nana624.png

2010年12月01日

「闇金ウシジマくん」第那奈話

闇金ウシジマくん 18 ヤミ金くん (ビッグコミックス)


TBS 0:55〜1:25

■ キャスト

 山田孝之 :丑嶋 馨(24)

 片瀬 那奈:大久保千秋(26)

 やべきょうすけ :柄崎(24)
 崎本大海  :高田(26)
 かすみりさ :瑞樹
 横山美雪 :杏奈
 希崎ジェシカ :モコ
 、ほか

■ スタッフ
 原作:真鍋昌平「闇金ウシジマくん」(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中)
 脚本:福間正浩、山口雅俊(ヒント)
 音楽:吉俣良
 主題歌:鴉「巣立ち」(トイズファクトリー)
 演出:山口雅俊(ヒント)、川村泰祐
 企画・プロデュース:山口雅俊(ヒント)、木村元子(DHE)、竹園元(毎日放送)
 プロデューサー:幹九郎、佐々木博之(DHE)、丸山博雄(毎日放送)
 製作:「闇金ウシジマくん」製作委員会・毎日放送



関東では先週がお休みだった「闇金ウシジマくん」が帰って来ました。記念すべき「第那奈話」がTBSで放映される本日(12/1)は、当然乍ら内山理名ちゃんの「3ヶ月トピック英会話」も在るのですが、星村麻衣ちゃんのミニ・アルバム「今日が笑顔であるように」の発売日でも在るのです。理名ちゃんと☆クン(キチンと、公式サイトから購入しましたよっ)に関しては別記事で語る予定ですが、師走の初めから、

「片瀬那奈ちゃんDAY」なのだ。(杏奈声で)

さて「ウシジマくん」ですが、原作のエグい展開が増して来ましたね。今回も原作ではマサルの役割だった美味しい場面(瑞樹を沼田がトイレで襲った現場を発見したトコ)を大久保千秋が担当し、侠気爆裂の啖呵を切っていました。其れ以上に、次回予告での怒号が凄い。一体、どんな場面に抜擢されているのか?千秋のぶち切れ度が増して来ましたよっ。

「好いぞ!大久保千秋」

原作での名シーンに常に重要な役どころで絡みつつ、ドラマのオリジナル・キャラクターでも在る「大久保千秋」は、繰り返し語って居りますが「難役」です。どんだけのキャラを内包させられた役なのよさ。めっちゃ、大変ですよ。其れをスルリと演じ切る「片瀬那奈」は、如何に素晴らしいか。

「モドキじゃないです、本当にEカップですっ!」

なんて台詞だけでも魅せます。う〜む、やっぱ、那奈ちゃんって凄いよ。てか、此の「悶絶Eカップ美脚ストッキング秘書 3」ネタを、ずっと引っぱってんのは「落ち」が在るのかしらん?


(小島藺子/姫川未亜)



「闇金ウシジマくん」MBS公式サイト


posted by 栗 at 01:27| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「今日が笑顔であるように」発売!

☆笑顔.jpg


includes 6 SONGS !


星村麻衣's

NEW MINI ALBUM


「今日が笑顔であるように」

you'll should be GET IT ☆



(姫川未亜)


posted by 栗 at 12:07| MAI☆ | 更新情報をチェックする

「3か月トピック英会話」で内山理名ちゃん!#10

NHKテレビ3か月トピック英会話 2010 12―聴く読むわかる!英文学の名作名場面 (NHK CD)


NHK教育 23:10〜23:30

ヴァージニア・ウルフ「ダロウェイ夫人」


理名ちゃんは、今回も真面目で好かったです。英語の発音も、とっても好いと思います。でもですね、どーも観乍ら「此のオープニングはアレをナニして作ったのだな」とか考えて居るあたくしが居るのです。実は、あたくしも現在、生徒をやってましてですね、卒業制作中でヒィヒィ云ってるのですよ。挙げ句に、進学する事も決定してしまいましてですね、暫くは「学生」なので御座居ます。学ぶって面白いんですけど、シンドイっす。ま、「全ては片瀬那奈ちゃんにつづく」って事になりそうなんですけどね。


(小島藺子/姫川未亜)



「3か月トピック英会話」NHK公式サイト

posted by 栗 at 23:37| RINA | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

「IF NOT FOR YOU」

All Things Must Pass (30th Ann) (Dig)


最近はポールの昨年の実演をヘビロしていたのだけど、ジョージの命日が11月の終わりに来て、ジョンが殺された12月へと雪崩れる季節になりますと、「冬」ですね。其れで、ジョージを偲んで「ALL THINGS MUST PASS」を聴いたりしちゃうと、さあ大変。ソロ・アルバムを全部聴かなきゃならなくなってしまうのです。何せ、ジョージの命日とジョンの命日は近過ぎるので、うっかりすると「ジョン追悼モード」になってしまうわけですよ。どこまでジョージったら「弟分」なのよさ。でも、其処が好い。

今、聴いて居るのは2001年1月に出た「30周年記念新世紀編集盤」のCDなのですが、此れがジョージの遺作となってしまいました。2001年11月29日にジョージは逝ってしまった。其の後、2002年に遺稿集と呼ぶべき「BRAINWASHED」(勿論、文句無しに素晴らしい作品です!)に始まり、旧作のリマスターも進んで居りますが、ジョージが残り少ない人生をおそらく自覚し再構築した此の作品の「凄み」には参るね。「此れだけは遺したいのだ!」って執念が伝わります。

早くも此の名盤が発売されて「40周年」となる今年2010年には、オリジナル仕様での三枚組アナログ盤が発売されます。なな、なんと、CDでの発売はされず、ダウンロード販売は行われます。嗚呼、遂に

「CD、ヲワタ、、、」

お願いが在ります。エイベックスさんが原盤権をお持ちならば、片瀬那奈ちゃんの全音源をアナログで出し直してはくれないか。高音質ダウソ音源でもアリですよっ。せめて、CDDAでも好いのです。あたくしを含めた「片瀬那奈ちゃんファン」にとって、

「IF NOT FOR YOU」

と思い込ませてしまった「歌手・片瀬那奈」を、何故に未来へ遺さないんだ?頼むから、何とかして頂戴!アノですね、片瀬那奈ちゃんの音源は、公式盤ではベスト盤以外が全部「CCCD」だったのよさ。「CCCD」ってのは「不良品」ですからねっ。初回受注生産限定でも構いませんので、せめて「CDDA」で全作品を出し直す義務が在るのだ。出さないんだったらさ、原盤権を売ってはくれないか?


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 01:21| FAB4 | 更新情報をチェックする

「哀愁探偵1756 SP」

MG 1/100 AMX-004 キュベレイ (機動戦士Zガンダム)


TBS 23:50〜24:50


彼女がキレイな理由:片瀬那奈さん 理想は出過ぎでミステリアスな女優「闇金ウシジマくん」出演(毎日 12/2)(消失)
彼女がキレイな理由:片瀬那奈さん 第2回 ON 理想は出過ぎなのにミステリアスな女優 ドラマ「闇金ウシジマくん」に出演(毎日KiReI 12/2)(消失)
片瀬那奈 : 理想は“出過ぎているのにミステリアス”な女優 「闇金ウシジマくん」に出演(毎日 12/3)


まずは、「彼女がキレイな理由」の第2回が更新されました。今回も片瀬那奈ちゃんらしいインタビューで、とっても好いです。アンテツあにいやあたくしがイメージする那奈ちゃんって、正に、

「あの人面白いな、って。(隠さずに)出し過ぎているくらいなのにミステリアス。しゃべらないでミステリアスではなくて、しゃべっているのに分からない。結局この人なんだろうみたいな、そういう女優になりたいなと思っています」

なのですよ。もう、極めてらっしゃる。なのに、もっともっと進化しようと企んでいるわけですね。う〜む、、、

「其れでこそ、那奈ちゃんだっ」


さて、番組が始まったっ。おいおい、「ヤマト」の宣伝かよっ、との前降りから「依頼人:片瀬那奈ちゃん」の登場です。最近「プラモ界」へも参入して来た片瀬クンですが、えっとですね、片瀬クンの趣味は、

「全部、ガチだぞっ」

色んな趣味から派生した番組へ出演されていますが、片瀬クンの場合は「個人的な趣味」が先行し仕事へと発展してしまうのです。「おいおい、片瀬那奈ってかなりコアなヲタだぞ」って事が広まって、オファーが来るのですよ。本当に「男の子みたいな街の冒険者」(ター坊声で)な、「地下鉄のザジ」なのよさ。

ハッキリ云いますけど、片瀬クンはズルいよ。片瀬クンみたいに容姿端麗なおねえさんが「こっち側」に来られたら、あたくし達のステイタスは崩壊しちゃうじゃん。正に「全能の人」じゃん。真剣にエアブラシで着色する姿を観よっ。此れの、どこが「にわか」なのだ?本気も本気、マジ過ぎじゃん。しかも、其れをエンターテインメントへと昇華させようとする片瀬クンの姿勢が、如何に素晴らしいのかっ。数々の「女王」と称される片瀬クンでは在りますが、もうそろそろ「サブカル女王」や「ヲタ女王」の称号も加えるべきでしょう。深い、余りにも、片瀬クンは深いっ。

「カッコいいぞ、片瀬那奈ちゃん!」


(小島藺子/姫川未亜)



「哀愁探偵1756」TBS公式サイト


消失する前に、引用です。

「片瀬那奈さん 第2回 ON 理想は出過ぎなのにミステリアスな女優 ドラマ「闇金ウシジマくん」に出演」

 女優の片瀬那奈さんが出演中のドラマ「闇金ウシジマくん」は真鍋昌平さんが04年から「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載、累計250万部を発行しているマンガが原作。山田孝之さん演じる主人公の丑嶋は、トゴ(10日で5割)という違法な高金利で金を貸す闇金「カウカウ・ファイナンス」の社長で、不良債務者たちを容赦なく追い込みながら、債務者たちの新たな活力を目覚めさせるという人物。片瀬さんはこのドラマで、就職先がなく、闇金と知らずに入社を決めてしまった新入社員・大久保千秋役を演じている。千秋は原作にはいないキャラクターだが「初めて闇金という世界を知る、視聴者と同じ目線に立つ役割を演じた」という。演じる役は「濃いキャラクターが多い」と苦笑する片瀬さんに演技について話を聞いた。(細田尚子/毎日新聞デジタル)

 片瀬さんは「闇金ウシジマくん」に出演することが決まったとき、「私、『スピリッツ』も読んでいたので何の役をやるの?と思いました。債務者の女性たちはかなりエグいし……。そうしたら原作にはいない役で、仕事をしたい一心でこういう(闇金の)世界を知らずに入った新入社員だと知りました。千秋はすごく普通の感覚を持った人物。無知ですっとぼけた感じが、初めて闇金という世界を知る視聴者と同じ目線なので、普通にすんなりと役に入っていけました」と語る。

 田舎出身で津軽弁をしゃべるという役どころは、スタッフと片瀬さんで作り上げた。「私の母は青森出身で、津軽弁ってすごく面白いなと思って、小さなころから母に教わっていたんですね。今回の現場で『片瀬さんって津軽弁を話せるんですよね』という話になって、千秋は地方出身ということしか決まってなかったので、じゃあ青森出身で、と決まりました」と現場でキャラクターを固めていった。服装も「就活中なので絶対にスーツを着てるんだろうな、と。こだわったのはスニーカーと斜め掛けバッグ。まだ会社に入り立てでみんなに迷惑かけると思うから、なるべく身軽な格好をしたいなと進言しました」と自分から意見を出した。

 他のキャラクターは原作にモデルがあるが、片瀬さんだけはそれがない。「最初からすっぽりはまった、というより、徐々に空気になじんでいった感じですね。丑嶋のやり方は間違っているかもしれないけど、きっとその奥にある気持ちや考え方はだんだんと理解してついていこうと思っている。丑嶋という人間をつかんでいく過程は繊細に演じました」と気を使った。でも「私自身には(千秋のような)天然は入ってないですけどね」と笑う。

 このドラマに出演して、改めて闇金は「やっぱり怖いですね。取り立てる人が怖いのは変わらないけど、実は債務者の方がはるかに怖い。闇金をだまそうとしますからね。闇金に借りざるを得なくなる人生も怖いと思うし、闇金側だって審査がないわけですから、貸す側をだまそうとする人に怖い対応をするのも仕方がないなと。絶対に闇金には借りたくないなと思いますね」と苦笑する。これから借金をしようという人には「借金を作ってしまったのはしょうがないので、お金のことをもう一度考え直してみて。闇金に借りなくても友だちに借りた方が気が楽ですよ。ご利用は計画的に!」と笑顔で呼びかけた。

 公開中の映画「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」ではこちらはびしっとスーツを着こなした美人検事を演じた。「とにかく強気に、かなりのSっ気でと監督から言われまして、頑張ってドSに演じてみようと」とこちらもキャラ作りをした。

 演じる役は“濃い役”が多いが、「好きというのもあって、どうしても濃くなってしまう」と苦笑する。「なんでもやりたいんですけど、キャラが強いものの方が、面白いですよね。濃いのをやってから味はいくらでも薄くできますから」と濃いキャラを楽しんでいる。片瀬さんにとって演じるということは「オンオフが全部つながっているんですよね。監督の『よーい、スタート』の『よ』のあたりでオンになる感じで、趣味が仕事につながったり、サッカーが大好きで、サッカーの仕事が来たりするので、つねにアンテナを張ってなければいけない職業だと思います」と語った。将来は「あの人面白いな、って。(隠さずに)出し過ぎているくらいなのにミステリアス。しゃべらないでミステリアスではなくて、しゃべっているのに分からない。結局この人なんだろうみないな、そういう女優になりたいなと思っています」と夢を語った。

 次回は、忙しい合間の休みには、海外旅行やディズニーランドに行くという片瀬さんの素顔に迫る。



posted by 栗 at 23:57| TV | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

「正しいベスト盤」

ベスト・オブ・ジョージ・ハリスン Best of Dark Horse オールタイム・ベスト


ビートルズの「赤盤」と「青盤」を選曲したのはジョージ・ハリスンだと云われて居ます。其れにも諸説が在りましてですね、よーするに、ジョージは「依頼されたから関わった」と思えます。然し乍ら、他の三人には決してこんなにも客観的なベスト盤の選曲は不可能だったでしょう。ジョンもポールも「俺が俺が!」ってなっただろうし、リンゴは「オレ、わがんね」と投げたでしょう。其の点、ジョージならビートルズを客観視出来たのです。其れは、1973年当時に「解散後に、最も成功した」と自他共に認められる立場にのし上がったからでもあります。「赤盤」と「青盤」を選曲して居た頃のジョージは、正にレコスケ発言の通りに、

「ビートルズなんて、俺様を世に出す為に存在したのだっ」

と驕っていたのかもしれません。いえ、そりゃ驕ってしまっても仕方無いですよ。14才でビートルズに加入してから、苦節15年、ずっとレノマカの下で小僧扱いを耐え忍んだジョージが、積年の鬱憤を晴らそうと渾身の三枚組ソロを出したら、大ヒットしちゃったんですからね。「其れ観た事か、俺様は凄いのだっ」となりますよ。

ところが、アップル・レーベルがダメになっちゃった1970年代中期に「元ビートルズ」の四人がベスト盤を出すのですけど、何故かジョージだけは半分がビートルズ時代の作品になってしまったのでした。リンゴですらソロ作品だけのベスト盤を出せたのに、「解散して最も成功した!」はずのジョージは「おまいのソロなんかじゃ売れないんだよっ」と云い放たれ、勝手に選曲されたスットコドッコイ盤を出されてしまったのでした。

其の後、自分のレーベルを立ち上げて、ダークホース時代のベスト盤はしっかりと自分で選曲しました。オリジナルとは別編集の楽曲もあり新曲も加えた構成は見事で、正しく「ベスト盤の鑑」です。流石は「赤盤」と「青盤」をやらかしたジョージだ。現在までもつづく「正しいベスト盤」は、ジョージ・ハリスンが創造したのです。(キッパリ)

なのに、昨年「オールタイム・ベスト」なんてのが出てしまったっ。またしても、ビートルズ時代の曲もソロでの実演版で加えるって姑息な手法で、ジャケツもどー観てもビートルズ時代なのだ。リマスターが出てない「ダークホース」と「ジョージ・ハリスン帝国」からは選曲されていないのだっ。だから「FAR EAST MAN」も「YOU」も入ってないのだっ!アノですね、そんなのが「オールタイム・ベスト」なわけねーだろっ。挙げ句にジョージが選曲した「Best of Dark Horse」は廃盤で、現在買えるのは他のウスラトンチキ盤だけなのよさ。これはいったい、どーゆー冗談なんだ?

嗚呼、ジョージが泣いている。


(小島藺子)


posted by 栗 at 03:59| FAB4 | 更新情報をチェックする

「がんばった、がんばった、がんばった」

Shine/REVENGE~未来(あす)への誓い~(初回)(CCCD)(DVD付)


現在、「WEB デザイン」の学校に通って居りまして、来週で基礎コースを卒業します。卒業制作でサイトを作らなければならず、「The COMPLETE NANA KATASE working sessions」を制作しました。未だ未だ納得が行く出来映えには至って居りませんが、何せ片瀬那奈ちゃんの仕事を完全に網羅したデータ集を目指しておりますので「一朝一夕に出来るわけないじゃん!(9ちゃん声で)」なのよさ。

何とか、卒業制作締め切りの来週の月曜日には公開しても好いかしら?ってトコまで来ました。時間が足り無くって、此処と大いに連動させたカタチになっておりますが、何も無い処から作った初めてのサイトです。パーツもタグも何もかんも全部自分だけで作ったのですから、稚拙乍らも愛着が湧きますよ。当然乍ら、今後も作り直してゆくのですけど、此の一週間制作していて、しみじみと思いました。

「此れは、あたくしの生涯を賭けるべき仕事です」


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 23:22| NO IMAGE | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

「素敵な歌声」

☆笑顔.jpg


ネットで注文した星村麻衣ちゃんの最新ミニ・アルバム「今日が笑顔であるように」を、本日ようやく手にしました。平日は学校に通っているので受け取れないのよさ。あたくしは基本的には「洋楽者」なので、日本語の歌は中古レコードで「昭和歌謡」しか買いません。今年は、邦楽で買ったCDは星村麻衣ちゃんだけです。タワレコに行っても洋楽フロアにしか寄らないのですけど、片瀬那奈ちゃんがヒルクライムのPVに出たので、こないだ邦楽フロアにも行ってみたのです。

すると、「ももいろクローバー」とか「スマイレージ」とかが大きくコーナーを占めてたりして「おお、『BUBKA』で書いてる『アイドル戦国時代』って、ホントなのかしらん」なんぞとも勘違いしました。でもですね、片瀬那奈ちゃんのCDは売ってなかったのよさ。イカンなぁ。せめて「Reloaded」くらいは置いといて頂戴。

そんでもって、ヒルクライムのアルバムには片瀬那奈ちゃんが出演したPVが収録されてないってのを確認して、「ひ」から「ほ」のコーナーに移動すると、ちゃんと「星村麻衣」って敷居が在って「今日が笑顔であるように」がフェイスになって視聴可能で推されてました。よしよし。

6曲入りで、正直勿体無い。12曲入りのフルアルバムを聴きたかった。でも、全曲、文句無しに素晴らしいです。あたくしは、やっぱ再出発となったシングルで、今回も最後に収録された「いちばん星」が大好きです。本当に、此の曲は凄い。掛け値無しの名曲です。こんなに切ない気持ちにさせてくれるメロディーと澄み切った歌声が、多くの人の心に届かないわけがない。僕たちだけで星村麻衣ちゃんを独占するのは、余りにも理不尽な事です。

星村麻衣ちゃんは、僕が現在の邦楽で最も愛する本物の音楽家です。万人に自信を持ってオススメ致します。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 16:37| MAI☆ | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

「月刊サッカーアース」2010 part 2

手を出すな!


日本テレビ 2:05〜3:05

サッカークラブ世界一決定戦「TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ」がいよいよ12月8日に開幕!タカトシ、城彰二、片瀬那奈、ヒデ(ペナルティ)、佐藤ありさが大会の魅力を語る!オシムの考えるクラブW杯とは?欧州王者インテル(イタリア)、南米王者インテルナシオナル(ブラジル)ほか見所満載!メッシにパトにCロナウドにロナウジーニョにジェラードにカカらのこれまで出場選手の悲喜こもごもも !!


「HAPPY BIRTHDAY BROTHER ☆」

先週に続きまして「サッカー女優」片瀬那奈ちゃんがゲストです。が、此のリボンとボンボン袖の奇抜なスタイリングは、前回とおんなじですよっ。

「おいおい、二本撮りじゃないですか!」(石井館長声で)

相変わらず、サッカー番組での片瀬クンは始終「えへら、えへら」とだらしなく笑っています。「猫に木天蓼、カタセにサッカー」状態じゃないですか。しかし、プレゼンでの紙芝居の語りは、流石は女優!です。片瀬クンの子供に生まれたなら、こんな感じで絵本を読んでもらえるのですね。「嗚呼、片瀬クンの子供に生まれ変われるのなら、死んでも好い!」失礼、ついつい取り乱しました。

二本撮りでメートルも上がっていたのでしょう、片瀬クンは「触られたくないトコは?」との問いに「耳」とか応えてましたけど、其れって選手じゃなくって自分の事なんじゃまいか。さらに、落ちで「ウチの母の弟にそっくり」って、みんな知らないっすから。其れに「母の弟」なら普通は「私の叔父」ってゆーでしょ。親戚には大受けだったでしょうけど、片瀬クンはやっぱりお母様の娘ですね。似てる、そっくりだ。


(小島藺子/姫川未亜)



「月刊サッカーアース」日本テレビ公式サイト

posted by 栗 at 03:07| TV | 更新情報をチェックする

「MUSIC JAPAN」でコジマユ!

BlueRondoLive.jpg


あたくしの源氏名で在る「小島藺子」の「小島」は、「コジマユ」こと「小島麻由美」さんからショートケーキしました。自分の名前にしてしまう程に敬愛する音楽家なのですが、今年(2010年)にオリジナル・アルバムとしては4年振りに発表された「BLUE RONDO」は、未だに購入どころか試聴すらしていません。実演へも、かつては足繁く通っていたのですけど、たぶん2006年7月1日の九段下以来は行ってないと思います。

其の2006年7月1日に、片瀬那奈ちゃんが映画「デスノート」の完結篇に出演される事がサプライズ公表された舞台挨拶が池袋であったのです。全くの未告知だったとは云え、片瀬クンを差し置いてあたくしはコジマユを観てしまったっ。其の罪悪感が、あたくしをコジマユを始めとする多くのメンゴから離れさせたのです。

「片瀬クンを追うには、全てを賭けなければならん!」

例えば、本日と先週には今や地上波唯一のプロレス中継である「ワールドプロレスリング」が放映されたのですけど、裏番組の「月刊サッカーアース」に片瀬那奈ちゃんが出演したわけです。毎週録画予約している「ワールドプロレスリング」が「重複してるよっ」と哀願するのを、あたくしはアッサリと振り切り「サッカー那奈ちゃん」を選びました。片瀬クンは「別格」なのだ。他の全てを失っても、片瀬那奈ちゃんだけは追い続けなければ、あたくしの自我が崩壊するのです。

そんなストイックな「カタセ道」を選んだあたくしではありますが、コジマユが「MJ」に出演!との情報には大いにトキメキました。普通なら「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」を何となく流している(でも、其れは其れで日曜夕方の心地いい時間でもあるのです)のに、迷わず「MJ」を録画しつつ視聴しました。此の番組は、色々と話題になっていて観たかったのだけど、あたくし的には「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」の方が上だったのだ。でもですね、コジマユとムーンライダーズ!が出演となれば話は別なのだ。

映画版「ゲゲゲの女房」の主題歌「ゲゲゲの女房のうた」を披露されました。コジマユ、健在。慶一さんも、かつて(もう四半世紀前)鈴木さえ子さんの実演でお目に掛かったけど、カッコいいナァ。てか、やっぱコジマユですね。地上波に出演するのは那奈年振りなのですけど、其れは致し方ないでしょう。だって、此の人は「本物の芸術家」なんだもん。危険が危な過ぎて、お茶の間に流しちゃマズイですよ。此れは「BLUE RONDO」を明日買わなきゃイカン!でしょ。

あたくしは、視聴後に速攻で「BLUE RONDO LIVE !」を注文しました。公式サイト通販限定って、正しいと思います。星村麻衣ちゃんの音楽は、万人にオススメします。でも、愛しのコジマユの音楽は、僕たち「コジマユマニア」だけで独占します。こんなトンデモな音楽が広まったら、世界は変わるよ。コジマユは、本物だ。あぶないよ。


(小島藺子)


posted by 栗 at 18:47| ONDO | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

「月刊・未亜 アゲン #101206」2010年12月号

フェイス・トゥ・フェイス+7


未亜:姐御!もう師走ですよっ。那奈ちゃんもフルスロットルで大活躍中!

イコ:片瀬クンは年がら年中、馬車馬みたいに働き詰めだろ。本業の女優だけでも常に掛け持ちで演じ分けてんのに、バラエティでもサッカーだガンダム・プラモだと、何でもかんでも受けちゃって、平気なのか?

未亜:御本尊様は、ボキたちみたいな凡人には無いスペシャルなパワーをお持ちなのですから、大丈夫ですっ。

イコ:それで、そんな片瀬クンの最新作「ウシジマ」の数字はどーなってんのよさ?

未亜:えっと、まあ、此の処はずっと2%台です、、、

イコ:はぁ?聞こえないぞ。

未亜:だからぁ、「2%」台をキープしてますってばさっ。ぜいはあ、、、

イコ:あらら、3%前後かと予想してたのに2%かい?片瀬クンは頑張ってんのにナ。

未亜:ですから、深夜枠では充分に好い数字なんですよっ。大久保千秋ちゃん、サイコー!

イコ:確かに、片瀬クンの怪演ぶりは素晴らしいよ。でもね、あたくしは学友に「イコちゃんが卒業制作で作ってるサイトのカタセナナって誰?」と訊かれたのよさ。それで「今『闇金ウシジマくん』に出てる、きれいなおねえさんですよ」って応えたらさ「知らない、どんな役?」とか云われて、「元AV女優の大久保千秋って、、、」と説明し出したら「ああ、AV女優のひとなのね」とか勝手に納得されちゃったじゃまいか。

未亜:アノですね、姐御、其の誤解は解いたんですよね?

イコ:うんにゃ。だって、もう「AV女優」って思い込んじゃってるし、一応は「今度『徹子の部屋』にも出るから観てね」とか云ったら「何で女のあたしがAV女優を観なきゃなんないの?観ない、観ない」とか返されちゃったからさ。

未亜:あのね、、、

イコ:しかし、遂に片瀬クンも「徹子の部屋」に御出演だもんナ。超一流芸能人じゃん。

未亜:翌日に「都のかほり」があるので、もしかしたら理名ちゃんとセットかとも思ったのですけど、ピンで呼ばれたみたいですね。確かに、有名な番組に出演されるってのは感慨深いです。

イコ:そっか「都のかほり」の番宣でも在るわけだ。流石は片瀬クン。でも、其の日って「王様のブランチ」にも出演するんじゃなかった?ま〜た、お得意のバッティングですか?

未亜:いえ、あの、何とか出演時間が被らない様になっているみたいです。

イコ:まぁ、ドタキャンとかしちゃうよりはマシだけどね。

未亜:那奈ちゃんはドタキャンなんてしませんよっ。

イコ:確かに「カタセさ〜ん、まだ間に合います!今、ハプニング映像が」とか云われた事はないナ。

未亜:アノ、一寸、姐御、何を云ってんですか。

イコ:あたくし「FNS歌謡祭」なんて数年振りに観たんだけどさ、結構面白かったわよ。

未亜:那奈ちゃんが出てない歌謡祭なんて、どーでも好いですっ。

イコ:生放送って、やっぱ怖いナ。でもね、ビートルズなんかでもミスした演奏がグッと心に響いたりするのよさ。

未亜:だからぁ、那奈ちゃんと関係ない話はヤメて下さいってばさ。

イコ:大いに関係ある話なんだけどナ。未亜たんは、坊やだな。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 01:14| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

「楽しかったナァ」

JOY〜TATSURO YAMASHITA LIVE


昨日(12/6)で、現在通っている教室の授業が終りました。本日(12/7)は卒業式なので、昨晩から朝までみんなで呑みました。夜間学校なので、22時から1次会が0時まで、引き続き2次会は朝までって事になりますね。カラオケに行ったのなんて、本当に久しぶりでした。ハッキリ云って、カラオケは好きじゃないのよさ。歌うなら弾き語りかバンドが好いのです。でもね、本当に楽しかった。何だか、10年前の「パラノイア」を思い出しちゃったぞ。


(鳴海ルナ)



posted by 栗 at 07:07| IKO | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

「闇金ウシジマくん」第8話

闇金ウシジマくん 19 ヤミ金くん (ビッグコミックス)


TBS 1:55〜2:25

■ キャスト

 山田孝之 :丑嶋 馨(24)

 片瀬 那奈:大久保千秋(26)

 やべきょうすけ :柄崎(24)
 崎本大海  :高田(26)
 かすみりさ :瑞樹
 横山美雪 :杏奈
 希崎ジェシカ :モコ
 、ほか

■ スタッフ
 原作:真鍋昌平「闇金ウシジマくん」(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中)
 脚本:福間正浩、山口雅俊(ヒント)
 音楽:吉俣良
 主題歌:鴉「巣立ち」(トイズファクトリー)
 演出:山口雅俊(ヒント)、川村泰祐
 企画・プロデュース:山口雅俊(ヒント)、木村元子(DHE)、竹園元(毎日放送)
 プロデューサー:幹九郎、佐々木博之(DHE)、丸山博雄(毎日放送)
 製作:「闇金ウシジマくん」製作委員会・毎日放送



「大久保千秋の仁王立ち!」

すっかり「ウシジマ」の片腕になってしまった大久保千秋の取り立てや債務者を斬り捨てるシビアな態度に、シビレます。物語は終盤を迎え、原作での「フーゾクくん」編と「サラリーマンくん」編に加えて「タクシーくん」編も連動させつつ、怒涛の最終回へと繋ぐ様ですね。

放送時間も不安定な深夜ドラマですが、其れだからこそ描ける世界を提示した作品です。片瀬那奈と云う名の女優は、こうした挑戦的な作品に欠かせない逸材です。彼女が助演女優賞を獲得した「美月うらら」も深夜枠での演技でした。「何でも在り!」な片瀬クンの真価をTVで爆裂させるには、ゴールデンでは難しいのです。

今回も、原作に沿ったカタチで大久保千秋は美味しい場面に登場しました。津軽弁のホッコリ感も残し乍ら、ウシジマの部下として成長もしつつ、それでも闇金の世界は間違っていると云い切った千秋は正義感に溢れる好い女です。ロングショットでの細かい演技(例えば、ホストがゴルフ拷問で飛ばされた歯を拾って来る時の、足をバタバタさせたトコ)が、片瀬那奈ちゃんを愛する者にとっては堪りません。

来週は、いよいよ最終回です。間髪入れずにDVD箱もリリースされます。2010年の末尾を飾る、片瀬那奈ちゃんの代表作ドラマがまたひとつ加わりました。今年の作品で甲乙付け難い「高瀬リコ」と「大久保千秋」を、同時期に演じ分けてしまった片瀬那奈ちゃんの偉業を、是非とも多くの方々に観て頂きたいです。年末年始は「プロ花」と「ウシジマ」の箱を観賞しましょう。


(小島藺子/姫川未亜)



「闇金ウシジマくん」MBS公式サイト


posted by 栗 at 02:27| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「3か月トピック英会話」で内山理名ちゃん!#11

NHKテレビ3か月トピック英会話 2010 12―聴く読むわかる!英文学の名作名場面 (NHK CD)


NHK教育 23:10〜23:30

イヴリン・ウォー「ブライズヘッド再訪」


内山理名ちゃんと学ぶ英会話は、早いもので来週が卒業です。あたくしは昨日(12/7)が卒業式でした。大学を中退したので、卒業証書を頂いたのは高校卒業以来の事です。大学を中退した事は後悔していませんが、退学届を出した時に「此れから1年以内だったら、3回生からやり直せる(あたくしは四回生まで進学し、卒業試験も通っていました)」と大学に云われ、其の1年は度々復学する夢をみました。やはり、悔いはあったのでしょう。だから、四半世紀ぶりに通った今回の学校は、皆勤で卒業しました。其れは、単なる自己満足です。遅刻は厳禁でしたが、其の日の予定をこなしてしまえば定刻前にさっさと帰れてしまうお気楽すぎる学校で、あたくしは酷い時には定刻の三時間も前に退席していたのです。全然、皆勤じゃねーじゃん。


(小島藺子/姫川未亜)



「3か月トピック英会話」NHK公式サイト


posted by 栗 at 23:37| RINA | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

「想像なんて出来ない」

ジョン・レノンBOX(完全生産限定)


ジョン・レノンが殺されたのは「1980年12月8日」ですが、其れは亜米利加のニューヨークでの事件だったので、僕が知ったのは「1980年12月9日」でした。時差があるので、日本時間では本日がジョンの命日なのだ。

あれから30年、此の日が来ると毎年、哀しくなる。今でもジョンの歌声は世界に溢れているけれど、其の人は30年も前に殺されたのだ。今年は没後30年記念って事で盛り上がっているけど、何だかイヤな気分です。殺された事を記念するって、何だ?

五年前だったか、片瀬那奈ちゃんが「ウチ☆コレ」とか云う番組に出て、ピースマークのネックレスをプロデュースするって展開で、BGMで「イマジン」が流れた。季節は春だったかナ。兎に角、レノンの命日である12月とは全然違う時だった。僕は、嬉しかった。普通に「ジョンの魂」をさりげなく自然に継いでいる人に逢えた。

僕がジョンから受けたメッセージと全くおんなじ事を発信し続けている表現者は、片瀬那奈ちゃんだけです。僕は、其の夢想を実現する手助けがしたい。ジョンの時には間に合わなかった。でも、今なら出来るよ。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 16:46| FAB4 | 更新情報をチェックする