nana624.png

2011年10月09日

「美女アスリート総出演 炎の体育会TV2011」毎週月曜!ゴールデン進出SP

なでしこジャパン!


TBS 14:00〜16:30

(6月12日収録)


明日(10/10)からゴールデンタイムのレギュラー番組に昇格する「炎の体育会TV」の前振りで、7月に放送されたスペシャル版が再放送されました。とは云え、元が三時間半の長尺番組でしたので、二時間半とかなり短くまとめた「ダイジェスト版」での再放送と云えるでしょう。本放送時でも片瀬那奈ちゃんの役割は基本的に「只、観てるだけ」でしたので、元々出番は多く在りません。

それで呑気に観ていましたら、最後のシュートボクシングが1月に放送された分に変更されてしまいました。う〜む、確かに7月の方は尺が長かった上に「春日のガチ・ファイトにイム・スジョンちゃん激怒!」とか問題になりましたからね。やっぱ、封印ですか。てなわけで、いつの間にか片瀬那奈ちゃんが消えてしまうと云う「トンデモ編集」のダイジェスト版になってしまいました。なんだかナァ。

いえ、アノですね、片瀬那奈ちゃんは女優さんですので、こーゆーバラエティよりもドラマの再放送をお願いしたいんですけどね。TBSさんは沢山持ってらっしゃる。うっかり、舞台「フラガール」完全版映像(絶対に遺してあるはず)とか公開しちゃったりしたら、赤坂には足を向けて眠れなくなるんだけどナァ。


本放送:2011年7月3日「美女アスリート総出演 炎の体育会TV2011」三時間半スペシャル!


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 16:37| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

「月刊・未亜 リターンズ #111010」2011年10月号

Friends


イコ:片瀬クンも、遂に「司会」を本業にすると決意したみたいだナ。

未亜:姐御、其れは間違ってますっ。那奈ちゃんは「女優」ですよっ。

イコ:だってさ「シューイチ」と「どや顔」に加えて「サッカー番組」もやるんだろ?

未亜:いえ、だから「女優」の那奈ちゃんが多方面に挑戦されているのです。

イコ:ん?今や片瀬クンの肩書きは「シューイチの人」じゃないのか?

未亜:そんな「マネ日記」みたいな事を云うのはヤメテけれ、ゲバゲバ。

イコ:何だ其の「ゲバゲバ」ってのは。ル・クプルか?

未亜:姐御、、、左卜全よりもそっちの方がコアなネタですよ。

イコ:あのさ、今の片瀬クンの肩書きは「お父さんの味方」じゃん。毎週「シューイチ」でテロップが出ているぞ。ほとんど全国ネットの番組だから、きっと国民は「片瀬那奈は、お父さんの味方を生業にしている人なのだな」と認識していると思うぞ。

未亜:アレは番組の方針ですから。大体ですね此の世に「お父さんの味方」なんて職業はありませんよっ。ほら、日テレの番宣長尺特番で書道対決された時も「女優対決」と謳われていました。

イコ:ああ、他の女優さんはみんなドラマの番宣で出ていたのに、片瀬クンだけ司会の番宣だったナ。てか、書道のど素人である愛撫ちゃんにガチで「八段」の腕前で対抗するって「鬼の所業」だったナ。愛撫ちゃんの恨めしそうな顔が怖かったぞ。てかさ、いつの間に片瀬クンは「股下89センチ」とか「書道八段」とかヴァージョン・アップしたんだ?盛ってないか?

未亜:姐御は「那奈ちゃんママ」かよっ。那奈ちゃんはしっかりと女優業でも大活躍中じゃないですか。連ドラ二本に出ていたし、「ボクら星屑のダンス」では順主役級の扱いでしたよ。

イコ:「ボクら星屑のダンス」は結構好かったけど、「美男ですね」はチョイ役だったぞ。「荒川」はよく分からなかったしさ。

未亜:だからぁ、那奈ちゃんは司会も忙しいから「美男ですね」は出番が少なかったんですよ。「荒川」は映画に続いたんだから、未だ此れからです。

イコ:何だよ、やっぱり司会に重きを置いて女優はオマケになっているんじゃまいか。

未亜:オマケじゃないですよっ。いいじゃん、那奈ちゃんがいっぱいテレビに出た方がいいじゃん!

イコ:そんな涙目になって感情論を爆裂されてもナァ。片瀬クンも来月で三十路なんだから、今の路線でガッツリと司会者枠に食い込むってのは戦略的に正解だと思うけどね。将来的には岡江さんみたいに平日朝の帯番組で頑張るって道も拓けるぞ。中丸くんとペアでどーだい?

未亜:アノね、それじゃヒデちゃんの立場はどーなるのよさ。其れに平日の帯番組なんか持ったら女優をやれなくなるでしょ。

イコ:ん?岡江さんは普通に「暴れん坊ママ」とか二時間ドラマとかで女優も続けているじゃまいか。片瀬クンの先輩である江角さんだってレギュラー司会を何本も抱えているのに女優でも主演されているぞ。未亜たんも片瀬クンがいっぱいテレビに出れば嬉しいわけだろ?

未亜:其れは、そーなんだけどさ。

イコ:おまいはハリケンレッドかよ。

未亜:姐御、もう其のネタも通じないと思われます。

イコ:そー云えば、第三舞台が解散するんだってナ。

未亜:随分と強引な持ってゆき方ですね。其れで、どー繋ぎますか?

イコ:いや、鴻上さんで思い出しただけだから。其れより「フラガール」の方が観たいナ。映画版の早苗と早苗のお父さんと続けて共演しているから思い出すぞ。

未亜:う〜ん、ふ〜ん、やっぱり那奈ちゃんは女優ですよね。新作が待たれますっ。

イコ:ま、「どや顔」は今年で終わるらしいし、サッカー番組も開催期間中だけだろうから、気が付けばレギュラーが「シューイチ」だけになるざんしょ。映画も控えているし、またドラマにも呼ばれるんじゃないの。

未亜:そうそう、那奈ちゃんは売れっ子ですよっ。

イコ:確かに、今度また「都のかほり」に内山理名ちゃんが出るんだけど、またしても相方は片瀬クンじゃないんだよナ。無茶苦茶多忙だから「理名と京都になんか行ってらんねー!がっはっはっ」ってトコかしらん。「那奈理名」の絆も、脆いものよのぉ。

未亜:アノですね、云って良い事と悪い事が在りますよっ。例え姐御といえども、、、

イコ:「内山理名ちゃんを愚弄するのは許しません!」だろ?

未亜:えっ。アノ、、、酷いよ姐御。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 03:38| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

「片瀬那奈よ、大食いを救え!」

喰いしん坊 〔大喰い開眼篇〕 [DVD] 喰いしん坊!2~大喰い苦闘篇~ [DVD] 喰いしん坊!3 [DVD] 喰いしん坊!第4巻 [DVD]


改編期になると楽しみにしているのがテレビ東京の「元祖!大食い王決定戦」なのですが、今年(2011年)は1月の「全国縦断新女王発掘戦」を最後に放送されていません。東日本大震災の影響で4月に予定されていた放送を自粛し「無期限休止」となったわけですが、世の中には「大食い」よりも不謹慎な番組が沢山平気で垂れ流されているのです。何ゆえ「大食い」は何度も槍玉に挙げられるのでしょうかしらん。ただ単に「どれだけいっぱい食うか?」を競うだけで不謹慎とは如何なものか。でも、テレビは「食」に関してはデリケートです。其れで、一時期は他局でも競合番組やドラマなどまで在った「大食いブーム」も去り、踊らされた「フードファイター」の方々も色々と悲喜こもごもな人生を歩んでおられます。

リアルでガチな大食いは暫くテレビ桟敷では拝めないので、実写版の「喰いしん坊!」全四作DVDを先日「半額の日」にまとめて借りました。原作は御存知の通り、食い道楽マンガの巨匠・土山しげる先生の大傑作マンガです。現在も徹底的に「食」に拘った作品を発表し続けておられる土山先生ですが、近年では四年半の長期連載となり日本漫画家協会賞優秀賞も受賞された「喰いしん坊!」が、図抜けて面白いっ。其の面白さは、以前も書いた事ですが「主人公が只、食っているだけ」と云う話を、意味も無くドラマティックに描いている事でしょう。其処に展開されるのは、大食いによる「プロレス」です。そんな爆笑人気マンガでしたので、うっかり実写化されてしまいました。主役の大原満太郎は河相我聞、ライバルのハンター錠二には萩原流行と、有名俳優を起用し、一作目と二作目は劇場公開までされております。

其れで、肝心の内容なのですけど、コレがトンデモです。三作目と四作目は「Vシネマ」なのだけど、最初から「Vシネマ」のノリなのだ。主要キャストに我聞と流行と来ますが、他がもう目も当てられないキャスティングです。ほとんどが「お笑い系」や「現役のフードファイター(ジャイアント白田、ギャル曽根)」と云った「演技の素人」を配しています。丹下御前が岡崎二朗とマトモな役者なのに、対する遠山響子が野村沙知代ですよっ。殿下や大門、那奈代目くいしん坊・村野などの役者を脇で贅沢に使いながら、物語に大きく関わる役がヘッポコばかり。原作では重要な役だったトレーナーの犬丸を三瓶って、おいおい。と思ったら、実写版の犬丸は二作目までで存在自体が消えてしまいます。確かに、アノ棒読み大根演技では降ろされても仕方ないでしょう。また、淀川を二作目では大門正明が演じていて「おっ、此れは好い配役だ」と思わせたのに、三作目から変わってしまいます。しかも何故か淀川が二人組になって、仲良く科白を分け合うのでした。

2007年から2008年まで順調に四作も制作されたものの、物語の途中で終わってしまいます。そもそも四作も続けるとは思っていなかったのかもしれません。其れは、一作目に後の展開からも脚本に加えられたと思われる描写がある事からも伺えます。基本的には原作の流れに沿って進むものの「喰いワングランプリ」予選の途中辺りで疾走し、原作には無いエピソード(マジック坂田の噺からを大幅に改変)で終了。盛り上がって来た対決の行方は放り投げられ「未完」で御座居ます。おそらく、途中からはもっと続ける気も出て来た様で、鳥飼の過去を示唆する伏線なども張っております。でも、何だか分からないトコで打ち切りなのだ。其の鳥飼を演じる「ほっしゃん。」が、結構好い演技をしています。いえ、他が酷過ぎるわけだが。熊田を演じるのはジャイアント白田なのだけど、演技は無理(青葉菊子役のギャル曽根を見れば納得)と思ったのか、途中で「整形して別の顔になった」と強引な設定で別の役者に代わってしまうとか、眩暈がする様なスットコドッコイ実写版です。何もかも、行き当たりばったりな実写化だったのでしょう。

そんな中でマトモな役者である主役・我聞は、孤軍奮闘の演技を続けます。ラーメン店を経営していただけあって、食いっぷりもなかなかよろしい。もう一人の主役格である流行も頑張ってはいますが、どうせコスプレするなら髪は金髪に染めて欲しかったナァ。何故か「TFF」参人衆が、マジック坂田を救おうとした満太郎と対決し負けるのですが、どーゆーわけか「TFF」なのに関西弁だぞ。四作目に出てくる子役(マジック坂田の息子)が「男の子役なのに女の子が演じる」ってのは何だ?「空念」は猫ひろしでいいのか?そんでもって、「モーニング娘/後藤亜紀子」は「できちゃった結婚」の綾小路麗奈じゃまいか。う〜む、ダンダンダンと片瀬那奈ちゃんに近づいて参りました。続編を作る気があるのならば、片瀬那奈ちゃんもキャスティングしてはどーでしょう。我聞の満太郎は結構ハマっているから、中途半端なコスプレしか出来なかった流行を降ろしてですね、ハンター錠二を片瀬クンが演じるってのはどーだい。熊田が整形して別人になるんだから、ハンター錠二が性転換したってええじゃまいか。何なら、子役の女の子みたいに男装でもアリでしょう。もう、此の作品は「何でもアリ」ですよ。原作は多くの方々にオススメしますが、実写版はコアな片だけが愉しむべきブツでしょう。あたくしは、キライではありません。


(小島藺子)


posted by 栗 at 01:11| KINASAI | 更新情報をチェックする

2011年10月12日

「美男ですね」の行方

【初回特典有】A.N.JELL with TBS 【数量限定盤】A.N.JELL WITH TBS系金曜ドラマ「美男ですね」MUSIC COLLECTION(DVD付)


舞台「美男(イケメン)ですね」いよいよ公演スタート!(web ザテレビジョン 10/9)
【オリコン】A.N.JELL『美男ですね』、ドラマサントラ史上初首位…『ロンバケ』超え!(オリコン 10/11)
A.N.JELL :「美男ですね」劇中バンドがTVドラマ・サントラ史上初の首位(毎日 10/11)


片瀬那奈ちゃんがスタイリスト「RINA」役でチョコチョコっと出ておられたドラマ「美男ですね」は先月で終了しましたが、まだまだ話題が続いている模様です。10/8からは舞台版が上演された様で、其のタイミングで「NEWS」のニュースが出た辺りは、流石はギネスにも載った名プロデューサーの手腕でしょう。キャスティングはドラマとは全く違うものの「A.N.JELL」の男性メムバー三人はドラマ同様にジャニーズ勢がガッツリと固め、一人は「元・NEWSのメムバー」です。公開リハーサル後の会見では、当然「NEWS」の話題が出るのを計算しての仕掛けだと思われます。上手いナァ、やっぱり。

其れで、ドラマ版のサントラ盤も発売されて記録を作ったらしいです。「A.N.JELL WITH TBS系金曜ドラマ『美男ですね』MUSIC COLLECTION」が見事に「TVドラマ・サウンドトラックの歴代最高位記録」となる首位を獲得!売り上げでも歴代の記録を超えてしまったのだそうです。いやはや、素晴らしいですね。いえね、此れにはカラクリがあって、タイトル通りに「A.N.JELL」の歌モノを収録したのとドラマのサントラを収録した音盤二枚組と、其れにプロモ映像DVDを加えた三枚組だったりするわけですよ。まぁ、其れでも「A.N.JELL」ってのがドラマでの架空のバンドですから、其の音源や映像も「サントラ」とは云えます。但し、記録更新の対象となっている「ロンバケ」や「素顔のままで」には主題歌の歌入りヴァージョンとか収録されていなかった気もします。意地悪な見方をすると「A.N.JELL」のシングルと「美男ですね」のサントラ・アルバムをパック売りにして、オマケでプロモも付けちゃったと云う「サービス満点」の「お徳用盤」で、反則ギリギリかもしれません。

確かドラマ主題歌だった「Kis-My-Ft2」の「Everybody Go」もオリコン・シングルチャートで首位を獲得したと記憶しております。数字は平均二桁行くか行かないかとイマイチなドラマでしたけど、バンドが主役だったのですから音楽が売れて好かったですね。確かにドラマ版の「A.N.JELL」は歌番組にも毎週出て一所懸命にプロモーションしておりました。あたくしも「promise」は覚えてしまいましたよ。然し乍ら、サントラ盤では大盤振る舞いの仕様なのに、肝心のDVDは初回と他を分けて発売するってのが、よく分かりません。ま、どれも買わないんだけどね。


【関連過去記事 INDEX】
 「美男ですね」INDEX


(小島藺子)


posted by 栗 at 00:57| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「サボルな、駅ちゃん!TVで那奈ちゃん☆」

柔道一直線 DVD-BOX 1【初回生産限定】


「IPPONグランプリ」の第6弾出演者、“絶対王者”バカリズムに挑むのは。(Narinari.com 10/12)


10月も早や中盤となって、片瀬那奈ちゃんの10月後半TV出演情報がチラリホラリと聞こえて参りました。現在の片瀬那奈ちゃんは、毎週日曜日の朝に「シューイチ」の生司会をやっておられます。もうひとつのレギュラー司会番組である金曜日の「Oh!どや顔サミット」は、先週(10/7)と今週(10/14)はお休みですが、10/21と10/28には再び放送される模様です。更に、毎週木曜日には「テレビでスペイン語」の再放送が昼と夜にあります。

さて、此のレギュラー三番組は鉄板ですが、他にも出てしまうのが「カタセイズム」です。まず、10/16(日)は当然「シューイチ」ですけど、なな、なんと続いてヒデちゃん番組へ出陣されます。「ウチくる !?」のゲストが内山理名ちゃんなのだ。そう来れば、片瀬クンが乱入するのは確定です。其の内山理名ちゃんは、10/18(火)〜10/19(水)に「相棒」の再放送、10/19(水)〜10/21(金)に「ごきげんよう」、そして10/22(土)に「都のかほり」と「怒涛の理名ちゃん祭り」を敢行しますが、当ブログ既報通り今回も旅のパートナーは片瀬クンではありません。

「代官山なら付き合うけど、京都まで行ってらんねー!」な片瀬クンは、10/22(土)に「IPPONグランプリ」に出陣されます。ちなみに「観覧ゲスト」なので、片瀬クンが大喜利に出られるわけではない様です。残念乍ら、座布団も運ばないと思います。何気に「カタセカイ住人」が多いゲスト陣ですが、裏番組が「妖怪人間ベム」の初回ですね。う〜む、へび娘を思いっきり潰しに来ました。矢張り、ベラ役を狙っていたのでありましょうか。本日発売の「駅ちゃん」には片瀬クンのスケジュールが何故か載っていなかったので、他にも何か在るかもしれません。公式でなるべく早めに告知して下さる事を、切に願います。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 15:43| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

「猪木の延髄斬りを受け回転する前田」

燃えろ!新日本プロレス 1号 プロレス、至近距離の真実―レフェリーだけが知っている表と裏


チェ・ホンマンが韓国の自分が経営するお店で女性客と揉めて、警察に事情聴取されたらしいです。女性客は「殴られた!」と主張しているのだけど、チェ・ホンマンは「手を出したのは反省しているが、女性が先に突っかかって来たから払いのけただけ」と暴行は完全否定しているそうです。でも、あんなにデカイ人が払いのけるってのは通常の其れとはかなり違うとも思われます。其処でチェ・ホンマンが「私は暴行なんかしていません。だって、私が拳固で殴ったとしたら、彼女はどうなっていたでしょう」と云ったみたいです。

此の件で思い出したのは、北尾が双羽黒と名乗ってお相撲さんだった時に廃業に追い込まれた事件です。解雇理由は色々と在ったのですけど「おかみさんを殴った」と云うのが注目されました。チャンコが不味いと北尾がキレて親方と大喧嘩になり、止めに入った後援会長を殴り、挙句におかみさんも殴って怪我をさせたと云われました。そもそも、チャンコの味で師弟が大喧嘩ってのが間抜けですが、其れに対して北尾は「俺がおかみさんを殴った?おいおい、そんな事をしてたら、おかみさんは死んでるよ」と云ってのけたのです。おそらく、北尾もチェ・ホンマンも「殴った」とは本気で思っていません。「一寸払いのけた」のでしょう。但し、やられた側は堪ったもんじゃないでしょうね。

さて、本日(10/13)に「燃えろ!新日本プロレス」が創刊されました。メインはDVDなので、其れだけ売ってくれた方が好いのですけど、色々と事情が在るのでしょう。創刊号は特別価格で「880円」と格安なので購入しました。全50巻で、新日本プロレスの名勝負をそれぞれ四試合で一時間半から二時間くらいの尺で収録したDVDが売りみたいです。創刊号は流石に力が入ったラインナップで「猪木VSホーガン」「猪木VS前田」「タイガーマスクVSダイナマイト・キッド」「ハンセンVSアンドレ」と美味しいカードがてんこ盛りです。全て既にDVD化されている試合ばかりですが、入場曲もオリジナルの放送通りになっています。

其れで観たのですけど、やっぱり面白いんだナァ、コレが。何度も繰り返し観た試合なのだけど、実に面白い。こんなもんを観ていたんだから、現在の「ワールドプロレスリング」がつまらないのは仕方ないと思います。猪木の一人芝居だと云われるホーガン戦は、それゆえなのかリアリティが在り過ぎます。失神した猪木を全員が本気で心配していて、特に加害者にされたホーガンの狼狽ぶりがマジです。勝ったのに全然嬉しそうじゃないし「俺、やっちまった、、、」と涙目になっています。そりゃそーだ。猪木が勝つシナリオだったのに、アクシデントで自分が勝ってしまった上に猪木は失神して動けないんだもん。こんなヘマをやらかしたら、もうプロレスラーとして生きてゆけません。当時まだ20代だったホーガンが受けた心の傷は大き過ぎるでしょう。

前田との試合では、当時新人アナだった「辻」が何度も「放送席のフルタチさん!」と呼び掛けるのにフルタチは完全に無視しまくると云う「もうひとつの師弟対決」も見どころでしょう。終盤に那奈回目位でようやく拾ってもらった辻はボロボロで、何を云っているのか分かりません。タイガーのデビュー戦では、リングサイドにユセフ・トルコと梶原一騎が居て「してやったり」とニヤニヤしています。そしてメインの「ハンセンVSアンドレ」が、矢張り素晴らしいですね。此の試合は実際にはセミファイナルで、当日のメインエベントは「猪木VS戸口」で、例の「ラッシャー木村、こんばんは事件」が在ったのです。でも、超ヘビー級の外人対決に完全に喰われてしまいました。兎に角、デカイ二人がぶつかり合うだけでも迫力満点なのだ。

試合は両者リングアウトとなった後に延長戦となる「二度美味しい」展開で、衝撃のエンディングを迎えます。在ろう事か、アンドレがハンセンに「掟破りの逆ラリアット」をぶちかまそうとすると、其れを止めるピーターことレフェリーのミスター高橋に激高したアンドレが完璧なジャイアント・ラリアットを決めるのでした。当然乍らアンドレの反則負けになるのですけど、問題はアンドレのラリアットをマトモに喰らったピーターですよ。其の衝撃度数は、どう観ても「ホーガンのアックスボンバーを喰らった猪木」よりも格段に上です。今回のDVDや冊子の表紙に載った写真で分かる様に、猪木は巧みにホーガンの斧爆弾を正面からではなく横向きで受けています。対して、ピーターは真正面からアンドレのラリアットをぶちこまれているのです。う〜む、ピーターも体を張ってますね。弐号以降は「1680円」と倍近い値段になってしまうので美味しいカードが収録されているのだけ買う心算ですが、創刊号はお買い得だと思います。


(小島藺子)


posted by 栗 at 12:26| KINASAI | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」再び!#01 再々再放送

sp-2011-10.jpg


NHK Eテレ 13:30〜13:55

「自己紹介をする」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ



遂に那奈回目の放送となりました「テレビでスペイン語」の「第1課」です。でもですね、流石に今回の那奈回目が最後になる模様です。ゆえに、此れが「ラスト・チャンス」なのだ。いえ、那奈回もリピートと云うのは記録にはならないかもしれません。「テレビでスペイン語」は本放送時に「第5課」と「第18課」がそれぞれ四回放送されていますので、同じサイクルで進むと其れらは八回リピートされる事になります。

其れで此の「第1課」は幸いにも那奈回全てを録画出来たわけですが、今回の再放送の旨味は次の「第2課」から「第14課」に在ります。其の間、「第11課」以外は「何故か本放送を観れなかった」と云う不可思議な現象が起こりました。ゆえに、再放送でしか録画出来なかった回が多数存在します。「姫様の御乱心」は、たった壱回の録画では物足りぬのじゃ。片瀬クンのブチキレ演技は「高瀬リコ」と「姫様」の時期が、今のところピークだと思います。こうして再放送されると、「RINA」や「マリア様」がパワーダウンしていると明らかに分かってしまうのですよ。


先行放送:2010年4月1日
本放送:2010年4月2日
再放送:2010年4月8日
再々放送:2011年9月29日
再々再放送:2011年10月6日
再々再々放送:2011年10月6日


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 13:57| TV | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」再び!#02

sp-2011-10.jpg


NHK Eテレ 23:25〜23:50

「感想を言う」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ



今回の再放送だけで四回、先行放送から数えると「那奈回」もリピートされた「第1課」が終わり、ようやく「第2課」へ進みます。そう、此の「第2課」から「高瀬リコVS姫様」の不条理な対決が始まりました。初対決こそ巧みに時間差攻撃で逃れるものの、次の「第3課」からは真っ向勝負となるのでした。

一年半前の片瀬那奈ちゃんは、明らかに「ふくよか」になられておられた。当時も何度か「片瀬クン、太った?」とズバリ失敬な事を問いかけましたが、再放送で現在の御姿と比べてしまうと一目瞭然です。御本人も気にされていて、岩盤浴などでダイエットに成功したのでした。個人的には、此の頃みたいに「真ん丸顔」の片瀬クンも「デビュー当時を彷彿とさせて」好きなんですけどね。


本放送:2010年4月9日
再放送:2010年4月15日

【参考記事】:2010年4月8日「プロゴルファー花」#01


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 23:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

「マサ斎藤はカルピスが好き。でも、ちゃんと薄めて飲みます」

【闘魂ショップ×新日本プロレス★アントニオ猪木vsマサ斎藤】


最近の「BUBKA」ではプロレスラーのインタビューが載っていて、今月号はマサ斎藤でした。病気になってからなかなか表舞台に出て来なかったので「元気で何より」と思って読んだのだけど、相変わらず無茶苦茶な事を云い捲くっていて安心しました。マサ斎藤は小鉄の後に「ワールドプロレスリング」の解説を務めていたのですけど、唯我独尊の語り口が有名でした。以前も書いた様に、平気でマスクマンの正体を明かしたりするので関係者はハラハラものだったでしょう。其の辺を訊かれたマサは「俺は正体を知ってるけどさ、でも、夢を壊すから云わない」なんぞと嘯きますが「云ってましたよ、ライガーを山田とか」と突っ込まれると、

「そんなのみんな知ってるじゃん!」

と斬り捨てます。いや、確かに知ってるけどさ。大阪での猪木戦で海賊男が乱入した試合にも「アレはアクシデントで俺はその被害者よ」と呆気羅漢とネタバレしちゃうのだ。(ピーター本によると、あの時の海賊男はクロネコで段取りを忘れて間違えてマサ斎藤に手錠をかけてしまったらしい。)「日本人レスラーで変わっているのは俺だけ」とも断言しています。此れって、例えば「猪木は何をするか分からない」とかの幻想をひとことで粉砕してしまう重大証言なのですよ。

其れで噺は「猪木VSホーガン(1983年6月2日・蔵前国技館)」に戻すのですが、此の時の実況はフルタチで解説は桜井さんと小鉄です。三年越しの「IWGP構想」が決着する時ですので、小鉄の解説も熱が入り捲くっていてですね、ホーガンが猪木をバックドロップで投げると「あっ!今、オレが、、、あたしがアブナイって思ったんですよっ」等とコーフンを隠し切れません。そんな「解説を忘れて猪木を応援する小鉄イズム」が炸裂したのですから、悪夢の様な結末での狼狽ぶりは尋常では在りません。「救急車、呼ばなきゃダメですよ!」「動かさない方がいい!」と本気で心配し、挙句に「ちょっ、、、(おそらく、ちょっと待ってください、と御馴染みのフレーズを云おうとしたものの、其れどころではなかった)」と云って、解説を放棄してリングに駆け上がります。猪木の一大事に矢も盾もたまらずと云ったところでしょうが、リングに上がった小鉄は気が付くと上半身裸になっているのです。何やらホーガンに突っかかっていったりもして、完全にマジです。こんなにも真剣に自分を信じていた小鉄すらも、猪木はアッサリと騙したわけだ。そして、マサ斎藤に云わせると、そんな猪木ですら「全然、普通の人」なのだ。


(小島藺子)


posted by 栗 at 02:03| KINASAI | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

「女優・片瀬那奈が居ない世界」

レット・イット・ブリード


誌面ではうっかりサボった駅ちゃんですが、サイトではキチンと片瀬那奈ちゃんの「TV出演スケジュール」をアップしました。其れによると新たな情報はなく、10月後半の片瀬那奈ちゃん出演番組は「司会」と「バラエティ」ばかりとなる模様です。年がら年中「女優」としてドラマに出捲くって下さいとは云えませんが、週にレギュラー三本に加えて10月後半だけでゲスト出演が二本と売れっ子状態の片瀬クンが其の中に「ドラマ」が含まれないのは、些か納得がゆかない展開です。

今期のドラマもボチボチと始まり、初回くらいは観てみようと「HUNTER」と「家政婦のミタ」と「蜜の味」は視聴しました。何れも「カタセカイ住人」が主演でしたが、「HUNTER」は流していただけで全く内容を覚えていません。「家政婦のミタ」は数字が高かった様ですが、一寸「マンガじゃないんだからさ」って演出でしたね。「蜜の味」は、菅ちゃん&榮倉サマで最も「カタセカイ度数」が高い、てか、絵に描いた様な「研音ドラマ」ですが、内容がついてゆけそうに無く脱落です。此れから始まるドラマでも特に観たいものは在りませんので、2011年10月期は「個人的に片瀬クンの旧作ドラマを再放送する時期」になりそうです。ま、そんなのは今期に限った事ではないのだけどね。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 02:07| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

「シューイチ」#027

ステキな日曜日~Gyu Gyu グッデイ!~ 杉本彩 Sビューティー


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、手嶋龍一、北澤豪
【プレゼンター】笛吹雅子(日本テレビ報道局)、辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)
【シューイチガールズ】木村好珠、中村アン、中村果生莉、ヒガリノ、三宅ひとみ、谷中麻里衣

中山秀征取材・城西大学・箱根への道 中丸雄一体験・体幹トレーニング 大人が楽しむ(秘)原宿&渋谷を杉本彩が案内


日曜日の朝に今週も「お父さんの味方」片瀬那奈ちゃんが、茶系統のボーダー・ミニワンピース(袖のファーは外して着用されていましたが、GRACE CONTINENTAL グレースコンチネンタルの「ボーダーファーOP ピンク」と思われます)にタイツ姿で登場です。一寸眠そうでやつれた感じですが、さては近頃遊び惚けておられたか。あれれ?サッカーの北澤さんがコメンテイター席に座っているぞ。来るべきサッカー番組司会に向けて、片瀬クンが推したのでありましょうか。肝心のサッカー解説では、明らかに片瀬クンを立てております。手嶋せんせいも何気に「片瀬さんも新婚旅行でブータンへ」なんぞと「もうすぐ結婚するかもしれないキャラ」の後押しだ。シューイチガールズは元々「片瀬クン派」ですし、ヒデちゃんと笛吹さんも同じ茶系統のコーディネイトと片瀬クン寄りで、中丸くんや義堂アナは「弟分」でしょう。気が付けば「シューイチ」は、「カタセ一家」になってしまったのかしらん。

「ショービズ」では「LOVE LOVE LOVE」の口ずさみから始まり、相変わらず「カタセカイ住人」が満載ですが、何ゆえ「AD」のリポートを続けるのでしょうかしらん。普通に「ヒガリノちゃんが緊張リポート」の方が面白いわけで、もっと「シューイチガールズ」にチャンスを与えた方が好いと毎度の事ですが思います。芦田愛菜ちゃんの取材が「AD」では如何なものか。「AD」を表に出して面白がっているのは、制作者サイドだけでしょう。リニューアルで悪ノリを止めるかと思えば、逆に「AD」を二人に増やすってどーゆー事ですか。単純明快に不愉快なので、さっさと止めて頂きたい。

そんでもって「トレナビ」は、先週の「ヒビキ」に続いて今週は杉本彩さんがナビゲートと来ました。う〜む、此れからは此の路線でゆく御心算か。食い道楽ネタなのに、片瀬クンのリアクションに「キレ」が在りません。先輩・女優に気を使ったのか、はたまた庭である「渋谷・原宿」では独自の価値観が在るからでしょうかしらん。てか、朝っぱらから些か「濃い」ナァ。ま、ヒガリノちゃんが目立っていたので好しとしましょう。でもですね、こうしてゲストを迎えての「トレナビ」となりますと、何やら「ウチくる !?」と被っている気がします。おや?片瀬クンは高級トマトジュースをほとんど飲んでいないぞ。片瀬クンが遠慮するって事は、大した事ないんじゃまいか。

片瀬クン的には「シューイチラボ」での「給食ネタ」の方が喰い付きが明らかに好かったと思われます。庶民的な片瀬クンらしくて好感が持てますが、彼女のリアクションは相変わらず「正直」ですね。ずっと那奈ちゃんファンを魅了して来た其のリアクションは、とても「作り物」とは思えないのです。バラエティで「只、観てる人」として居る時も、過剰な顔芸の「小窓ちゃん」に見えて、其のリアクションに嘘が無いのだ。そんな那奈ちゃんは、心から信頼出来ます。本日は「ウチくる !?」にも乱入が予告されておりますので、正に「ステキな日曜日」で御座居ます。


(小島藺子/姫川未亜)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

「ウチくる !?」で内山理名ちゃん!に片瀬那奈ちゃん乱入!!

Welcome to My Living Room [DVD] [Import]


フジテレビ 12:00〜13:00

中山秀征と中川翔子が女優内山理名の素顔に迫ります 馴染みの代官山で(秘)絶品フレンチドラマ大奥裏話 キャイ〜ン天野爆笑(秘)関係木登り好き?天然話 松本幸四郎

(収録日:2011年9月28日)←「しょこたん☆ぶろぐ」より推定


舞台「アマデウス」を前にテレビ出演連発となります内山理名ちゃんの「ウチくる !?」です。「シューイチ」に続いてヒデちゃんが司会で、アシスタントは「しょこたん」になっておりました。予告では松本幸四郎さんやキャイ〜ンの名前も出ておりましてですね、絵に描いた様なお膳立てで片瀬那奈ちゃんが乱入しないわけが在りません。気になるのは「しょこたん」ですね。何せ、彼女はかつてテレビで「那奈ヲタ」を公開カミングアウトした「同志」です。てか、内山理名ちゃんは、最近益々ドドンガドンドンと綺麗になっていますよね。テレビで観て此れだけ美しさが増していると云う事は、実物はどんだけ麗しくなっておられるのでしょうかしらん。

理名ちゃんの貴重なデビューCM映像などが紹介され、ええ〜っ!まさかのBGMが☆クンの「EVERY」ではありませんか。期待感が高まる演出ですよっ。てか、泣けて来た。制作者は、分かってらっしゃる!「那奈理名」唯一のドラマ共演作の主題歌が、マブダチ・星村麻衣ちゃんの名曲「EVERY」なのだ。「ヲタ心」を直撃する絶妙の選曲です。そして、

「那奈理名」参上!

となるわけですが、矢張り期待通りに「同志・しょこたん」がやらかしてくれました。おいおい、ゲストは内山理名ちゃんだからね、何を片瀬クンに舞い上がっておるのだ。いや、気持ちは痛い程に分かる。然しだ、まさかテレビで

「片瀬那奈サマのグラビア雑誌を三冊買いしておりました」

発言をぶちかますとはっ。てかさ、しょこたんは「ずっと那奈ちゃんを凝視している」んですけど、、、

挙句に「歌手・片瀬那奈」のVTRが流れれば

「買った!」「二十歳でGALAXYですよっ。GALAXY !!」

なんぞとヲタ発言爆裂です。う〜む、番組の主旨とは乖離しているとは云え、

「しょこたん、よくぞ、やらかした!」

と賞賛して然るべきでしょう。天晴れだ。同じ「ヲタ」として片瀬クンにも認められた「しょこたん」は、もう天にも昇る気持ちだったでしょう。さて、片瀬那奈ちゃん台風が去りますと、主役の内山理名ちゃんが「天然ノリ」炸裂の展開となりました。相変わらず、理名ちゃんは「普通にしてて面白い」のだ。最強タッグ「那奈理名」にハズレなし!の「神番組」となりましたが、「MVP」は「しょこたん」でしょう。其の発言から、十年以上前からの年季が入った「真性・那奈ヲタ」だと証明されました。


【紹介店】
 「レザンファン・ギャテ」渋谷区猿楽町のフレンチレストラン
 「代官山海苑」渋谷区代官山町の中国料理店(片瀬那奈ちゃん待機し乱入!)
 「アンコールワット」渋谷区代々木のカンボジア料理店(片瀬那奈ちゃんの紹介!)
 「烏鵲橋」新宿区大久保の韓国料理店


(小島藺子/姫川未亜)



「ウチくる !?」フジテレビ番組情報


posted by 栗 at 13:07| RINA | 更新情報をチェックする

2011年10月17日

「那奈理名」でTV!INDEX

nana620.png nana621.png



2005年4月19日:「離婚弁護士II〜ハンサム ウーマン〜」 #1 対決!最強弁護士
(2011年現在、唯一の「那奈理名」共演ドラマ。本放送から今年まで地上波だけでも六回も放送されています。)

2005年8月7日:「ウチくる !?」#292
(現在は「シューイチ」でタッグを組むヒデちゃんの番組にゲストとして片瀬那奈ちゃんが登場。大親友として内山理名ちゃんがVTR出演し、プライベートを暴露。)

2006年9月30日:「オールスター感謝祭′06秋 超豪華!クイズ決定版」
(当時「鉄板少女アカネ!!」と「嫌われ松子の一生」にそれぞれ出演された「那奈理名」が200人の中の二人として出演し、休憩タイムではベッタリとくっつく2ショットを披露。スタイリングがパープル基調でお揃いでしたが、前日から一緒に遊んで居たと発覚。)

2010年1月20日:新生「グータンヌーボ」# 013(#173)
(実に三年半振りに実現した「那奈理名」共演!其の間、例えば「笑っていいとも!テレフォンショッキング」に双方が出演した際やそれぞれの舞台にもお花が贈られていたり、雑誌などでもお互いに言及しておりましたが、テレビでお二人が揃い踏みされたのは久しぶりでした。当時代打MCを務めていた片瀬クンと、天然爆裂の理名ちゃんがガッツリと絡んだ「奇跡の共演」です。)

2010年4月10日:「土曜スタジオパーク」に内山理名ちゃん!
(VTRゲストとして片瀬那奈ちゃんが登場し、内山理名ちゃんのプライベートを暴きます。理名ちゃんの「異常なお風呂好き」は此の番組で広く知れ渡りました。個人的には「遂に内山理名ちゃんに逢えた」忘れ難き生放送でした。同年7月31日放送の「土曜スタジオパーク サマースペシャル」で抜粋が再放送されています。)

2010年8月27日:「ワンセグ ランチボックス」生放送!
(ワンセグ限定の生番組に片瀬那奈ちゃんが出演し、「土スタ」の仕返しとばかりに内山理名ちゃんがVTR出演で片瀬クンの秘密を暴露しました。)

2010年9月18日:「都のかほりスペシャル 彩りの古都をゆく 1300年目の秋 奈良と赤の物語」
(遂に実現した「那奈理名だけの世界」です。プライベート旅行の如く「イチャイチャ」し捲くる「まるで恋人同士である」な二人が「これでもか、これでもかぁ〜!」とばかりに魅せ付ける「神番組」でした。)

2010年12月10日:「徹子の部屋」に御出演!!
(片瀬那奈ちゃんもとうとう「徹子の部屋」に御出演となりましたが、翌日に放送される「都のかほり」の紹介から内山理名ちゃんもVTR出演され大いに片瀬クンを語りました。)

2010年12月11日:「都のかほりスペシャル 彩りの古都をゆく 冬の京都 静寂と温もりに包まれた美」
(2010年に突然解禁された「那奈理名共演」は怒涛の如く続きました。秋の奈良に続いて、冬の京都でも「ラヴラヴ紀行」が放送されたのです。差し向かいで食事する其の姿は、最早「夫婦同然」と映るほどの「自然体過ぎる!」絵図で御座居ました。此の後、内山理名ちゃんは「都のかほり」に続投しますがパートナーは片瀬クンではなくなりますので、2010年の二回は価値が高まりました。)

2011年7月8日:「A-Studio」に参上!
(最早、こうしたトーク番組では定番となりましたが、片瀬那奈ちゃんが出演された「A-Studio」にも内山理名ちゃんが取材され写真とコメントが紹介されました。尚、此の番組は深夜バラエティには珍しく同年7月31日の昼に再放送されています。)

2011年10月16日:「ウチくる !?」で内山理名ちゃん!に片瀬那奈ちゃん乱入!!
(此れまでトーク番組にそれぞれが出演される時には決まってVTR出演し暴露対決を繰り広げてこられた「那奈理名」ですが、最近の紀行番組で「正妻」の座を奪われ捲くりの片瀬クンが遂に乱入する暴挙に出ました。「那奈ヲタ・しょこたん」の舞い上がり振りを軽くいなし、理名ちゃんとの深い縁を存分にアピールします。那奈「早速いっぱいこぼしてるね」理名「あ、ホントだ」とのやり取りは何だ?深い、深すぎる。)


昨日の「ウチくる !?」が素晴らしかったので、不完全では在りますが、ザックリと「那奈理名」のテレビ共演を振り返ってみました。云わずと知れた「大親友」のお二人ですが、其の濃密なプライベートでの関係は常時語られて来たものの、意外にもテレビでの共演はなかなか観られない「貴重な事件」でした。其れが昨年(2010年)からは堰を切った様にテレビでの共演も増えたのは、喜ばしい限りです。

「ウチくる !?」に関しては何度もリピートして拝見しておりますが、例えば「TELEPATHY」のVTRが流れた時に片瀬クンが「此の曲は理名が、、、」と云いかけたり、先生に「笑うな!」と云われて益々笑ったとのエピソードを語る時に理名ちゃんが「うっかり本名を云いかけた」りと、細かい部分でも見どころが満載です。登場時の片瀬クンが「思いっ切り、本当に鍋を喰って居た」ってのも最高でした。


【まだまだつづくよ〜ん】

2011年10月31日:「徹子の部屋」で内山理名ちゃん!
(内山理名ちゃんが八年ぶりに「徹子の部屋」に御出演。番組でのトークの半分は片瀬那奈ちゃんに絡んだ話題で、片瀬クンの写真も映されました。)

2012年1月28日:「極上空間」で、那奈理名!
2012年3月31日:「極上空間」もう一度見たい&未公開大放出SP
(片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんが「ラヴラヴ・ドライブ・デート」を敢行!)

2012年12月16日:「シューイチ」#085
(内山理名ちゃんが「シューイチ」初登場!片瀬那奈ちゃんと「鎌倉デート」でイチャイチャ!)


「2013年11月7日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 04:41| INDEX | 更新情報をチェックする

「麻布消防フェアに、女優の片瀬那奈さんが一日消防署長として参加します。」

ELectric Arguments[日本語解説付き国内盤]


麻布消防フェアに、女優の片瀬那奈さんが一日消防署長として参加します。

麻布消防署では、秋の火災予防運動の行事の一つとして「麻布消防フェア」を開催します。

日時:平成23年11月9日(水) 10時00分〜12時00分

場所:ハリウッドビューティプラザ及びメトロハット前広場

内容:女優の片瀬那奈さんの一日消防署長
    大規模消防演習
    防災・救急体験コーナー等

※ 片瀬那奈さんの参加は10時00分〜11時00分までとなります。



今年は「一日消防署長」と来ましたか。研音さん、早目の告知、有難う御座居ます。六本木ヒルズだから「雨天でパレード中止」なんて事にもならないでしょう。11月7日に三十路を迎えられる片瀬那奈ちゃんの初イベントとなりますので、是が非でも参加しますよ。此のくらい早く告知して頂ければ、平日開催でも何とかなるのです。

てか、内山理名ちゃんの「ヒルナンデス」生出演は見事に逃しました。当日告知では、なかなか対応出来ませんです。とほほ、、、


(「THANX 4 うっぴー☆」:姫川未亜)



posted by 栗 at 18:30| EVENT | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

「相棒 season 8」第1話「カナリアの娘」で内山理名ちゃん!!たぶん六回目

相棒 Season8 DVD-BOX1


テレビ朝日 15:00〜16:53

内山理名 as 早瀬茉莉


明日(10/19)から始まる「相棒 ten」の前振りで、ずっと過去の「相棒」が夕方に再放送されております。先日の土曜日(10/15)には、午前中から夕方まで六時間ぶっ通しで「相棒」を再放送しておりました。其れで、いよいよ新作へと繋ぐ本日と明日は「season 8」の初回と「season 9」の最終回が再放送されます。前作である「season 9」の最終回が直前にリピートされるのは当然の戦略ですが、其の前が何故に「season 8」の初回かと申しますと、此のそれぞれ二時間スペシャル版で放送された二作は連作となっているからです。内山理名ちゃん演じる「早瀬茉莉」がヒロインを務めており、数字も「19.4%」と「20.0%」と大好評だった作品です。此の「カナリアの娘」は一昨年の作品ですが、あたくしが認識する限りでも今回が、なな、なんと「六回目」の放送となります。

内山理名ちゃんが演じた「早瀬茉莉」は、国際指名手配されているテロリスト「本多篤人(古谷一行さん)」の娘ですが、区役所に務めている一般人です。本多が幹部だった左翼過激派組織が「赤いカナリア」だったので、タイトルが「カナリアの娘」となったわけで、つまり「理名ちゃんの役」が題名になっていて、事件に大きく関わる役どころとなっています。明日に再放送される「亡霊」でも、本多と茉莉の父娘のドラマが描かれます。此の二作は連作となっていますが、インターバルが「一年半」あります。其れでも、本日と明日の再放送を続けて観ても全く違和感が無い見事な構成です。

「相棒」の「二時間スペシャル」は本放送では「1時間48分」の尺ですが、再放送は「1時間53分」と五分も長くなっています。其の分「CM」が盛られているのでしょうけど、おそらく本編(1時間30分)は「ノーカット」だと思われます。敢えて名は伏せますが某「美男ですね」の様な過剰な予告テロップも入りませんので、とても良心的な再放送ですね。内山理名ちゃんのシリアスな演技は実に見事で、流石は「実力派女優」と称されるだけあります。先日の「ウチくる !?」で魅せた様な「素の天然ぶり」とのギャップが素敵です。更に此の「カナリアの娘」はドラマ自体が良く出来ているので、何回観ても面白いですね。う〜む、片瀬那奈ちゃんも「相棒」に呼ばれないかナァ。


本放送:2009年10月14日
再放送:2009年10月21日
再々放送:2010年3月3日
再々再放送:2010年12月24日
再々再々放送:2011年3月9日


(小島藺子/姫川未亜)



「相棒」テレビ朝日公式サイト

posted by 栗 at 16:57| RINA | 更新情報をチェックする