nana624.png

2010年06月26日

「2010FIFAワールドカップWEEKLY」

心の壁,愛の橋


フジテレビ 19:00〜20:54


「ポルトガルvsブラジル」の再放送では、片瀬クンの出番が丸ごとカットされていました。尺が短くなってましたので、致し方無いのでしょう。さて、片瀬クン、またまたギンギラの衣装で降臨だっ。相変わらず「ニタニタ」しちゃって、嬉しくってたまんないんですね。「だはは、だはは」と、だらしなく笑っております。木天蓼を与えられた猫みたいになってますよ。小窓ちゃんが多いのですが、ロナウドが出て来た時に「ルンルン!」と首を振ったり、エジルのゴールに両手を握りしめウットリしたりと、一時たりとも見逃せません。「う〜ん、ふ〜ん」の相づちも益々冴え渡り、シュートが決まると「おお〜っ!」と吹き出しが見える様に吃驚した表情をするのもゲロマブです。

番組は、「グループ・リーグ全48試合のダイジェスト(此れは便利だね)」、「可愛いマラドーナ監督特集(絶対、片瀬クンは今後の持ちネタにするでしょう。いえ、アノ指差しポーズは杉尾園子サマとソックリじゃまいかっ。先んじておられたのかっ!)」、そして殿方用の「サポーター美女祭り」と続きます。ジローラモとトニーは毎度の事乍ら「何を云ってんのか、よく分んない」ですね。ジローラモに関しては10年以上も前(片瀬クンのデビュウ以前)からウォッチャーであるあたくしですけど、昔よりも最近の方が「日本語が辿々しい」と感じられます。ハッキリ云いますけど、最近のジローラモは、姑息にもキャラを作ってますね。其の美女選考でスリーアミーゴスが「片瀬の方が可愛いよナ、うんうん(思いっきり、カタセと呼び捨て)」と振ったのはナイスでした。流石は「オヤジ殺しの片瀬クン」です。どーせなら、小野サンには「うらら姫の方が、別嬪さんだっ!」とやらかしてもらいたかったです。

最後は、ツッチー&片瀬クンが選ぶ「大興奮映像」でした。片瀬クンは「あたしが興奮するのは、川島キーパーのスーパーセーブ後の『どや顔』!」とか「やっぱり、大好きなエトーの脚が綺麗!!」とか、えっとですね、サッカード素人のあたくしからしても「なんでやねん?」と物言いを付けたくなる場面を選んでおりました。特にエトーの脚には相当ご執心で「此の筋肉のスジが堪んない!」なんぞとフェティシズム炸裂の問題発言を連発し、マジで大興奮しています。正直に申しまして、サポーター美女に現を抜かす男性陣よりも不埒な有様でしたよっ。其れ也に真っ当なサッカー解説をしていたのに、結局「脚フェチ」って落ちで墓穴を掘りまくりです。もしかして、片瀬クンって変態なんですかぁ?ま、ファンとしては面白いから、もう何だって好いや。例え、異常性愛嗜好者でも「いいよ、そんな片瀬クンも、受け止めるからっ!」(リコちゃん声で)

そんな疑惑の片瀬クンは、6時間後の「アメリカvsガーナ」へ向けて、しっかりとネイルアートも施しておりました。ツッチーに「自分で塗ってたんですよ!」と絶妙のパスをもらい、ゴンにも「器用だね〜」とアシストされ、「どうだ、見たかっ!!」とばかりに自慢げです。何が「気合いだぁーっ」なのかは理解不能ですけど、実にエラソーで、ゾクゾクする名場面ですね。こりゃ、堪りませんナァ。此の女王気質が、片瀬クンの大きな魅力です。何だかツッチーやゴンなどの男性陣が、片瀬女王にかしずく北村やフリオに見えてしまいました。今回は両手の爪にそれぞれの国旗を描いていて、ノーサイドの姿勢で臨まれる御様子です。


(小島藺子)


posted by 栗 at 20:57| TV | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

「カタセカイ列伝」# 010「明石家さんま」

明石家さんま ベスト・コレクション


明石家さんまは、1955年7月1日生まれの芸人です。1974年に笑福亭松之助に弟子入りし下積み時代を経て、1981年に「オレたちひょうきん族」で高田純次の代役で演じたブラックデビルで大ブレイクしました。其の後は俳優としても評価を得て、多くの冠番組を持つ司会者として現在も大活躍中です。

片瀬那奈ちゃんとは、彼が司会する多くのバラエティ番組で共演しています。バラエティ番組に於いても大物芸人に可愛がられている片瀬クンですが、さんま師匠だけは何故か鬼門とも云える程に冷たくあしらわれていました。片瀬クンをデビューさせたインセントの夏見社長は「恋のから騒ぎ」第2期メムバーで、さんま師匠にとって片瀬クンは「直系の孫弟子」と云えますので、大いなる愛の鞭であったと思われます。更に云えば「天敵・西川史子せんせい」も「恋のから騒ぎ」出身ですので、片瀬クンに対する攻撃は「愛ゆえに」と理解出来ます。

それなりにバラエティ番組でも活躍しだした片瀬クンが「恋のから騒ぎ」にゲスト出演した際に、さんま師匠は「お笑いの分らん女やなっ!」と一言で片瀬クンを叩き潰しました。「お笑い通」と自負する片瀬クンにとって、屈辱的な事だったでしょう。其れをバネとして修行を重ねた片瀬クンは、現在では「さんまファミリー」とも云えるポジションに座っています。気が付けば、さんま師匠の十八番であるサッカー番組へも呼ばれる程の寵愛を受ける様になりました。でも、あたくしとしては「さんま師匠まで片瀬クンの魔性に落ちちゃったら、誰が片瀬クンを諌めるのよさ」と、些か不満です。

さて、さんま師匠が演じた、ブラックデビル、アミダ婆、ナンデスカマン、しっとるけ、パーデンネン、など数々の敵役を打ち負かした「タケちゃんマン」を演じたのが、(つづく)


(小島藺子)


posted by 栗 at 00:07| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「2010FIFAワールドカップ南アフリカ・ラウンド16」
アメリカvsガーナ

心の壁,愛の橋


フジテレビ 3:10〜6:15


真壁のIWGP戦を録画しつつ観て、勝利の余韻に浸っていたら、いきなりだナァ!とチャンネルがフジテレビに変わりました。そっか、此れから「朝まで那奈ちゃん」だったのね。

片瀬クンは、ギンギラ衣装で6時間待機して居られた様です。今回の「W杯」関連番組出演で、一昨日(6/25)から此のゲームまでの四番組生出演が、片瀬クンにとっては壱番過酷なスケジュールでしょう。特に深夜3時過ぎから朝までの生出演となる此の番組は、長い片瀬那奈歴でもなかなかお目に掛かれない稀有な番組です。いやぁ、徹夜で那奈ちゃんとサッカー観戦が出来るなんて、ファンにとっては堪んないですよっ。

さて、ゲームが始まりました。ガーナが先制した後で観戦しているクリントン元大統領が映りましたが、隣に居るのはミック・ジャガーじゃないのよさ。サー・ミックってば、英国人なのに米国の応援かよっ。ま、夜の「ドイツvsイングランド」も観戦するんでしょうけどね。てか、フジテレビはあわよくば「ドイツvsイングランド」を中継出来ると踏んで此の枠を取ったんじゃまいか。せめて「イングランドvsガーナ」と考えていたんじゃねーの?

前半は、ガーナが圧倒するものの「1対0」でハーフタイムとなりました。片瀬クンは深夜4時半近くなっても首を「ルンルン」と振って絶好調です。流石は寝ないでも遊びまくる「夜遊び女王」ですね。流れる様なガーナの攻撃に興奮しております。ところが、後半はアメリカが攻勢に転じ同点に追いつき、延長戦にもつれ込みました。「2対1」で熱戦を制したのは、ガーナです。

当然乍ら放送時間も延長になりまして、なな、なんと番組終了は午前6時を軽く回りました。那奈ちゃんは前日19時スタートの「WEEKLY」からの出演ですから、リハも含めれば12時間以上もお台場でギンギラ衣装を身に纏い頑張っていたわけですね。120分の死闘を演じたガーナとアメリカは素晴らしかったです。でも、此処といたしましては「那奈ちゃんお疲れ様でした」と労うべきでしょう。喚き捲くって喉が枯れ、ガーナとナイジェリアを云い間違えたりしたカビラを、片瀬クンが余裕でフォローする優しく逞しい所作も見受けられました。語りたくて仕方無いのに、ツッチーが熱く解説するので、一歩引く奥ゆかしさも好いですね。「那奈ちゃん、最強!」と改めて宣言します。ガーナの選手が「神に感謝します」と云うのならば、僕たちも高らかに「片瀬那奈ちゃんに感謝します」と云いましょう。


(小島藺子/姫川未亜)



尚、此の約4時間後に始まった「笑っていいとも!増刊号」に那奈ちゃんの出演場面はありませんでした。でも「8x4」と「マイティア」のCMが流れましたので、うっかり録画消去しないでね。

posted by 栗 at 06:17| TV | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

「カタセカイ列伝」# 011「ビートたけし」

おれに歌わせろ(紙ジャケット仕様)


ビートたけし(北野武)は、1947年1月18日生まれの芸術家です。ツービートとしての漫才から始まり、「オールナイト・ニッポン」でのディスク・ジョッキー、俳優、歌手、数々の冠番組での司会、大学教授、東スポ客員編集長、そして「世界のキタノ」と称される映画監督など、多方面で活躍する才人です。

片瀬那奈ちゃんとは、ビートたけしが司会するバラエティ番組で何度も共演していますが、北野武監督映画作品への出演は実現していません。筆者にとっては「師匠であるナンシー関さんの師」とも云えるタケちゃんの存在は大きく、かつては「オールナイト・ニッポン」を録音し何度も聞いたり、レコードも愛聴し、主演作や監督作品はほとんど観ています。でも、何となく片瀬クンとは合わない感じがするので、其れ程にはガチンコ共演を望んではいません。

其の数々の足跡は「Wikipedia」でも参照して頂くとして、矢張りプロレス者といたしましては「TPG(たけしプロレス軍団)」に関して言及しておかねばなりますまい。アノ伝説の両国国技館大暴動を引き起こしたのは、猪木とたけしのタッグだったのです。其の日のメインエベントは「猪木 vs 長州」でした。時は1987年12月27日、約一ヶ月前に前田の顔面キックで戦線離脱した長州の復帰戦です。猪木との頂上対決も全日からUターンして以来初めてで三年振りの事でした。

ところが、セミファイナルで組まれていた「ドラちゃん、稲妻ケンゴ vs マサ斎藤、謎の強敵:ビッグバン・ベイダー」に「TPG」が意義を申し立てたのです。リングに土足で踏み込んだ「たけし」は黙して語らず、弟子のガダルカナル・タカとダンカンが観客を煽りました。曰く「ベイダーと闘うべきなのは、猪木さんじゃないですか?」「猪木、逃げるのかっ!」もう、藤波も長州もポカ〜ンです。猪木劇場が始まってしまい「どーですか?お客さん」の名文句で勝手にメインを「猪木 vs ベイダー」に変えてしまいましたから、さあ大変。

可哀相だったのは変更されて「ドラちゃん、稲妻ケンゴ vs 長州、マサ斎藤」になったセミで闘った四人です。怒号渦巻き、リングに物が投げ込まれ「ヤメロ!ヤメロ!」と前代未聞のコールを受けて、涙ながらに闘いました。勝った長州が「頼むから、試合だけはやらせてくれ」とマイク・アピールしても観客は納得しません。すると、何を思ったのか猪木が登場し「だったらオレが長州とやればいいんだろうっ!どーですか、お客さん」と再度のカード変更を強引に決めて、二試合目の長州を倒し、ベイダーとの初対決に挑みました。

今度は猪木が二試合目とのハンデがあり、なな、なんと秒殺でベイダーに負けます。あっ。タケちゃん達は、とっくに居ません。そもそもベイダーをスカウトしたのはマサ斎藤ですし、ピーター本によれば「本当はセミで『藤波がベイダーに負けるシナリオ』を藤波が拒否したので、猪木が『だったらオレがジョブやればいいんだろっ』と云い放ち、其の後の展開を考えた」らしいです。ピーターは藤波がキライだったみたいで、信憑性は如何なものか?って記述も多いのですけど、たぶん此れは本当でしょう。

猪木と長州の試合をサプライズで二試合も観れるって演出は「してやったり」と猪木は思っていたのでしょうが、当時の観客は過激でした。納得がいかない展開に、客席に火をつけ大暴動へと発展します。また、其れを諌めようとして現れた猪木の「みなさん、ありがとーっ!」とゆう究極の「KY発言」が、正しく火に油を注ぎました。翌日の東スポ一面には大きく「猪木が悪い!」と断罪される事となったので御座居ます。アレレ?タケちゃんの話は何処へ。ま、「Wikipedia」でも読んで頂戴。

此の連載は、それぞれの経歴を詳しく語るのが目的では在りません。片瀬クンとの関わりを繋いでゆく遊びです。其の相関図のど真ん中に居るのは片瀬クンですが、それぞれもまた繋がっている摩訶不思議な絵巻を紡いでゆきます。「えっ?此の人から其の人にゆくの?」ってギャップを狙って構築して居りますので「出落ち」芸なんですよ。繋いだトコが、壱番の笑いドコなのよさ。

さて、北野武監督作品「Dolls(2002年)」に主演したのが、(つづく)


(小島藺子)


posted by 栗 at 00:07| KATASEKAI | 更新情報をチェックする

「泣かないと決めた日」再放送 #4

泣かないと決めた日 DVD-BOX


フジテレビ 15:00〜15:57

「仁義なき社恋」

片瀬那奈 as 藤田千秋


思いっきり片瀬クンに感化されて「ドイツvsイングランド」と「アルゼンチンvsメキシコ」をリアルタイム観戦しちゃって、眠いです。ベスト16になると面白いですね。そー云えば、日本戦があった時の渋谷はエラい騒ぎになっている様ですけど、カタセカイ住人でもあるZEEBRAあにいがツイッターで呼び掛けて、おそらく「騒ぎたいだけの俄ファン」が勝手気ままに散らかしまくったゴミ拾いをしていたと「東スポ」に載ってました。流石は、キングギドラです。

さて「泣かないと決めた日」の再放送ですけど、前回でメインの逸話があった千秋サマは、暫く「端役」に甘んじます。特に此の第4話は、ほとんど出番が在りません。未亜たん入魂の本放送「千秋サマ・ヴァージョン DVD」で予習したら、たったの「6分」でした。しかも、オープニングのあらすじやエンディングと予告も含めてで、本編だと「3分」くらいしか無かったのよさ。そんな貴重な出番ですが、当然の如くあらすじと予告はカットされました。本編中の千秋サマ登場場面のカットは無かった様ですけど、三分しかないのに切られたんじゃ堪ったもんじゃないですよ。

全8話の中盤で、物語的に最もフラストレーションが溜まる回です。苛め抜かれた9ちゃんが、たった一人の味方だった仲原をへび娘に寝取られてしまう最悪の展開ですからね。余りにもへび娘の悪行が酷過ぎて、杏ちゃんの今後の女優生命を危惧してしまった程です。

此の回で自殺する坂東統括本部長を演じた中原丈雄さんは本作を含め、2010年1月期に、なな、なんと連ドラ5本を掛け持ち出演しておりました。一寸例が無い程の「隠れ売れっ子」振りです。そして、以前に共演した「ブラマン」では片瀬クンが自決し、此のドラマでは中原さんが自殺すると云う相似形も見られます。

仲原をへび娘に奪われ、打ち拉がれた9ちゃんに容赦なく突然の大雨が降り注ぐ演出は「そんなのあるわけないじゃん!」ですが、まぁ天候ですから目を瞑りましょう。此の回で最もリアリティが無いのは、西島がクレーム処理の電話を悪し様な応対で切った直後に、9ちゃんが取った電話が其の相手だった場面です。其処から9ちゃんが其の得意先に出向いて作業し、坂東と交流する展開になるキッカケですけど、アレだけの大事件になってクレームが殺到している状況で、西島が切った直後に9ちゃんが再び同一クライアントからの電話を受けるなんて、奇跡的な偶然ですよ。

脚本家は、例えば電話でテケツを取った事なんてないんでしょうね。そもそも、繋がらないっつーの。制服姿の侭で仲原のマンションへ駆けつけるのも、何だか変ですよ。一刻も早く逢いたいって演出なんでしょうけど、坂東と居酒屋へ行って桐野が来る場面でも9ちゃんは制服です。社内食堂なら分りますけど、居酒屋に制服で行くOLって、一体、、、。

大雨の中で9ちゃんが会社の屋上へ行って、予告や初回のオープニングに登場した飛び降り自殺の場面で次回へ続きます。なるほど、此処に繋ぐには「9ちゃんが制服じゃなきゃダメ」ですもんね。先を急げば、次回冒頭で自殺を思い留まらせるのは桐野なんだけど、何で桐野はいつも会社の屋上にタイミングよく居るのよさ?昼間は兎も角、深夜で大雨ですよ。どっかから飛んで来るスーパーマンですか。其れとも屋上に住んでるのかよ。

ナンダカンダ云って、9ちゃんは「運が良過ぎる」のです。

「こんなのあるわけないじゃん!」


(小島藺子)



本放送:2010年2月16日


「泣かないと決めた日」フジテレビ公式サイト

posted by 栗 at 15:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「HEY!HEY!HEY!」

COUNTDOWN LIVE 2009-2010 in 京セラドーム大阪 [DVD]


フジテレビ 20:00〜20:54


関ジャニ∞がゲストで「恋人にしたいアンケート」を東京と大阪で行った中で、一般人に混じって片瀬那奈ちゃんが登場し「歌のおにいさん」で共演した丸山クンを選んでいたみたいです。

えっと、、、

「こんな番組情報、全く知らなかったよっ」


(姫川未亜)


posted by 栗 at 20:57| TV | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

「怪優・片瀬那奈・進化論」
act 052「藤波紹子」

浅見光彦 〜最終章〜  (沢村一樹 主演) [DVD]


 出演作:『浅見光彦〜最終章〜』第1話「恐山・十和田・弘前 編」(TBS系)
 放映日:2009年10月21日(水曜日 21:00〜22:48)視聴率 10.9%

 映像作品:DVD「浅見光彦〜最終章〜」(TCエンタテインメント)
      2010年3月17日発売


憧れの先輩エロ男爵こと沢村一樹さん主演人気シリーズの最終章として連続ドラマ化された作品に、片瀬那奈ちゃんは2時間スペシャル版第1話のヒロインとしてゲスト出演しました。此れは、沢村さんにとって「連続ドラマ初主演作品」でもありました。

片瀬クンと沢村さんは「できちゃった結婚(2001年)」や「地獄の沙汰はヨメ次第(2007年)」でも共演歴があり、「なな色のアフリカ(2005年)」で沢村さんがナレーターを担当したり、沢村さんの当たり役「セクスィ〜部長(2007年)」に片瀬クンがゲスト出演したり、2007年に「笑っていいとも!」の「テレフォン・ショッキング」に片瀬クンが二度目の出演をした際に「ともだち」として繋いだりと、縁が深いです。片瀬クンが「中学生時代から憧れの俳優だったのが沢村さん」である事も語られています。

藤波紹子は、東京の神楽坂で修行した料理人で、地元の青森へ帰りコンクールで優勝します。料亭をめぐる殺人事件に巻き込まれますが、其れは紹子の亡くなった母親にまつわるものでした。浅見の活躍で事件は解決し、お約束で紹子に後ろ髪を引かれまくり乍ら浅見は次の事件へ向かうのでした。

ミステリー作品ですので、藤波紹子はシリアスな演技に徹しています。でもね、エロスと片瀬クンが並んでいたら「其れだけで笑いを誘う」のですよ。「卍」のマークが入った料理人服を身に纏う「藤波」じゃ、プロレス者といたしましては、狙っているとしか思えません。神楽坂で修行した料理人では「西豪寺エレナ様の化身かっ?」と勘ぐってしまいます。いえ、片瀬クンは真摯に演じているんですけど、笑っちゃうんだよナァ。どっかでズッコケルんじゃまいか?と期待してしまうのですよ。片瀬クン、シリアス路線は厳しいっす。其れ程に、面白い事をやり過ぎなんですよ。

片瀬那奈ちゃんの2009年出演作は、此れで終りました。暫しのお休みをもらえたのかと思ったものですが、間髪入れずに2010年1月期の連ドラ「泣かないと決めた日」の撮影が始まっていました。更に、三本の映画出演を同時進行で行っており、高瀬リコへ向けてのゴルフ特訓も始まっていた模様です。


(小島藺子)



posted by 栗 at 00:07| ERENA | 更新情報をチェックする

「サンケイスポーツW杯関連記事」

心の壁,愛の橋

6月24日(木)、26日(土)、29日(火)と、サンスポ紙面にスペシャルサポーターの片瀬那奈ちゃんが登場しています。以下、見出しと内容です。

6/24「片瀬那奈の秘策 岡田JAPAN引き分け狙いじゃダメ
    全員攻撃で前半15分までに先制」(24面)
※日本Xデンマーク戦の予想。

6/26「片瀬 気持ちが見えた試合」(30面)
※日本Xデンマーク戦の日本勝利を祝福。

6/29「キーマンは松井」(25面)
※日本Xパラグアイ戦の予想。


(姫川未亜)



付記(7/1):

予想通りに「7/1付け」のサンスポにも日本Xパラグアイ戦に対するコメントが掲載されましたし、6/28の「日刊ゲンダイ」にも「サッカーフリーク片瀬那奈の玄人コメントが大受けしている」と云う記事が出ています。理由は敢えて云いませんけど、後追いなので、ネットや図書館で調べています。ぜいはあ、、、

(「THANX 4 うっぴー☆」:姫川未亜)




posted by 栗 at 07:07| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

「2010年6月のTVで那奈ちゃん☆」

NHK テレビでスペイン語 2010年 06月号 [雑誌] プロゴルファー花 DVD-BOX


6/3(木) 「テレビでスペイン語 8」 NHK教育 6:00〜6:25
6/4(金) 「テレビでスペイン語 9」 NHK教育 0:00〜0:25
6/4(金) 「プロゴルファー花 9」 読売テレビ、日本テレビ 0:08〜0:48
6/5(土) 「プレマップ」 NHK教育 19:50〜19:52
(リピート:6/6 3:07〜3:09 NHK総合、8:55〜8:57 NHK教育、6/7 15:45〜15:47 NHK総合)
6/10(木) 「テレビでスペイン語 9」 NHK教育 6:00〜6:25
6/10(木) 「プロゴルファー花 10」 読売テレビ、日本テレビ 23:58〜24:38
6/11(金) 「テレビでスペイン語 10」 NHK教育 0:00〜0:25
6/12(土) 「すぽると!」 フジテレビ 0:23〜1:05
6/12(土) 「2010FIFA WC DAILY」 フジテレビ 19:00〜19:57
6/12(土) 「2010FIFA WC 南アフリカ」アルゼンチンvsナイジェリア フジテレビ 22:30〜25:10
6/14(月)〜 「ファーストマイティアCL-B」
6/16(水) 「2010FIFA WC 南アフリカ」スペインvsスイス フジテレビ 22:30〜25:10
6/17(木) 「テレビでスペイン語 10」 NHK教育 6:00〜6:25
6/18(金) 「テレビでスペイン語 11」 NHK教育 0:00〜0:25
6/21(月) 「2010FIFA WC DAILY」 フジテレビ 19:00〜20:10
6/21(月) 「2010FIFA WC 南アフリカ」ポルトガルvs北朝鮮 フジテレビ 20:10〜22:39
6/23(水) 「笑っていいとも!」 フジテレビ 12:00〜13:00
6/23(水) 「泣かないと決めた日 1(再)」 フジテレビ 15:00〜15:57
6/24(木) 「テレビでスペイン語 11」 NHK教育 6:00〜6:25
6/24(木) 「泣かないと決めた日 2(再)」 フジテレビ 15:00〜15:57
6/24(木) 「プロゴルファー花 11」 読売テレビ、日本テレビ 23:58〜24:38
6/25(金) 「テレビでスペイン語 12」 NHK教育 0:00〜0:25
6/25(金) 「泣かないと決めた日 3(再)」 フジテレビ 15:00〜15:57
6/25(金) 「2010FIFA WC DAILY&日本戦ハイライト」 フジテレビ 20:30〜22:40
6/25(金) 「2010FIFA WC 南アフリカ」ポルトガルvsブラジル フジテレビ 22:40〜25:10
6/26(土) 「2010FIFA WC WEEKLY」 フジテレビ 19:00〜20:54
6/27(日) 「2010FIFA WC 南アフリカ・ラウンド16」アメリカvsガーナ フジテレビ 3:10〜6:15
6/28(月) 「泣かないと決めた日 4(再)」 フジテレビ 15:00〜15:57
6/28(月) 「HEY!HEY!HEY!」 フジテレビ 20:00〜20:54
6/29(火) 「泣かないと決めた日 5(再)」 フジテレビ 15:00〜15:57
6/30(水) 「泣かないと決めた日 6(再)」 フジテレビ 15:00〜15:57


(小島藺子)



posted by 栗 at 07:07| TV | 更新情報をチェックする

「泣かないと決めた日」再放送 #5

泣かないと決めた日 DVD-BOX


フジテレビ 15:00〜15:57

「ついに反撃開始」

片瀬那奈 as 藤田千秋


千秋サマの「端役路線」が続きます。第5話でも社内場面のみで、6分くらいでしょうか。そんな貴重な出番なのに、杏子さんが9ちゃんを見舞いに行っている間に「化粧室で千秋サマたちが佐野さんの陰口を叩いていて、其れを聞いた佐野さんが酒に走る」場面が、ゴッソリと切られました。栗田さんがDVを受けた傷を鏡で見るトコや、杏子さんが退社日にデスクを片付けるトコなんかも抜けてますね。出番が少ない女性社員達の出番をカットするなんて、其の編集こそが「苛め」じゃん。

9ちゃんは、スーパーマン桐野によって自殺を回避しました。杏子さんが派遣切りされ、退職時に9ちゃんの味方になります。「角田さんのこと、ちゃんと見てあげて下さい!」と云われた佐野リーダーも、コロリと9ちゃん派に転じます。仲原とへび娘の情事を一夜の過ちと許し、味方も得て前向きになる9ちゃんですが、へび娘は「できちゃった、、、あたし、妊娠してるんですっ!」と仲原に迫るのでした。嗚呼、何処まで続く泥濘ぞ。

9ちゃんが「あたしには後ろめたい事は、何もありません!」と云い放つのは、全て濡れ衣なので当然至極な主張です。でもさ、9ちゃんは、佐野さんがアル中だと偶然に勘付いているし、千秋サマの万引き現場を偶然に目撃しているし、教育係の早苗さんからミスをなすり付けられたり手柄を取られた事も被害者だから認識しているし、悪口ブログも書いてないし、今回のUSB持ち出しの件も自分ではない誰かと(栗田さんなわけだが)分っているのです。次回でも、偶然に栗田さんのDV被害を知ってしまいます。9ちゃん、うっかり弱みを握り杉。

此れがへび娘だったら、田沢の盗撮を逆手に取った様に全員を服従させちゃいますよ。そー云えば、スピンオフによれば盗撮の件を杏子さんは知っていたみたいです。だったら全部明かして9ちゃんを救いなさいっ。虐めで退職した静香を救えなかったと懺悔しているのに「みんなも角田さんのこと、ちゃんと見てあげて!」って謎掛けだけで消えちゃうのは変ですよ。其処で、千秋サマに「一体、どこを見てあげればいいのよ!コノコに好いとこなんてあるの?」とツッコませなきゃ、辻褄が合わないんですよ。何でみんなショボ〜ンとしちゃってんのよさ。

明らかに、苛めっ子軍団のパワーが唐突に落ちています。今後の展開で徐々に千秋サマたちが9ちゃんを認めていくわけですが、其れには予定調和とは云え理由があるのです。此の段階で及び腰になってしまうのは、如何なものか。其れが苛めた罪悪感からなら、初めっからアンナ酷い事はやってねーつーの。そんな生半可な苛めなんて、あるわけないじゃん!

其れに、9ちゃんには妹を怪我させたって「後ろめたい過去」があるじゃん。此の逸話が、話を余計に混乱させますね。其の妹の為にも「負けない!泣かない!」ってモチベーションなんですよね?だったら、男を寝取られて自殺するか?手術を控えた妹は、どーすんのよさ。ま、困ったらスーパーマン桐野が飛んで来るんだから安心だよね。


(小島藺子)



本放送:2010年2月23日


「泣かないと決めた日」フジテレビ公式サイト

posted by 栗 at 15:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

「怪優・片瀬那奈・進化論」
中入りの拾壱:「2009」

ジョージア.jpg


2009年の片瀬那奈は、女優デビュウ10周年で遂に「助演女優賞」を獲得しました。万人が納得の代表作となった「歌のおにいさん」に於ける「美月うらら」を始め、舞台「僕たちの好きだった革命」の再演など年間に10役を演じ分ける多彩なバイプレイヤー振りを魅せ付けます。20代の美人女優で片瀬那奈の様なポジションは稀有です。

連ドラ二連投と舞台再演を中心に活躍した前半の後で、此の年の後半にはシリーズCMとなる「ジョージア」が始まりました。8月に始まった第壱弾での鮮烈なビキニ姿は、世間にも大いに「片瀬那奈、此処にあり!」と知らしめる事となります。更に、10月からは先輩・江角マキコさんの産休代打で江角さんから指名され「グータンヌーボ」のMCを勤めます。

女優歴には項を設けなかった作品では、サッカー関連の「Champions Lovers」での田中要次さんとの二人芝居(田中さんとは、2008年に「浜田警察緊急出動スペシャル!〜本当にあった男と女のサスペンス劇場〜」でも共演しています)や「スマスマ」での「ちょっとイイ話」(撮影は2008年)などでも演じています。宣伝隊長として数々のバラエティ番組へも出演し、サッカー番組への出演も定番となり、八面六臂の大活躍を繰り広げて下さいました。

でも、個人的には「美月うらら姫」の存在感が強烈過ぎたのか、何となく歯がゆい展開が続きました。手放しで喜んでいたのは「革命」再演までの前半で、後半は「アレレ?」と思ってしまったのです。其れは矢張り映画「20世紀少年」に対する失望感が大きかったのですけど、女優としては単発ゲスト出演が続き、大きく注目されたのが「ジョージア」のCMや「グータンヌーボ」の司会だったからなのですよ。

そりゃ、ファンですから、片瀬クンをCMで毎日観れて、週一で「グータン」があるのは嬉しいに決まってます。されど、本当に観たいのは「女優・片瀬那奈」の圧倒的な演技なのです。2010年の現在に、面白可笑しく「テレビでスペイン語」のナビゲーターやサッカー番組での姿を安心して書けるのは、同時期に高瀬リコが居るからです。かつて、音楽活動に専念した時代に女優活動を休止した事には納得していますが、CMやバラエティがメインでは困るんですよ。女優の片瀬那奈がサッカーやキューピーに現を抜かしているからこそ、面白いのよさ。片瀬那奈は、女優です。


(小島藺子)


posted by 栗 at 00:07| ERENA | 更新情報をチェックする

「泣かないと決めた日」再放送 #6

泣かないと決めた日 DVD-BOX


フジテレビ 15:00〜15:57

「負け犬の逆転」

片瀬那奈 as 藤田千秋


まだまだ続く「千秋サマの端役路線」です。今回のカットは「仲原とへび娘」関連が多く、千秋サマは斬られてない様です。元々、5分位しか出番がなくなってますけどね。見どころは、へび娘の結婚式に出席した千秋サマの気合いが入ったミニドレス姿くらいですね。

今回は、9ちゃんが栗田さんのDV被害を偶然の展開で知るのです。栗田さんは熱を出した息子のお迎えを、仲が好く信頼している千秋サマに頼もうと電話しますが、たまたま千秋サマを始め9ちゃん以外全員が外出中で、仕方無く9ちゃんに頼んでしまいます。いつの間に栗田さんは9ちゃんを、そんなにまで信用しちゃったのでしょう。家の中を見られたら、DV被害が発覚するのは自明の理です。千秋サマにだって知られたくない秘密がバレちゃうのに、散々虐めている9ちゃんには頼まないよナァ。栗田さんには、千秋サマ以外に友達がいないの?

ウルトラマンがライダーを殴り倒すって痛快な場面もありますが、先を急げば、結局へび娘の父母は娘の悪行を最後まで知る事なく終ります。娘が顔に傷を負ったら、溺愛しているウルトラマンは黙っていないはずなんですけどね。

また、9ちゃんの鋭い洞察から、佐野さんは梅沢部長の不正に気付きます。確かに「入社一年目で葡萄の不作に注目する」のは9ちゃんのお手柄ですけど、他の連中は何年も会社にいて気付かなかったんですか?引き継ぎした前任の杏子さんは、絶対に気付いてますよ。USBの件で9ちゃんの無実を証明したのですから、彼女は有能な人材です。頭が好い千秋サマだって分っていたはずです。佐野さんが本当に9ちゃんの指摘で知ったなら、其れこそ「無能」ですよ。大体ですね、不作うんぬんが無くとも、二年連続で全く同じ受注金額なんてあるわけないじゃん!

そもそも、わざと誤発送させたり、新卒学生招待状を送らせない様に細工したりって、明らかに会社に不利になる事までやって9ちゃんを苛める序盤からして、無茶苦茶過ぎます。「全てが濡れ衣でした、9ちゃん、御免なさい」で済む話じゃないでしょ?坂東が自殺に追い込まれた下りも、幼稚園児も苦笑する陳腐な発想で最低なシナリオでした。

仲原とへび娘の結婚式で、梅沢部長が杏子さんから「佐野さんを陥れる為の証言」を聞き出すのも理解不能です。派遣切りされた時に、梅沢部長は冷酷で佐野さんは其れ也にケアしていたし、9ちゃんと一緒に労っていたじゃないのよさ。杏子さんが佐野さんをそんなに恨んでいるとは思えませんし、既に退職しているのですから梅沢部長に有利な話をする必要もないのです。よーするに、ドンドンと9ちゃんの味方を増やして、誰かを極悪人に仕立てようって安易な流れです。徹頭徹尾、底が浅いんだよナァ。


(小島藺子)



本放送:2010年3月2日


「泣かないと決めた日」フジテレビ公式サイト

posted by 栗 at 15:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする