nana624.png

2010年08月14日

「馬場と猪木の遺恨は消えない」

G1 CLIMAX 20周年記念DVD-BOX 1991-2010 [DVD]


昨晩の「20世紀少年」で片瀬那奈ちゃんの出番がバッサリと斬られたので、本日は腹いせに片瀬クンが出てないドラマを録画しました。今流しているのは「歸國」ですが、タケちゃん主演だしミクロちゃん&心太クンとかカタセカイ住人も沢山出ているので、あたくし的には「片瀬ドラマ」の範疇ですね。もうひとつは「宇宙犬作戦」なんですけど、第四話を初めて録画してマトモに観ました。「ザ・クイズショウ」コムビが主演ですが、此処的には「氷室王子」と「IT社長」そして「戸田あゆみ」がレギュラーの「完全なるカタセカイ作品」です。ま、録画したのはゲストのセクシー星人が及川クンだったからですけど。

さて、何だかよく分からない枕は此れ位にしましてですね(一応解説しときますが、最近多用している此の「〜してですね」って言い回しは片瀬クンの真似っこです)、いよいよ明日は「G1」の決勝ですよっ。もう絵に描いた様な大混戦になりましてですね、Aブロックでは、真壁、中西、プリンス・デヴィット!が「8点」で、太陽の天才児が「7点」と、明日の公式戦が終らないと誰が出てくるのか分らなくなっています。Bブロックは更に混迷していて、後藤、永田サン、中邑、潮崎、小島、と五人が「8点」で並んじゃいました。本日の両国は観客6,500人(主催者発表)と淋しい結果でしたが、明日は決勝ですので、盛り上がって欲しいです。

結果が出る前に予想しますとですね、Aブロックは常識的に考えてタナが真壁に勝っても「9点」止まりで、中西かプリンスが勝てば「10点」なので、タナは消えますね。タナが決勝に行くには自分も勝って他も全滅しかないのですよ。でも、タナの引き分けで「1点」奪取が何となく怪しいですね。ま、こっちは誰が出て来てもいいです。

問題は大混戦のBブロックでして、こっちは外様が出て来ないと困ります。残った五人の内、永田サン以外は直接対決します。普通に考えると、高橋が相手の永田サンが俄然有利に思えます。でもですね、カード的に弱いそこで永田サンが勝ってしまうと、其の後の直接対決で外様の二人が勝ってもどちらも決勝に行けないんですよ。永田サンは、ちゃっかり潮崎と小島に勝っているのです。其の上、中邑にも勝ってますから、永田サンが勝っちゃうと後藤しか決勝に行ける選手がいなくなっちゃうのよさ。会社を愛する永田サンが、そんなポカはやりませんよ。

大混戦にして最終戦に期待を持たせたのは好いのですけど、落としどころが難しくなってしまいましたね。あたくし的には「真壁vs小島」が本命かな。対抗は「タナvs小島」で、穴が「プリンスvs小島」って、まあ、やっぱコジに決勝に出て欲しいだけなんですけどね。ところで、日付は変わって明日になりますけど、折角ノアの中継が久しぶりにあるのに、何で新日とバッティングしているのでありましょうか。深夜枠で数少なくなったプロレス好きを食い合ってどーすんのよさ。時代は「馬場と猪木」じゃないのだよ。時代錯誤も好い加減にしてくんしぇいっ。ま、其れがプロレスの醍醐味でもあります。


(小島藺子)


posted by 栗 at 22:55| KINASAI | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

「当たって砕けろ!」

プロレス「監獄固め」血風録―アメリカを制覇した大和魂


其れで、とりあえずノアを観ましたよ。新日は録画予約してあるので、時間になったら勝手に切り替わるからね。そしたらさ、いきなりだナァで「潮崎vs太陽の天才児」とか流してやがるわけですよ。はあ?潮崎って今「G1」に出てますよね。もしかしたら、本日の決勝でも実現するかもしれないカードじゃまいか。プリンス&田口も出て来ましたよ。

今や新日とノアは仲良しなのです。ノア中継にも新日中継にも、おんなじ選手が出るわけですよ。それなのにバッティングって、一体何を競っているのか分りません。そもそも土曜深夜(正確には日曜日の午前2時台)は、今や地上波唯一のプロレス中継である「ワールドプロレスリング」があるわけで、折角の「ノア創立10周年特番」を敢えて其の時間帯に持って来た日テレちゃんの意図は全く以て理解不能です。ノアの番組構成はヘビー級が先で後半がジュニアと、一見すると新日中継と被らない前半にメインを持って来る逆順興行的な趣きですが、もしも熱闘甲子園が雨で中止になったらドンズバでど真ん中がバッティングしていたわけです。どー考えても日テレちゃんが喧嘩を売ってますね。でも、今更何で?

てなわけで壱時間ノアを流していましたが、壱時間半特番のラスト30分は無情にもチャンネルが変わってですね、新日になってしまいました。今宵は「G1」名古屋大会(8/8)です。いきなりだナァで「小島vs潮崎」が流れます。いやぁ、潮崎、タナ、プリンスは、テレ朝と日テレを掛け持ち出演ですよ。だからね、出場選手も被りまくってる同一コンテンツをわざわざバッティングさせるのはどーゆー事なのよさ。もしかしたら、片瀬クンの真似っこ?

本日(8/15)は、宇梶剛士さんのお誕生日です。其れから「地球防衛少女イコちゃん」の河崎実監督もお誕生日です。御目出度う御座居ます。宇梶さんは「お父さんのバックドロップ」の主演俳優ですし、河崎監督は「いかレスラー」を撮ってますから、プロレスの記事のオチにマッチしていますね。てか、西村が「いかレスラー」だったんだよね。烏賊なのに、よく選挙に出れたナァ、、、ま、落ちたけどさ。


(小島藺子)


posted by 栗 at 03:22| KINASAI | 更新情報をチェックする

「小島爆勝!」

13cmFigure 小島聡 リペイントVer.


大混戦になった今年の「G1」ですが、最終日での見事な星調整を展開しました。まず、Bブロックは期待を裏切らず永田サンがジョブで脱落。続く中邑と潮崎は仲良く引き分けて、小島と後藤の勝者が決勝へ進む展開になります。後藤は東スポで「俺は外様の引き立て役じゃない!(キリッ」と宣言しましたので、お約束で潮崎に負けて、小島にも負けました。此れでBブロックは「10点」の小島が決勝進出です。予想的中!

さて、Aブロックの方はですね、プリンス、中西が負けて、真壁と太陽の天才児の勝者が決勝って絵に描いた様な筋書きで、真壁が負けちゃって、やはり引き分けの1点が効いてタナが「9点」で決勝進出となりました。おいおい、これじゃタナが優勝かよ?とイヤ〜な悪寒が走るのでした。予想では対抗にしてましたけど、其れはあたくしがタナ嫌いなので敢えてそうしたのですよ。

そして、決勝。此れまでの「G1」のお約束だと、新日と外様でやれば新日が勝ちますね。でも、此処でも「コジは元・新日だから分りません」と預言した様に、なな、なんと小島が優勝だっ!やった、やったっ。

江東区の小島サンが20回目の記念すべき「G1」を
初制覇だぁーっ!ばんざーいっ!!


全日をヤメてどーなるかと思われましたが、見事な復活劇です。試合経過や今後の展開に関しては、またじっくりと語りたいと思います。とりあえず、コジ、おめでとう!


(小島藺子)


posted by 栗 at 18:48| KINASAI | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

「闇金ウシジマくん」は撮影終了しているのか?

闇金ウシジマくん 3 (ビッグコミックス)


本日はマドンナ様のお誕生日です。御目出度う御座居ます。確か「52才」になられたと思いますが、もうマドンナ様はとっくに年齢を超越されておりますので、益々の御活躍を期待いたしております。

さて、10月から放送される片瀬那奈ちゃんの新ドラマ「闇金ウシジマくん」ですが、共演者のやべきょうすけサンのブログ「やべきょうすけの本気(マジ)やべぇーぜぃ!」によりますと、撮影は3月から始まって、どうやらもうクランクアップしているみたいなニュアンスが伝わって来ます。横山美雪さんのブログにも「すっごい楽しい現場でひた(原文ママ)」とありまして、おそらく撮影は終了しているのではないでしょうか。

と云う事はですね、片瀬那奈ちゃんは高瀬リコを演じ乍ら、藤田千秋と大久保千秋も同時進行で演じておられたって事になります。其れでは「今現在、片瀬那奈ちゃんは一体何を撮っておられるのか?」との新たなる疑問が生まれますね。「テレビでスペイン語」の収録も終りましたし、ジョージアの新作は小出クンとトリシエ元監督が共演とのニュースも入っておりまして、またしても片瀬那奈ちゃんの出番はないと思われます。然し乍ら、間違いなく片瀬クンは何かを撮っている御様子なのです。正式発表を待ちましょう。


(小島藺子/姫川未亜)



「闇金ウシジマくん」MBS公式サイト

posted by 栗 at 11:01| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

「OFF THE KATASE TRACK」

【エリートバナナ バナ夫】 ムニッとストラップ(イチゴバナ夫)


当ブログ既報通り、昨日(8/16)に片瀬那奈ちゃんは何らかのロケに臨んでおられた模様です。何だかよく分からないけれど、後に発覚した際に撮影日が特定出来ますので、何にも報告がないよりはマシですね。

さて、11月に公開される「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」で、片瀬那奈ちゃんは美人検事「マリリン」を演じられたそうですが、豊島圭介監督のブログ「とりあえず急いで口で吸え!」によりますと、スピンオフ作品の「裁判長!トイレ行ってきていいすか」が配信&DVD発売される様です。こちらはバナナマンの日村さんが主演の裁判員ショートコントになっているとの事です。片瀬クンは出てないと思われます。

それで、全く関係なく「及川クンのブログ」を定期訪問したら、なな、なんと及川クンが其の「裁判長!トイレ行ってきていいすか」に出演しているとの「お知らせ」が載っているじゃまいか。先日の「宇宙犬作戦」のセクシー星人(役名は「モンロー」、片瀬クンと及川クンで「マリリン・モンロー」です)といい、ビミョーにカタセカイに絡んで来る及川クンであります。

カタセカイと云えばですね、本日(8/17)は、白田久子ねえさん&ミサミサ(戸田恵梨香ちゃん)のお誕生日です。御目出度う御座居ます。


(小島藺子/姫川未亜)



「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」公式サイト

posted by 栗 at 09:20| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「When Will I See You Again」

When Will I See You Again: Best of


10月から始まる連続ドラマ「闇金ウシジマくん」や11月公開の映画「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」が待たれる片瀬那奈ちゃんですが、当ブログ既報通り、どちらも既にクランクアップしている模様です。

「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」は、当初は今年の初夏に公開予定とされておりましてですね、撮影は昨年だったのではないか?と思われます。「TRICK」と「ジーン・ワルツ」と三本の台本を同時進行で覚えていたと思える記述がありましたし、此の作品に関してはスピンオフの「裁判長!トイレ行ってきていいすか」に出演した及川クンが「昨年12月頭」と明かしております。そして「闇金ウシジマくん」も、様々な証言から既に撮影が終了していると思わざるをえません。

決め手となったのは昨日(8/16)付けの「マネ日記」での記述です。其処には「片瀬さんは朝からとあるロケに来ています!」と記されていたのでした。「闇金ウシジマくん」出演情報を告知した後で、敢えて「とあるロケ」との言い回しをしたら、「未だ公表出来ない何か」を示しているとしか思えませんね。

撮影時期がいつであれ、片瀬那奈ちゃんの新作は、秋からドカン!ドカン!と発表される様です。では、来月までは「テレビでスペイン語」で楽しくお勉強しましょう!って事だけでは満足出来ないのならばですね、8月後半は、ほら「20世紀少年」の第2章と最終章がTV初登場しますよっ。今週と来週の金曜日(8/20、8/27)です。「金曜ロードショー」で拡大版ですから、こないだみたいに無茶苦茶なカットは無いと思われます。

ん?そんな那奈ちゃんがほとんど出てない映画じゃイヤだって云うのですか。う〜む、困ったナ。えっとですね、関東圏だけかもしれませんけどTBSで「こち亀」の再放送が始まります。片瀬那奈ちゃんの麗しいウエディングドレス姿が拝める第四話は、8月24日(火)の13:55から再放送予定です。

でも、やはり、今月のメインは「8・22 新潟」でしょう。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 18:56| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

「テレビでスペイン語」2010年9月号

スペイン9.jpg


発行/日本放送出版協会

「表紙なのだ」

 AD:岡本一宣
 デザイン:尾崎行欧、溝口実穂(O.I.G.D.C.)
 撮影:みなもと 忠之
 モデル:片瀬那奈
 ヘア&メイク:青山理恵
 スタイリング:大沼こずえ
 衣装提供:モスキート・チープ&シック.ラス


いよいよ片瀬那奈ちゃんがナビゲーターを勤める最終月となります「テレビでスペイン語」のテキストが発売されました。最後はミニワンピにキラキラのジャケットの那奈ちゃんが、モデルポーズでニッコリの全身ショットが表紙です。

「当然至極の三冊買い絶対保証!」

誠に購買意欲が湧く素敵な半年連続表紙企画でありました。6冊並べてウットリしましょう。10月からは、昨年の4月から9月に放送された「テレビでスペイン語」が再放送される様です。と云う事は来年の10月からはふたたび片瀬クンの再放送が期待出来ますね。其の際には、是非とも別ヴァージョンの表紙でお願い致します。

さて、本日(8/18)は、「りこりこ(成海璃子ちゃん)」と「ゆず・みかん(奈津子&亜希子)」のお誕生日です。御目出度う御座居ます。りこりこは、未だ18才なんですね。


(小島藺子/姫川未亜)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 08:00| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「闇金ウシジマくん」は撮影終了している。(断定)

闇金ウシジマくん 4 (ビッグコミックス)


当ブログで再三再四言及して参りました片瀬那奈ちゃんの新ドラマ「闇金ウシジマくん」撮影時期問題ですが、共演者の崎本大海くんのブログ「照る日曇る日」(8/12)に、「撮影は終了してますよ〜」とハッキリ明記してありました。いや〜、爽やかですね。そして、彼が金髪で居た時期が撮影期間だと分ります。更に、昨日(8/17)に行われた映画「十三人の刺客」完成披露舞台挨拶に登壇した山田孝之くんは、既に髪も伸びてきて髭も顎だけではなくなっておりましてですね、最早「ウシジマくん」スタイルではありません。う〜む、やはり高瀬リコちゃんと併行して臨んで居られたのですね。御本尊様、凄いナァ、やっぱり。

となるとですね、益々現在の片瀬クンの動向が気になるわけですよ。「闇金ウシジマくん」がクランクアップしていると云う事はですね、10月期のドラマ出演は其れだけとは思えなくなって参りました。今週の「ハンマーセッション!」にエロスがうっかりゲスト出演するが如く、研音関連ドラマへの登板もありえますし、片瀬クンの場合は研音ドラマ以外にもちゃっかり出て来るから侮れません。

片瀬那奈ちゃんは過去にも同クールの連続ドラマを何本か掛け持ち出演した事がありますが、例えば2008年10月期に「ブラッディ・マンデイ」で四話目で死んだ後で「小児救命」と「Room Of King」にゲスト出演した様に、ガチで被るって技は未だに魅せてはいません。然し乍ら、公開時期が違えど三本の映画を同時進行で撮っておられたのは間違いないですし、高瀬リコ、藤田千秋、スペイン姫様(アレも立派な演技です)に加え、大久保千秋と演じ分けておられた事が判明したのです。そして、今も何かを撮っておられる。

アンテツあにい、未だ希望は持てますよ。(ぼそっ)

秋からの片瀬那奈ちゃんを、刮目して待ちましょう。


(小島藺子/姫川未亜)



「闇金ウシジマくん」MBS公式サイト

posted by 栗 at 20:36| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

「テレビでスペイン語」#18 再々再放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 08月号 [雑誌]


NHK教育 6:00〜6:25

「方法を尋ねる」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


ブエノス ディアス ☆

四回目の放送になりますが、しっかり観ましょうね。きっと此の回のフレーズ「コモ アゴ パラ 〜」は重要なのでしょう。

さて本日(8/19)はカタセカイでは、松本幸四郎さん、風間トオルさん、ロケットマンさんのお誕生日です。御目出度う御座居ます。他には、イアン・ギランやクリントン元大統領もお誕生日です。毎日誰かのお誕生日なわけで、果たしてどこまでつづくやら。

本放送:2010年8月6日


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 06:27| TV | 更新情報をチェックする

「笑っていいとも!」INDEX

タモリ3.jpg


キティちゃんやAKB48連発!で、一部で熱い「テレフォンショッキング」が続いておりますが、片瀬那奈ちゃんも大好きなタモリさんの「笑っていいとも!」には何度も出演しております。以下は其の出演リストです。不備もあるでしょうが、御了承下さい。


01.「2000年8月25日」(「笑っていいとも!」)
02.「2000年8月27日」(「笑っていいとも!増刊号」)

2000年8月25日放送の「ほんとにあった怖い話2〜遠い夏〜」番宣で「身内自慢夏休みスペシャル」とエンディングに出演。

03.「2001年7月2日」(「笑っていいとも!」)
04.「2001年7月8日」(「笑っていいとも!増刊号」)

ドラマ「できちゃった結婚」番宣で「ザ・定番ショー」「心理テスト ぬり絵でGO」とエンディングに妻夫木聡くんと共に出演。

05.「2004年5月5日」(「笑っていいとも!」)
ミニアルバム「Extended」の告知で「ニュースダウトJAPAN芸能界の真実はどっち」「いいとも的中国語講座 漢字で書いチャイナ!」とエンディングに出演。てか「殺意」って、、、。

06.「2004年10月4日」(「笑っていいとも!2004秋の祭典★スペシャル」)
ドラマ「ラストクリスマス」チームで出演し、チームは優勝。タモリさんのマイクを使った尺八芸に受けまくる。

07.「2004年10月11日」(「笑っていいとも!」)
ドラマ「ラストクリスマス」番宣で「勝ち組カタログ 独身セレブをさがせ」とエンディングに出演。

08.「2005年4月11日」(「笑っていいとも!2005春の祭典★スペシャル」)
ドラマ「離婚弁護士II〜ハンサムウーマン〜」チームで出演。

09.「2005年5月20日」(「笑っていいとも!」)
瀬戸朝香さんからの紹介で、次回「テレフォンショッキング」へ向けて電話を受ける。

10.「2005年5月23日」(「笑っていいとも!」)
「テレフォンショッキング」初登場!ファンには有名だった「アキバ系ヲタ」ぶりを語り、当時の「AUBE」お嬢様路線とのギャップで世間に衝撃を与えた。繋いだお友達はガチでマブダチの星村麻衣ちゃん。

11.「2005年5月29日」(「笑っていいとも!増刊号」)
「テレフォンショッキング」のダイジェストを放送。

12.「2005年12月28日」(「笑っていいとも!年忘れ特大号!」)
「テレフォンショッキング」のダイジェストを放送。

13.「2006年1月12日」(「笑っていいとも!」)
「口八丁 手八丁 いいわけ番長」と「目指せ!達筆王」に大泉洋(呼び捨て)と、ドラマ「小早川伸木の恋」の番宣を兼ねて出演。モジャ公が前に出過ぎ。書道は「体力強化」で見事に優勝!

14.「2006年3月23日」(「笑っていいとも!」)
「口八丁 手八丁 いいわけ番長」と「目指せ!達筆王」に上様(谷原章介さん)と、ドラマ「小早川伸木の恋」の番宣を兼ねて出演。書道は「給食時間」で惜しくも二位。(優勝はタモリさん)

15.「2007年1月18日」(「笑っていいとも!」)
中村雅俊さんからの紹介で、次回「テレフォンショッキング」へ向けて電話を受ける。

16.「2007年1月19日」(「笑っていいとも!」)
「テレフォンショッキング」二度目の出演!「100分の1アンケート」で見事にストラップをゲット!そして「エロ男爵」へ繋いでお祭り騒ぎ。

17.「2007年1月21日」(「笑っていいとも!増刊号」)
「テレフォンショッキング」二度目の出演時のCM中未公開映像が流れる。

18.「2007年10月12日」(「笑っていいとも!」)
「エピソード泥棒 クイズわがもの顔!?」と「ワンダフルワード 魔女の一撃」に、ドラマ「暴れん坊ママ」の番宣を兼ねてゲスト出演。「遊牧民に政治を教える」って何だ?

19.「2007年12月13日」(「笑っていいとも!」)
「秘密のコネクション あの人はこういう関係」と「人間プロファイリングQ ハメ込みナンバーズ」に、ドラマ「暴れん坊ママ」の番宣を兼ねてゲスト出演。シークレットなのに告知してくれた女子マネちゃんに感謝。

20.「2007年12月26日」(「笑っていいとも!年忘れ特大号!」)
「テレフォンショッキング」のダイジェストを放送。

21.「2008年5月16日」(「笑っていいとも!」)
「5文字限定 イケメン川柳」と「ゴロ合わせは3150(サイコー)」に、舞台「フラガール」の告知も兼ねて出演。川柳は「いつまでも 昼は弁当 愛妻家」で三位。キチホンさんをイメージしての一句。此の日、筆者はアルタ前で入り待ち出待ちを敢行。片瀬クンの入りは本番ギリギリのオーラスだったので、出演者全員を目撃出来た。「テレフォンショッキング」のゲストだった「のりピー」まで観ちゃったのは、今となっては貴重か。嗚呼、永遠に遠い「遠い夏」、、、そして「2001年のおとこ運」、、、シミケンは懲りないナァ。

22.「2009年5月13日」(「笑っていいとも!」)
「DAIGOのご自慢ゲスト当てまうぃっしゅ!」と「世代別アンケート アラゆる答えハンティング」に、舞台「僕たちの好きだった革命」の告知を兼ねて出演。「利きイチゴ」を披露して全て正解!

23.「2010年2月26日」(「笑っていいとも!」)
「この気持ちあるある!なりきり川柳」と「クサい台詞をマジ熱演!いいともプレステージ」に、ドラマ「泣かないと決めた日」の番宣を兼ねて出演。川柳は「もう少し 早く勇気を 出せたなら」で三位。プレステージは「妻への言い訳」と題してエプロン姿で草なぎクンと夫婦役を演じる。

24.「2010年2月28日」(「笑っていいとも!増刊号」)
「妻への言い訳」のシリアス・ヴァージョンを再放送。

25.「2010年6月23日」(「笑っていいとも!」)
「有名人お名前検定 い〜漢字やな漢字」と「世代別アンケート アラゆる答えハンティング」に、ドラマ「絶対泣かないと決めた日」の番宣を兼ねて出演。「いいとも!」出演史上、初めて公式告知が無かった。此れは重大事件である。ポルトガルとスペインを間違える痛恨のミスを片瀬クンが犯し多方面で批難されたが、擁護すべきファンは告知が無く観れなかった者が多かった。更に、翌日「昨日の『いいとも!』みてくれましたかぁ〜」と無神経過ぎる事後報告をし、新マネの「ダメ評価」が確定したと云える。

26.「2011年2月2日」(「笑っていいとも!」)
菅野美穂ちゃんからの紹介で、次回「テレフォンショッキング」へ向けて電話出演。

27.「2011年2月3日」(「笑っていいとも!」)
「テレフォンショッキング」三度目の出演!「100分の1アンケート」でまたしてもストラップをゲット!何故か「沢口靖子さん」へ繋ぐ。

28.「2011年2月6日」(「笑っていいとも!増刊号」)
「テレフォンショッキング」三度目の出演時のCM中未公開映像が流れる。

29.「2011年12月28日」(「笑っていいとも!年忘れ特大号2011」)
「テレフォンショッキング」三度目の出演時のダイジェストを放送。


「新宿アルタ前」と云えば、片瀬那奈ちゃんがスカウトされた伝説の場所であり、ファンからは「聖地」のひとつとされています。そして、片瀬那奈ちゃんの「いいとも!」好きも古くからファンには伝わっておりましてですね、未だ世間一般への影響力も強い此の番組への出演には注目しているのです。史上初の未告知&事後報告をやらかした罪は、キングコング・バンディよりも重いぞ。


「2011年12月28日 補足改訂」(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 12:00| SMiLE | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

「テレビでスペイン語」#19 本放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 08月号 [雑誌]


NHK教育 0:00〜0:25

「お願いする」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


オラー アミーゴス アセ カロール ☆

お盆休みを挟んで二週間ぶりに、片瀬那奈ちゃんと楽しいスペイン語のお勉強の時間のタイムがやって参りましたよっ。待ってましたの新作なのですが、「EURO24」なので全24回と決まっているわけでして、今回は早くも19回目です。既に来月号のテキストも発売されておりましてですね、残り僅かとなってしまいました。撮影も8月2日に終了したと明かされておりましてですね、名残惜しい気持ちが湧いて来るのでした。

そんなセンチメンタルな感情をぶちのめすが如く、ノースリーブの片瀬クンが「アデランテ〜☆」で御座居ます。相も変わらずタメグチ全開!マリアのスペイン語も完璧に理解していると思えるリアクションも素晴らしいですねっ。むむむっ、お勉強の時と姫様の時のネイルアートが違うじゃまいか。此れはスペインとホンジュラスではありませんか。なんと、アノ日の姫様は三本撮りだったのですね。

ところで、片瀬クンの「とあるロケ」は8月16日だけでなく8月18日にも行われたそうです。壱日で済まないって事は、バラエティではありませんよね。ひまわりがいっぱいって情景は、ドラマか映画ではないでしょうか。兎も角「一面のひまわり畑が出てくる作品」が発表されたなら、其れは此の時に撮ったと分ります。サンキューな☆


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 00:27| TV | 更新情報をチェックする

「ナナノアキ」大進撃!

プロゴルファー花 DVD-BOX 劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル 超完全版 (2枚組) [DVD]


一度は諦めたプロゴルファーを再び目指す貧乏練習生・野宮花(加藤ローサ)の成長を、「THE3名様」、「33分探偵」の福田雄一がユーモラスに描くスポ根コメディードラマがDVD-BOX化!(共同通信PRワイヤー 8/19)
TRICKシリーズ10周年記念となる劇場版第3弾が早くもDVDに!(ウオーカープラス 8/19)


秋からの新作ラッシュが待たれる片瀬那奈ちゃんですが、今年(2010年)前半に発表された映画とドラマが続々DVD化されます。

9月17日発売の「プロゴルファー花」は既に公表済みですが、今回はプレスリリースの記事です。特典映像満載の箱で、ふたたび高瀬リコちゃんワールドを堪能しましょう。

11月26日発売の「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」は、通常版と超完全版(二枚組)の二種が出ます。「もののけ」の如き杉尾園子を演じる片瀬クンは、佇まいだけで笑えますよっ。

先日発売された「泣かないと決めた日」の箱と、10月20日発売の懐かしの「氷の世界」の箱と、四ヶ月連続でDVDが発売される事になりました。新作とDVDで、片瀬那奈ちゃん三昧の秋を楽しみましょうね。

さて、本日(8/20)は、今夜TV初登場の「20世紀少年 第2章」にも出演している森山未來くんのお誕生日です。御目出度う御座居ます。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 08:40| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「20世紀少年 第2章 最後の希望」TV初登場!

20世紀少年<第2章> 最後の希望 [Blu-ray]


日本テレビ 21:00〜23:24

映画「20世紀少年」は、片瀬那奈ちゃんを御本尊様とお慕いしているあたくしにとって、色んな意味で忘れ難き作品です。原作とは違い、片瀬那奈ちゃんが演じた「敷島ミカ」の出番がほとんど無い映画ではありますが、原作のファンである那奈ちゃんが「太陽の塔の役でもいいから出たい!」と望んでの出演でした。其れを受けて「片瀬那奈ちゃんと同じ映画に出たいのだ」とエキストラ参加しました。

確か20回近くエントリーしたと記憶しております。結局、映画「20世紀少年」のロケには6回参加しました。結構過酷だったので、抽選で通ったロケ以外は丁重にお断りしたのでした。其の内、第1章は「ともだちコンサート」の横浜ロケで、最終章は「ともだち集会」の北本ロケでした。つまり、他の4回は此の第2章のロケだったのです。以前も書いたと思いますが、出演したのは「ともだちパレード」の場面でした。「パレードが始まり、群衆が教会へ向かい、教会内部でオッチョがステンドグラスをぶち破ってカンナを助け、パレードを追ったオッチョがともだちと対峙し、ともだちが狙撃され死亡する」と云うクライマックスです。

映画では流れる様に進みますが、あたくしが参加しただけでも四回に分けて撮影されています。教会内部は東宝スタジオで二回行われて、当然乍ら二日共同じスタイリングで参加する様に云われました。パレードの場面と教会の外の場面はそれぞれ別のロケで、こちらは「教会内部とは別の格好で来て欲しい」との要望でした。ゆえに、此の一連の流れで、あたくしは三種類のスタイリングで登場しています。ま、本人にしか分らないと思いますけどね。

さて、拡大版での放送ですが劇場版から21分ほどカットされている様です。CMが26分もあるのですね。前述の通り三部作で最も多く関わった作品ですので、出演者の大半の役者さんとお逢い出来ましたし、何処で撮られたのかも把握しております。理科実験室は、東宝スタジオで教会のセットが組まれた処のすぐ側にありました。教会の現場へ行く時に通るので「おおっ!理科室だ」とエキストラ仲間で盛り上がったものです。ナンダカンダ云っても制作現場に立ち会えた作品ですので、観れば感慨深いです。ま、其れと作品の評価はまた別ですけどね。

問題の片瀬那奈ちゃん演じる「敷島ミカ」ですが、最後の最後の「ともだち円卓会議」場面にようやく登場します。当然、カットされる事なく放送されましたが、科白も無いワンシーンのみの所謂ひとつの「カメオ出演」ってなもんや。其の場面に、何気に「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」で共演するバナナマンも居るのが、今となってはポイントが高いかもしれません。


(小島藺子/姫川未亜)



映画「20世紀少年」公式サイト


posted by 栗 at 23:27| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

「新潟へ行こう!」

Then Play on


明日(8/22)は、いよいよ新潟競馬場にて片瀬那奈ちゃんのイベントが開催されます。今回のイベントは、なな、なんと2010年になって初めて公的に片瀬那奈ちゃんと逢える機会と云っても過言ではありません。

今年は此れまで「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」の試写会と初日舞台挨拶くらいしか御姿を拝見出来るチャンスは無く、他にはTV公録(「笑っていいとも!」等)だけでした。それらは全て抽選などの限定モノでしてですね、「TRICK」に関しては公式サイトの事前告知も無く、遂には「いいとも!」すら告知無しと云う考えられない事態になりましてですね、舞台出演もないし♪もう逢えないかもしれない♪とラムー声で歌うしかない日々を過ごしておりました。

あたくしも、昨年の9月に広島まで遠征して以来、お逢い出来て居りません。正に♪あいたかった、あいたかった、あいたかった、YES!♪とAKB48声で叫びたくなる気持ちで御座居ます。いえね、毎日此処を書いておりますので一年近くも逢ってない気もしないのですけど、2003年に初めて御逢い出来てから昨年まで那奈年間で、数えたら「115回」も逢えていたのでした。其れが今年は未だ「ゼロ」って、、、。う〜む、追っかけをサボっている心算はないのですけど、此れは由々しき問題です。てなわけで、新潟は行きますです。

さて本日(8/21)は、野口健さんのお誕生日です。御目出度う御座居ます。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 00:56| EVENT | 更新情報をチェックする

「競馬場で那奈ちゃん」

ミュールスキナー(紙ジャケット仕様)


片瀬那奈ちゃんは、2007年から毎年JRAのイベントに参加しています。明日の新潟へ向けて、何となく振り返っておりましょう。


2007年5月27日
「中京競馬場 ダービースペシャルデーイベント」
競馬場への初陣は名古屋でした。「女のコ(牝馬)だから」との理由で「ウオッカ」のダービー制覇を見事に的中!

2008年5月18日
「東京競馬場 ヴィクトリアマイル」
二度目の降臨は府中です。前回とは違い現場での応援でより熱くなっておりましたが、推しの「ウオッカ」は二着でした。

2009年12月6日
「阪神競馬場 ジャパンカップダート」
名古屋、東京につづいて兵庫に登場。此のイベントは不参加でしたので詳細は不明です。参加した同志・人狼さんの話からすると「写真撮影アリ!」だった様で、此れはJRAのイベントでは毎回「黙認」されている様です。(確か、中京と府中でもアリでした。)競馬ファンの方々にはお馬さんの写真を撮るのがお目当ての御仁も多く、競馬場では撮影オッケー!となっているみたいなのです。「馬は好いけど、那奈はダメ」とは云えないのでしょう。あくまでも「黙認」ですので、本来は撮影は「NG」だと思います。いえ、別に煽ってはいませんです。

2010年8月22日
「新潟競馬場 レパードステークス」
そして、明日の新潟で四年連続四度目のお出ましとなります。前述の通り、今年になって誰でも行けば逢えるイベントは初めてとなります。あたくしはイベントの際にはメモは勿論のこと、撮影とか録音とかは一切やらず記憶のみを頼りに記事にする事にしておりますが、滅多に無い機会ですのでカメラ持参で参加されるのも好いかもしれませんよ。いえいえ、本当に煽ってないですから。あたくしが現場で記録しないのは、道義的な問題ではなく、単純明快に目の前に片瀬那奈ちゃんが居るのに「ただ観てるだけ」以外は他の事なんかやる余裕がないからです。不器用なのですよ。


其れでは、そろそろ準備をして新潟へ向かいます。今回は深夜高速バスでの往復にしましたので、帰京は23日の早朝となります。明日は、ほぼ壱日中新潟にいます。それでも毎度の事ですけど、片瀬那奈ちゃんに逢って来るだけです。色んな処に遠足しましたが、いつもいつだって片瀬那奈ちゃんに逢う事以外は何もしてないです。此ればっかりは、掛け持ちは出来ません。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 18:45| EVENT | 更新情報をチェックする