nana624.png

2010年04月25日

「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる
#102:「RELOADED 〜Perfect Visuals〜」Disc 2

RELOADED〜Perfect Visual〜 [DVD]


 Track List

 01. スペシャル・インタビュー&オフショット(片瀬那奈・Dancer)
 02. OPENING 〜スペシャル・メドレー
  「Change this World 〜 GALAXY 〜 A・I・O 〜MY LIFE〜
   Communication〜Babe」@velfarre
 03. Deep Forest -Special Promotion Video-
 04. ミ・アモーレ @velfarre
 05. 淋しい熱帯魚 @velfarre
 06. Babe -Huge remix- @velfarre
 07. The Wings @velfarre
 08. EVERY *** @velfarre
 09. Necessary @velfarre
 10. スペシャル・インタビュー PART2(片瀬那奈)

 品番:AVBD-91268

 発売日:2005年3月2日(オリコン最高138位)


さて、二枚目です。こちらは「実演集」の構成で、片瀬及び「テバサキ 5」のダンサーちゃん達のウラ話も含めて、完全なる初公開映像集になって居ります。

インタビュー部分と「Deep Forest」のPV以外は、現チーフ・マネジャーを務めるシュガーちゃんがハンディカムで記録用に撮影していた素材までもを公開したものです。海賊盤なら「PRO-SHOT」とは明記出来ず「AUDIENCE-SHOT」と書いて在る類いの映像も含まれています。ちなみに現在のブート業界で「オーディエンス」なんて書いて在ったら、まずもって売り物にならないでしょう。更に云えば、此の実演集は実際に体験した「片瀬那奈の実演」を余すところなく伝えてはいません。構成的には当時の実演に沿った流れになってはいますが、あくまでも「記録」したに留まっています。本来なら此の様な映像が発売される事など考えられないのです。

粗悪な素材までもを駆使し片瀬那奈の実演を完全収録するのならば、せめて其の衣装のすべてを公開すべきでしょう。此処で観られるのは「銀のレザー」と「黄色のミニ」と「桃色の歌のおねえさん」の三種のみです。「赤いレザー」も「カラフルなBabeミニ」も「Shineのドレス」も「 Necessary スタイリング」も「メーテル風な黒いコート」も「C-Girl の奇跡」も、全てが無かった事になったのです。此れは、納得がいかないっ。

然し乍ら、此の二枚目こそが「よくぞ発表して下さったっ!」と感謝するしか無い「お宝映像集」です。此れは言わば「片瀬那奈の公式海賊盤」なのです。実際に体感した時の感動を超える「実演映像」なんて存在しません。其の深く熱い想いは、あの日あの時あの場所に共に居た片瀬那奈ちゃんと僕たちの心の中にしか無いのです。だからこそ、僕らは何度も那奈ちゃんに逢いに行ったんじゃないか。

此の作品は、そんな時代を現場で体験した「歌手・片瀬那奈」を心底愛した者たちに対しての那奈ちゃんからの贈り物です。映像作品の完全版と謳うなら、壱枚目だけで充分なのです。此の二枚目は「那奈ちゃんしかいないっ!」と熱狂したファンだけが観れば好い「壮大なるオマケ」なのだよ。

2010年の現在では、かつて片瀬那奈が歌手活動をしていた事も認識されていないかもしれません。ましてや、観衆の前で歌い踊っていたなんて俄に信じられない「伝説」でしょう。当時を知らない新たなるファンが、うっかり此の実演映像を観てしまっても、絶望的に眞の感動を得られる事はないでしょう。

実演映像部分は、今は亡き「聖地:六本木velfarre」での素材から編集されています。超難度級な都市伝説化してしまった「DJ : NANA」の姿までもが確かに映し出されています。確かに、こんな夢を僕たちはみていた。そして、其れは夢じゃなかった。現実に歌手・片瀬那奈は存在していたのです。

「本物の那奈ちゃんのライヴは、こんなもんじゃないっ」

と強く思い乍らも、歌い踊る那奈ちゃんに見蕩れてしまいます。本当に、那奈ちゃんのライヴは素晴らしかった。あたくしは人並み以上に多くのアーティストの実演を体験して来たと思いますが、此れ程に実演映像に不満を抱いた事は在りません。映像でも伝えられないのなら、僕がどんなにコトノハを重ねても当時の感動を伝えるなんて絶望的に無理なのかもしれません。でも、そうは思わない。歌い踊る那奈ちゃんを観て、僕は記録を始めたんです。映像では伝わらないのなら、コトノハで伝えれば好いだけなのだ。

なんだかんだ文句を云っても、此の「RELOADED〜Perfect Visuals〜」が歌手時代を総括した決定版映像集で在るとの評価は変わりません。確かに、特に二枚目は観る度に何とも云い難いもどかしい気持ちにさせられます。そして、其れは決して、映像が記録用のハンディカムで撮られたからでは無いのです。逆に、もっとしっかりとした映像だったなら、もっともっと不満を抱いたでしょう。

でさ、此れって「777 vol.2」からの映像が多いのよさ。ど真ん中にデカくて帽子被った迷惑な輩が突っ立っているのもアレだけど、隅の方で静かに那奈ちゃんを見守る観客に居るので、すぐ解るんだよね。ま、あたくしも密かに映ってますけど、其の「達観したかの様な那奈ヲタ仙人」が目立ち杉なんだよっ。目印は当然乍ら「アンテツ」です。特にすぎょいのが「EVERY ***」で♪いつもそばにいるから、わたしだけみつめて♪って那奈ちゃんが歌い見つめた最前列端っこがパンされたトコね。那奈ちゃんから観て左側端っこで、観客側だと右側端っこに居た奴を、那奈ちゃんはガン見してんだよ。「いつもそばにいるから、わたしだけみつめて」って、那奈ちゃんに云われているわけですよっ。誰だ?そんな羨ましい輩はっ。

「おいおい、アンテツじゃん、、、」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 14:39| YUMEKAYO | 更新情報をチェックする

「夢みる歌謡曲」第那奈章: 片瀬那奈がきこえる
#101:「RELOADED 〜Perfect Visuals〜」Disc 1

RELOADED〜Perfect Visual〜 [DVD]


 Track List

 01. GALAXY-Promotion Video-Type A(1コーラス)-
 02. TELEPATHY-Promotion Video-
 03. Babe -Promotion Video-
 04. Shine-Promotion Video-Special Long Size ver.-
 05. Necessary-Promotion Video-
 06. ミ・アモーレ-Promotion Video-
 07. 禁断のテレパシー-Promotion Video-
 08. GALAXY -Promotion Video-Type B(フルサイズ)- 
 09. TV SPOT -シングル・アルバム全タイトル-
 10. 「カタセ日和」-from 「M-ON TV!」-
 11. RELOADED MEGA-MIX PV

 品番:AVBD-91267

 発売日:2005年3月2日(オリコン最高138位)


此の長い連載も、そろそろ終盤となりました。三種仕様で発売された「Reloaded」の最大の目玉と期待されたのが、此の映像版「RELOADED〜Perfect Visuals〜」です。

二枚組のDVDで登場した此の作品は、看板に偽りなく「歌手・片瀬那奈の映像集大成決定版!」と云える優れものでした。簡潔に云えば壱枚目が「PV集」で二枚目が「実演集」の構成になって居りますので、二枚それぞれを個別で語っていきます。

まず、壱枚目の「PV集」です。此れまでも片瀬那奈のPV作品は音源の初回盤に付属されたDVDで小出しにされていました。「Shine」以降の4曲は完全版が既に発売されてもいたのですが、其れ等を一挙に完全公開したのです。

「GALAXY」「TELEPATHY」「Babe」の完全版は初収録で、幻の「GALAXY」初期PVや全TV SPOT、そして新編集の「RELOADED MEGA-MIX PV」までを網羅した内容は、正に「完全版!」です。片瀬那奈のPVで此処に収録されなかったモノは在りません。実演でのみ流されていた「Deep Forest」も二枚目にしっかりと収められました。

更に、アノ伝説の「カタセ日和」を再編集した特別篇が収録されて居ます。コアなファンにとっては、最大のお宝映像が「カタセ日和」のパートでしょう。其処に映し出されるのは「片瀬那奈の録音風景」です。如何にして「片瀬那奈音源」は構築されたのか?を垣間見る事が出来るのですから、言わば此れは、片瀬那奈の「LET IT BE」なのです。

あたくしが THE BEATLES の映像作品で最も好きで繰り返し観続けて居るのが、映画「LET IT BE」です。一般的な評価は高くない映画ですが、単純に彼等の録音風景を記録した其の映像からは、何度観ても観る度に新たな発見が在ります。此の「カタセ版」も、そんな妖しい海賊盤の様な魅力に満ちて居ます。片瀬がウイスパー・ラップを録音して居る場面など、目眩がする程の衝撃映像です。御馴染みの「元祖・上から目線」なエラソーなインタビューも存分に楽しめます。

勿論、そんな些かワイドショー的な楽しみ方は、オリジナル音源やPVを味わい尽くしてこそ到達するステージです。此のDVDではキチンと全てのPVをフルサイズで魅せてから、あくまでもボーナス・トラックとして「カタセ日和」へと繋いで居りますので、いきなりうっかり慌てて「カタセ日和」を観ずに、頭からマルッと観賞する事をオススメします。

さて、壱枚目で充分な満足感を得られる「RELOADED〜Perfect Visuals〜」ですが、歌手・片瀬那奈の最大の魅力は「実演活動」でした。僕らは確かにレコードの片瀬那奈を愛しました。でも、其れ以上に目の前で歌い踊る片瀬那奈ちゃんに熱狂したのです。そんな僕らの夢の時代を記録した「Disc 2」に関しては次回で語りましょう。


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 13:13| YUMEKAYO | 更新情報をチェックする

「最後のコレクション」

first time―片瀬那奈写真集


片瀬那奈ちゃんが「御当地キューピー」のコレクターだと云う事実は、今やファンだけでは無く一般的にも有名になりました。那奈ちゃんは元々「蒐集」がお好きで、他にも食玩とかスニーカーとか色々と集めて居ますが、基本的に「自分で集めたいんだから、プレゼントとかイラネ、放っといてくれっ!」って姿勢に「おいおい、片瀬クンって、ガチだぜっ」と多くの那奈ヲタは萌えるのでした。

あたくしも、幼少時代から数多くの蒐集を繰り返して来ました。コレクターってのは、端から見れば「只の莫迦」なわけでして、例えばどんなにビートルズのブッチャー・カバー盤が貴重でも、そんなたかが発禁になったレコードに何十万も出すなんて「阿呆」です。レコードが音楽を再生する為に存在するのならば、アンナ米国編集盤でしかも疑似ステレオとかも混じってる音盤はクズです。でも、ビートルズのコレクターともなれば「ブッチャー位は持ってないとね」ってなわけで、と云うよりも「ビートルズを集めるぞ」なんて考えた輩は必然的に「ブッチャー」を買わなければいられなくなるのです。

色んなモノを集めては手放したあたくしが行き着いたのは「片瀬那奈ちゃん」でした。どんなコレクションにも始めは在ります。2010年の現在、あたくしの部屋は膨大な「片瀬那奈ちゃん」で包まれて居りますが、12年前には当然乍ら何も無かったのです。あたくしは自分の部屋の写真を何年かおきに撮って居ますが、確かに1997年の部屋には「片瀬那奈」の欠片も存在しません。最初は、たった壱冊の写真集でした。其れを買った時には、まさか将来、其の女の子が部屋の全てになってしまうなんて想像出来ませんでした。

愛好家ってのは、基本的に対象の全てをコレクションしたいわけです。片瀬那奈ちゃんに限定しても、其の数は膨大です。在る程度の線引きをしないと、確実に破滅します。あたくしの場合は此処を書いて居るとの立場上かなり命懸けでも在るわけですが、基本的にはせめて公的に発表された作品に関しては追っかけようと心がけて居ます。簡単に云えば、ドラマ等のTV出演は全部録画保存し、映画に出たら観に行って、其れ等がDVD化されたら購入し、歌手活動の音源はコンプリして、掲載雑誌は全て購入し、舞台出演やイベントが在れば出来得る限り参戦する、って位な事しかやっていません。此処で記録して居る事が追っかけ活動の全てなのですよ。甘いナ。

其れにですね、昨日発売された「Sportiva」を観たらさ、「おいおい、写真は宣材じゃん!其れでたったの半頁で600円って、ボッタクリじゃん!」と一瞬だけ思ってしまったりもするわけだ、、、

「未だ未だ、修行が足りませんよっ」


(小島藺子/姫川未亜)


posted by 栗 at 01:03| MAGAZINE | 更新情報をチェックする