nana624.png

2008年11月09日

「アゲンをアゲン☆」

Playing Possum


えっと、かつて「COPY CONTROL」の「NANA カテゴリ」記事を此処に移しましたけど、当初の計画通りに「AGAIN」は中継ぎに過ぎなかったわけです。ま、よーするに「月刊・未亜」「さかさま」「アゲン」などに書いた「片瀬那奈ちゃんに関する文章」も、気が付けば此処に転載されています。

さらには、公式で消失した文章も復刻されてゆきます。他のカテゴリも過去記事も「詳細は後ほど」ってのだけじゃなく、リマスターしております。何とでも批判したまえ。喚くのは子供だって出来る。あたくしは、片瀬クンを遺す。


(小島藺子)



posted by 栗 at 23:03| IKO | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

「姐御見参!」

The Living Room Tour Welcome to My Living Room


オーチャード・ホールで姐御に逢った。おそらく、日本でも有数の音響設備を誇る其処での「キャロル姐御」は、言葉にならない程に素晴らしかった。一曲目のピアノの一音で、鳥肌が立った。

麻衣ちゃんは聴いたと思う。那奈ちゃんにも行って欲しい。「君の友だち」が美しいのは、「理想」だからだ。現実は、歌みたいにはゆかない。其れが分っているからこそ、僕らは泣く。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:42| APPLE | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

「So close, 7 Winter Style vol.4」更新!!

Christmas Is Almost Here Again


So close, 7、更新


Winter Style vol.4

冬スタイルを華やかに!
ビビッドカラー&メタリック



「やっぱ、綺麗だナァ。」(小鉄声で)


(姫川未亜)



posted by 栗 at 20:50| PRODUCE | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

「暴れん坊ママ」#01 再放送!

暴れん坊ママ DVD-BOX


フジテレビ 15:00〜15:57

第一話「なんで私がママなのよっ!!」

片瀬那奈 as 花輪倫子

本放送:2007年10月16日


再放送で注目すべきなのは、初回と最終回です。何故なら、大抵本放送では「拡大版」なのですよ。でも、再放送だと「一時間」の尺に「短縮」されちゃうわけです。

「DVDで出てるじゃん!」って意見も「否」です。「オンエア版」と「DVD版」は、細かい部分で差異が在り、「同一では在りませんっ!!」

ゆえに「暴ママ」初回には、本放送(初回拡大版)とDVD箱版と再放送版の、

「三種のミックス違い」が出来上がったわけですよ。

(↑おまえは、森山直明サンかよ、、、)

「チャンネルα」枠での再放送は、明日から二話連続で毎日流れます。来週には終わってしまうのです。あっと云う間ですよ。

「倫子ママ&大輝クンを、見逃さないでねっ!」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

「暴れん坊ママ」#02 & #03 再放送!

暴れん坊ママ DVD-BOX


フジテレビ 15:00〜16:56

第二話「突撃!!園ママデビュー戦」
第三話「オヤジ襲来!!退園の危機」


片瀬那奈 as 花輪倫子

本放送:
2007年10月23日
2007年10月30日


えっと、昨日の初回が半分しか録画されてなかったっす。

其れでね、ボキは決断しましたよ。今回の再放送は、、、

「倫子ママ登場シーンのみで編集致します!」

「あっ。大輝クンも残すよ。あたくし、彼のファンだもの」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 16:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#371 & #372

Anticipation


サブタイトル:

舞台『どんまいマインド』

『Room Of King』ゲスト出演



以上。

ありがとう、ゆいにゃん。ありがとう、カブト!

「研音公国に栄光あれっ!!」



(小島藺子)



posted by 栗 at 19:42| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

「暴れん坊ママ」#04 & #05 再放送!

暴れん坊ママ DVD-BOX


フジテレビ 15:00〜16:56

第四話「見た!!園ママ社会のウソ」
第五話「衝撃!本当のママの秘密」


片瀬那奈 as 花輪倫子

本放送:
2007年11月6日
2007年11月13日


早速、初回から三話までは「エンママ界の前田日明こと倫子ママ&大輝クン」の登場場面のみに編集しました。もちろん、全篇を視聴してから再編集しております。すると、再放送版は通常版も「42分」位の尺になっていると分りました。本放送は「47分」ですので、5分位カットされているわけですよ。

「おいおい、全話、別ヴァージョンじゃん!」

「SO WHAT ?」って噺ですけど、嬉しいのよさ。あたくし、片瀬クン出演作品は、当然ながら再放送も全て録画しています。本放送版もヴィデオ版もDVD箱も全部残して在るけど、そうしちゃいます。毎日、帰宅後に再放送録画を視聴し、編集します。

「暴ママ」もう、半分終わっちゃったよ。

来週の月火に二話連続で、水曜日には最終回です。早過ぎる、、、

後半は、いよいよ倫子ママが「ジャガー・チェンジ」して、

「西豪寺エレナ様モード全開!」まで達しますよっ!!

最高潮の第九話は、火曜日に放映されます。あたくし、公休日なのですよ。リアルタイム視聴しちゃうもんね。再放送で引っぱっている最中にも、僕らの那奈ちゃんは今期ドラマと来期ドラマの撮影をされております。

「ぅう〜ん、スゴイなぁ、やっぱり!」(鬼軍曹声で)


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 16:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#373

リセット スペシャル ディレクターズカット [DVD]


サブタイトル:『リセット』


以上。

また、ココリコ田中か。

でさ、でさ、女子マネちゃんも困るでしょうけど、、、えっと、そんな事(「リセット」の役柄)が現実化したらさ、「成功」は確実です。でもね、僕ら「那奈ヲタ」は、絶対に、

「破滅覚悟で同伴指名し続ける」でしょう。

いや、マジで、全てを投げ打ってしまうと思われます。そうか、其の手が有ったか。どーしよー?自分。

まずは「貯金」だね☆
(↑おいおい、未亜たん、「やる気まんまん」じゃん。)


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 20:51| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

「ブラッディ・マンデイ ダイジェスト」

BLOODY MONDAY(10) (少年マガジンコミックス)


TBS 16:00〜17:00

今夜ついに衝撃の第2章!!
大反響の前半戦を一挙に放送



■ キャスト
 三浦 春馬:高木 藤丸
 吉瀬 美智子:折原 マヤ
 佐藤 健:九条 音弥
 松重 豊:加納 生馬
 片瀬 那奈:宝生 小百合
 芦名 :藤井 美菜
 川島 海荷:高木 遥
 徳永 えり:安斎真子
 成宮 寛貴(特別出演):J
 吉沢 悠:霧島 悟郎
 中原 丈雄、嶋田 久作、田中 哲司、ほか

■スタッフ
 原作:「ブラッディ・マンデイ」龍門諒×恵広史(講談社「週刊少年マガジン」連載)
 脚本:蒔田光冶、渡辺雄介
 音楽:井筒昭雄
 音楽プロデュース:志田博英
 主題歌:「Over the rain 〜ひかりの橋〜」flumpool(A-Sketch)
 演出:平野俊一、波多野貴文、宮下健作
 プロデューサー:蒔田光冶、神戸明、樋口優香
 製作:東宝・TBS



今週からは観ないで済むと思っておりましたが、、、

「此の展開は、見逃せませんぞよっ!!」

嗚呼、、、

「小百合ちゃんの自害場面を、また観てしまったっ!」

ダイジェストで観たら、公衆電話から「(狙いは)ファルコンだよっ!」って云う「謎の女」が「小百合ちゃん」だって、ハッキリと解りました。いえ、「那奈ちゃんの声」には、少なくとも「アンテツ」や「未亜/イコ」ラベルの「真性那奈ヲタ:完治不能患者」だと、一瞬にして気付くのです。「那奈色の声」を持つ御本尊様ですが、僕らには如何なる「声色」も通じません。「絶対那奈ちゃん音感」を持っているのですよっ!と威張れる様な「特殊技能」では在りません。只の「カタセ・バカボン」なだけです。

だから、本放送でも「おやおや、那奈ちゃんじゃん!」と気付いてしまったのでした。ナレーション的にさりげなく登場したりもしておりましたね。全部、反応しちゃってますよ。其れでね、やっぱ、「宝生小百合ちゃんって本当に死んじゃったの?」って疑念が残っているのです。だから、みんな訊くわけじゃん。女子マネちゃんって「東スポ」だからさ、あんまり何度も「宝生は生き返りません!」とか云わない方がええんじゃまいか?

本日放映の「第六話」には、一瞬たりとも出演しませんので、此処では「記録対象外」です。回想シーンだろうが、なんだろーが、寸時でも姿を現して下さったなら、ふたたび「ブラマン」は此処に還って来ます。今の処、此の番組で「ゼンキロ」は「ブラマン」を放棄します。


(小島藺子/姫川未亜)



TBS「ブラッディ・マンデイ」公式サイト

TBS



posted by 栗 at 17:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#374 & #375

NEWキッズヘアカタログ170―七五三、入園・入学・卒園式、発表会、結婚式、晴れの日のアレンジもいっぱい (主婦の友生活シリーズ Como Baby-mo)


サブタイトル:

「七五三」

『ブラッディマンデイ ダイジェスト』



以上。

女子マネちゃん、、、

「遅いよっ!遅すぎるんだよっ!!」

と、七海ちゃん声で叫びたいっ!(フルタチ声で)


(小島藺子)



posted by 栗 at 20:47| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「Room Of King」#008 予告

Room Of King DVD-BOX


フジテレビ 23:51頃


次週よりゲスト出演する那奈ちゃんが登場!

そうさ、此れが「すべて」なのだ。これでいいのだ。

「其の一瞬の為に、録画し、観ていました。」

前週からチェックするのは、「那奈ヲタ」の基本です。


(姫川未亜)



「Room Of King」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 23:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

「片瀬那奈マネ日記」#376

ミラーマンVOL.7【DVD】


サブタイトル:『エチカの鏡


以上。

日曜日の昼に、当日告知とは、おそれ入谷の鬼子母神。普通、お出掛けしてるでしょ?土曜日の夜にさ、昨日の日記でさ、

「告知しとくもんだろ?ぼけなすちゃん」

ま、「駅」情報で知ってたから録画予約してますけどね。

女子マネちゃん、、、何度でも何度でも、ぬぅあ〜んどでも、

「遅いよっ!遅すぎるんだよっ!!」

と、七海ちゃん声で叫びたいっ!(総統&フルタチ声で)


(小島藺子)



posted by 栗 at 17:26| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「エチカの鏡 ココロにキクTV」ナビゲーター出演!

ミラーマンVOL.1【DVD】


フジテレビ 21:00〜21:54

号泣…北島康介に救われた男北京五輪友情のメダル
鶴瓶タモリが本音で語る芸能界を生きる術


ナビゲーター:片瀬那奈

その友情の物語は、プールから始まった。男は自由形で頭角を示し、期待を一心に受け2008年北京オリンピック水泳男子メドレーリレー代表選手となる。そんな彼を襲った悲劇、そして尋常ではないプレッシャーの中でメドレーチームは最大の危機を迎える。青年と青年を支えたメドレーチームの友情の物語。


近年、僕の「友人や知人(当然ながら、僕が熱狂的な那奈ちゃんファンだと認識して下さっているラベルの方々)」から、よく云われる「コトノハ」が在ります。其れは、

「那奈ちゃんって、ナレーターが上手いね」

なのです。

確かに、那奈ちゃんは「語り」も素敵です。よく「滑舌が悪い」と批判されたりしますが、其れは「女優としての、役柄上での言い回し」に過ぎないのです。那奈ちゃんは「最上級の語り部」でも在ります。此処を読んで下さっている同志ならば、あたくしが「ラジオ番組を持つべきだっ!」なんぞと、大昔から「那奈ちゃんの声」に対しても大いに「ラヴ・コール」を贈って来た事実を御存知でしょう。

でもね、那奈ちゃんが本来は「舌ったらず」であるのも、事実なんです。されど、「10年前の水着ショー」での受け答えを観る時、僕らが感心してしまうのは、「よくぞ、努力してナレーターに抜擢されるまでの話法を会得したね、那奈ちゃんっ!」って事なのです。

「片瀬那奈」が素晴らしいのは、己の類い稀なる持って生まれた「容姿」だけに安住しなかった処なのです。其れは、あらゆる「才人」に共通する事でも在るわけですが、那奈ちゃんの場合、「おいおい、アータ、其処まで頑張らなくたってええじゃん。」って位に「努力家」なのです。

「10年前の那奈ちゃん」にも「5年前の那奈ちゃん」にも、此の深みが在る「ナビゲーター役」は出来なかったと、断言出来ます。10年間の積み重ねが、「片瀬那奈」を「全能の人」へと導きました。そして、彼女は、其処にすら安住しません。

だから、僕らは、彼女を「師」と選んだのです。「片瀬那奈」の名の元に、集ったのです。おんなじ夢をみているんです。其れは、那奈ちゃんの「夢」とも、きっと、同じです。僕は、そう思う。だから、此処を遺す。「彼女の道」は、僕の「理想」だ。


(姫川未亜/小島藺子)



「エチカの鏡 ココロにキクTV」フジテレビ公式サイト


posted by 栗 at 21:57| TV | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

「暴れん坊ママ」#06 & #07 再放送!

暴れん坊ママ DVD-BOX


フジテレビ 15:00〜16:56

第六話「初恋!!(秘)ヒヒーン作戦!?」
第那奈話「息子は天才!?お受験参戦」


片瀬那奈 as 花輪倫子

本放送:
2007年11月20日
2007年11月27日


「花輪大輝」クンこと、
「鏑木 海智(かぶらぎ かいち)」クン、最高ですよっ。

本放送当時、「何故、こんな阿呆が那奈ちゃんの息子なの?」と思って観始めたのですが、ダンダンダン!と、「海智の世界」に引き込まれ、「う〜む、コノコって前にも那奈ちゃんと共演してなかったっけ?」と記憶を辿り、「うわっ!!『西豪寺エレナ様物語』にも出てたじゃんっ」って事実に行き着きました。

更には、今年、舞台「フラガール」を観劇しに来ていた「本人」を目撃してしまい、其のあまりの可愛らしさに「ノックアウト」されたのでした。那奈ちゃんが、何か「小動物」(マジで、犬か猫を愛でているのだと思いました。)の頭をしゃがみ込んで撫でていて、其の物体がこっちにヨチヨチと歩み出した瞬間、思わずあたくしは叫んだよ。

「あっ。大輝クンだっ!!」

舞台「フラガール」東京全23公演を全て観劇した僕は、那奈ちゃんの人徳で多くの芸能人を目撃しました。早川先生には、此の上無く優しく接して戴きました。鴻上サンとは「革命」に関してのお話もさせて戴けたし、まひるサン、ゆいにゃん、双子ちゃん、等々「綺麗どころ」も沢山間近で観ちゃいました。でも、僕が一番感激したのは、

「生・海智クンを観れた事ですっ!」

彼は、僕らと一緒に、那奈ちゃんの車が去ってゆくまで其の場から帰りませんでした。「本当に那奈ちゃんが好きなんだナァ」って思った。可愛かった。健気で、泣けたよ。

宣言しましょう。「the diary of nana katase」は、

「鏑木海智クンを、全面的に応援します!」

もう来年のドラマ出演まで決まっている「若干8才(2000年生まれ!)」の彼に、大いに期待しちゃっていますよ。

海智クン、君は僕らの「同志」だ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 16:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「NANA DIARY」モバイル版 #056

喜劇の王様チャップリン大全集(10枚組)[DVD] (<DVD>)


サブタイトル:「こんにちは」


「こんばんは、那奈ちゃん」えっと、此れは、よーするに、、、

「これからも末永くお付き合いよろしくお願いします。」

って「宣言」なのですよね?

えっと、僕らは、未だ未だ、ずっと那奈ちゃんを応援して行けるって話だよね?

「いやっほーーーいっ!!」

ええ、応援しちゃうよ。未だ未だ、全然、足りないんです。那奈ちゃん、もっともっと、僕らに恩返しをさせて頂戴ナ☆

「やってあげるのが好きなので、自分のことになると、なんだかね…。」

此の「コトノハ」は「真実」だ。だからこそ、僕らは君を愛した。君は、素敵だ。何故、そんなに優しい?何故、そんなに他者を愛す?少なくとも、僕は、君に出逢うまで、知らなかった。「愛」って「コトノハ」の意味を、君は教えてくれました。だからこそ、此れからも、僕らの「太陽」で「明星」は、

「片瀬那奈ちゃんしか有り得ない。」


(姫川未亜)



posted by 栗 at 21:58| 7D | 更新情報をチェックする