nana624.png

2010年07月08日

「テレビでスペイン語」#13 再放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 07月号 [雑誌]


NHK教育 6:00〜6:25

「行き先を言う」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


エンノーラブエナ ☆

スペインが、準決勝でドイツを敗って決勝進出です。いやあ、素晴らしい試合でした。片瀬クンも、徹夜で応援していたでしょうね。此処まで来たら、スペインに優勝して欲しいですよっ。

さて、楽しいスペイン語のお勉強も早くも半分が終りました。みんな、スペイン語を覚えましたか?あたくしはデルボスケ監督のインタビュウがほとんど理解出来なかったので、三ヶ月も一体何を学んで来たのか?とショックです。

後半戦に入った今回は、姫様の「結婚したい〜っ!」との絶叫が捨て身過ぎて、一寸たじろぎました。メインでの衣装は夏らしく爽やかでとても好かったですし、タメグチも全開で快調ですね。今晩でリコちゃんが最終回ですので、現時点では来週からは此の番組だけがレギュラーとなります。いよいよ本腰を入れて、スペイン語を学べるかもしれません。


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 06:27| TV | 更新情報をチェックする

「プロゴルファー花」#13(最終回)

LOVE LOVE LOVE


読売テレビ、日本テレビ系 23:58〜24:38

「信じろ、愛の力を!最終ホールの奇跡?」

花の家が今出川コンツェルンに買い取られ、野宮家は川原の掘っ立て小屋で暮らすことになる。全日本女子オープンの決勝ラウンド1日目、絶対に家を取り戻すと奮起した花は、一気に10打も縮め、9アンダーのリコと並んでトップに立つ。だが、風邪で熱を出し、18番ホールのグリーン上で倒れてしまう。迎えた決勝ラウンド最終日、体調が万全ではない花は、ミスを連発し、絶好調のリコと9打の差がつく。そんな花の前に、醍醐が現れ、今出川が野宮家を買い取ったのは、花の奮起を促すためで、自分が今出川に頼んで仕組んだことだと真相を告白。花は今出川に対する誤解が解け、駆け付けた家族たちの応援もあって調子を取り戻す。

■ キャスト

 加藤ローサ :野宮 花

 片瀬 那奈:高瀬リコ様

 高梨 臨 :戸田あゆみ
 上野なつひ :福島百合子
 高橋真唯 :尾口ミチル
 ムロツヨシ :鶴田三郎
 佐藤二朗 :野木毅
 石野真子 :野宮加奈子
 井上正大 :今出川 順
 きたろう :ゴルフ仙人
 石黒 賢 :醍醐一馬
 、ほか

■ スタッフ
 脚本・演出:福田雄一
 音楽:瀬川英史
 主題歌:ステレオポニー「OVER DRIVE」(gr8! records/Sony Music Records)
 挿入歌:May J.「Believe」(rhythm zone)
 チーフプロデューサー:堀口良則(ytv)
 プロデューサー:尼子大介(ytv)、森谷 雄(アットムービー)
 制作協力:アットムービー
 制作著作:読売テレビ



未亜:遂に「リコ様劇場」の終幕がやって参りました。早く観たいっ!との期待感と、未だ未だ終って欲しくは無いっ!との「アンビバレンツ」に那奈ヲタの心も大いに震えて居ります。2010年の現時点で、片瀬那奈の最高傑作と断言できる「高瀬リコ」の散り際に、刮目せずにはおれないっ。どーですかっ、小島さんっ。

イコ:ええ、正に手に汗握る名勝負の予感がしますね。

未亜:さあ、いよいよ始まりますっ。解説には御馴染みの小島藺子さんを迎え、実況は姫川でお送りして居りますがぁ、さあ、小島さん、とうとう此の時が来ました、始まりますねぇっ。おおっと、いきなりだナァと本編がっ。リコ様がウェディングドレス姿で地獄突き炸裂だっ!!

イコ:「リコちゃんブッチャー」と来ましたか。百合子の「リコさん、堅気の方に地獄突きは、、、」ってフォローも好いですね。出だしから、リコちゃんは大技を出し惜しみしません。

未亜:流石はリコ様ですねっ。奇跡的に花ちゃんと並ばれても、全く余裕ですっ。さあ、此れから如何なる必殺技が炸裂するのかっ。

イコ:ま、ナンダカンダ云っても花ちゃんが勝つんでしょうけどね。

未亜:な、なな、何を云ってんですかっ、小島さんっ。リコ様に死角などありませんよっ。さあっ、最終組の決戦だっ。ほぉ〜ら、リコ様が圧倒的に勝っているじゃないですかっ。いいぞ、那奈ちゃん!じゃないや、リコ様!!もう、此れは決まりですねっ。ハッキリ云って、リコ様贔屓だっ。もう余裕っすよ。おおっと、新たな必殺技も出たっ!!

イコ:此れは効きましたね。百合子のテンプルに直撃二連打。こりゃ、堪りませんナァ。

未亜:おやおや、借金取りや家族も総出で花ちゃんの応援です。今更、遅いと思われますがぁ。いやぁ、リコ様は麗しいですねぇ。勝ちが見えたっ。リコ様ばんじゃあーいっ!

イコ:一寸待って下さい、姫川さん。リコちゃんがお約束で崩れ出しましたよ。此れは分りません。

未亜:いえいえ、最早リコ様の勝利は目前ですっ。此れで逆転したら、其れこそドラマですよっ。

イコ:姫川さん、此れは元々ドラマですよ。ほら、負けた。

未亜:か、考えられませんっ!完全無欠の無敵艦隊である高瀬リコ様が敗れ去ったっ。コジマさん、コジマさぁーん!此の結末は、どーですかっ。大事件ですよねっ。

イコ:花ちゃんが主役なんだから、当然の結果でしょ。リコちゃんは、終盤に集中力が切れてしまいましたね。まぁ、今出川に振られたとのショックが大きかったのでしょう。其の辺の乙女ちゃん振りもリコちゃんの大きな魅力ですから、己の信念を全うしたと云えますね。立派です。

未亜:いや、此れはおかしいっ。全く納得がいかないっ。暴動必須の展開だっ!!

イコ:そんなわけないでしょ。主役が勝たないでどーするんですか。まぁ、リコちゃんもよく頑張りましたね。此れは、ライバルの両者を褒めるべきですよ。

未亜:(号泣しつつ)恋もゴルフも負けちゃったリコ様が余りにも無惨な結末だっ!那奈ちゃん、いやリコ様は、もう街を歩けなく成る程の屈辱ですっ。此れから、リコ様は何処へ向かうのかっ。御覧下さい、此の魂が抜けた様なリコ様の姿をっ。

イコ:リコちゃんは約束通り引退するざんしょ。花ちゃんと違ってゴルフに思い入れも無いし、お金持ちなんだから平気ですよ。すぐに立ち直ります。今出川の事も諦めてですね、今後は格闘技界に進出するって道もありますよ。アノ豪腕は魅力ですねっ。

未亜:小島さんが何を云っているのか全く分りませんがぁ、那奈ちゃんは、無念の臍を噛んでいるっ。復活の時は来るのでありましょうかっ。

イコ:ま、次回作でも片瀬クンはやってくれるでしょう。今作では、天晴れな敵役振りでした。片瀬クンの事ですから、暫くは此の路線を再び封印するかもしれませんが、未だ未だ伸びしろは残していますね。大いに期待していいと思います。

未亜:ええ、そうですねっ。場内騒然の幕切れとなりましたが、此の辺で熱狂の「リコ様劇場」からお別れします。御機嫌よう、左様ならっ。


(小島藺子/姫川未亜)



「プロゴルファー花」読売テレビ公式サイト
「prohana」on Twitter

posted by 栗 at 23:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

「テレビでスペイン語」#14 本放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 07月号 [雑誌]


NHK教育 0:00〜0:25

「どれかを尋ねる」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

「片瀬那奈さんインタビュー」EURO24女子Dのココだけの話


posted by 栗 at 00:27| TV | 更新情報をチェックする

「怪優・片瀬那奈・進化論」特別篇!
「リコちゃん必殺技大全集」

OVER DRIVE(初回生産限定盤)(DVD付) プロゴルファー花 DVD-BOX


惜しまれつつも完結した「高瀬リコ様劇場」こと「プロゴルファー花」で繰り出された「リコちゃん必殺技大全集」をお送り致します。

01:マフラー・パンチ
(第1話、第2話)
初回のエンディング・ロールまで引っぱった高瀬リコ様初登場場面で披露された、最初の必殺技です。黒いマフラーを利用したパンチ連打をお付きの「あゆみ&百合子」に炸裂させます。第2話では、再び百合子に二連発でお見舞いしますが「マフラーを装着していないと使えない」と云う致命的な欠陥が在る技でもあります。

02:リコのスピニング・クリオネ
(第3話、第4話)
両手を広げて回転する此のオリジナル必殺技を二度も喰らったのは「あゆみ&百合子」です。「マフラー・パンチ」とは違い、此の技は凶器を使用せずに繰り出せます。常に新たなフィニッシュ・ホールドを開発する「三沢イズム」を想起させるリコ様の闘いが本格的に始まりました。

03:地獄突き
(第2話、第3話)
うっかり花を褒めたあゆみに炸裂させた此の技は、御存知の通りアブドーラ・ザ・ブッチャーの得意技です。先達が編み出した古典的な技も大切にするリコ様の「プロレス魂」が露になった名場面でした。

04:アンパン、メロンパン、カレーパン、食パン!
(第4話)
「のみや」を張り込んだ刑事・リコちゃんが、運転手に渡されたアンパンをうっかり食べて怒り狂い、豪腕パンチ連打をぶちかまします。正確には「アンパン、アンパン、メロンパン、カレーパン、食パン!」と5連打を炸裂させました。ヒョードルのロシアン・フック連打をも超えた強力な豪腕でした。

05:リコちゃんウエーブ
(第5話)
あゆみ&百合子に放たれた此のオリジナル技は、其の名の通り全身を揺らし攻撃する恐るべき必殺技です。恵まれた肢体を最大限に活用したリコ様にしか繰り出せない技です。タコの様に蠢く姿は、片瀬クンが「何でもあり」な怪優と認識するファンにとっても、かなりの衝撃映像でした。

06:リコちゃん力道山
(第7話)
第6話では今出川クンに夢中で戦線離脱し必殺技の披露がなかったのですが、メイド姿のコスプレで充分に魅力を発揮しました。大きく差を広げていた花に並ばれ復帰し真っ向勝負となり、本気を出したリコ様が勝利します。出場権を得たパシフィック・レディース・オープンでもアマ乍ら優勝したリコ様の祝勝会で、あゆみ&百合子に放たれたのが「空手チョップ」なのですが、リコ様は「リコちゃん力道山!リコちゃん力道山!」と連呼します。日本プロレスの創始者である力道山の必殺技を、高瀬リコ様が継承した歴史的瞬間です。

07:リコちゃんキック
(第8話)
パンチ攻撃のバリエーションが多く、自慢の美脚を使ったキックは封印していたのですが、遂に出た!リコ様のキック攻撃を受けたのは、御馴染みのあゆみ&百合子です。「U」の遺伝子を継ぐローキックを見事に連発します。

08:キラー・カーン
(第9話)
其の名の通りキラー・カーンの必殺技「モンゴリアン・チョップ」をあゆみに炸裂させますが、注目すべきなのはリコ様が「キラー・カーン!」と叫び乍ら放った事です。敢えて「モンゴリアン・チョップ」と云わずに「キラー・カーン!」と命名したところに、リコ様の「プロレス通」振りが伺えます。

09:リコちゃんエビぞり
(第10話)
天才ゴルファーであるリコ様は、滅多に練習などしません。かつてアントニオ猪木は強敵アンドレ・ザ・ジャイアントの底知れぬ強さを評して「アンドレは強い。何せ、あいつは練習なんか全くしないでビールを呑んでるだけなんですから」と語りました。リコ様も練習なんかしないで飽食三昧ですし、エステでカラダを磨いております。カンラカラカラと爆笑しながらストレッチしていて、反り返った時にエステシャンにも反らされて、「グキッ!」と鈍い音を立て、自分で逆エビ固めをかけてしまいました。

10:リコちゃん喉元パンチ
(第11話)
地味ですが強烈なパンチを、あゆみ&百合子の喉元に炸裂させます。此れは「地獄突き」と「アンパン、メロンパン、カレーパン、食パン!」を融合させた一撃必殺の凄技です。

11:リコちゃんダンス
(第12話)
強烈な攻撃術に長けるリコ様は、防御でも一流です。花のエントリーを阻止する為に柴山を使って遠回りさせますが、柴山の仏心でギリギリで間に合いそうになります。すると何を思ったのか、リコ様は突然に花の前で踊り出して行く手を阻むのです。単純に通せんぼするのではなく、前方で踊り乍ら妨害すると云う高等テクニックです。全身を躍動させる其の珍妙なダンスは、リコ様にしか出来ない大技でしょう。

12:リコちゃん蟹の手
(第12話)
大原からの電話を、食べていた蟹の手を使って「ポチッとな」と受け、切る時も使います。普通に指で押した方が正確で早いに決まっているのに、敢えて蟹のハサミで押すのです。リコ様は練習をせずに食べてばっかりいますが、天才ならではの動物的本能から、こうして何気に難易度の高い動きをしてトレーニングしてしまっているのでした。

13:リコちゃんバリア
(第12話)
終盤でのリコ様は、ディフェンスでも魅せます。新人潰しに燃える大原の怨念眼力ビームを背後から何度も放たれますが、リコ様は背を向けた侭、片手で殺人光線を軽く払いのけてしまいます。二回クリアした後で更に強力なビームが来ると、コースを変化させて花へ直撃させるのでした。リコ様の「神の右手」のパワーを見せつけられましたね。

14:リコちゃんブッチャー
(第13話)
リコ様お得意の「地獄突き」ですが、最終回では素人相手に「リコちゃんブッチャー!リコちゃんブッチャー!」と連呼し二連打を炸裂させ、スパーリングパートナーとも云える百合子から「リコさん、堅気の方に地獄突きは、、、」と諌められます。花との最終決戦に向けた燃え上がる闘志が、思わず出てしまったのでしょう。

15:リコちゃんシャーコリャ?
(第13話)
勝利を確信したリコ様が、控え室で百合子に放った最後の技です。正直、何と叫んでいるのか聴き取れません。テンプルへの左右連打パンチで、確実に百合子の脳は揺れています。此の有り余る自信とパワーが、結果的には花に負ける結末へと繋がるのですが、リコ様は「天才」ですので、好きでもないゴルフなどスパッとヤメて新たなる道へと進むでしょう。


以上、特に印象的だった技を紹介しました。未だ本放送が終了したばかりですので、今後さらに探究すべき物件です。とりあえず、素晴らしき高瀬リコ様のファイナルを記念して書き上げました。

那奈ちゃん、ありがとう。滅茶苦茶、面白かったです。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 03:04| ERENA | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

「カタセカイ列伝」# 015「川島海荷」

MajiでKoiする5秒前


川島海荷は、1994年3月3日生まれの女優です。小学6年生時の2005年にスカウトされ、翌2006年にドラマの子役でデビュー、2007年には「9 nine」に加入しアイドル歌手デビューも果たします。其の後も順調に活躍の場を広げ、現在、ドラマ、映画、CMと引っ張りだこの若手注目女優のひとりです。

片瀬那奈ちゃんとは「ブラッディ・マンデイ(2008年、TBS)」で共演しています。片瀬クンが演じる宝生を、姉や母の様に慕う遥(主人公の妹)を熱演しておりました。宝生はスパイですが、護衛していた遥に対しては情を捨て切れない役どころで、緊迫した展開のドラマでの二人の交流は心温まるエピソードでした。

「うみに〜」は、片瀬クンと共演した以外では「アンテツと誕生日が同じ」と云う事と、CMでの「こっぷんか〜!」で注目しました。アノCMで「こっぷんか〜!」と云わせたスタッフは凄いですね。何せ、あまりにも「こっぷんか〜!」が印象的で、何のCMなのか未だに知りませんよ。他にも「うみに〜」は沢山CMに出ていますが、明らかに「こっぷんか〜!」が秀でています。

(【付記】ところで、主演ドラマ「ヘブンズ・フラワー The Legend of ARCANA(2011年、TBS)」って、一体、何だったのでしょう。深夜ドラマって「若手女優をぶっ潰す」為にあるのでしょうかしらん。やっぱ、深夜ドラマなら片瀬クンですよっ。)

さて、其の「こっぷんか〜!」で「うみに〜」と共演していたのが、(つづく)


(小島藺子)


posted by 栗 at 00:07| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「すぽると!」三たび

心の壁,愛の橋

フジテレビ 0:23〜1:05


フジテレビのW杯関連番組は7/4で終了したのですが、スペシャルサポーターの片瀬クンは未だ未だサッカーを語り足りなかったのでしょう。いよいよ決勝戦へ向けて「すぽると!」へ、今期三たびの登板となりました。

お得意のネイルアートをパウルくんに掛けて「カタセタコ」と笑いを取り、ベスト・ゴールを選出し、感極シーンにコメントと、なかなか趣味だけでサッカーを楽しむわけにはいかない立場になった様です。其れは其れで、サッカー莫迦としては本望でしょう。

優勝予想は当然乍らスペインですが「2対1でスペインの勝ち!ゴールはビジャとシルバ。あたしはシルバも好きなので、是非決めてほしいですね」と解説した根拠は「昨日、ゲームでやった結果」だそうです。えっと、其れじゃマジでタコのパウルくんの予想と変わらないんじゃまいか。


(小島藺子)


posted by 栗 at 01:07| TV | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

「月刊・未亜 アゲン #100711」2010年7月疑惑号

SET LIST 〜グレイテストソングス〜完全盤


未亜:姐御、遂に「高瀬リコ様劇場」が終ってしまいましたよっ。

イコ:ん?其れで未亜たんは「AKB劇場」へ転ぶのか?

未亜:そんなわけないでしょっ。未だやっとCMで浴衣着てるコと水着のコがおんなじだって覚えたトコで、名前も知らないんですからねっ。あっちゃん、大島、篠田、たかみな、こじはる、後は誰?状態の侭ですよっ。AKB48の名前を覚える前に、那奈ちゃんの影響で「サッカー予想する蛸のパウルくん」を覚えちゃったんですからっ。ぜいはあ、、、

イコ:なんとなく先に見つけたエサを食ってるだけのパウルくんが話題になるなんて、世の中は平和なんだな。ドイツ敗退まで的中させたら「食っちゃえ」って何なんだよ。蛸も好い迷惑だよな。

未亜:だからぁ、那奈ちゃんと関係ない話はいいですから、、、

イコ:蛸のパウルくんって、未亜たんが振ったんだろ。

未亜:其処から那奈ちゃんへ持ってゆく前振りなんですよっ。別に蛸談義がしたいんじゃないですぅ。

イコ:サッカーと云えば、長友選手がミクロちゃんと逢ってデレデレになっていたな。

未亜:長友選手は、ウエッティーやAKB48の大島、うみに〜等にも触手を伸ばすアイドル好きみたいですね。ミクロちゃんに逢った時のトキメキ様には「アイドリアン魂」を感じましたよ。マツコ・デラックスからの求愛にも真摯に応える度量の大きさもある様です。

イコ:ミクロちゃんは「赤塚不二夫物語」でタケイ編集者の役をやるんだってな。股間に白鳥の頭を付けた姿で踊るらしいじゃまいか。ま、ミクロちゃんは原作で男を女に変えた設定では当たっているから、此れでズガン!と化けるかもしれないな。「ほぉ、コノコはこーゆーのもアリなのか」と志村さんからもオファーが来て、コントで新境地って展開も期待出来るぞ。

未亜:えっと、ミクロちゃんの話題はpirozhkiさんにお任せしてですね、此れからの那奈ちゃんを語りましょうよっ。

イコ:「かたなな」の話題かぁ、何かありますかしらね。

未亜:姐御、「かたなな」って呼び方はヤメて下さい、、、

イコ:おまいは宇宙犬のアンドロイドかよ。

未亜:初回は「すぽると!」とバッティングしたので、途中からしか観てませんよ。

イコ:「かたなな」は、こないだまでお付きだったコも平気で潰すんだな。

未亜:だからぁ「かたなな」じゃないってばさ。ぐすぐす、、、

イコ:分ったから泣くなよ。片瀬クンは、7月期の新ドラマには出演しないだろ。今期のレギュラーは「テレビでスペイン語」に絞るのかな。公開予定の映画は二本ともとっくに撮り終えているし、まぁ、8月に競馬場のイベントに出るって事位しか先の展開は見えてないよ。

未亜:ホントですかぁ?もっと色々と見えてるんじゃないんですかぁ?

イコ:はて、何の事やら。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 00:07| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

「月刊・未亜 アゲン #100712」2010年7月爆勝号

レッド・オクトパス(紙ジャケット仕様)


未亜:姐御、昨日はサッカーとお相撲さんの話題に掻き消されてしまった参院選の投票日でしたけど、ちゃんと投票しましたかっ。

イコ:朝一で行ったけど、うっかり「白戸次郎」と犬の名前を書いてしまいそうになったわよ。選挙期間中に、壱番TVで見たのが犬の選挙運動だったからさ。

未亜:ボキは先日の対談の影響で、うっかり「片瀬那奈」と書くトコでした。

イコ:投票日も迫った頃に、タコのサッカー予想とかがニュースになっていて、民放だけのおふざけかと思ったらNHKでもやってたな。3位決定戦もドイツの勝利で当てたみたいだけど、だからどーしたって話じゃん。犬も当選しちゃったし、此の国はどうなるのかしらね。

未亜:えっと、そろそろ那奈ちゃんの話を、、、

イコ:(無視して)選挙開票特番が各局で放送されたでしょ。日テレは「ZERO」でテレ朝は「選挙ステーション」と御馴染みのタイトルなんだけど、フジの「踊る大選挙戦」って何なのよさ。ふざけて好い事と悪い事すら分ってないのかしらん。

未亜:確かに、選挙戦まで映画の宣伝では如何なものか、とは思えますね。

イコ:選挙運動も見てたら、相変わらず「民主党にイエローカード!二枚でレッドカード!」とか「イラ菅、ズル菅、逃げ菅、アカン!」とか、「真面目にやれっ!」と云いたくなる「下手くそ大喜利」の連発じゃないのよさ。逆立ちしたり富士山に登ったり、お笑いウルトラクイズじゃないんだからさ。タケちゃんも呆れてたぞ。

未亜:其れでもタレント候補って、なんとなく当選しちゃうんですね。

イコ:どのチャンネルも開票速報って芸がないわよ。こーゆー時こそテレ東には「ムーミン」を放送してもらいたいわね。選挙以外の番組もサッカーの決勝も、教育テレビだけなんだもん。表じゃ粛々と開票速報で、裏じゃしっかりサッカーか。NHK、数字取ったわね。其れにしても、東祥三議員の声と話し方は梅沢富美男にソックリだな。カラオケで「夢芝居」が十八番と見たわよ。

未亜:ですから、あの、那奈ちゃんの話を、、、

イコ:選挙の結果も出たトコで、W杯の決勝が始まったじゃん。「かたなな」も大興奮で観てるわよ。

未亜:だからぁ、「かたなな」はヤメて下さいってばさ。

イコ:おっ、スペインが優勝したな。こりゃ「かたなな」も大喜びだ。

未亜:やったーっ!那奈ちゃんの予想的中だっ。でも「かたなな」はヤメて下さい、、、

イコ:「かたなな」で好いじゃん。ビジャだかヴィジャだかビリャだか表記が決まんないよりも分り易くて素敵やん。パウルも予想全的中で、やっほーいっ!「かたなな」も的中でばんじゃーいっ!!タコと「かたなな」めでたいね。かたなな、かたなな、わしょーいっ!!

未亜:あのね、、、

イコ:かたなな祭りだ、うほほのほぉーいっ!!かーたななっ、かーたななっ、パウルがライバル、かーたななっ、靱帯切れてろ、骨折してろっ、タコは骨折いたしません。かーたななっ、ほれ、かーたななっ!はい御一緒にっ。

未亜:好い加減にしないと、ホントに「かたなな」が定着するからヤメて下さいよぉっ。

イコ:じゃあさ「ななちん」ってのはどーだ?未亜たんが名前を覚えられない「AKB48」のコは「ともちん」ってゆーんだよ。其れから取って「ななちん」なのよさ。

未亜:其れだったら、わざわざ「ゃ」を抜かなくたって好いじゃん。普通に「那奈ちゃん」で好いじゃんっ。

イコ:あたくしは「かたなな」か「ななちん」が好いけどナァ。今度の「AKB48」のシングルはセンターが「じゃんけん大会」で決まるらしいから、「かたななちん」も参加すれば好いんじゃないのか。「かたななちん」が「AKB48」で歌手復帰!って話題沸騰になるぞ。

未亜:何ですか「かたななちん」って。アノですね、此処はファンサイトなんですよっ。姐御が那奈ちゃんを小馬鹿にした様な事ばっか書くから、いたいけな那奈ちゃんファンから「ゼンキロはアンチ那奈ちゃんサイトだ」と誤解されてバッシングされているんですよっ。ぜいはあ、、、

イコ:いいよ、そんな「かたななちん」ファンも、受け止めるから。

未亜:「いにえすたっ!」


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 19:28| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

「月刊・未亜 アゲン #100713」2010年7月潜伏号

イエロー・サブマリン [DVD]


未亜:姐御、三日も続けて対談って、一体どーしたんですかっ。

イコ:全くもう、未亜たんは普通に月刊でやればサボってるって云うし、仕方無く乱発すればアタフタしちゃって、我侭だナァ。

未亜:勝手気ままに決めてるのは、姐御じゃないですかっ。

イコ:あのさ、未亜たんが「かたなな」も「ななちん」も気に入らないみたいだから、好い愛称を考えたのよさ。あたくしは両方とも捨て難くって「かたななちん」で行こうと思ったんだけど、一寸長げぇし、やっぱ「AKB48」に加入するには平仮名四文字じゃないと人気も出ないでしょ。

未亜:えっと、もう落ちが見えてるんですけど、、、

イコ:其れでね「かたななちん」を略して「かたちん」が好いと思うのよさ。人気メムバーの「たかみな」「こじはる」「ともちん」に肖って、此れはズガン!と行くんじゃないでしょうか、ねぇ。此処のタイトルも「the diary of nana katase」とか「片瀬那奈全記録」とか長げぇし、もう「かたちん」に統一したら好いんじゃまいか。

未亜:アノですね、そんな名前じゃ那奈ちゃんのファンサイトだって分らなくなっちゃいますよっ。何が「かたちん」ですかっ。大体、那奈ちゃんは「AKB48」に加入したりしませんよっ。

イコ:う〜ん、ふ〜ん、やっぱ「たかみな」との身長差がネックかしらん。あたくしはですね、敢えて其の大きなギャップをですね、楽しみたいとですね。

未亜:だからぁ、今更なんで那奈ちゃんが「AKB48」に入んなきゃなんないんですかっ。

イコ:ん?本隊はハードルが高い?じゃあ「SKE48」か「NMB48」から頑張ってもらおうか。「NMB48」は此れからオーディションが始まるからチャンスあるぞ。研究生からのし上がる「かたちん」を身銭切りまくって応援するって素敵やん。

未亜:同じCDを沢山買うなんて、もうボキらはとっくに経験済みですよっ。

イコ:そっか、アノ阿漕な商法は「かたちん」が始めたのか。じゃあさ、元祖としてスペシャルサポーターで「AKB48」に入れるじゃん。

未亜:お願いですから「かたちん」はヤメて下さいよ。まだ「かたなな」の方がマシですよっ。てか、もう好い加減に「AKB48」ネタもヤメて下さいっ。

イコ:おやおや、流石にマニアックな未亜たんは最近メジャーになった「AKB48」じゃイヤなのね。じゃあ「ももいろクローバー」あたりでも推してんのかしらん。

未亜:「ももクロ」なんて、其れこそ顔と名前も一致しませんよっ。

イコ:おいおい、何だよ「ももクロ」って。「かたちん」みたいなもんか?

未亜:あっ。いえ、ですから、那奈ちゃんの話をしましょうってばさ。

イコ:「かたちん」の話題ねぇ。何かあるかしらん。

未亜:本当にお願いしますから「かたちん」だけはヤメて下さいっ。其れに、姐御、デジャヴしてますよっ。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 10:08| MIAMIA | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

「カタセカイ列伝」# 016「田中要次」

愛と不思議と恐怖の物語 [DVD]


田中要次は、1963年8月8日生まれの俳優です。(8月8日は、あまみんのお誕生日でもありますね。)元国鉄→JR東海職員から1989年に俳優に転職しました。撮影スタッフも経験し、1994年から俳優に専念します。其の後は数々の映画やドラマで個性的な脇役として活躍中です。タランティーノ監督の「KILL BILL(2003年)」にも出演していますが、表記は別名の「BoBA」でした。

片瀬那奈ちゃんとはドラマ「アベレイジ〜売り切れの憂鬱〜(2008年、CX)」で共演し、絡みが無いもののドラマ「不機嫌なジーン(2005年、CX)」やバラエティ「サラリーマンNEO(2007年、NHK)」、映画「20世紀少年(2009年、東宝)」でも名を連ねています。更に片瀬クンが完結篇に出演した映画「デスノート(2006年)」の前篇にも田中さんは出演しています。

そして、片瀬クンと田中さんの濃い共演と云えば「浜田警察緊急出動スペシャル!〜本当にあった男と女のサスペンス劇場〜(2008年、読売テレビ)」と「Champions Lovers〜欧州CL再燃〜(2009年、CX)」が在ります。

前者は再現ドラマを有名俳優が演じるバラエティで、片瀬クンが田中さんの隣人で、壁に穴を開けて田中さんの部屋に侵入し盗みを繰り返す事件を、基本的には二人芝居で演じました。後者は「UEFAチャンピオンズリーグ」決勝トーナメントを展望するサッカー関連番組ですが、田中さんはお得意のバーテンダーを演じ、片瀬クンが異常なサッカー好き美人客を演じる二人芝居が狂言回しとして描かれています。ま、こっちは演技と云うよりも、単に片瀬クンが「素でサッカー莫迦を晒している」感じです。

さて、縁が深い竹中直人監督作「山形スクリーム(2009年)」にもBoBAは出演していますが、其の映画に主演したのが、(つづく)


(小島藺子)


posted by 栗 at 00:07| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

「どうなる?ナナノナツ 2010」

泣かないと決めた日 DVD-BOX プロゴルファー花 DVD-BOX 氷の世界DVD BOX


現時点で明かされた今後の片瀬クンの主な予定は、9月までの「テレビでスペイン語」のレギュラー・ナビゲーターと、8月22日の新潟競馬場でのイベントで、女優としての次回作は既に撮影が終了している映画「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」と「ジーン・ワルツ」以外には読めません。CM出演は「8x4」と「マイティア」が頻繁に流れていますが、「ジョージア」の新作に小出クンしか出演していないのも気がかりです。

そんな中で、2006年からプロデュースしていた冠ブランド「So close, 7」のサイトが消えました。新作発表は2009年3月で途絶え、其の後「最大50%OFF」と投げ売りに近い状況でしたが、遂に完売した模様です。撤退なのか一時休業なのかは定かでは在りませんが、サイトが消えたのは事実です。

女優活動の映像作品は、続々と発売されます。まず「泣かないと決めた日 DVD BOX」が8月11日に出ます。当初は、スペシャル版が放送された7月2日に発売予定でしたが、其の「絶対泣かないと決めた日」も追加収録する為に延期された模様です。9月17日には、待望の「プロゴルファー花 DVD BOX」が発売予定です。更に10月20日には、なな、なんと「氷の世界 DVD BOX」が出ます。三ヶ月連続で箱ですか、、、。

TVでは、アノ「20世紀少年」三部作が8月の金曜ロードショー枠で三週連続で放映されます。昨年に第1章は放映されましたが、オリジナル仕様の第2章と最終章は初オンエアとなります。が、第2章と最終章での片瀬クンの出番はほとんど在りません。

えっと、ザックリとまとめますとですね、スペイン語とCMでTVでは今後も毎日お目に掛かれますし、誰でも参加出来る公的なイベントとしては今年初めてとなる新潟競馬場も控えて居ります。特典映像満載の箱もドンドン出ますし、「20世紀少年」もまとめて手軽に観れちゃいますし、新作映画も二本公開が待たれます。されど、高瀬リコの「NEXT ONE」こそが待望されています。果たして、其れは如何なる新展開なのでありましょうか?正式発表を待ちましょう。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 00:22| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」#14 再放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 07月号 [雑誌]


NHK教育 6:00〜6:25

「どれかを尋ねる」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


ブエノス ディーアス ☆

リコちゃんもサッカーも終っちゃったけど、片瀬クンにはスペイン語がありますっ。「あたしはスペイン語を勉強します!」と、改めて気合いも充分ですね。あっ。此れは再放送か、、、。

姫様は、食べ物ネタですので絶好調です。落ちが落語なのにフリオが先に云っちゃうのが「ぎゃふん!」でした。そして、スペシャル・ゲストでマルタが来日だっ。げげっ、片瀬クンの方がデカイ!うわっ、マルタが日本語で話してるぞ。片瀬クンは、初対面なのに思いっきりタメグチだよ。

最後に「フリオ、マリア、マルタ」がスペイン語で会話している時に、何故か片瀬クンが「う〜ん」と相づちを打つ声が聴こえました。本当は、既にヒアリングなら完璧なのでしょうか。さて、次回からは本放送で観れますね。ま、日付は超えるけど今夜なわけだが。ところで「EURO24女子Dのココだけの話」のインタビュウは、記述が些かおかしいんじゃまいか。


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

「片瀬那奈さんインタビュー」EURO24女子Dのココだけの話

posted by 栗 at 06:27| TV | 更新情報をチェックする

「ダウンタウンDX」特選のぞき見 初出しSP

キューピー×ダウンタウンDX★トスポキュージョン根付ストラップ(アカ)


日本テレビ 22:00〜22:54


「ダウンタウンDX」 特選のぞき見 初出しSPにて未放送分が流れました。(まぁ、いつも録画して見ているのでさっき見ていたら出てました。)

いわゆる、松っちゃんがいないための編集番組ですが、、、

大沢あかねがメインのお題ですが、那奈ちゃんも2分弱の映像に4カットほど抜かれてました。

昨年もありましたが、過去に出演したバラエティーの総集編等での出番がこれからもあるかもしれませんね。


(うっぴー☆)


posted by 栗 at 22:57| TV | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

「テレビでスペイン語」#15 本放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 07月号 [雑誌]


NHK教育 0:00〜0:25

「存在を尋ねる」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


ブエノス ノーチェス ☆

さあ、今回からはリアルタイムで「テレビでスペイン語」です。先週まで「リコちゃん劇場」だった枠では「日本人の知らない日本語」と微妙に対抗意識を燃やして居りますが、軽くスル〜します。

片瀬クンの髪型は、姫様と色違いでおんなじじゃまいか。気合いが入ってますね。子豚の丸焼きの目が哀愁を漂わせて居ります。調理過程は結構グロいのですが、片瀬クンは「豪快ですねぇ!お腹空いて来ちゃった」と食いしん坊振り全開ですね。ま、片瀬クンなら三匹くらいは軽く完食しそうです。

練習問題が正解しない「ガチ演出」も好いですよ。貫井せんせいは、本当に「スペインの美術を専攻する先生」なんですよね。其れにしても、姫様の「爆笑落ち」は天井知らずだナァ。マジで「笑い屋」でも行けるんじゃないでしょうか、う〜ん、ふ〜ん。

姫様でフリオを褒めると、通常モードで「白雪姫って、、、さっきワビサビって云ってたのに、ねぇ」と苛めます。ま、フリオは苛められても嬉しそうなので、好いんじゃないでしょうか。


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 00:27| TV | 更新情報をチェックする

「HAGU」vol.02

hagu.jpg


発行/京急アドエンタープライズ

フリーペーパー

表紙、「CROSS TALK 夏の“男女カンケイ”」に、
「同志・宇多丸」と登場!


カラー5頁(表1、P10〜P13)

 Photo:Osami Watanabe
 Styling:Kazue Ohnuma(kind)
 Hair Make:Jin Murahata(nude.)
 (片瀬クン担当のみ記録)


奥付の発行日に合わせて記録します。片瀬クンと宇多丸が「表紙&対談」ってのは「カタセカイ」的には大事件!です。期待は大いに膨らんだものの、片瀬クンと宇多丸は黒を基調にしたスタイリングで、夏の恋に関して呑気に対談しております。おそらくオフレコではコアな話題も出たのでしょうけどね。

片瀬クンの発言は取り立てて目新しいモノも無い感じですけど「中学時代に三年間好きだった人」が「ライフセーバーのバイトをして浮気された人」と同一人物だったと云うのは、より具体的な新情報かもしれません。つまり、三年間想い続けて中学卒業時に告白し、高校になって付き合い始めた途端の夏休みに浮気されたってわけです。片瀬クンって、一途なんですね。


(小島藺子)



「HAGU」公式サイト
夏の“男女カンケイ”
INTERVIEW WITH NANA KATASE x UTAMARU (RHYMESTER)



※インタビューは全てアップされていますし、pdfも落とせます。

posted by 栗 at 07:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする