nana624.png

2011年10月01日

「COVERS」#126

no_image_large.gif



(2011年9月作)



本来なら現在の看板に予定されていたブツでしたが、暫く「リバイバル・シリーズ」をやろうと思いましてですね、お蔵入りとなりました。ま、其の内うっかり看板になっているかもしれません。


「公開は終了しました」:(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 00:49| COVERS | 更新情報をチェックする

「荒川アンダー ザ ブリッジ」INDEX

荒川アンダー ザ ブリッジ Blu-ray BOX


2011年4月29日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」に出演決定!
2011年5月17日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」キャスト第三弾発表!
2011年5月31日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」キャスト第四弾発表!
2011年6月7日:「河童と星、遂に参上!」


2011年6月16日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」特別映像公開!
2011年6月22日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」予告
2011年7月13日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」完成披露試写会


2011年7月20日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」ナビ エピソード0
2011年7月22日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」劇場公開日決定!


2011年7月27日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第1話
2011年7月30日:「王様のブランチ」で「荒川アンダー ザ ブリッジ」

2011年8月3日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第2話

2011年8月10日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第3話
2011年8月13日:「25歳の素顔〜城田優・完全ドキュメント」

2011年8月17日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第4話

2011年8月24日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第5話

2011年8月31日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第6話

2011年9月7日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第那奈話

2011年9月14日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第8話
2011年9月16日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」前売り特典付き特別鑑賞券第1弾、明日から発売!

2011年9月21日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第9話

2011年9月28日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第10話(最終回)

2011年10月18日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」が続いているみたいです。
2011年11月12日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」に関するアレコレ
2011年11月22日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」予告編解禁!
2011年11月23日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」Blu-ray BOX & DVD-BOX 発売!そして、「荒川アンダーザブリッジ プレミアムショップ」へ行ってきました。


2011年12月23日:「怪優・片瀬那奈・進化論」act 069「マリア」


片瀬那奈ちゃんがマリア役を演じた「荒川アンダー ザ ブリッジ」は、ドラマは最終回を迎えたものの未だ映画が公開されておりません。但し、映画公開まで四ヶ月も待たねばなりませんので、とりあえず目次をまとめておきます。DVD発売や映画公開などは、後に補足します。作品やマリア様に関しての評価は、映画を観た後で語りましょう。

中間報告としてですが、個性的な豪華キャストが揃った中で注目したのは「ステラ」と「鉄人兄弟」です。特に「ステラ」を演じた「徳永えり」ちゃんは、映画版「フラガール」の「早苗」やドラマ「ブラッディマンデイ」の「K」、さらに映画「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」の「剣崎弁護士事務所・及川秘書」を演じるなど何気に「カタセカイ住人」なのですけど、変幻自在な役作りには驚かされます。「及川秘書」と「ステラ」が同一人物とは、ビックリですよ。


【つづき】

2012年1月16日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」舞台挨拶付プレミア上映会に行こう!

2012年1月25日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」舞台挨拶付き先行プレミア上映会!

2012年1月26日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」舞台挨拶付き先行プレミア上映会!続報
2012年1月26日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」を二夜連続で観賞いたしました!


2012年1月30日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」初日舞台挨拶へ行こう!
2012年2月1日:「マリア様のコトノハ」
2012年2月3日:「あたくし、玩具をみつけました」
2012年2月4日:「王様のブランチ」で「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」


2012年2月4日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」公開初日舞台挨拶

2012年2月4日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」を四回観た後で
2012年2月5日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」公開初日舞台挨拶、続報
2012年2月6日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」公開初日舞台挨拶、続々報
2012年2月8日:映画「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」ナビ
2012年2月11日:「これが最後」は、何度目だ?
2012年2月14日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」は、コケなかったのか?


2012年8月8日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」Blue-ray & DVD 発売!
2012年8月8日:「カタセカイ・コンヒュージョン」


2013年2月2日:「思った通りだ」
2013年2月3日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第1話&第2話、再放送
2013年2月4日:「チャンネルNECOで片瀬那奈ちゃん映画祭り!」


2013年2月9日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」TV初だよッ!

2013年2月9日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第3話&第4話、再放送
2013年2月12日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第1話、再々放送
2013年2月13日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第2話、再々放送
2013年2月14日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第3話、再々放送
2013年2月14日:「ダンダンダン!と分かってきたよ。」


2013年2月16日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」TV初だよッ!二度目
2013年2月16日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第5話、第6話&第7話、再放送
2013年2月18日:「まだまだつづくよ!TVで片瀬那奈ちゃん祭り☆」
2013年2月19日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第4話、再々放送
2013年2月20日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第5話、再々放送
2013年2月21日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第6話、再々放送


2013年2月21日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」TV初だよッ!三度目
2013年2月24日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第8話、第9話&第10話(最終回)、再放送
2013年2月26日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第7話、再々放送
2013年2月27日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第8話、再々放送
2013年2月28日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第9話、再々放送
2013年3月1日:「荒川アンダー ザ ブリッジ」第10話(最終回)、再々放送
2013年3月19日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」四度目
2013年3月27日:「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」五度目



「2013年3月27日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 19:07| INDEX | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

「シューイチ」#025

New Morning (Reis) (Dig)


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、手嶋龍一、名越康文
【プレゼンター】笛吹雅子(日本テレビ報道局)、辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)
【シューイチガールズ】木村好珠、中村アン、中村果生莉、ヒガリノ、三宅ひとみ、谷中麻里衣


10月になりまして「シューイチ」も「3クール目」に入りました。エメラルド・ブルーとも云うべき深みがあり鮮やかな色のミニワンピース姿で生脚全開!の片瀬那奈ちゃんは、此のところご挨拶が「片瀬那奈です」とシンプルになっています。スポーツの話題から入り、ニュースへとの流れも定番化して来た様です。最初がスポーツだと、片瀬クンもリラックス出来て好い感じです。復活した「フラガール」のニュースでは、舞台版で「まどか先生」を演じた那奈ちゃんのコメントも力が入ります。おやまあ、ヒデちゃんと片瀬クンは「書道繋がり」も在ったのですね。余談ですが、昨日の「朝まで生テレビ」に手嶋さんが出ておられて観てたんですけど、結構ガンコな論調で議論しておられて面白かったですよ。

片瀬クンは、何気に毎回、中丸くんや義堂アナには「かなりきついツッコミ」を入れ捲くっています。「ショービズ」へ進みますと、あらら、ミサミサもウエッティも大人っぽくなられましたね、と相変わらず「カタセカイ住人」が御活躍です。でも「AD」さんばっか目立って、益々「シューイチガールズ」の立場が危ういですね。アシスタントも居なくなっちゃったし、「お杉」は卒業しちゃってるじゃん!ところで、エリカ様はずっと女優を休まれておられるのに話題になるんですね。アフレコで片瀬クンが反応するのは、当然とは云え「ガンダム」なのね。其れで「似顔絵」はシリーズ化されたのかしらん。先週が蛭子せんせいでしたからね、もう何が来たって平気でしょう。そして「まじすか !?」のオープニングには片瀬クンが乱入!やっぱり、片瀬クンは「そろそろ結婚しそうなキャラ」へも触手を伸ばされていますね。うん、今週の片瀬クン、此処までは「かなり好い流れ」で来ていますよ。「キテルよっ。来日してる!」は、今後おそらく此処で「決めフレーズ」として使わせて頂くでしょう。

さて、「トレナビ」まで来てようやく「シューイチガールズ」の出番です。「小窓ちゃん」の片瀬クンは「片付け術」に感心した様な顔はしておりますが、リアクションが大人しいですね。どうやら「食べ物」が出て来ないのが不満の御様子です。此れまでだと次は待望の「ぐる×とら」で片瀬クンも大喜びとなるのですが、押してますし新コーナーもあると考えると今週は飛ばされてしまいそうです。ほらね、「ぐる×とら」無しで「新コーナー」だ。嗚呼、片瀬クンの食欲は何処へ。それで始まった「シューイチラボ」なんですけど、えっとですね、「ぐる×とら」に比べて経費が掛かって無さ過ぎではありませんか。

う〜む、今週は出だしから片瀬クンのメートルが上がっていただけに、後半の「ショボクレ感」が残念ですね。「食いしん坊ネタ」が「在る」と「無い」では片瀬クンの後半へ向けての盛り上がりが全く違うと証明されました。是非とも「ぐる×とら」は復活して頂きたい。いえ、片瀬クンが食べ歩きする新企画だったらもっと好いと思います。「食」の無い片瀬クンでは、パワーが保てません。


(小島藺子/姫川未亜)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

「シューイチ」INDEX Part 2

ヒーローズ(紙ジャケット仕様)


「シューイチ」INDEX Part 1 (#001〜#012)

2011年7月3日:「シューイチ」#013
2011年7月10日:「シューイチ」#014
2011年7月17日:「シューイチ」#015
2011年7月24日:「シューイチ」#016
2011年7月24日:「シューイチPRESENTSテレビ60年「これまで」「これから」カウントダウン」
2011年7月31日:「シューイチ」#017


2011年8月7日:「日曜朝はシューイチ」
2011年8月7日:「シューイチ」#018
2011年8月14日:「シューイチ」#019
 (「現場で那奈ちゃん」第二弾「深川篇」)
2011年8月28日:「シューイチ」#020

2011年9月4日:「シューイチ」#021
2011年9月11日:「シューイチ」#022
2011年9月18日:「シューイチ」#023
 (「現場で那奈ちゃん」第三弾「東京ディズニーシー篇」)
2011年9月25日:「シューイチ」#024


片瀬那奈ちゃんが日曜の朝に生放送に挑んでおられる「シューイチ」も、改編期で変わっていました。新コーナーもありましたが、前回(9/25)で「シューイチガールズ」の「おすぎ」が卒業しております。「現場で那奈ちゃん」も充実し、いよいよ片瀬クンが司会する番組で初めての「3クール目」へと進みます。


(小島藺子/姫川未亜)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 00:07| INDEX | 更新情報をチェックする

「THIS IS LOVE」take 1

nana234.jpg



【女優・片瀬那奈 篇】

 1999年3月〜2002年3月
 (「美少女H2 最後のデート」から「プリティガール」まで)

 2003年4月〜2006年12月
 (「こちら本池上署」から「鉄板少女アカネ!!」まで)

 2007年1月〜2008年12月
 (「潜入刑事 らんぼう2」から「小児救命」まで)

 2009年1月〜2012年2月
 (「リセット」から「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」まで)

 2012年4月〜
 (「カエルの王女さま」から現在まで)


【歌手・片瀬那奈 篇:全曲解説】

 「片瀬那奈がきこえる INDEX」
 (歌手・片瀬那奈の全曲解説及び全実演活動を追った渾身の記録)


【片瀬那奈ちゃんのイベント篇】

 1998年10月〜2001年11月
 (第壱期女優時代篇)

 2002年11月〜2004年12月
 (第壱期歌手時代篇)

 2004年12月〜2006年12月
 (第弐期女優時代篇)

 2007年2月〜2008年12月
 (第参期女優時代篇 Part 1)

 2009年1月〜2011年12月
 (第参期女優時代篇 Part 2)

 2012年1月〜
 (第四期女優時代篇)


【片瀬那奈ちゃん主要掲載誌篇】

 「片瀬那奈ちゃん MAGAZINE INDEX」take 1
 (1998年〜)


【片瀬那奈ちゃんTV出演篇】

 「TVで片瀬那奈ちゃん☆」INDEX 完全版
 (1998年〜)


【司会者・片瀬那奈ちゃん篇】(「バラエティ出演録」も付属)

 「司会で片瀬那奈ちゃん!」INDEX
 (1998年〜)

 「片瀬那奈ちゃんバラエティ出演録」INDEX
 (1998年〜)

 「INDEX of INDEX」片瀬那奈ちゃん多趣味篇!
 (1998年〜)

 「那奈理名」でTV!INDEX
 (2000年〜)


【片瀬那奈ちゃんに捧ぐ篇】

 「THE BEATLES 全曲解説」INDEX
 「THE BEATLES 補完計画 1976-1993」INDEX
 「AFTER THE BEATLES」INDEX


 此の記事は、2013年09月27日に 「THIS IS LOVE」は、順次改訂中!として全面改訂いたしましたので、今後はそちらを御覧ください。


「2013年9月25日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 20:56| INDEX | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

「見逃せないぞ、EURO24」

NHK テレビでスペイン語 2010年 04月号 [雑誌]  NHK テレビでスペイン語 2010年 05月号 [雑誌]  NHK テレビでスペイン語 2010年 06月号 [雑誌]

NHK テレビでスペイン語 2010年 07月号 [雑誌]  NHK テレビでスペイン語 2010年 08月号 [雑誌]  NHK テレビでスペイン語 2010年 09月号 [雑誌]



先週の木曜日(9/29)から、昨年(2010年)に放送された片瀬那奈ちゃんがナビゲーターを務めた伝説の語学番組「テレビでスペイン語」の再放送が始まりました。此の番組は「EURO24」として放送されましたので、他に「イタリア語(萬田久子さん)」と「ドイツ語(原沙知絵さん)」と「フランス語(知花くららさん)」とのコラボ企画ともなっておりました。

同じテーマ曲をそれぞれの言語で歌われていたり、番組の最後には四人で登場し次の番組に繋ぐ演出があったりしましたし、扱うフレーズも四言語とも共通で24回が構成されています。本放送時には、番組が始まる前に「じぶん開国 春はゴガクで自分を磨こう」「ヨーロッパ極上旅プラン」「女たちの、じぶん開国。〜ヨーロッパで人生プチ・リセット〜」と四人が揃った煽り番組が放送され、終了後も「EURO24 卒業 新たなわたしと出会う旅」で決着を付けております。

其れでですね、「いや、那奈ちゃんのスペイン語は24回全部録画したから、再放送は別にええよ。」と云うなかれ!なのだ。特に、それぞれの初回くらいは観た方が好いですよっ。前述の通り、他の言語番組でも必ず最後には片瀬那奈ちゃんも登場します。更に、初回は「此れは四番組連動なのですよ」と示す為に「EURO24」の紹介コーナーが在るのです。例えば「テレビでイタリア語」の初回では、テキストの表紙撮影時での片瀬那奈ちゃんがバッチリと映っております。

幸いにも今回の「EURO24」の初回はそれぞれ四回リピートされる模様ですので、コアな「那奈ヲタ」諸君には騙されたと思って他の三言語番組もチェックして頂きたい。再放送ですから、今回がラスト・チャンスです。てか、NHK Eテレちゃんには、うっかり「ヨーロッパ極上旅プラン」と「EURO24 卒業 新たなわたしと出会う旅」も再放送して頂きたいと、お願いしちゃって好いかしらん。


【参考過去記事 INDEX】
 「テレビでスペイン語」INDEX


(小島藺子/姫川未亜)



「EURO24」NHK公式サイト

posted by 栗 at 08:56| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月05日

「今日は何の日?」

first time―片瀬那奈写真集 Love Me Do



片瀬那奈ちゃんが「片瀬那奈になった日」は、いつでしょう。此処のプロフィールでは「1998年9月1日」としていますが、其れはデビューとなった「1999年度旭化成工業の水着キャンペーンガール」を務めた期間が「1998年9月1日から1999年8月31日まで」だった事を根拠にしています。然し乍ら、其れは「契約期間」でありましてですね、僕たちの前に「片瀬那奈」が降臨されたのは「'99 旭化成キャンペーンガール発表会」だったと云えるでしょう。其れは「1998年10月5日(月)」に行われました。ゆえに、あたくしは「10月5日は片瀬那奈ちゃんのデビューした日」だと認識しています。

此の「10月5日デビュー」ってのは、個人的には結構大きな意味を持ちます。其れは「1962年10月5日(金)」に英国で「LOVE ME DO」と云うシングルでデビューしたバンドが好きだからです。其れは「THE BEATLES」と云うバンドで、日本では「ビートルズ」と呼ばれています。余談ですが、ポール・マッカートニーは「ヨーコは勝手なんだよ。僕らは THE BEATLES なのに、彼女はビートルズって呼ぶのさ」と苦言を呈しておりました。ビートルズがデビューした日は、つまり「ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターがデビューした日」でも在るわけです。バンドとしても世界の頂点に立ち、解散後にメムバー四人全員がソロで全米首位のヒットをぶちかましたなんて連中を、あたくしは他に知りません。

よーするに、片瀬那奈ちゃんとビートルズがデビューしたのが「10月5日」なのだ。デビューが同じ日なのですから、

ビートルズも立派な「カタセカイ住人」です。

めでたし、めでたし。ん?あたくし何か素っ頓狂な事をぬかしちゃったかしらん。


(小島藺子)


posted by 栗 at 06:30| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

「テレビでスペイン語」再び!#01 再放送

sp-2011-10.jpg


NHK Eテレ 13:30〜13:55

「自己紹介をする」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ



先行放送から数えて五回目の放送となります「テレビでスペイン語」の初回です。本日(10/6)は、昼と深夜に「テレビでスペイン語」があり、夜には「ボクら星屑のダンス」が放送される「片瀬那奈ちゃんの日」で御座居ます。「テレビでスペイン語」は何度もリピートされておりますが、放送される限りは録画し記録せねばなりません。

10月6日と云えば「ミクロちゃんの御誕生日」ですね。御目出度う御座居ます。ミクロちゃんも「23歳」ですか。来年(2012年)のNHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」に主演されますが、お父さん役が高橋克実さん(本日放送のドラマ「ボクら星屑のダンス」で共演)、お母さん役が南果歩さん(映画「ジーン・ワルツ」で共演)、お姉さん役がミムラさん(「離婚弁護士」の初代受付嬢)、お兄さん役が小出恵介くん(映画「きみにしか聞こえない」及びCM「ジョージア」で共演)と「カタセカイ一家」となる模様です。う〜む、今から半年間付き合えるか些か不安ですよっ。


先行放送:2010年4月1日
本放送:2010年4月2日
再放送:2010年4月8日
再々放送:2011年9月29日


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 13:57| TV | 更新情報をチェックする

「第30回横溝正史ミステリ大賞テレビ東京賞受賞作『ボクら星屑のダンス』」オススメ

ボクら星屑のダンス (角川文庫)


テレビ東京 17:20〜17:30


いよいよ今夜放送される片瀬那奈ちゃん出演ドラマ「ボクら星屑のダンス」のPR番組です。今期(2011年10月期)の連続ドラマへの出演が期待出来ない片瀬那奈ちゃんにとって、此の作品が放送順では「20代最後のドラマ」になるかもしれません。

CMをカットすれば「那奈分」ほどのミニ番組でしたが、予告映像に加え、高橋克実さん、宮武祭ちゃん、片瀬那奈ちゃん、村川絵梨ちゃん、西村雅彦さん、デビット伊東さんのインタビューも観れました。那奈ちゃんのインタビューや告知映像は期待していなかったので、かなり得した気分です。

てかさ、予告だけなら仕方ないけど「片瀬那奈ちゃんのインタビュー及び番組告知」が別撮りで収録されて居たにも関わらず告知をしないって、相変わらず「マネ日記」は杜撰だね。


(小島藺子/姫川未亜)



「ボクら星屑のダンス」テレビ東京公式サイト

posted by 栗 at 17:37| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「ボクら星屑のダンス」

ボクら星屑のダンス (角川文庫)


テレビ東京 21:00〜23:08

(撮影:2011年5月14日〜6月1日)←下山監督情報

■ キャスト

 高橋克実:浅井久平
 宮武祭:ヒカリ
 宮武美桜:浅井理美
 若村麻由美:浅井美佐子
 螢雪次朗:浮田藤治郎
 デビット伊東:坂谷隆盛
 村川絵梨:清水唯
 本田博太郎:小野田武彦
 橋爪功:広岡謙二
 西村雅彦:江藤俊也
 片瀬 那奈:木田敦子
 、ほか

■ スタッフ
 原作:佐倉淳一「ボクら星屑のダンス」
 脚本:田子明弘
 監督:下山天
 音楽:吉川清之
 製作:テレビ東京、BSジャパン、角川映画



今期(2011年10月期)の連続ドラマにはレギュラー出演されないと思われる片瀬那奈ちゃんですが、スペシャルドラマに出陣です。但し、片瀬那奈ちゃんは常に多くのドラマや映画に引っ張りだこの状態ですので、最近の作品では「荒川アンダー ザ ブリッジ」が今年の3月から5月に掛けて撮影され、「美男ですね」は6月から9月に撮影されたと思われます。そして此の「ボクら星屑のダンス」は、5月下旬に撮影されました。つまり撮影順だと「マリア様」→「木田敦子」→「RINA」となります。そー云えば、5月下旬頃の「マネ日記」では盛んに「秘密の作品」が話題になっておりましたが、毎度の事ですが「謎掛けだけして、答えは知らんぷり」で御座いました。押っ取り刀で本日に明かしたものの、事前告知番組(当ブログ既報通り、片瀬那奈ちゃんのインタビューや番宣告知映像もアリ!)はスル〜と、相変わらず「間抜け」です。

「美男ですね」と「荒川アンダー ザ ブリッジ」の放送が同時期(2011年7月期)だったゆえに「片瀬クンはコメディ路線ばっか演じて居る」と此処でも書いて参りましたが、そんなわけないじゃん!だったのだ。予告を観ても「どシリアス」としか思えない「木田敦子」を、同時期に演じられておられたっ。共演者には「デビット伊東さん」や「螢雪次朗さん」等の「過去にコメディ路線でもシリアス路線でも共演歴が在る」役者さんが揃っています。何よりも「西村雅彦さん」が上司役を演じられるだけでも「恐るべき挑戦」でしょう。「熟年離婚(あたくしにとってアレはコメディです)」や「どや顔」で御馴染みのお二人が、ガチンコの「どシリアス」演技で絡む姿を想像しただけでワクワクしますよっ。期待度マックス!皆々様、刮目して待ちましょうぞ。

主演の高橋克実さんとはバラエティでの共演は在りましたが、俳優としては初共演となります。もう一人の主役である宮武祭ちゃんは「歌のおにいさん(2009年)」でマカロンキッズのニーナを演じておりますので、再共演となります。前述の通り、他の主要キャストも「カタセカイ住人」が犇めいて居ります。そんな中でも、繰り返しますが片瀬那奈ちゃんと西村雅彦さんを今キャスティングされた英断には天晴れと云いたいっ。「相撲はお相撲さん、お相撲さんは相撲」と云われるが如く「役者は役者さん、役者さんは役者」なのだ。此処で観られるのが、片瀬クンと西村さんの本当の姿です。

片瀬那奈ちゃんが演じた「木田敦子」は、予想通りの「どシリアス路線」でした。凛々しいスーツ姿は「ブラッディ・マンデイ(2008年)」や「外交官・黒田康作(2011年)」を想起させます。出番も予想以上に多く、物語にも大きく関わる役どころです。云わば現時点での「片瀬那奈シリアス路線」の集大成とも云うべき渾身の演技でしょう。同時期に「マリア様」を演じていたとは俄かに信じられない程の変貌です。ドラマはコメディ路線ばかりと続いた後で、此の演技が観れたのは嬉しいです。「マリア様」と「RINA」の狭間で此の役柄を演じられた片瀬クンには敬服致します。然し乍ら、片瀬那奈ちゃんにとっては御手の物とも云えるのです。コメディもシリアスも演じ分けられる片瀬那奈ちゃんは素晴らしい。でも「只、其れだけ」なのだ。片瀬クンのシリアス路線での高見は、未だもっともっと上でしょう。

ファンとしては、準主役とも云える程に片瀬那奈ちゃんの出番が多かった事実だけで満足です。何故なのか分かりませんが「ピッチピチ」のスーツ姿だったのも「サービス満点」だったと思います。シリアス演技乍ら時折魅せる表情に「流石、片瀬那奈」とも思わされましたし、今年(2011年)の片瀬那奈ちゃん出演ドラマでは、最も納得がゆく作品でも在りました。でもですね、片瀬クンはこんなもんじゃないのよさ。普通にこうしてシリアスな演技も出来るけど、もっともっと幅が広いのです。其の振幅の広さゆえか、最近の片瀬クンは振り幅が大きくなって「コメディならコレ!」とか「シリアスならコッチ!」と、些か過剰になって居られる気がします。コメディ路線の場合は、正直に申しますと「片瀬クンのノリに他の連中が付いて来れない」のですけど、一般的には「片瀬那奈が浮いている」とも映る様です。ところで「ボクら星屑のダンス」の物語は、ミステリーと云うよりも「SF」だと思いました。てか、ズバリ云って、「片瀬那奈ちゃんがいっぱい出ていたドラマ」として記録されるドラマでしょう。異論は認めますが、此処では其れが全てでした。手厳しい評価かもしれませんが、そう思うのです。「悪くは無い、でも片瀬那奈ちゃんが出ていなければ観ていない」ってトコです。

そんでもって、片瀬那奈ちゃんの演技は好かったですよ。普通にシリアスな演技も、難なくこなせて居ります。本当にキチンと収まって居る。でもですね、其処が気に入らないのだ。何でも出来るってのは好いのだけど、片瀬クンの場合は「器用貧乏」と思えるのです。コメディもシリアスも見事に演じ分けられる才能を、是非とも次の段階へ進み開花して頂きたい。今年(2011年)の片瀬クンは「コメディはコメディ」で「シリアスはシリアス」と余りにも分かり易く演じて居られる。其れは演出家の責任でしょうけど、納得がゆかないっ。どちらも内包する演技を魅せられるのが「片瀬那奈」です。「マリア様」から「木田敦子」で「RINA」の流れを観る時、あたくしは「女優・片瀬那奈の停滞」としか思えないのです。申し訳在りませんが、期待はずっと大きいのだ。


(小島藺子/姫川未亜)



「ボクら星屑のダンス」テレビ東京公式サイト


posted by 栗 at 23:17| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」再び!#01 再々放送

sp-2011-10.jpg


NHK Eテレ 23:25〜23:50

「自己紹介をする」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ



六回目の放送となります「テレビでスペイン語」の初回です。其れでも、しっかりと録画し視聴しておりますよっ。さっきまで観ていた「アクトリス」の那奈ちゃんとのギャップも楽しいです。オープニングの歌が本編が始まった後もバックで流れているとか、どーでもよかった部分まで認識出来る様になりました。

折角の再放送ですから、細かい部分も再び検証してゆきたいですね。例えば、姫様のネイルアートで撮影時期が確認出来る件なんかは、本放送時には途中で気付いたので今回はじっくりと観察したいと思います。おんなじ番組を何回も録画視聴しているのは莫迦だと思われるかもしれませんが、其処に片瀬那奈ちゃんが存在するのならば当然の事なのだ。何度でも読みたくてマンガを買った様に、擦り切れる程に聴きたくてレコードを買った様に、僕たちは片瀬那奈ちゃんを求めています。


先行放送:2010年4月1日
本放送:2010年4月2日
再放送:2010年4月8日
再々放送:2011年9月29日
再々再放送:2011年10月6日


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 23:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

「InRed」2011年11月号

In Red (イン レッド) 2011年 11月号 [雑誌]


発行/宝島社

「片瀬那奈が奏でるメイベリンニューヨークの新ロングフィルムマスカラ
 “ラッシュニスタ”で美人度アップな目元」(A)

「12人の「美」の理由を大公開!
 美しき30代女子キレイのひみつ」(B)

に登場。カラー3頁(P134〜P135、P139)

 撮影=八木淳(vale.)(A)、佐藤きよた(B)
 スタイリング=大沼こずえ(A)(B)
 ヘア&メイク=西村浩一(A)、青山理恵(ヌーデ)(B)
 取材・文=山本葉子(A)、安田晴美(B)


まず、ラッシュニスタの方は広告記事なのですけど侮れません。

「実物大か?」

とすら思える程の「どアップ」な片瀬那奈ちゃんの美しいお顔が拝めます。コレだけ大きく片瀬那奈ちゃんの顔写真が掲載されたのは近年では稀な事で、ズバリ云って此の頁(P134)だけでも「絶対に買い!」でしょう。

特集記事では三番手として出陣し、こちらでは全身ショットとガーデニング、旅行、岩盤浴と云った「女性らしい趣味」を紹介するスナップが掲載されています。岩盤浴で頭にタオルを乗せたお茶目な写真が「ゲロマブ」です。(此の写真は2010年12月に放送された「徹子の部屋」で公開されたものと同一だと思われます。)来月に三十路になられる片瀬クンは、しっかりと「30代女性誌」へ参入してまいりました。

「InRed」は、今月号での麻生久美子さんの様に特集を組むと数十頁も誌面を割いて下さいますので、今後にも大いに期待出来るでしょう。其れにしても、那奈ちゃんの超アップは素晴らしい。改めて、

「綺麗な人だナァ」(花ちゃん声で)

と思わされます。絶対保障マストバイの壱冊です。


(小島藺子/姫川未亜)



宝島チャンネル「InRed」

posted by 栗 at 11:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「ボクら星屑のダンス」INDEX

ボクら星屑のダンス (角川文庫)


2011年8月5日:「ボクら星屑のダンス」に出演決定!!

2011年8月30日:「ボクら星屑のダンス」公式サイトリニューアル!
2011年9月10日:「片瀬那奈ちゃん奮闘記〜女優・那奈ちゃん危機一髪!〜」
2011年9月22日:「これからの、女優・片瀬那奈 展望」
2011年10月6日:「第30回横溝正史ミステリ大賞テレビ東京賞受賞作『ボクら星屑のダンス』」オススメ


2011年10月6日:「ボクら星屑のダンス」

2011年12月6日:「ボクら星屑のダンス」再放送

2011年12月24日:「怪優・片瀬那奈・進化論」act 070「木田敦子」

2013年1月3日:「ボクら星屑のダンス」再々放送!


片瀬那奈ちゃんが「木田敦子」役でシリアス路線で挑まれたドラマ「ボクら星屑のダンス」を、取りあえず速攻で目次をアップします。此処で記録されたのは正式発表(8月)から放映(10月)までの流れですが、撮影は5月に行われています。此処ではリアルタイムでは「公表前の作品は明かさない」と決めておりますが、作品が発表されたら話は別ですよ。今後は過去に遡って、しっかりと検証させて頂きます。ゆえに「リアルタイムでは此処までしか記録出来なかった」との記録としても、こうして遺して置きます。

結果的に、此のドラマが放送順では「2011年の片瀬那奈ちゃん最後の女優作品」となってしまいました。撮影順で考えても、2011年9月20日にクランクアップした「美男ですね」までとなりましてですね、其れ以降は「司会で那奈ちゃん!」状況が続いておりました。でも、其れは杞憂に終わり、片瀬那奈ちゃんは司会も続行しつつ、2012年から怒涛の女優活動も行う事となるのです。


「2013年1月3日 補足改訂」 (小島藺子/姫川未亜)



「ボクら星屑のダンス」テレビ東京公式サイト


posted by 栗 at 21:22| INDEX | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

「日テレ系人気番組大集合!秋の番組対抗『世界一受けたい授業』1億人の国語理科社会音楽体育 秋の最強先生来襲スペシャル」

アンパンマン みーつけた!


日本テレビ 18:30〜21:54

■ 司会:堺正章、くりぃむしちゅー(上田晋也、有田哲平)

■ ゲスト:桂歌丸、三遊亭円楽、山田隆夫、所ジョージ、ビートたけし、嵐、笑福亭鶴瓶、中居正広、KAT-TUN、志村けん、タカアンドトシ、ベッキー、松嶋菜々子、長谷川博己、相武紗季、ウエンツ瑛士、徳井義実、堀北真希、濱田岳、山口達也、中山秀征、片瀬那奈、バナナマン、土田晃之、内村光良、南原清隆、オードリー、栗山千明、杉本哲太、大野智、川島海荷、チェ・ホンマン、武田鉄矢、宮根誠司、Hey!Say!JUMP、マツコ・デラックス、田山涼成、松嶋尚美、村上信五、横山裕、板野友美、高橋みなみ、指原莉乃、峯岸みなみ、北原里英、渡辺麻友、杏、鈴木福、ほか、いっぱい出るそうです。


嵐しゃべくり笑点AKBマツコが勢ぞろい!怪物くんの大合唱!でんじろうの大実験!Hey!Say!JUMP関ジャニがガチ対決!松嶋菜々子堀北真希KAT-TUN
日テレ系人気番組が大集合!なでしこも応援 嵐イッテQ志村どうぶつ武田鉄矢からスペシャル問題 怪物くんとKAT-TUNマツコが大合唱 でんじろう実験に鈴木福&杏コナンが挑戦 関西ジャニHey!Say!JUMPがドッジボール! 松嶋菜々子相武紗季栗山千明が書道対決 AKB板ベッキー川島海荷ローラが体で漢字に?バナナマンイモト堀北真希アンタ山崎アンパンマンチュート大東俊介タカトシ大野拓朗オードリー



何だかサッパリ分からない煽り文言に暫し愕然としてしまいましたが、御馴染みの日テレ系番宣長尺番組で御座居ます。片瀬那奈ちゃんは当然乍ら「シューイチ」絡みでの御出演でしょう。ミクロちゃんとかうみに〜とかの「カタセカイ住人」との再会に少しだけ期待しとこうかしらん。三時間半の長丁場ですが、出演者が兎に角いっぱい居ります。番組冒頭では「シューイチ」チームで最前列向かって右端に、ルージュにドット柄のワンピース姿で片瀬那奈ちゃんが確認出来ました。毎度御馴染みの「片瀬クンを探せ」番組となるのは確実です。たぶん、編集したら五分くらいでしょう。

収録も長時間に及んだと思われ「シューイチ」ボックスでの片瀬クンの座る位置が変わったり、ヒデちゃんがメガネを掛けたり外したり「うっかりいなくなったり」しますので、編集で順番を変えていると思われます。番組はゆる〜く進みますが、案の定「片瀬クンは、只観てるだけ」ですし、ほとんど映りません。そして片瀬クンは、いつの間にか「FIFAワールドカップ」チームにチャッカリと移動しておりました。最初のクレジットにも出て居たのですけど、おやまあ、今年も「サッカー番組」へ御出陣なのね。「シューイチ」に「どや顔」に加えてサッカー番組のMCも務められるとなれば、今年のドラマ出演はもう期待出来そうにありません。そろそろ「第壱期司会者時代」と括らなければならない時期なのかしらん。

挙句に気が付けば「片瀬クンは何処にもいない」状態にもなりまして、余りのヌルさに睡魔が襲って参りました。ようやく「シューイチ」チームが紹介されたのは番組開始から約二時間後でしたが、其の席には片瀬クンの姿は無かったのです。みんなで「怪物くん」を大合唱する辺りになりますと「シューイチ」の場所自体が無くなっています。「FIFAワールドカップ」の方にもタカアンドトシしか居ません。片瀬クンは何処へ?まさか、フランケンの「中の人」になってしまわれたのかっ。てか、チェ・ホンマンはデカイですね。へっぽこ「マネ日記」は番組開始から一時間半も経過した段階で告知した模様ですが、如何なものか。前述の通り、番組冒頭の出演者クレジットで片瀬那奈ちゃんが「シューイチ」と「FIFAワールドカップ」の2チームに掛け持ちされる事は明かされております。そして、2チーム掛け持ちなのにも関わらず画面からは消えてしまわれたのだ。

おいおい、後半になったら「シューイチ」チームにはヒデちゃんも片瀬クンも居ないじゃまいか。ヒデちゃんはリレーに出ていたので、途中に消えた理由が説明付きます。然し乍ら、肝心の片瀬那奈ちゃんは何ゆえ消えてしまわれたのかしらん。リレーでヒデちゃんが逆転勝ちしても「シューイチ」の席には片瀬クンがいません。ところが、書道のコーナーになると再び「シューイチ」の場所に片瀬クンが戻って来ました。前述の通り、収録順と放送での編集が違っているわけですね。だから「最後までしっかり見てください!」などと告知したのでありましょうかしらん。そして、リレー書道で初めて片瀬那奈ちゃんの出番がやって参りましたっ。なな、なんと、片瀬クンはいつの間にか「書道八段」に昇進しておられた!デビュー当時は「六段」で、数年前に「那奈段」となられたのですが、今や「八段」なのでした。見事にチームの勝利にも貢献されました。

片瀬那奈ちゃんがまたしてもサッカー番組をモノにした最新ニュースと、書道の腕を秘かに磨いておられた事実が明かされたのが「見どころ」だったでしょう。其れにしても、芸能人って「ウジャウジャ」沢山存在するのですね。TBSの「感謝祭」とか此の番組とかを観ると、ゲップが出ちゃいます。200人とか100人とかが画面いっぱいに犇めく姿には「過剰」としか思えませんし、恐るべき事に此の世界にはもっと数十倍、いや数百倍もの芸能人が居るのです。あんまり気持ちが好いお話では在りません。ちなみに速攻で編集したら予想通り「五分」で収まってしまいました。ま、春よりは長いね。


【過去の出演】
2005年7月23日:「世界一受けたい授業 1億人の国語算数理科社会教養夏休みスペシャル 」
2005年10月15日:「世界一受けたい授業」
2010年4月10日:「日テレ系人気番組大集合!世界一受けたい授業!春の最強先生来襲スペシャル」
2011年4月16日:「日テレ系人気番組が大集合!世界一受けたい授業 春の最強先生来襲スペシャル」


(小島藺子/姫川未亜)



「世界一受けたい授業」日本テレビ公式サイト

posted by 栗 at 21:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

「シューイチ」#026

仮面ライダー響鬼 VOL.1 [DVD] 仮面ライダー響鬼 VOL.12 [DVD]


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、手嶋龍一、尾木直樹
【プレゼンター】笛吹雅子(日本テレビ報道局)、辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)
【シューイチガールズ】木村好珠、中村アン、中村果生莉、ヒガリノ、三宅ひとみ、谷中麻里衣

ジョブズ氏56歳で死去・天才の原点 中山驚き・子ども達の放課後 綾瀬はるかに(秘)密着 東京一住みやすい中野を細川茂樹と歩く 中丸見た就活最前線・(秘)メイク&面接特訓


「ヒビキ、乱入!」

予告を見て、何ゆえ今「細川茂樹」なのか?と思わされます。片瀬那奈ちゃんとは、彼女の本格的なデビュー作とも云える「GTO ドラマスペシャル(1999年)」で恋人役(先生と生徒と云う禁断の関係)で共演され、映画「デスノート(2006年)」でも前篇と完結篇と分かれての出演だった為に絡みは無いものの名を連ねられ、近年では「家電王」と「家電女王」としてバラエティでの共演が何度か見られました。然し乍ら、其の「家電王家」が組んで「シューイチ」に現れるのは、裏番組の「仮面ライダーフォーゼ」を叩き潰す意図も伺えます。細川さんにとっては「ライダーの後輩」であり、片瀬クンにとっては「研音の後輩」である「フォーゼ」を、千尋の谷から叩き落すお心算かっ。

黒とベージュのストライプ・ミニワンピース姿の片瀬那奈ちゃんですが、遂に黒いタイツを召され「生脚全開!」から衣替えです。冒頭の結婚ラッシュの話題では「にやにや」しております。ジョブズ氏追悼のニュースでは「マカー」の片瀬クンも神妙な表情です。気持ちが入り過ぎて「涙目」になってしまわれた。つづく政治関連の話題では、即座に「おこりんぼ顔」に変貌します。其処に「女優」が司会を務める意味が在ります。生放送での瞬時の表情や感情移入の変化を、片瀬クンは完璧に魅せて居ると云えるでしょう。更に踏み込んで語るならば、片瀬那奈ちゃんの表情は「慈愛」です。「小窓ちゃん」こと「ワイプ画面」で抜かれる「まっすぐな目線」や「柔らかく豊かなリアクション」は、大きな愛なのです。

ショービズでは、相変わらず「AD」の出番が多いですね。片瀬クンは「出たぁ〜!」と分かり易いリアクションで好意的ですが、そりゃ番組の方針なのだから当然ですね。何人も可愛い「シューイチガール」を待機させているのに、何ゆえ「AD」が目立って居るのかは「謎」です。それと、どうも最近「小窓ちゃん」の抜き方が下手になってませんかしらん。VTRを観ているトコを映さなきゃいけないのに、目線を外して周りの方々と会話している場面が流れたりする事が多発しています。先々週あたりだったか手嶋せんせいがペットボトルの水を飲んでいる場面とかをバッチリ映していました。今回も、いっ平の披露宴のトコで「明らかに次の進行を確認する為に俯いている片瀬クン」とかを堂々と流しちゃイカンでしょう。ま、あたくしは爆笑しましたけどね。

そんでもって、やっぱ「トレナビ」なのですね。もう「ぐる×とら」は終わったのかっ。ヒビキが中野を案内しますが「甘味」では片瀬クンも「いまひとつ」のリアクションです。てかさ、何ゆえヒビキを投入したのだ?「AD」を毎週出したり、今回はゲストとして有名俳優をナビゲーターに招いたり、折角の「シューイチガールズ」の立場を失くそうとしているのかしらん。所謂ひとつの「ヲタ」の世界ですから、片瀬クンも真摯な眼差しを向けてはおりますが、明らかにテンションが低いと感じられます。試食のお団子は被り付いておりましたので、そんなに甘くはなかったのでしょう。片瀬クンは「一個残し」まで短時間で喰っていました。

今期から「ぐる×とら」を廃止して始めた「シューイチラボ」は、う〜む、どーなんですかね。片瀬クンがキチンと映るから、小窓ちゃんよりは好いかと云えば、そうとも云えないコーナーです。3クール目に入って、経費の掛かる「ぐる×とら」終了は公式サイトを見ても確定ですね。一番好きなコーナーだったので、残念でなりません。コーナーの構成やシューイチガールズの立ち位置をコロコロと変えているからか、最後まで「ピリッ」としていないですね。ま、ゆる〜い番組でも好いんですけど、どーもこのごろ「雑な感じ」がするのです。「小窓ちゃん」問題は大きいですよ。「視聴者と同じ様にVTRを観ている出演者の反応も観て欲しい」からワイプ画面を出すわけで、其れなのに「VTRを観ていない場面」とかを平気で抜いてはイカンでしょう。生放送だからなんて言い訳は、決して出来ません。「どーせワイプなんか観てないだろ」と舐めているとしか思えませんよ。「シューイチ」は、弛んでいます。


(小島藺子/姫川未亜)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする