nana624.png

2011年08月07日

「日曜朝はシューイチ」

サンデー・モーニング


日本テレビ 1:20〜1:25、1:55〜2:00


「シューイチ」の番宣スポットが放送されました。片瀬那奈ちゃんの衣装から、撮影されたのは「第3回放送日(2011年4月17日)」と断定できます。番組表に堂々と「日曜朝はシューイチ」と記され、尺は五分も取ってありましたが、実際に放送されたのは二回とも同じで「僅か12秒」です。おそらく直後の「汐博PR」部分も入れて「15秒」なのでしょう。「五分間CMだけ流します」って謳うわけにもいかないから「日曜朝はシューイチ」との枠になっているのでしょうね。

内容は、レギュラー陣が一人ずつご挨拶して、ヒデちゃんの音頭で全員が「シューイチ」ポーズを決めるだけのシンプルな番宣ですが、確かに本編の生放送とは全く違う「別撮り」での貴重なスポットではあります。日テレちゃんを四六時中観ていれば、こうした「シューイチ」の番宣にも出逢えるのでしょうけど、物理的に不可能ですから、こうしてわざわざ「放送しますよ」と捕獲の機会を設けて下さるのは「那奈ヲタ」的には大歓迎です。


(姫川未亜)



「シューイチ」日本テレビ公式サイト

posted by 栗 at 02:07| TV | 更新情報をチェックする

「シューイチ」#018

Sunday at the Village Vanguard [Analog]


日本テレビ 8:00〜9:55

【MC】中山秀征、片瀬那奈
【コメンテーター】中丸雄一(KAT-TUN)、手嶋龍一、名越康文
【プレゼンター】笛吹雅子(日本テレビ報道局)、辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)
【シューイチガールズ】木村好珠、杉ありさ、中村アン、中村果生莉、ヒガリノ、三宅ひとみ、谷中麻里衣


日曜日も「頑張ってる皆さんの味方」のフレーズが定着して来た片瀬那奈ちゃんが、渋めの桃色ミニワンピに生脚全開!で今週も登場です。最初は「マエタケ」の訃報。子供の頃から親しんだ「テレビの人」がお亡くなりになるのは哀しいです。小学校時代「ゲバゲバ90分」を観ないと、翌日にクラスの話題についてゆけなくなる程の人気番組だったナァ。其の後の紆余屈折した在り方も、筋が通っていて好きでした。中丸クンは「セシウムさんはイカン!」と苦言を呈します。勿論、トンデモな大問題ですけど中丸クンに云わせるのが上手いナ。松田直樹選手の訃報も報じられ「しんみりムード」です。片瀬那奈ちゃんも無念のコメントを出しておられました。前田武彦さんと松田直樹選手の御冥福をお祈り致します。

相変わらず混迷する世相には、片瀬クンも定番ともなりつつある「プンプン怒りモード」で真剣な表情です。現在発売中の「TVガイド」でのインタビューで片瀬クンは「シューイチ」に関して、「個人的にはワイプに映るリアクションに力を入れてます(笑)。」と発言されています。此処でも其の「小窓ちゃんリアクション芸」は大いに評価していますが、メインで映る時の特に「真面目なニュース」時での「プンスカプンプン顔」もなかなか決まっていますよ。

芸能ネタでもお得意の小窓芸を存分に披露し、トドメに「ちょっとだけよ、ダハハハハ」とやらかす片瀬クンは、今週もスイスイスーダララッタと生放送を難なくこなしてゆきます。プリクラの話題では「今、こんななんだぁ〜」と吃驚仰天顔です。う〜む、片瀬クンもすっかり大人になりましたね。其れにしても相変わらず片瀬クンは「ダハハ」とか「ガハハ」とか、オッサン笑いを炸裂しまくっております。どー見ても「シューイチ」で最も「オッサン」なのは片瀬クンですよ。

小窓ちゃんが少ない「トレナビ」は華麗にスル〜致しまして、毎度お楽しみの「ぐるXとら」です。さあさあ、片瀬クンの表情も変わって参りました。レノンも愛した軽井沢のパンから、些か前のめりになられている。大根で「うわっ」、サラダで「でへへ」、ベーコンで「う〜ん」と来まして、第二位のベーコンを試食でご満悦で御座います。第一位だった高級カキ氷よりも、片瀬クン的には嬉しかったかもしれませんね。でも、一番受けていたのは「空中散歩」で絶叫する中村アンちゃんの姿でした。アレだけ片瀬クンに爆笑してもらったら、アンちゃんも本望でしょう。


(小島藺子/姫川未亜)



【8/7の衣装】「グレース コンチネンタル」のワンピース(「マネ日記」情報)

「シューイチ」日本テレビ公式サイト


posted by 栗 at 09:57| TV | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

「祝☆那奈周年」

プロレス「監獄固め」血風録―アメリカを制覇した大和魂


2004年8月8日に開設致しました「COPY CONTROL」が此処の前身だった事実を御存知の片は、余り多くないでしょう。片瀬那奈ちゃんに関するサイトを立ち上げようと始めた「COPY CONTROL」は、2009年3月に閉鎖するまで云わば「裏ゼンキロ」として暗躍しておりました。

此処を「the diary of nana katase」として分家したのは2004年12月29日で、足掛け五年は二つのブログを併行して更新していました。いつの間にかこちらがメインとなり、「COPY CONTROL」閉鎖時に主要記事は此処へ移行し吸収合併したのです。ゆえに此処はサブタイトルに「NEO COPY CONTROL」と記されているわけですよ。

まるっと那奈年間も更新して参りましたが、此れは読んで下さる皆様の御蔭で御座います。先日に行われた「Message 2011」に関する記事には壱日で四桁のアクセス数がありましてですね、其れは開設以来初めての出来事でした。

こーなったら巌流島のマサ斎藤の如く「まだだ〜」と雄叫びを上げつつ、地味にコツコツと「日々是カタセ」を継続致しましょう。今後とも何卒宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 00:54| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

「世界の美都で発見!秘宝ミステリーツアー」で内山理名ちゃん!

マジカル・ミステリー・ツアー


朝日放送、テレビ朝日 19:00〜20:54

17世紀(せいき)のオランダで活躍(かつやく)し、“光(ひかり)の天才画家(てんさいがか)”と呼(よ)ばれるフェルメールの絵画(かいが)の謎(なぞ)を追(お)って、内山理名(うちやまりな)さん、鈴木砂羽(すずきさわ)さん、市川由衣(いちかわゆい)さんが世界各地(せかいかくち)を旅(たび)します。ナビゲーターは役所広司(やくしょこうじ)さん。鈴木(すずき)さんはロンドンヘ向(む)かい、かつて盗賊団(とうぞくだん)に盗(ぬす)まれた後(あと)、奇跡的(きせきてき)に取(と)り戻(もど)されたフェルメール晩年(ばんねん)の作品(さくひん)の謎(なぞ)を調(しら)べます。内山(うちやま)さんは、ヒトラーが愛(あい)したというフェルメールの最高傑作(さいこうけっさく)を求(もと)めて、オーストリアを訪(おとず)れます。市川(いちかわ)さんはベルギーへ向(む)かい、役所(やくしょ)さんは京都(きょうと)で行(おこな)われている展覧会(てんらんかい)を訪(おとず)れます。(毎日小学生新聞 8/6)


美人女優三人がフェルメールの名画を追って世界各地へゆく特別番組です。其の三人は、云わずと知れた片瀬那奈ちゃんの親友「内山理名ちゃん」に加え、「鈴木砂羽さん(片瀬那奈ちゃんとは「ミラクルボイス(2008年)」「裁判長!ここは懲役4年でどうすか(2010年)」などで共演。但し、劇中での絡みは無し)」と「市川由衣ちゃん(片瀬那奈ちゃんと同じ研音所属。ドラマや映画での共演はないものの、バラエティなどでの共演はあり、片瀬クンの舞台「フラガール」も観劇に訪れていました)」の「カタセカイ住人」トリオです。此れは、見逃せない。

此処的なお目当ては当然乍ら「内山理名ちゃん」ですが、オーストリアを訪れた理名ちゃんの登場は初っ端です。片瀬クンも紀行モノでは定評がありますが、内山先輩も負けてはいません。最近では週二回の司会業とドラマ二本のレギュラーを抱える片瀬クンよりも、理名ちゃんの方が国内外を飛び回っておられる印象もあります。今年(2011年)だけでも、セルビア(「ウルルン」4月)、京都(「都のかほり」4月)、奥多摩(「極上空間」7月)などが記録されておりますし、今週と来週の金曜日(8/12、8/19)には「にっぽん原風景紀行(BSジャパン)」にも御出演されるそうです。嗚呼、またしても「BS」か。

ガチでシリアスな番組なのですけど、理名ちゃんの「天然ノリ」が炸裂し何やら「ほんわか」したムードが漂っております。ヒトラーが絵画を隠した倉庫へ行ったのに、ニタニタとワクワクの「子供ノリ」で御座います。もしも相方の片瀬クンが同行しておられたら「トンデモな珍道中」になっていたのは間違いないでしょう。「毎日小学生新聞」の記事で知って観ているチビッ子も大いにシンパシーを感じたと思われます。

理名ちゃんがメインのパートが終わっても「小窓ちゃん」で御出演続行です。二番手は鈴木砂羽さん倫敦紀行ですが、これまたスットコドッコイな自然体過ぎるノリで面白過ぎるリポートを展開いたします。そう云えば「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」の舞台挨拶でお目に掛かった時も愉快痛快でした。あっ。思えば、今回御出演の御三人は全員とお逢いした事があるのですね。ま、基本的には片瀬那奈ちゃんに逢いに行った結果ですけどね。ん?いや、ほら、理名ちゃんも「片瀬クンがコメント出演する」って事で行ったわけですからっ。へどもど。

三番手は「ゆいにゃん、ベルギーをゆく」です。えっと、三人ともノリが「ゆるい」のね。スタジオで三人がVTRを観て、小窓ちゃんやスタジオ3ショットで感想を語る構成で番組は進行します。あれれ?二時間の尺なのに、ナビゲーターの「役所広司(やくしょこうじ)さん」は冒頭に登場し、各パートの紹介をチラリと「別撮り」でやらかしただけで壱時間半以上が経過してしまったぞ。「毎日小学生新聞」で知り「ダイワマンがでるからみる!」と期待したチビッ子は残念だ。親御さんも「提供がダイワハウスだから、ダイワマンは出るわよ」と確信を持っていたのに、納得がゆかないっ。

と思ったら、トリで登場しました。「ダイワマン、京都へ参上!」なわけですが、女優陣が海外ロケでスタジオでも出ずっぱりだったのに、扱いが些か低過ぎるのではないのかしらん。でもって、ありゃりゃ、ダイワマンはチラリと京都へ向かう映像だけではありませんかっ。オチも女優三人の小窓ちゃんがメインですよ。果たして、ダイワマンは出ました。時は既に「20時45分」を過ぎていた。残りは「10分」も無いぞ。おいおい、五分もしないで終わっちゃったじゃん。此れで「ナビゲーター」って、どーよ?

そんでもってフェルメールと云えば「真珠の耳飾りの少女」なわけで、スタジオの背景にも飾られていました。2008年6月13日付けの「マネ日記」で、片瀬那奈ちゃん自身が「自分に似てる人」として「『マジョリカマジョルカ』の人(美波ちゃん)」と「甲乙付け難し」と公認されたと伝えられた「Girl with a pearl earing(Het Meisje met de Parel)」で御座います。「何気に片瀬クンも御出演か?」と思わせる演出だと感じた片は、あたくし同様の「重症の那奈ヲタ」でしょう。


(小島藺子/姫川未亜)



「世界の美都で発見!秘宝ミステリーツアー」朝日放送公式サイト


posted by 栗 at 20:57| RINA | 更新情報をチェックする

「カタセカイ列伝」# 021「玉木宏」

START


玉木宏は、1980年1月14日生まれの俳優で、近年は歌手活動も行っています。高校二年(16才)の時、地元・名古屋でスカウトされ、高校卒業後上京し1998年に俳優としてデビューしました。其の後、オーディションを受けつつアルバイトで生計を立てる下積み時代を長く経験し、2003年のNHK朝ドラ「こころ」でブレイクします。以来、数々のドラマ、映画に出演し、特に2006年から2010年まで主演した「のだめカンタービレ」はドラマ、映画ともに大ヒットし人気俳優の座を確固たるものとしました。前述の通り、音楽活動にも精力的に挑んでおり、其のベルベット・ボイスを活かしたナレーションの仕事でも評価を得ています。

片瀬那奈ちゃんとは、彼女が女優回帰した2004年の連続ドラマ「ラストクリスマス(CX)」で「恋人役」で共演しています。片瀬クン演じる「藤澤律子」に学生時代から想いを寄せつつも、プレイボーイの「日垣直哉」を見事に演じました。物語的には、序盤では多角関係に巻き込まれても居た二人が、終盤には完全にメイン・ストーリーから乖離して「二人の恋物語」へと向かう展開で「何だかナァ」と思ったものですが。玉木さんは他に、片瀬クンが2010年にナビゲーターを務めた「テレビでスペイン語」の前振りで放映された「ヨーロッパ極上旅プラン」や「女たちの、じぶん開国」でナレーションを担当されてもいます。

てか、久しぶりの再開となった「カタセカイ列伝」ですが、前回の「リリちゃん篇」(2010年10月3日)で、「スジナシ」には、是非とも片瀬クンも出演して欲しいと書いていたんですね。ようやく願いが叶いますよ。玉木さんに噺を戻しますと、来年の大河ドラマ「平清盛」でもライバルの「源義朝」役で御出演されるとの事で、益々の御活躍が期待出来るでしょう。二枚目で滅茶苦茶好い声を持ち乍ら、シリアスだけでなくコメディでも大いに評価されている「日垣クン」を、那奈ヲタも応援しております。

さて、リリちゃん&玉木クンと(出来栄えは些か残念だった)手塚治虫大先生原作映画「MW-ムウ-(2009年)」で共演したのが、(つづく)


(小島藺子)


posted by 栗 at 22:42| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2011年08月10日

「カタセカイ列伝」# 022「山田孝之」

真夏の天使


山田孝之は、1983年10月20日生まれの俳優です。中学三年生の時に家族で地元・鹿児島から上京し姉と一緒に原宿で買い物をしていたところ「女の子と間違えられて」スカウトされ、1999年に中学卒業後、俳優デビューしました。ちなみに、山田クンのお二人のお姉さんも芸能人です。「ちゅらさん 1〜3(2001年〜2004年、NHK)」での弟役で注目され、其の後「WATER BOYS(2003年、CX)」「FIRE BOYS〜め組の大吾〜(2004年、CX)」「世界の中心で、愛をさけぶ(2004年、TBS)」「H2〜君といた日々(2005年、TBS)」「白夜行(2006年、TBS)」「タイヨウのうた(2006年、TBS)」などのテレビドラマや、「電車男(2005年)」「手紙(2006年)」「鴨川ホルモー(2009年)」などの映画で様々な役柄で主演し、映画「クローズZERO(2007年、2009年)」「十三人の刺客(2010年)」などでは脇役でもギラリ!と光る存在感を魅せる演技力は高く評価されています。役柄に合わせて風貌も髪型や髭などを変えストイックに臨む姿勢が、役者としての彼の魅力でしょう。あたくしも、俳優としての彼は大いに評価しております。ちなみに、好きな役柄は「ランチの女王(2002年、CX)」の「牛島ミノル」です。

片瀬那奈ちゃんとは、記憶も新しい2010年の傑作ドラマ「闇金ウシジマくん(MBS)」で共演し、現在放送中の「荒川アンダー ザ ブリッジ(MBS)」でも再共演しています。「荒川アンダー ザ ブリッジ」は来年(2012年)に映画が公開される事も決定しておりますが、「闇金ウシジマくん」も山田クン主演で映画化され来年(2012年)に公開決定!と公表されました。「ウシジマ」や「荒川」での二人の絡みはかなり好いので、是非とも映画版「闇金ウシジマくん」での共演も期待せずにはおれません。「ウシジマ」と「荒川」では、お二人の上下関係が逆転しているのですけど、実に自然に双方を演じ分けられています。更に云えば「ウシジマ」では、ドラマの最後で片瀬クン演じる「大久保千秋」が「ドサクサ紛れで、勝ち逃げ」しているのです。此れは些か「納得がゆかない!」と、片瀬那奈ちゃんファンの立場でも思えます。是非とも、今一度、ウシジマくんと千秋ちゃんにはガチンコで対峙して頂きたいっ。正式発表を待ちましょう。(【付記】願いが叶い、大久保千秋は映画「闇金ウシジマくん(2012年)」で復活しました。)

そー云えば、あたくしは山田孝之クンも目撃した事があるのです。其れは2006年の「デスノート the Last name」初日舞台挨拶を観に行った時の出来事でした。舞台挨拶後に片瀬那奈ちゃんを出待ちして居たら、突然、目の前にエリカ様と山田クンが現れたのです。隣の映画館で「手紙」初日舞台挨拶へと向かわれるトコに偶然出くわしたわけですよ。当時は同じ事務所に所属されていたお二人は、巷で云われていた様な険悪な関係では無く、普通に仲良しに見えました。山田クンも色々と云われてますし、エリカ様なんか云われたい放題になっていますけど、もしもホントに私生活が無茶苦茶であったとしても、役者としての才能は間違いなく在るわけですよ。山田クンはスキャンダルなんか吹き飛ばしたけど、エリカ様にも復活して欲しいです。あんな逸材を埋もれさせちゃうなんて、勿体無いですよ。(【付記】コレも2012年に実現しましたが、エリカ様はまたしても休業宣言をぶちかましました。)

さて、噺が随分と逸れましたが、山田孝之クンと「ランチの女王」で共演されたのが、(つづく)


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:08| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「荒川アンダー ザ ブリッジ」第3話

荒川アンダー ザ ブリッジ VOL.1【数量限定生産版】 [Blu-ray]


TBS 0:55〜1:25

■ キャスト

 林遣都:リク
 桐谷美玲:ニノ
 小栗旬:村長
 山田孝之:星
 城田優:シスター
 片瀬 那奈:マリア
 安倍なつみ:P子
 有坂来瞳:ジャクリーン
 徳永えり:ステラ
 上川隆也:市ノ宮 積
 、ほか

■ スタッフ
 原作:中村光
 監督・脚本:飯塚健、原桂之介
 撮影:相馬大輔
 照明:佐藤浩太
 録音:田中博信
 特殊造形:百武朋
 音楽:海田庄吾
 VFXスーパーバイザー:小阪一順
 製作:AUTBパートナーズ、毎日放送



皆さんお待ちかねの「荒川UTB」第3話で御座います。数字も初回の「2.0%」から二回目は「3.0%」と爆上げしました。たったの「いちぱーせんと」と云うなかれ、深夜枠での此の伸びは凄い事ですよ。やっぱ、片瀬那奈ちゃんが出演すると違うね。

然し乍ら、第3話にもなって延々と「あらすじ」紹介って、どーよ?そもそも、此のドラマってストーリーとか関係ないじゃん。オープニングで三分も「前回までのあらすじ」は全編で「23分」くらいしかないのに勿体ないではないですか。今回も「P子(なっち)」がロケットを飛ばすとか云う噺で前半を引っ張るわけですけど、リクも独白する様に「意味ない」でしょ。ま、「鉄人兄弟」はなかなか好いけどね。映画「闇金ウシジマくん」に例の「厨房三人組」が出るなら、こいつらをキャスティングして頂きたいです。

後半も「なっち」演じる「P子」がメインで出ております。思えば「なっち」は本日(8/10)が「三十歳」の御誕生日でした。それゆえの「バースデー・スペシャル」なのでありましょうかしらん。つーか、片瀬那奈ちゃん演じる「マリア様」の出番が無いぞ。冒頭の「前回までのあらすじ」で登場して以来、全く御姿をお見せにならないっ。終盤も「村長、ラストサムライ、星、リク」による「何だかよく分からないお茶会」ですよ。ほらみろ、やっぱり、今回は当ブログ予想通り「片瀬クンの新たなる出番は、なしよ」ではありませんかっ。おいおい、此れでまた数字が落ちたらどーすんねん。

此処的には、数字が堕ちたら「やっぱ、片瀬クンは数字持ってるナ」だし、上がったら「うん、みんな片瀬クンの出番を期待していたのよさ」なわけだ。てか、お願いしますから、来週こそはマリア様を魅せてくんしぇい。なのに、何やら来週もビリーの噺がメインみたいな予告が流れておりました。だったら、各キャラがメインになるって未来も期待出来るわけですよね?「マリア様」が主役の回も在るわけですよね?


(小島藺子/姫川未亜)



深夜ドラマでは異例の放送局拡大 TBS系「荒川アンダー ザ ブリッジ」(インターネットTVガイド 8/10)

「荒川アンダー ザ ブリッジ」公式サイト

posted by 栗 at 01:27| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

「スジナシ」予告

スジナシ [DVD]


TBS 1:25〜1:55 内(番組終了時)


片瀬那奈ちゃんがゲスト出演される番組は「前週分から録画する」のは那奈ヲタの常識です。此の「スジナシ」は元々好きでよく観ている番組ですから、次週予告が放映されるのは「鉄板」でした。

果たして、今回の本編「misonoちゃん篇」が終了すると「15秒」の予告が流れ、ピンクのエプロンにお下げ髪の片瀬那奈ちゃんが「出身は中国です」とか訳が分からない即興科白を発する場面が映し出されたのでした。う〜ん、ワクワクするね。

「見習いハナちゃん奮闘記
〜ハナちゃん危機一髪〜」
COMING SOON



(小島藺子/姫川未亜)



「スジナシ」CBC公式サイト

posted by 栗 at 01:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「カタセカイ列伝」# 023「伊東美咲」

Fruits―伊東美咲写真集


伊東美咲は、1977年5月26日生まれの女優です。福島県いわき市出身で、途中編入した高校生時代から大阪に在住し、短大で幼稚園教諭免許を取得し幼稚園に就職を考えていた時に、心斎橋でスカウトされ芸能界入りしました。1999年、アサヒビールイメージガールに選ばれ「CanCam」専属モデルなどを経て、2000年に女優デビューしました。脇役として数多くのドラマや映画に出演しますが、体当たりで演じられた2004年の映画「海猫」や、2005年の連続ドラマ「電車男」で演じた「エルメス(青山沙織)」役で大ブレイクし、以後は「人気主演女優」としてドラマ、映画、CMなどで大活躍しました。2009年の結婚後は出産もありメディア露出を控えていましたが、先日の「Message 2011」では久しぶりに公けの場に登場しております。

片瀬那奈とは、所属事務所が「インセント」と「研音」で「完全なる同僚」です。片瀬クンは「みーたん」よりも四歳年下ですが、芸歴では先輩になります。先の「Message 2011」で片瀬クンは総合司会を務めましたが、みーたんを「美咲ちゃん」と呼んでいました。そんな「先輩後輩の仲」でもある二人ですが、ドラマや映画ばかりかバラエティやCMなどでも共演歴は一切ありません。唯一絡んでいるのが、みーたん連続ドラマ初主演作「逮捕しちゃうぞ(2002年、テレビ朝日)」のオープニングテーマ曲「GALAXY」を「歌手・片瀬那奈」が担当した事でしょう。ゆえに「Message 2011」での共演には「胸熱」で御座いました。

「みーたん」こと伊東美咲さんがブレイクへと向かった「2002年〜2005年」に、片瀬那奈ちゃんは歌手活動に比重を置いていました。特に「2002年4月〜2004年9月」の期間は、主題歌(「Shine」)を担当した為にゲスト出演した「こちら本池上署 2nd season 第二話(TBS、2003年4月21日放送)」を唯一の例外として「女優・片瀬那奈」は封印されていたのです。此の二年半近い「歌手専念時代」は、他の若手女優にとって「チャンス」となりました。あたくしは、最も其の恩恵を受けたのが「みーたん」だったと思います。

ちなみに、あたくしが好きな役柄は「ランチの女王(2002年、CX)」で演じた「塩見トマト」です。当時「雲隠れ状態」だった片瀬那奈ちゃんの「幻影」を観ました。其の後は全く別の道に進まれてしまわれましたが、「タイガー&ドラゴン(2005年、TBS)」辺りまでは未だ「チラリチラリ」と「カタセ色」が見えていたんだけどナァ。やっぱ「電車男」で、決まってしまったのかもしれません。もしかしたら、那奈ちゃんが「みーたん路線」へゆく可能性も大いに在ったと思われますので、色んな意味でみーたんには感謝していますよ。

さて、みーたんと「危険なアネキ」「めぞん一刻(浪人編)」で共演したのが、(つづく)


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 04:50| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「りこりこ、でつ。」

スヌーピーのビートルズ


19歳になる成海璃子、スヌーピーからのプレゼントに大感激!10代最後迎え「今と変わらず楽しくやっていけたら」(シネマトゥデイ 8/10)
成海璃子「私はかなり面白い」と自画自賛(映画.com 8/10)
成海璃子 :不思議キャラ全開でスヌーピーの誕生日祝う(毎日 8/10)
成海璃子、19歳目前でもう「時間の経過の早さ」に焦り(オリコン 8/10)
もうすぐ19歳!成海璃子「信じられない」(日テレ 8/10)
成海璃子、高校卒業しても夏休みは…(デイリー 8/10)
成海璃子「スヌーピーって結構意地悪」(ニッカン 8/10)
スヌーピー&成海璃子 バースデー試写会(Message 8/10)
成海璃子、スヌーピーからバースデー祝福(サンスポ 8/11)
成海璃子 10代最後の1年も「変わらず、面白く」(スポニチ 8/11)
連載61年目のスヌーピー、人生初の誕生祝いに大喜び 成海璃子も祝福(オリコン 8/11)


ええっ!スヌーピーって「8月10日生まれ」だったの?御誕生日マニアのあたくしも認識しておりませんでしたが、どうやら今年(2011年)6月に認定された様です。生後61年でようやく誕生日が確定って、何だ?ま、兎も角、りこりことスヌーピーが仲良くイベントに御出演されたとの記事で御座います。りこりこも「8/18」が御誕生日ですからね。

てなわけで、僕も此れまでは「なっち」や「もこみち」と同じ誕生日なんて云って来ましたけど、今後は「スヌーピーといっしょなのだ」と云う事に致します。


(姫川未亜)


posted by 栗 at 06:35| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「51万アクセスの愛」

パーフェクト・エンジェル


当ブログは「Message 2011」効果もありまして、一ヶ月も経たずに「壱万」のアクセスを頂き「51万アクセス」を突破致しました。有難う御座います。沢山の方々に踏まれるのは嬉しいのですけど、「Message 2011」の時に壱日で千人以上って事態には困惑しました。

此処を長く続けていますけど、たまに五百とか踏まれると「何かマズイことでも書いたのかしらん」と怯えてしまうのですよ。普通は大体「250」くらいですからね。えっと、此処のアクセス数は間引きして表示しておりましてですね、よーするに「ページビュー」ではなく「訪問者数」でカウントしています。ゆえに「Message 2011」の翌日に、実際には「二千五百アクセス」が在ったのです。其の次の日も「二千アクセス」を軽く超えていました。此れは、コワイですよ。マジで、ガクブルでした。

こんな事を云うとアレですけど、あたくしは「片瀬那奈ちゃん本人」及び「コアな片瀬那奈ちゃんファン」に向けて書いて来ました。此れからも、マニアックな姿勢は変わりません。多くの方々に片瀬那奈ちゃんの魅力を知って欲しいと願っておりますが、此処は「コア過ぎる」とあたくし自身が思っているのです。

其れでも、確かに「51万」を超えるアクセスが在ったのは事実です。コメントも受け付けず、云いっ放しな此処を愛して下さって、本当に有難う御座います。此処は今後も変わらず延々と「日々是カタセ」が続きますが、何卒ご贔屓のほど、宜しくお願い致します。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 20:17| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

「カタセカイ列伝」# 024「榮倉奈々」

榮倉奈々 2011年 カレンダー


榮倉奈々は、1988年2月12日生まれの女優です。2002年、中学校三年生の時に渋谷「109」前でスカウトされ芸能界入りしました。デビューしてすぐに雑誌「SEVENTEEN」の専属モデルとなり、2009年まで七年半(歴代最長記録)務めました。2004年からは女優活動も開始し、「ダンドリ。〜Dance☆Drill〜(2006年、CX)」で連続ドラマ初主演、「瞳(2008年、NHK)」で朝ドラのヒロインとなり全国区で人気を得ました。特技の三味線(準師範)と民謡(名取り)は、肩書きが示す通り「完全なるプロ」で、以前TVで披露された時に目撃し度肝を抜かれました。

其の後もドラマ「メイちゃんの執事(2009年、CX)」「泣かないと決めた日(2010年、CX)」や映画「余命1ヶ月の花嫁(2009年、東宝)」などで主演し乍ら、ドラマ「グッドライフ(2011年、CX)」や映画「のぼうの城(2012年秋公開予定、東宝)」では脇役も務め、多くのCMでも活躍しています。ちなみに、あたくしが好きな役柄は「プロポーズ大作戦(2007年、CX)」で演じられた「奥エリ」です。

片瀬那奈ちゃんとは、榮倉サマ主演ドラマ「泣かないと決めた日(2010年、CX)」と其のスペシャル版「絶対泣かないと決めた日(2010年、CX)」で共演しています。お二人は研音の先輩後輩であり、「研音東京タワーズ(アンテツ命名)」による夢の「ダブル・ナナちゃん共演」として話題になりましたが、劇中で片瀬クンは榮倉サマを苛める先輩OL役でした。榮倉サマがデカイ(公称:170センチメートル)ので、苛め役のボスに片瀬クン(公称:172センチメートル)、そして敵役に「へび娘」こと杏ちゃん(公称:174センチメートル)と配した「長身女優マニア」にとっては「嬉しいキャスティング」ではありました。

然し、榮倉サマ演じる「9ちゃん」に偶然「万引き現場」を目撃されて、鼻水を垂らしながら号泣し土下座する片瀬クン演じる「藤田千秋」とか、弱みを握られているはずなのに「嘘ブログ」を信じて益々「9ちゃん」をイビリまくる「藤田千秋」とか、ところが終盤で数々の偶然が重なり「9ちゃん」は嵌められていたと気付き再び鼻水を垂らしながら号泣する「藤田千秋」とか、「一生消えない顔面の傷」を負ったはずの「へび娘」がスペシャル版では綺麗に治っていたとか、「泣かないと決めた日」なのに初回から最終回、さらにスペシャル版まで「9ちゃんが泣かない日は無い!」などなど、其の荒唐無稽なストーリー展開には眩暈がします。此のスットコドッコイなドラマに関しては、本放送ばかりか再放送でも徹底的に語り捲くったので、「泣かないと決めた日」INDEXを参照して下さい。

さて、榮倉サマ初主演連ドラ「ダンドリ。〜Dance☆Drill〜」で共演したのが、(つづく)


(小島藺子)


posted by 栗 at 05:13| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「PET SOUNDS」

Little Twin Stars 2011年HAPPYを呼ぶキキララBOOK (集英社ムック)


桐谷美玲、サンリオにキャラクターデザインを提供して採用!愛犬「らんさん」がキキとララとイラストに!(シネマトゥデイ 8/11)
桐谷美玲、愛犬がキキ&ララとコラボ「憎らしいけどかわいい」(映画.com 8/11)
桐谷美玲、キキ&ララコラボで夢かなう(日テレ 8/11)
桐谷美玲、キキ&ララとのコラボに「夢かなった」(オリコン 8/11)
桐谷美玲が「ピンク、ピンクしてて恥ずかしい」と照れ笑い!(Web ザテレビジョン 8/11)
桐谷美玲 :愛犬も“どや顔”に サンリオのキキ&ララとコラボ商品発売(毎日 8/11)
サンリオ、桐谷美玲さんとキキ&ララとのコラボ商品を発売、桐谷さんがデザインに込めた想いをアピール(マイライフ手帳@ニュース 8/11)
桐谷美玲、愛犬のドヤ顔にデレデレ(サンスポ 8/11)
夢かなった!桐谷美玲がキキララとコラボ(ニッカン 8/11)
美玲、メロメロ〜!「憎たらしいけど可愛い」(テレ朝 8/11)
桐谷美玲、キキ&ララとコラボ「夢叶った」(サンスポ 8/12)
桐谷美玲 大コーフン!「小さいころからファン」(スポニチ 8/12)
桐谷美玲「キキ&ララ」と夢コラボ (デイリー 8/12)


此のところ、連日「着ぐるみとアイドル」のイベントが行われているみたいです。8/9には「愛撫ちゃんとプーさん」、8/10には「りこりことスヌーピー」、そして昨日(8/11)には「おれまげね!桐谷クンとキキ&ララ」と来ましたよ。やはり夏休みだからチビッ子のニーズにも応え様と云う試みなのでありましょうかしらん。

てか、チビッ子は着ぐるみのデカイのが登場して、ビックラこかないのでしょうか。片瀬那奈ちゃんも大好きなネズミさんたちの楽園とかに行って、其れまでは絵本とかで可愛いナァと思っていたキャラクターが「巨大なネズミさんたち」として現れたら怖がると思うんですけどね。

かつて「シブがき隊」がNHKの人形劇かなんかでオープニングで歌っていて、関係者の子供がファンになって「よーし、パパが本物に逢わせてあげちゃうぞ」と連れていったら、其のコは大きな「シブがき隊」を見て泣き出したそうです。TVに映る「小さなお人形みたいな三人組」だと認識していたので、いきなりだナァと自分よりも巨大な実物に出くわしてパニック状態になってしまったのです。

プーさん、スヌーピー、キキ&ララと、大人のあたくしが見ても「此れは、違うんじゃまいか?」と思えますし、子供ってシビアですから物凄い違和感を感じていると思います。桐谷クンだって「小さいころからファン」と云いつつ、確実に何か大切なモノを失ってしまわれたのでは?と些か危惧してしまいました。ま、「自称・金星人」だから平気かもしれません。


(小島藺子)


posted by 栗 at 07:41| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「美男ですね」第4話 再放送

オリビア~ベスト・オブ・オリビア・ニュートン・ジョン


TBS 10:05〜11:00

告白!!届け…切ない片想い

片瀬那奈 as RINA


「美男ですね」は第1話、第3話につづきまして、第4話が再放送されました。何故か第2話だけ再放送されなかったのですけど、何となく数字と関係している気がします。「美男ですね」の数字は「10.9% → 11.0% → 8.3%」と来て、第4話は、なな、なんと「7.7%」へと墜落しました。第2話はビミョーに上がったので、安心してリピートしなかったのでしょう。本日の第4話再放送は、ギリギリになってレギュラー放映中の韓流ドラマを飛ばして捻じ込んだわけですが、流石に「振り向けばイケパラがいる」状態では梃入れせざるを得なかったと思われます。

再放送では御馴染みの上左右に映り込み続ける「煽りテロップ」が邪魔です。本放送から2分はカットもされておりました。此処的に重要な片瀬那奈ちゃんの出番に関しては、ノーカットだったと思われましたが、そもそも第4話では序盤にしか登場場面がなかったのです。「美男(ホントは美子)」が「廉」と相部屋になるのでスタンガンを渡すトコまでしか御出演されていません。「美男(ホントは美子)」がソロ曲をレコーディングする場面で立ち会っていないのは、「A.N.JELL」の専属スタイリストと云う紛れもない「ブレイン」の一人なのに、些か変ですね。冒頭から10分以内で出番終了だったのだ。其れで、此処としましては其の場面までしか検証しておりません。(きっぱり)

然し乍ら、其処まででも「NANA」が「A.N.JELL」の新聞記事を叩きつける場面や、「美男(ホントは美子)」が「廉」からもらったヘアピンをタンスから出す場面などが切られておりましたので、「RINA」がバッサリと斬られなかったのはラッキーだったとしか云えません。前回は前日の夕方での再放送でしたが、当日の午前中に持ってきた効果はどうなりますでしょうかしらん。てか、予告にこれまた「RINA」が出て来ないので「那奈ヲタ」としての期待度は低いドラマになって参りました。


本放送:2011年8月5日


(小島藺子/姫川未亜)



「美男ですね」TBS公式サイト

posted by 栗 at 11:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする