nana624.png

2010年09月14日

「片瀬那奈ちゃん名セリフ集」#013

CX系ドラマ「暴れん坊ママ」オリジナル・サウンドトラック


「大輝はイイコね、ママにはもう大輝しかいないんだから」

(「暴れん坊ママ」2007年)


本日(9/14)は、 中村獅童さん(片瀬那奈ちゃんと「デスノート the Last name」で共演、但し獅童さんはリュークの声優として参加)、成宮寛貴くん(片瀬那奈ちゃんと「一番小さなメリークリスマス」「ブラッディ・マンデイ」で共演、但し「ブラマン」では絡みなし)、そしてウエッティこと上戸彩ちゃん(片瀬那奈ちゃんと「暴れん坊ママ」「ホカベン」で共演)のお誕生日です。皆さん、御目出度う御座居ます。

其れでですね、今回は「暴れん坊ママ」第6話から片瀬那奈ちゃんが演じた花輪倫子ママのセリフを選んでみました。倫子ママは一人息子の大輝(鏑木海智くん)を溺愛する教育ママです。おゆうぎ会で「白雪姫」が上演されますが、心を寄せる山口先生(向井理くん「オサムちゃん、出世したナァ」)に二度も直談判で息子を王子役へ抜擢する様に頼んだりもしたものの(再放送では無惨にも両方共カットされています、二度目は夜のベンチで手を握って迫る名場面だったのにナァ、、、)、結局「小人7号」に配役されます。

其れでも何とか目立たせ様と、全身電飾付きの衣装を着せたりします。倫子ママは父母会の副会長で、会長である北条翠子(ともさかりえサン)の「デカ過ぎるコバンザメ」に甘んじておりますが、会長選挙で敗れた過去がありまして、下克上の機会を伺っておりました。そんな時に、うっかり夫(岡本光太郎さん)のワイシャツに自分ではない女性の髪の毛を発見し、益々「大輝命!」と突っ走るわけです。

小人の踊りを対面で一緒に練習して、大輝を抱きしめて云ったのが今回のセリフです。大輝クンは一見「阿呆面」で出来も悪そうなのですが、此のハグが効いたのか見事にお受験に成功してしまいます。実はアホな振りをしていますけど、大輝クンは結構お利口さんでして、母親が山口先生に惹かれている事やサンタクロースの正体も知っているのでした。幼稚園児でありながら昼行灯を気取っていたとは、流石は片瀬クンの息子ですね。

さて、その片瀬クンの近況ですが、星村クンのツイッターによれば9/12は星村クンの実家にお泊まりし、9/13は二人で松江観光を楽しんだ模様です。完全なるプライベイト旅行なのでしょうけど、よくぞ星村クンはつぶやいて下さった。流石はマブダチですね。此処では片瀬那奈ちゃんの公的な活動を記録するのが本分で、プライベイトに関してはオミットしているのですけど、ネット上で公表された事は記録対象にしています。てか、どこぞの「マネ日記」も公的な活動はしっかりと告知したり報告して頂きたいもんですね。

其れでですね、またしても盟友「うっぴー☆」からのタレコミなんですけど、今週の金曜日深夜(正確には土曜日)の「すぽると!」に片瀬那奈ちゃんが生出演するみたいですよっ。全く、何で公式で告知しないのでありましょうか。こうなるとですね、9/16の早朝に「テレビでスペイン語」の再放送から始まり、9/17は「テレビでスペイン語」本放送、深夜(正確には9/18)に「すぽると!」と来て、9/18の午後に「神番組!」である「都のかほり」と、今週末も「TVで那奈ちゃん三昧!」となるわけですよ。其れは嬉しい!でもですね、本当に公式未告知が多発しすぎです。未確定情報ですけど9/8の「スーパーモーニング」にも出ていたって話もありますし、一寸好い加減にして頂きたいです。当たり前田のあっちゃんはAKB48ですけど、告知されなきゃ観れないつーの。何が「★みてください★」だよ?ふざくんな。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 00:03| ERENA | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈ちゃん名セリフ集」#014

ホカベン オリジナル・サウンドトラック


「あなた最低の人間ね!あなた、女でしょ?あたしと同じ女でしょ?なら、あたしと同じ目に逢ってみなさいよ!どんなに怖くて、どんなに悲しくて惨めか、あなたも同じ目に逢ってみなさいよ!」

(「ホカベン」2008年)


本日(9/14)は上戸彩ちゃんのお誕生日ですので、片瀬那奈ちゃんと再共演した「ホカベン」第7話からのセリフも紹介しましょう。「暴れん坊ママ」では「園ママ軍団」の倫子ママはウエッティを苛めていましたが、「ホカベン」で片瀬クンがゲスト出演して演じた「松沢明美」は「強姦致傷事件の被害者」と云うハードな役柄でした。ドラマとは云え、そんな那奈ちゃんは観たくないので滅多に観直さない作品です。

「ホカベン」の主人公でウエッティ演じる新人弁護士「堂本灯」は、犯人の弁護を担当します。片瀬那奈ちゃん演じる明美は徹底的なシリアス演技で、裁判で真っ向から対決するのです。明美は計画的に犯されてしまったのですけど、灯は弁護する立場なので明美にも「その気があった」と持って行きます。堪り兼ねた明美は、灯を突き飛ばして此のセリフを云い放つのでした。

物語は犯人が有罪判決となるのですが、レイプ事件を題材にした作品に共通する後味の悪さが残ります。其れは、現実では更に理不尽な事なのです。犯罪が起きると、被害者の人格は無視されてしまいます。個人情報がナンタラと云ってますけど、殺されたらそんなもん全部公開されちゃうじゃん。全く理解不能なのよさ。

片瀬那奈ちゃんは、こうしたシリアスな演技でも大いに魅せます。ウエッティと絡んだ「暴ママ」と「ホカベン」を比べても、僅かな期間で同じ配役での作品とは思えない程に演技に幅があります。どんな役柄でも、しっかり演じきれる本物の女優になった片瀬那奈が居ます。でも、やっぱり、何度でも云うけど、こんな役を演じる那奈ちゃんは観たくないです。女優だから、どんな役でも演じられるのでしょうけど、此処までやらなくても好いじゃん。好い歳こいて、愚かなファンだと笑ってもらっても大いに結構です。可哀相で、正視出来ません。此の作品を観た時に、どんなに怖くて、どんなに悲しくて惨めだったか、、、。

其れでですね、昨日(9/13)の読売新聞に優香ちゃんのインタビュー記事が載っているんですけど、「グータンヌーボ」に関しての記述で「来月6日の特別番組では、優香が香里奈、片瀬那奈と語り合う。」って書いてあるんですよ。えっと、此れ、もう撮ってますね?てか、何で告知しないのよさ。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 02:48| ERENA | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

「片瀬那奈ちゃん名セリフ集」#015

ハンマーセッション! オリジナル・サウンドトラック


「一文無しより、百億持ってる方が幸せに決まってるじゃない!」

(「ハンマーセッション!」2010年)


今回は、片瀬那奈ちゃんの最新作ドラマ「ハンマーセッション!」第8話ゲスト出演からのセリフです。此の作品は、事務所の後輩である速水もこみちクンと志田未来ちゃんが主演で、片瀬那奈ちゃん演じる悪女「理恵」の相手役も研音の若手である竜星涼クンですので、正に後輩に胸を貸すと云った堂々とした演技が観れました。

片瀬クンは、純真な高校生を手玉に取る年上の性悪女を見事に演じ切りましたが、番組公式サイトによりますと現場では大いに場の雰囲気を明るくし、竜星クンは「片瀬さんのおかげで、楽しく広瀬を演じさせていただく事が出来たと思います。」と感謝しております。色々とアドリブをかまして、新人の緊張感を和らげておられた様です。

此の「ハンマーセッション!」と云うドラマを、あたくしはエロ男爵がゲスト出演した第7話と、片瀬クンがゲスト出演した第8話しかマトモに観ていないのですけど、どちらとも悪役が最後まで全く改心しないのが面白かったです。片瀬クン演じる「理恵」も、志田ちゃんに墨汁入りの水風船をぶつけられ純白のウエディングドレスばかりか綺麗なお顔や歯まで黒く塗られ、もこみちクンには説教されるんですけど、全然反省しません。

其れどころか、今回取り上げたセリフを云った後に逆切れしてテーブルをひっくり返すご乱心ぶりなのでございます。此れは、リアリティがありますね。生活力の無い高校生よりもお金持ちを選んで結婚するって理由が、理恵にはあるわけですよ。ホスト遊びで借金を抱えて、勤務先にまで強面な借金取りが来ているんですから「愛より金」に決まってます。反省するどころか、何ゆえ計画がオジャンになったのかが理解不能なのです。コロリと改心するより、あくまでも悪役って方が好いですよ。

片瀬クンは、悪役が好きなんでしょうね。確かに、ベビーフェイスよりもヒールの方が演じ甲斐があります。個人的にも「敵役」により目が行ってしまうので、片瀬クンを好きになったんでしょう。連ドラ初出演だった「天国のKiss」から、片瀬クンは「敵役」や「悪役」が似合います。映画「20世紀少年」では果たせなかった「極悪人」も、いつか演じて下さるでしょう。

さて、本日(9/15)は、竹下景子さん(片瀬那奈ちゃんと「朝食亭」で共演、但し絡みなし)と、ARATAさん(片瀬那奈ちゃんと「20世紀少年」三部作で共演、但し絡みなし)のお誕生日です。御目出度う御座居ます。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 00:03| ERENA | 更新情報をチェックする

「闇金ウシジマくん」予告!

大久保千秋.jpg


TBS 0:55〜1:25(「土俵ガール」最終回にて)

昨日(9/14)の「ザ・ミュージックアワースペシャル」も一応録画したのですけど、残念ながら「うたばん」に出演した時の片瀬那奈ちゃんの映像はありませんでした。でもですね、やはり「土俵ガール」の最終回では、次作となる「闇金ウシジマくん」の予告が流れたのでした。

兎に角ですね、怪しいと思った番組はフォローしなきゃならないわけですよ。だって、

「公式告知がありませんからっ!」

一瞬、片瀬クンが土下座しているのかと思いましたが、違うみたいです。片瀬クンのナレーションで「街中で土下座させて、お金を借りさせたりするのって、やっぱりおかしいと思います」って聞こえますけど、何だか少し訛ってますね。

「元・AV女優」って設定ですし、何やら風雲急を告げるドラマになっている様ですね。とっくに撮り終わっているみたいですけど、公開されるのは来月からです。大いに期待しましょう。


(小島藺子)



尚、予告は番組公式サイトにもアップされました。でも、ツイッターが消えたのは何故?

「闇金ウシジマくん」MBS公式サイト

posted by 栗 at 01:32| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

「片瀬那奈ちゃん名セリフ集」#016

歌のおにいさん オリジナルサウンドトラック


「あらぁ、ちゃんと意味ありますのよ。『みんなでうたおう』通称『みなうた』は、未来を担う子供たちの為の音楽番組ですの。でも、今は少子化の時代、どんなに頑張ったって数字は取れやしない。数字が取れなかったら、番組自体が終ってしまう。番組が終ってしまえば、良い子は育たない。良い子が育たなければ、日本の未来は危うくなってしまう。そんな危うい未来に子孫を残すわけにはいかないっ、残すわけにはいかないから、少子化にますます拍車がかかるぅ〜!そんな負のスパイラルに陥ったあたくしたちを救ってくれたのが、此処におわします氷室王子なのです!王子の登場以来、幅広い層に支持を得た『みなうた』の視聴率はうなぎ上り!今やテレビ夕日の看板番組ですわっ、はっ!」

(「歌のおにいさん」2009年)


片瀬那奈ちゃんが「美月うらら」役で「ザテレビジョン ドラマアカデミー賞」助演女優賞を獲得した「歌のおにいさん」は、名実共に代表作と呼ぶべき作品でしょう。女優生活10周年での初戴冠は、少し遅過ぎたとも思えますが、積み上げて来た成果が花開いた名演技を正当に評価された事実は大いに意義があります。

「美月うらら」は子供番組の「歌のおねえさん」なので、数々のコスプレで全身タイツ姿や着ぐるみ姿も披露した凄まじい役どころです。「クールビューティーな、きれいなおねえさん」が此処までやるか?と思える弾けぶりですが、那奈ちゃんの「素」に近い適役でして、本人も嬉々として演じ、ファンも絶賛、世間は吃驚、助演女優賞も受賞!と相成ったわけです。

確かに、奇抜な格好や特異なキャラクター、そして踊りや歌唱にも目がいきますが、うらら姫には名セリフも多いのです。今回取り上げたのは、第1話で初めてうらら姫が放ったセリフです。かなりの長台詞ですが、一気に聞かせます。さらに、氷室王子から「僕のことはいいから、君の自己紹介を」と振られると、ふたたび長台詞で自己紹介をぶちかまします。

片瀬クンのセリフ覚えの良さは、舞台「僕たちの好きだった革命」や「フラガール」で定評があります。あたくしは「フラガール」の東京23公演を全て観劇しましたが、片瀬クンは僅かな言い淀みこそあったものの、一度もセリフを間違えませんでした。「フラガール」は主演ですし、「僕たちの好きだった革命」は語り部も兼ねた役どころで、どちらも最もセリフが多かったのですけど、完璧でした。片瀬クンには、それだけ抜群の記憶力と集中力があります。

ゆえに、長台詞も実に上手く、其の抑揚や表情の変化も多彩で、正に独壇場になってしまいます。多くの紀行番組などでも実証されておりますが、片瀬クンはナレーションも実に上手く、語り部としても充分にやってゆける実力を兼ね備えていると思います。那奈ちゃんはですね、セリフ回しが美しいんですよ。聞いていて、実に心地いいのです。だからこそ、此の連載も成立するわけですよ。那奈ちゃんが語るからこそ活きるコトノハなのよさ。長台詞も好いけど、前述の通り「あっ。」とか「よっ!」とか、単音でも演技出来るんです。本当に、素晴らしい女優さんです。

てか、「うたおに」のサントラ盤って発売されていたんですね。どーりで、色んな番組のBGMに「パピプペポン体操」のインスト版とかが使われているわけだ。片瀬那奈ちゃんの声が入っていなくともですね、出演した作品のサントラ盤も「カタセカイ」アイテムなんですよ。コアな楽しみ方ではありますけど、此の「セリフ篇」では、なるべくサントラ盤の画像を貼る様にしております。

さて、本日(9/16)は、内野聖陽さん(片瀬那奈ちゃんと「不機嫌なジーン」で共演、但し絡みなし)のお誕生日です。御目出度う御座居ます。映画「20世紀少年」の主題歌でも御馴染みの「T-REX」のマーク・ボランの命日でもあります。ロックを愛好する様になって、最初に知ったスターの訃報でした。浦沢サンとは同い年なので、「20世紀少年」で云いたい事は、イヤになる位に分っている心算です。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 00:07| ERENA | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」#22 再放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 09月号 [雑誌]


NHK教育 6:00〜6:25

「産地・出身を言う」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


本放送:2010年9月10日


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト


posted by 栗 at 06:27| TV | 更新情報をチェックする

「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」予告公開!

裁判長!ここは懲役4年でどうすか 10 (BUNCH COMICS)


バナナマン設楽主演「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」予告公開(映画.com 9/16)


片瀬那奈ちゃんが美人鬼検事「マリリン」こと「長谷部真理」役を演じた映画「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」の予告が公開されました。公式サイトもリニューアルされております。

撮影は昨年(2009年)11月に行われた様ですので、公開まで壱年寝かせてあったわけです。いよいよ、11月6日から公開です。楽しみですね。てか、此の作品の原作はエッセイですけど、マンガ化もされています。

「那奈ちゃん、またマンガだよ、那奈ちゃん」


(姫川未亜)



「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」公式サイト

「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」予告動画(映画.com)

posted by 栗 at 13:12| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

「テレビでスペイン語」#23 本放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 09月号 [雑誌]


NHK教育 0:00〜0:25

「過去のことを言う」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


ケタラミーゴス ☆

片瀬那奈ちゃんと学ぶ楽しいスペイン語講座も、早いもので残り二回となりました。来週は、もう最終回です。名残惜しいですね。内容も終了モードに入って参りましてですね、今回は「とても楽しい時間を過ごしました(ロ・エ・パサード・ムイ・ビエン)」が「キー・フレーズ」になっています。

さて、今宵の片瀬那奈ちゃんはグラマラスなスタイルを惜しげも無く強調した出立ちで、復習もバッチリ!アデランテ〜なのだ。スキットでマルタは相変わらず呑んでますね。ホームパーティーで、呑めや歌えの大騒ぎです。練習問題で間違った時の、口を丸く開けた那奈ちゃんがゲロマブ!二問目までは惜しくも間違えましたが、三問目は正解です。当たっても外れても、表情が好いのだ。

お待ちかねの「姫様コーナー」では、絵ではなく写真を紹介。巡礼の旅に出てスタンプ・ラリーって話に大変興味深々でご満悦の姫様ですが、当然乍らフリオに「代わりに行って妾の名も書くのじゃ」と命ずるのでした。此のところ優しい感じになっていましたが、姫様の無茶振りは収まっていなかった模様です。

其れにしても、マルタは食って呑んでばっかだナァ。フリオは甘いモノが大好き!って話になって、片瀬クンは「チョコレート大好きだもんネ」と振ってましたけど、仲が好いですね。ま、フリオなら全然オッケーですよ。


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 00:27| TV | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈ちゃん名セリフ集」#017

GTO サントラ(2)


「好きだぁーっ!!」

(「GTOドラマスペシャル」1999年)


「美少女H2 最後のデート」で女優デビューした片瀬那奈ちゃんですが、御本人は其の出来映えに絶望された様で、其の挫折を糧にして「真の女優道」へと向かいました。ゆえに、第二作となった「GTOドラマスペシャル」では、より本気度が増した片瀬那奈ちゃんを観る事が出来ます。

そもそも「美少女H」とは、那奈ちゃんも語る様に「新人の登竜門」的な深夜番組で、ハッキリ云いますけど「コアなアイドリアン」しか観ていなかったと思います。デビュー作では役名も「片瀬那奈」の侭なので、正直に申し上げますと「那奈ちゃんのプロモーション映像」と考えていました。当時としては、初めて「動いて話す那奈ちゃん」が観れただけで、ファンとしては充分だったのです。

今でこそ、片瀬那奈ちゃんは「唯一無二の女優」として敬愛しておりますが、1999年には全く未知数の逸材でした。那奈ちゃんは、アイドルだったんですよ。其れが「GTOドラマスペシャル」を観て、何やらザワザワとして来たわけです。其れは次作の連ドラ初出演作「天国のKiss」で決定的になりましてですね、御蔭様で10余年も追っかけさせて頂く事となったのでした。

此の作品が放映された時には、片瀬那奈ちゃんの覚悟とか所謂ひとつの「伝説の台本」なんて事は全く知らずにですね、単純明快に「おいおい、那奈ちゃん、出来るコじゃん!」と注目しちゃったんですよ。物語は、「GTO」鬼塚(反町隆史さん)が新たに赴任した女子高の生徒で那奈ちゃん演じる「山口梨香」が、武田先生(細川・ヒビキ・茂樹サン)と恋愛関係に在ったにも関わらず、武田先生が所謂ひとつの政略結婚を選んだので無惨にも捨てられてしまうわけです。梨香ちゃんは両親の離婚問題などもあって荒れまして、友人を罠に嵌めたりして問題児となります。其れで、「GTO」が一肌脱ぐわけですね。

武田先生の結婚式に梨香を連れていって、映画「卒業」みたいに決めようとした「GTO」の目論見はスカされ最悪な展開になりますが、メゲない「GTO」はバイクに梨香を乗せて海へダイブ!と無茶苦茶なやり方で「お前は武田先生の事をどう思ってんだ?」って答えを引き出すのでした。其れが、今回取り上げたセリフです。

梨香が武田先生を好きだって事は、視聴者は誰でも分っているわけで、其れをコトノハとしてどう云うのかが注目すべき処なのですよ。死ぬかもしれない極限状態での告白ですので、当然乍ら絶叫するのですが、此れが好いんだナァ。絶叫なんて誰にでも出来ると思うでしょうけど、そうじゃないんですよ。心に刺さる叫びでした。「那奈ちゃんゾッコン☆LOVE」になるには、充分すぎる「本格的ドラマ進出」だったのです。正に、僕たちが那奈ちゃんに対して「好きだぁーっ!!」と叫びたくなった時でした。

さて、本日(9/17)は、「黒のカリスマ:蝶野正洋」のお誕生日です。御目出度う御座居ます。得意技の「ケンカキック(ヤクザキック)」は、高校時代にサッカーをやっていた経験から編み出された技ですので、是非とも片瀬クンも継承して頂きたいと思います。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 01:46| ERENA | 更新情報をチェックする

「プロゴルファー花 DVD BOX」発売!

プロゴルファー花 DVD-BOX


販売元/ハピネット


今年(2010年)4月から7月まで放送されたドラマ「プロゴルファー花」が、早くもDVD化されました。片瀬那奈ちゃんは主人公「野宮花」のライバル「高瀬リコ」を熱演し、今年の最高傑作どころか全キャリアを通じてでもベスト・パフォーマンスと呼べる「怪演」をやらかしました。「助演女優賞」の声が掛からなかったのが不思議です。

箱は5枚組で、4枚に全13話の本編が、残る1枚はボリューム満点の特典映像集(約115分)となっている様です。初回と最終回は、脚本・演出の福田さんによる「デレクターズ・カット版」が収録されているみたいです。密林ちゃんで購入していれば、27%オフ価格で昨日あたり届いていたのでしょうけど、ま、詳しい内容に関しては商品が届いてから改めて書きます。

今回の箱は、ジャケットにリコちゃんが大きく載っておりますし、ピクチャー・レーベル仕様でリコちゃん盤もありますので、購買欲が高まる商品となっております。

「那奈ヲタはピクチャー・レーベルに弱いのだ」


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 22:51| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

「すぽると!」に復活!

手を出すな!


フジテレビ 0:23〜1:05

「欧州サッカー大特集!CLの秘密…片瀬那奈」


片瀬那奈ちゃんが、今期四度目の「すぽると!」出演です。片瀬クンが出て来ると云えば「サッカー」ネタですよね。それにつけても嬉しいのは、此れが生出演であると云う事です。今後公開が決定しているドラマも映画も紀行番組も語学番組もバラエティも、全部既に撮り終えているわけです。生のイベントには及びませんが「TV生出演」をリアルタイムで観賞出来るのは、とってもポイントが高いです。今宵は、現在進行形の那奈ちゃんを観れる「シアワセ」に浸りましょう。

ムッチャ派手な花柄ミニワンピ姿の片瀬那奈ちゃんが降臨だっ。秋モードで黒いレギンスを合わせておりますが、もうね、出て来ただけで「気分は最高!」になるのが那奈ヲタです。那奈ちゃんが出てれば、其れだけで「合格!」なのだ。其れがですね、那奈ちゃんがお得意の「チャンピオンズリーグ」を大いに語るのですから、もう堪りませんナァ。

片瀬クンの解説は「数字」を示していて、とても分り易いです。こーゆー「こだわり」が、片瀬クンの好いところなんですよ。那奈ちゃんがサッカーを語っている時は、本当に楽しそうでしてですね、観て居るこっちも嬉しくなってしまいます。とか何とか云っても「ベスト・ゴール」はジェラードってのが、また「乙女ちゃん」で可愛いのよさ。ま、基本的には「片瀬那奈ちゃん、絶対!」ですからね。でもですね、那奈ちゃんのキャラクターが大好きだからファンなわけでして、10余年も追っかけたら「全肯定」ですよ。

今回の「CL」優勝予想で、片瀬クンは「バルセロナ」を挙げていましたが、其の解説で「此のチームは、超スペイン」って云いましたね。密かなリベンジ発言だったのかしらん?と思われます。始終、笑顔で、那奈ちゃん絶好調!と感じられた番組でした。てか、田中アナと徳井さんが長身なので、片瀬クンが小さい女のコに映っているのも面白かったです。そんでもって、あたくしも「えんがわ」は好きです。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 01:07| TV | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈ちゃん名セリフ集」#018

トムとジェリー テイルズ:サッカー大好き! 編 [DVD]


「あたし、サッカー大好きなんです」

(「Champions Lovers〜欧州CL再燃〜」2009年)


片瀬那奈ちゃんが「すぽると!」で熱くサッカーを語って下さいましたので、壱年半前に「CL」絡みで出演した作品からのセリフを取り上げてみました。此の番組はですね、基本的にはサッカー番組だったのですけど、其の全貌はもう思い出せません。と云うのはですね、ウチに遺っているDVDには、各セクションごとの冒頭部分で片瀬那奈ちゃんと田中要次さんが二人芝居を演じられたパートしか収録されていないんですよ。てか、本日の「すぽると!」も既に「那奈ちゃんヴァージョン」に編集されておりましてですね、此れは、もしかしたら後世に遺す時に著しく偏った資料となりかねません。ま、其れで好いのだ。

えっとですね、此の「Champions Lovers〜欧州CL再燃〜」での片瀬クンは、一応は「女優」なんだと思えるのです。バーでの二人芝居って設定なんですから、ドラマなんでしょう。でもですね、アンテツ声で云わせて頂くと「那奈ちゃん、コレは仕事じゃないよ、趣味じゃん!」としか思えない役どころなので御座居ます。よーするにですね、片瀬クンは「サッカー大好き!」なヲタ美人ってことでして、一見すると丸っきり「素」なのですよ。ゆえに、今回取り上げたセリフはですね、最早「セリフとして成立しない」とすら云えます。当たり前田はあっちゃんで、あ〜ちゃんはパフュですけど、此れはもう演技じゃないでしょ。

なのに何故、名セリフとして成立するかと申しますと、片瀬クンは其れでも「作ってる」と分るからなのです。現実で「サッカー大好き!」な片瀬クンが其の通りの事を云うのですけど、バラエティやサッカー番組では「素」のまんまで放たれた「サッカー大好き!」と此の時では、矢張りニュアンスが違うんですよ。もしかしたら、片瀬クンにとって最も難しいセリフのひとつだったかもしれません。うん、御本尊様のコトノハは、実に深い。ハッキリ云って、毎度の事ながらテキトーに始めた連載なんですけど、新たなる発見があって個人的には暫く続けてみたいと思っています。嗚呼、遥かなる那奈ヲタ道!

さて、本日(9/18)は、石橋保さん(片瀬那奈ちゃんと映画「20世紀少年」で共演、但し絡みなし)のお誕生日です。御目出度う御座居ます。ジミ・ヘンドリックスの命日でもあります。当時は、全然知らなかったよ。ジミヘン、ジャニス、ジム・モリソンってのは、死んじゃってから初めて聴いたんです。だからさ、リアルで片瀬那奈ちゃんを追えるって、本当に貴重な体験なんですよ。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 02:45| ERENA | 更新情報をチェックする

「43万アクセスに、ありがとう」

NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」オリジナル・サウンドトラック


当ブログのアクセス数が43万を超えました。ありがとうございます。

毎日百人以上の方々が覗いて下さっているのですけど、あたくしと面識があるのは20人位じゃないかと思います。中には「片瀬那奈 ブログ」で検索したら、うっかり此処に来ちゃったなんて片も多いでしょう。それでですね、

「何だよ、那奈ちゃんが書いた日記じゃないじゃん!」

とお怒りになられるかもしれません。此処は、片瀬那奈ちゃんのファンが片瀬那奈ちゃんの活動を記録している場所です。此れまでも此れからも「日々是カタセ」で淡々と続きます。引き続き、御贔屓のほど、何卒宜しく御願い致します。

そんな中、マブダチ・星村麻衣ちゃん本人が綴るブログ「ピアノは友達」の昨日(9/17)で「島根観光。」とのタイトルで片瀬那奈ちゃんとの島根デートの模様が語られております。写真も見れてですね、とっても好いですね。麻衣ちゃん、ありがとう。


(小島藺子/姫川未亜/鳴海ルナ)


posted by 栗 at 15:06| LOOK UP THE # | 更新情報をチェックする

「都のかほりスペシャル 彩りの古都をゆく
 1300年目の秋 奈良と赤の物語」

那奈理名.jpg 那奈理名2010.jpg


テレビ朝日 16:00〜16:55

(推定される撮影日:2010年8月24日〜26日)

「都のかほりスペシャル」第5回は、大の仲良しという女優、片瀬那奈さんと内山理名さんが、平城遷都1300年祭のクライマックスに向け大いに盛り上がる奈良を旅します。古い建築物や仏像が好きで、プライベートでもよく旅しているという2人ですが、奈良をじっくりと旅するのは初めて。いつも持ち歩いているというムービーデジカメ片手に散策します。憧れだった興福寺の阿修羅像、実は作られた当時は全身が「真っ赤」に塗られていたとか。そして、もうすぐ解体工事に入るため今しか見られない薬師寺の二つの三重塔、様々なイベントが目白押しの平城宮跡・・・旅先で2人は「赤」いものが多くあることに気付きます。実はこれらの「赤」には、それぞれ深い意味がありました。1300年目の奈良を楽しく旅しながら見えてくるのは、知られざる「奈良と赤の物語」です。

 旅人:片瀬那奈、内山理名
 ナレーター:平泉 成

「那奈理名共演!!」

片瀬那奈ちゃんと内山理名ちゃんが奈良を旅する、もう其れだけで「神番組」です。那奈ちゃんと理名ちゃんは、あたくしにとって甲乙付け難い存在でありまして、どっかで何かが違っていたなら此処は「内山理名全記録」になっていたと云っても過言ではありません。今年(2010年)は「グータンヌーボ」での共演もありまして、念願の「生・理名ちゃん」も遂に拝めまして、先月には「生・那奈ちゃん」とも再会出来ましてですね、極め付きの番組放映!と来たわけですよ。思えば、今年は二人が出逢って10周年です。

初っ端で鹿に襲われる「那奈理名」だけで、もう最高!だね。それで「阿修羅像」を観に行くのですけど、那奈ちゃんは口を真ん丸に開けて「いたよ!」と吃驚顔です。声をひそめてビックリ!がゲロマブです。「素」でも、こうなんだよね。可愛いナァ。やっぱ、理名ちゃんと一緒だとリラックスしまくってますよ。てか、此の2ショット連続は強烈すぎます。那奈理名が二人だけでって映像は、初公開じゃまいか。最早、平伏して拝みまくりですよ。嗚呼、生きてて好かったっ。

二人は薬師寺へ向かいます。お召し物も変わりまして、サービス満点だ。あたくしは仏像も好きなんですけど、「那奈理名」の前では全てが霞みます。生ける仏像が降臨しておられるのですから、至福で御座居ます。お二人が会話している音声だけでも、心地よい。嗚呼、本当に生まれてきて好かったっ。

ダンダンダンと、涙が溢れて参りました。奈良散策となりまして、ずっと「那奈理名、那奈理名、那奈理名」なのです。食べる場面では、やはり片瀬クンは豪快さんで、理名ちゃんは女らしいのよさ。甘いモノが苦手な那奈ちゃんが完食した小豆は、よっぽど美味しかったのでしょうね。

「茜染め」の紹介へ行きますと、那奈理名で「アカネ」と来れば「ミクロちゃん」だ!なんぞ想起しますが、お食事タイムになりましてですね、「那奈理名」でいると片瀬クンが益々「男らしく」見えますよ。先に那奈ちゃんに食べてもらって、理名ちゃんが「どう?」って感想を訊いてから食べるなんて、、、「まるで恋人同士である!」なのだ。夫婦紀行かよ。

最後は、東大寺です。まずは大仏様を拝んで、絶景を観ます。「夕焼けに那奈理名」だけで既に絶景ですけど、大極殿で奈良時代モードに着替えた「那奈理名」は美し過ぎる!正に「神番組」だっ。永久保存版!目くるめく「那奈理名ワールド」に、感動の極みであります。ありがとう、那奈ちゃん!ありがとう、理名ちゃん!やっぱ、此のタッグは別格ですよ。生で観たら、目が潰れます。

「那奈理名、史上最強!!」


(小島藺子/姫川未亜)



「都のかほりスペシャル」テレビ朝日公式サイト

posted by 栗 at 16:57| TV | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

「片瀬那奈ちゃん名セリフ集」#019

明日への光(豪華盤)(DVD付)


「ありがとう。でも、ごめんなさい。あのね、武志くんにはこんな年上より、もっと相応しいコがいると思うの。まっすぐに、誠実に、紳士的に私を見てくれた武志くん、ホントに格好良かったよ。好いコ見つけたら、あたしに自慢して。今日はホントにありがとう。楽しかったよ。ありがとう、じゃあ、またね」

(「ゴーストフレンズ」2009年)


本日(9/19)は、福田沙紀ちゃんのお誕生日です。御目出度う御座居ます。てなわけで、沙紀ちゃんと片瀬那奈ちゃんが共演したドラマ「ゴーストフレンズ」第8話からのセリフを選んでみました。福田沙紀ちゃんとは、2008年の舞台「フラガール」でダブル主演した「戦友」でありまして、翌年にドラマでも再共演となったのでした。

第8話では、沙紀ちゃん演じる主人公の「神谷明日香」の弟である「神谷武志(研音の後輩:入江甚儀くん)」が第6話で片瀬クン演じる「小野あやか」にひと目惚れしちゃってですね、デートに誘ってプロポーズしちゃうわけですよ。あやかサンは、明日香がバイトしているお店のオーナーで、大人の女性です。高校生である武志の誠実な想いに付き合ってデートはしましたが、流石に求婚は受け入れられません。

薔薇の花束を受取りながら放ったのが、今回のセリフです。決して武志を嫌いなわけではなく、その想いも分っていてデートをしたのですが「恋愛対象」ではないわけで、何とか相手を傷つけない様に「ごめんなさい」と持っていく場面です。実に情感がある長台詞で、最初の「ありがとう」と最後の「ありがとう」の言い回しの違いといい、冒頭の溜め息も含めて、本当に素晴らしいです。今年(2010年)にゲスト出演された「ハンマーセッション!」で、同じく研音の後輩若手俳優である竜星涼クンの相手役で演じた「高校生を手玉に取る悪女:理恵」とは全く違った「大人の女の振り方」を魅せております。

「小野あやか」は片瀬那奈ちゃんにしては地味な役柄だったのですけど、弾ける役ではなくとも見事に演じきれる女優になった片瀬那奈ちゃんが居ます。此のドラマの番宣で福田沙紀ちゃんと一緒に出演した「土曜スタジオパーク」は、抽選が当たって盟友「うっぴー☆」と共に観覧出来ましたので、想い出深いです。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 01:32| ERENA | 更新情報をチェックする