nana.812.png

2010年04月22日

「プロゴルファー花」#03

Gonna Take a Miracle (Exp)


読売テレビ、日本テレビ系 23:58〜24:38

「ミラクルショット」

7番アイアン1本でテストラウンドに臨む事になった野宮花。そしてリコたちの執拗ないやがらせが始まる。花がティーショットを打つ瞬間に百合子はクシャミをして手元を狂わせ、リコは林の中に消えた花の球を踏みつけ、地面にめり込ませる。ペースを崩した花は、結局ハーフを終えて50。そして後半追い討ちをかけるように、醍醐が合計スコア90以上だったらその場で失格というルールを突然加える。花は絶体絶命のピンチを迎える。

■ キャスト

 加藤ローサ :野宮 花

 片瀬 那奈:高瀬リコ様

 高梨 臨 :戸田あゆみ
 上野なつひ :福島百合子
 高橋真唯 :尾口ミチル
 井上正大 :今出川 順
 石黒 賢 :醍醐一馬
 、ほか

■ スタッフ
 脚本:福田雄一
 演出:塚本連平
 音楽:瀬川英史
 主題歌: ステレオポニー「OVER DRIVE」(gr8! records/Sony Music Records)
 挿入歌:May J.「Believe」(rhythm zone)
 チーフプロデューサー:堀口良則(ytv)
 プロデューサー:尼子大介(ytv)、森谷 雄(アットムービー)
 制作協力:アットムービー
 制作著作:読売テレビ



さあ、今週もメインエベントの時間がやって来ます。片瀬那奈ちゃんの現時点での「最高傑作!」と賞賛すべき「高瀬リコ様」の降臨で御座居ます。

仲間内の那奈ちゃんファンには、あたくしも含めまして「アンテツあにい」や「人狼サン」等の所謂ひとつの「特撮好き」も多いのですが、何気にそんなニーズにも応える配役の妙も此の作品の楽しみのひとつです。

特にリコ様との絡みが多い「リコ様三人娘」の他の二人が「シンケンピンク」&「エコエコアザラク:黒井ミサ」で、相手役が「ディケイド」ってのが堪りませんねっ。(其れにしても片瀬クンは「歴代ライダー」との共演が多いナァ。何せ「中の人」とまで共演してますから。)二話から登場した花の味方「ミチル」も「川姫」じゃん。

全員、いつ変身するのか、目が離せませんよっ。

まあ、此の作品自体が「在る意味、特撮」です。魑魅魍魎が蠢く奇々怪々な世界は「怪物くん」を軽く超えて居りますが、そんな個性的なキャラクターの中でもズバ抜けて凄まじい存在感を示して居るのが「高瀬リコ様」です。

「最早、リコ様は怪獣ですよっ!」

おっと、HDDが臨戦態勢に入った。てか、此のドラマって本編は「0:00」ピッタリに始まるのよね。「テレビでスペイン語」と、マジで同時スタートなのよさ、、、

今回も初っ端からリコ様は飛ばすナァ。「水を得た魚」とは、正に此の片瀬クンを表現する為に在るコトノハですね。変幻自在な台詞回し、喜怒哀楽を巧みに魅せる表情、必殺技のパンチ攻撃のバリエーション、何もかもが素晴らしい。正に、最強ですね。凄過ぎる。ギャグも爆裂していますが、細かいシリアスな演技も完璧です。完全無欠の片瀬那奈が此処に居ます。どんなに賞賛しても足りない程に、高瀬リコ様は素敵です。大爆笑し乍ら、あたくし、

「不覚にも、泣いてしまいました」

感動したんです。那奈ちゃんがこんなにも素晴らしい女優サンになった事実に、心を打たれました。僕らの那奈ちゃんは、一体、どこまでデカくなったら気が済むのでしょう。

ドラマ自体もとっても楽しめる作品なのですが、片瀬那奈ちゃんが物凄過ぎて霞んじゃうんですよ。特に三話は大半が「高瀬リコ様劇場」の展開でしたので、抱腹絶倒で御座居ましたでゴンス。「コーチ&花」や「二朗サン&花」も好いんだけど、

「リコ様が、絶対エース」

と云う図式は変わりません。矢張り、片瀬那奈の高見には頂点など無かったのです。僕は嬉しいです。本当に那奈ちゃんのファンで好かったです。「リコちゃん回転チョップ」や「地獄突き」にも爆笑しましたけど、壱番のツボは結構コアですが「表情を変える時に両手を顔の前で振る」って動きをしてくれた、リコ様の「怪物くん」パロディでした。アレはすぎょすぎですよ。普通、出来ないって、、、強い、強過ぎるっ。

「片瀬那奈ちゃん、最強、ダァーッ!」


(小島藺子/姫川未亜)



「プロゴルファー花」読売テレビ公式サイト
「prohana」on Twitter

posted by 栗 at 23:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「悲しき倫子ママ」

暴れん坊ママ DVD-BOX


☆本日のカタセカイ・ニュース☆

向井理&内山理名、携帯ドラマ「5年後のラブレター」で夫婦に(eiga.com 4/22)


ゲゲゲのゲ、水木せんせいじゃないや山口先生が、内山理名ちゃんと夫婦?!

「ウチのママはパパよりもヤマグチせんせいがスキなんだ、でも、
 ヤマグチせんせいは内山理名ちゃんがスキなんだ」
(大輝クン声で)

矢張り、倫子ママには「もう、大輝しかいないのよ」なのよさ。


(小島藺子)


posted by 栗 at 07:47| RINA | 更新情報をチェックする

「テレビでスペイン語」#03 再放送

NHK テレビでスペイン語 2010年 04月号 [雑誌]


NHK教育 6:00〜6:25

「有無を尋ねる」

 講師:貫井一美
 ナビゲーター:片瀬那奈
 パートナー:フリオ・ビジョリア・アパリシオ、マリア・ゴメス・ペドヤ
 リポーター:マルタ・マルティン・モリーナ


オラ〜、アミーゴス!

さあ、みんなの木曜日が始まりましたよっ。ちゃんと早起きしましたか?「テレビでスペイン語」の再放送も早くも三回目となりました。今回の片瀬クンも、

「衣装が派手です」(きっぱり)

真っ赤じゃまいか。貫井せんせいもさり気なく赤を配したスタイリングで、2ショットの配色がマッチしていました。

しかし、貫井せんせいは好い味出してますね。こーゆー面白い先生をどーやって捜してくるのかナァ。片瀬クンは今回も絶好調です。「Yo tengo calor」の場面では、伝説の「京都〜神戸」梯子トークショーを思い出しました。単刀直入に主語を抜いて「暑い!」と云った片瀬クンは、当時からスペイン風だったのでありましょうか。

そー云えば、何故か公式では「テレビでスペイン語」の話題がほとんど語られなくなった様な気がします。新マネさんの日記では全く書かれてませんよね。

「リコも好いけど、スペインもね!」(花家族声で)


(小島藺子)



「テレビでスペイン語」NHK公式サイト

posted by 栗 at 06:27| TV | 更新情報をチェックする