss(1999年、テレビ朝日)」で初共演、第一期女優時代最高傑作の「2001年のおとこ運(2001年、関西テレビ)」では片瀬クン演じる「さくら」の姉(主人公)「あたる」の同僚として出演しますが、此の時の役名は「広瀬菜々」でした。さらに、近年もドラマ「泣かないと決めた日(2010年、CX)」「荒川アンダー ザ ブリッジ(2011年、毎日放送)」で共演しています。また、プライベートでも仲が良く「片瀬那奈ちゃん、内山理名ちゃん、有坂来瞳ちゃん」と云う「夢の様なトリオ」で遊んでいる模様がブログに記されていたりもします。

個人的には「ガラスの仮面」でデビュー!だけでもポイントが高いのですけど、趣味が格闘技観戦で
「特に長州力の大ファン」
ってトコに惹かれ捲くりますね。うっかり「てん・むす」でCDデビューしてたりするのも好感度アップです。なんてったって「甘力」の大御所で御座居ますから、そりゃもう推しますよっ。ところで「甘力」では全員、岡田社長に「芸名」が付けられると云われますが(桐谷クンが「今日から君は美玲!苗字は未だ無い」と云われたとか云ってます)、まさか「久留米市出身だから来瞳」って事なのでしょうかしらん。

さて、来瞳ちゃんはデビュー作「ガラスの仮面」で「沢渡美奈」を演じましたが、其の師匠を演じられたのが、(つづく)


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 00:07| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈ちゃん MAGAZINE INDEX」take 1

ヤンサン.jpg og.jpg sabra2.jpg luci.jpg



【片瀬那奈ちゃん主要掲載誌 INDEX】

 「ヤングサンデー」INDEX 完全版
 (1998年〜2003年)

 「B.L.T.」四コマ INDEX
 (2000年〜2001年)

 「sabra」INDEX 完全版
 (2000年〜2002年)

 「月刊・那奈ちゃん」の歴史
 (2000年〜2007年)

 「Pieces of Rainbow」INDEX
 (2003年〜2004年)

 「ollie girls」INDEX
 (2003年〜2005年)

 「LUCi」最強伝説:序章
 「LUCi」最強伝説:其の壱
 「LUCi」最強伝説:其の貳
 「LUCi」最強伝説:其の参
 「LUCi」最強伝説:其の肆(完結篇)

 (2001年〜2008年)

 「片瀬那奈ちゃんのプロフィール」(掲載誌でのプロフィール変遷記録)
 (1998年〜2010年)

 「パンフレット&プログラム」INDEX
 (2001年〜2013年)


「不完全版」乍ら、とりあえず主要な掲載誌をまとめました。追々、改訂致します。

より詳しくは「MAGAZINE」カテゴリを参照して下さい。


「2013年6月15日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 17:30| INDEX | 更新情報をチェックする