nana624.png

2007年07月07日

「時代劇は必殺です」

必殺仕事人 2007 [DVD]


七夕の午後、愛すべき那奈ヲタ諸君は健やかですか?今期のドラマもぞくぞくと開始されまして、片瀬クンが出ているクールとなると半年振りですので気合いが入ります。が、そんなに一杯観れないわけで、「ジゴ沙汰」は鉄板で、次に永遠のライバル・ミクロちゃん主演「花ざかり」、革命同志:森田ちゃん助演「パパムスメ7」、同じく革命同志:むっちゃん&天才:りこりこ「受験糸氏」、そしてあにい大推薦の「多部未華子のドラマ」と5本に絞らせて戴きました。

他も、今期のドラマは所謂「カタセカイ」住人が絡んでないモノが全く在りません。片瀬クンも女優デビューして8年目ですから、数多くの方々と共演されて来ました。其れにしても、すべての連続ドラマに関わりが在る方々が出ていると云うのは凄いことです。そして、今宵七夕の夜、強力過ぎる「片瀬の世界」ドラマが放映されます。いやぁ〜「受験」が来週からで好かったっす。

「必殺仕事人 2007」

「理名ちゃんの彼と云われた御方」や「楓の旦那様の御館様」、バラエティで御一緒される機会が多い「原サン」、「ジゴ沙汰」仲間、「ハンサムウーマン」仲間、さらには「美少女H」仲間などなど、主要キャストに「カタセカイ」住人が居るわ、居るわ。

いや、リアルタイムでずっと彼を追って来た、「必殺」には少しうるさい私のお目当ては、そうじゃない。やはり、彼の勇姿が観たい。其れは、勿論、

「中村主水」です。

片瀬クン、御免ね。今宵は「中村主水」だ。

えっ?何?其れこそが「片瀬の世界」だって?

駄目だよ、そんなこと云ったら、鬼が嗤うぞ。


(小島藺子)



posted by 栗 at 18:48| SEXY | 更新情報をチェックする

2007年07月08日

「片瀬那奈マネ日記」#084

Buffalo Springfield


サブタイトル「初ロケ☆」


梅雨なのに天気が好いナ、と思っていたら、

「晴れ女、光臨!」でしたか。

昨日放映された「バニラ気分!GOGOサタ」で、「きよし師匠は天候も変えられる」って話が在って、那奈ちゃんは感心して聴いていましたけど、

「貴女さまもおんなじ力を持っていますから。」

もう5話を撮っているんですか。皆さん、お忙しい方ばかりですからね。だって、制作発表も無かったもんね。ベンジャミンや佐野サンは働き過ぎですよ。野際サンも、佐野サンとの名タッグで「必殺」にも出てらしたし。伊東サンなんて那奈拾歳なのに、元気溌剌!じゃん。見習いたいです。

「ジゴ沙汰」の初回は「13.7 %」でした。まずまずの及第点ですね。次回12日には夕方に初回再放送も在りますので、初回を見逃した片も安心です。初回を観た感想は「TBSさんのホームドラマの良質な部分をコラージュし、再構築し、現代風なエッセンスも加えた楽しいドラマ」って感じ。

ファンとしては、那奈ちゃんの細かい演技がすっごく嬉しいです。アレは、舞台をやった成果だと思います。ミヨちゃんが那奈ちゃんの背中を枕にしてるシーン、笑ったナァ。アレ、好きです。あの母娘、面白い。期待しています。


(姫川未亜/小島藺子)



posted by 栗 at 16:25| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年07月09日

「地獄の沙汰もヨメ次第」公式サイト BOWWOW

地獄の沙汰もヨメ次第


「地獄の沙汰もヨメ次第」公式サイトで、

「怒りのタヒチアン」とか「ラキは見た!」とか、

踊りながら怒ったり、犬が話しをしたりと、

何やら色々と更新されていますよ。

「ラキは見てて、杉作は見えないのか。」


(小島藺子/姫川未亜)



「何処でやるかは、気分次第」


「6/26〜7/8」
posted by 栗 at 14:19| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#085

アゲイン


サブタイトル「ロケ2日目☆」


今日もパワー発揮でしたか。ミヨちゃんとのコムビ、とっても好いですね。おふたりが後ろや脇の方にいる時も、何かやってて面白いんですよ。其れを観るのも楽しみになりそうです。

梅雨空が戻って来たら、ロケではないと察すれば好いので、「ゼンキロ」の予測は案外単純で容易なことの積み重ねなんです。


(小島藺子)



posted by 栗 at 19:20| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

「何度でも観たいよ、TVで那奈ちゃん☆」

ラスト・タイム・アラウンド


☆片瀬那奈ちゃん☆TV出演予定☆最新版☆

■ 7/10(火) NHK BS2 8:30〜9:00
 「サラリーマンNEO」再放送
 (朝っぱらから、セクスィー部長とコラボ!!)

■ 7/10(火) フジテレビ 19:00〜20:54
 カスペ!「お笑い芸人 親子で漫才 王座決定戦スペシャル」
 (女子マネちゃん情報!!)

■ 7/12(木) TBS 16:00〜16:54(MBS 9:55〜10:50)
 「地獄の沙汰もヨメ次第」第一話「嫁姑七転八倒」 再放送
 (森福みちる 役)
  レギュラーサイズへの短縮版だと思われます。マニアは要チェック!

■ 7/12(木) TBS 21:00〜21:54
 「地獄の沙汰もヨメ次第」第二話「滝行」
 (森福みちる 役)

■ 7/19(木) TBS 21:00〜21:54
 「地獄の沙汰もヨメ次第」第三話
 (森福みちる 役)


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 20:45| TV | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

「I read the news today oh, boy」

Day in the Life


やあ、おはよう。今朝の「カタセカイ」ニュースです。トップは、此れ。

堀北真希 映画でも“男の子”演じる(スポニチ 7/10)
「ミクロちゃん、がんばれ。」次点はここらへん。

沢尻エリカ扮するERIKA、オリコン初登場1位獲得!(サンスポ 7/10)
美波は脱ぎます!蜷川幸雄の“ヌード”指令に「抵抗はないです」(サンスポ 7/10)
「みんな、負けるな。」

僕が信じるのは「愛と正義と真実」です。例え「絵空事」と云われても、僕は「虚構」を愛する。此の世界を、きっと其の想いで包み込むんだ。


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 08:17| SEXY | 更新情報をチェックする

「I LOVE YOU」

きみにしか聞こえない [DVD]


新たな「カタセカイ」の大波に呑み込まれそうな「ナナノナツ」、でも新しい世界だけが素敵なんじゃないよね。いよいよ今週が「号泣ラストチャンス」です。

「きみにしか聞こえない」

「シネマGAGA!7月13日千秋楽スペシャルイベント」が在るそうです。

そっと引用。

 ●日時:7月13日20:45の回上映終了後
 ●賞品
 A賞:2名:成海璃子さんサイン入りポラロイド写真
 B賞:3名:出演者サイン入りポスター(成海・小出)
 C賞:3名:出演者サイン入りプレス(成海・小出)
 全員プレゼント:きみこえクリアファイル・涙ふきタオルハンカチ


「タオル王子、出番です。」

てか、公式でも「きみこえ」なんだ。

PS. 「Rina's Net」更新
「赤いアロハとクリームソーダ」素敵☆


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 12:34| SEXY | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#086

GOLDEN J-POP/THE BEST 浅田美代子


サブタイトル「呼び名」


那奈ちゃんは『青い鳥』を探す。

けれど、其れは自分自身だったとさ。

と、相変わらず「マネ日記」を読んでないと全く理解出来ない上に、読んでいてもなんだか分らないお返事を女子マネちゃんに書き続けるイコです。ミヨちゃんは「可愛いひと」ですね。「赤い風船」でも聴こうかナ。(CD持ってんのかよっ。はい、一応ね。)


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 17:22| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

カスペ!
「お笑い芸人 親子で漫才 王座決定戦スペシャル」

漫才 (新潮文庫)


フジテレビ 19:00〜20:54

司会:ダウンタウン
審査員長:松本秋子
審査員:伊藤裕子、片瀬那奈、小池栄子、小林麻央、鈴木杏樹、滝沢沙織、田丸麻紀、戸田恵梨香、原沙知絵
出場者:総勢10組の親子漫才
進行:高島彩(フジテレビアナウンサー)

(2007年6月24日収録)


ま、主役は親子漫才なわけです。那奈ちゃんや、美人女優サンたちは飾りです。審査員ですから、笑って見てれば好いのです。が、こっちは其れを観てる。

いつ映るかわからないっ!

此れは全部見なきゃダメじゃん。那奈ちゃんは白いワンピで上段中央だ。

 審査員席は、こんな感じ ↓ 

滝沢 田丸 片瀬 小池 伊藤

原 魔王 松本母 ミサミサ 杏樹


「てっぺんどまんなかじゃないかっ!」

当然です。なんてったって「御本尊さま」ですから。

此の人選、なかなか趣きが在りますね。キャンギャル同期の滝沢サンや「美少女H」仲間の小池サンなど、同期で同年代の方々が2007年でも同じ場所にいるのは感慨深いです。仲が良い田丸サンや、原先輩もいます。そして若手からは「ミサミサ」ですよ。嗚呼「カタセカイ」は美しい。

「ダウンタウン世代」と云い切った那奈ちゃんです。お笑いには、些か含蓄が在る片瀬クンです。笑います。顔面崩壊状態で爆笑します。其れでも、其の笑顔こそが美しい。

どんな時でも、片瀬那奈ちゃんは全力です。僕らは、こんな那奈ちゃんのファンで在ることに「責任」を持つべきでしょう。ファンは対象の鏡です。僕らがダメなら、片瀬クンが貶されるんだよ。

ん?番組の内容?だから、那奈ちゃんしか(ry


(小島藺子/姫川未亜)



カスペ!「お笑い芸人 親子で漫才 王座決定戦スペシャル」


posted by 栗 at 20:57| TV | 更新情報をチェックする

「川上クンを待ちながら」

NHK DVD サラリーマンNEO セクスィー部長 ~瞬殺フェロモン17連発!~


朝は「セクスィー部長」夜は「川上クン」エロ男爵で、エロスで、エロ神様で、耕造ちゃん。

HAPPY BIRTHDAY ! !

ようこそ、不惑の世界へ。いつまでも、那奈ちゃんの「あこがれのひと」でいて下さいね。大好きです、沢村一樹さん、御誕生日おめでとう!!


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 23:57| SEXY | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

「地獄の沙汰もヨメ次第」公式サイト CARRY ON

地獄の沙汰もヨメ次第


「地獄の沙汰もヨメ次第」公式サイトで、

「真琴vs千代子バトル!」と「ラキは見た!」の第二弾が更新されていますよ。

「真琴vs千代子」も表と裏があるわけですね。


「ラキ、がんばれ。」(くりぼう)

「どうやら、くりぼうがラキに共感した模様です。」(小島藺子)



posted by 栗 at 12:51| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「片瀬那奈マネ日記」#087

デジャ・ヴ


サブタイトル「逗子伝説」


だから、云ったじゃん。「那奈ちゃんは天候を左右出来る」って。

僕たちは、此れまで幾度もそのパワーを目の当たりにして来ました。

「片瀬=晴れ、星村=雨」は、デフォルトです。

2003年10月18日の「紅陵祭ライブ」など、其の「典型的な例」でした。ライヴ開始前に外で待っていると雨が降って来て、どしゃぶりになりました。先に歌う「星村クン」の大いなるパワーです。ところが、其の次の「トリの那奈ちゃんの時」には止んだのです。

「外はもう雨降ってないって」と笑う片瀬那奈ちゃんに、「そんなバナナ」とライヴ後おもてに出て見上げてみれば、☆も瞬く、

「綺麗な夜空が見えました。」

此れは、ほんとうのお話です。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 20:16| pre-UNYO | 更新情報をチェックする

2007年07月12日

DJ COLETTE

TELEPATHY (CCCD)


此れは、、、西海岸の NANA KATASE だっ!

DJ COLETTE として14日に来日しますよ。タローちゃん、ありがと。


(小島藺子)



LISTEN
COLETTE - ABOUT US

and SEE
DJ COLETTE


posted by 栗 at 12:52| MUSIC | 更新情報をチェックする

「地獄の沙汰もヨメ次第」Battle 1 again

地獄の軍団


MBS 9:55〜10:50
TBS 16:00〜16:54

第一話「嫁姑七転八倒」再放送!

(通常版に再編集されて放映されました。)

 本放送:2007年07月05日(初回拡大版)


まだ、具体的なカット部分まで検証していませんが、明らかに短縮されています。6分、いや、那奈分はカットしているはずですから、見比べてみませう。

(みちるちゃんの「背中枕」や、背後で「魚肉ソーセージマン参上!」など、小ネタは残っていたので好かったです。メインも好いけど、記録対象は、ズバリ云って、其処ですから。)

其れから、画面右下にずっと、

地獄の沙汰も
ヨメ次第
今夜9時!!笑激の第2話


とテロップが入っていますね。

ま、大いなる予告編ですから。

あっ!ベンジャミンがそっと宛名書きを見守る場面がカットされてるっ!アレ良かったのにナァ。


(小島藺子)



【おまけ】「CLAP & LOVE」なニュース
 絢香 20歳を祝う日本武道館ライブ決定(ナタリー 2007年7月11日)


「地獄の沙汰もヨメ次第」公式サイト

TBS



posted by 栗 at 16:57| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「花火のあと」

Me And My Monkey On the Moon


思いっきり、公式HPより引用。

2007年9月5日リリース ベスト盤詳細決定!
9月5日リリースのベスト盤、詳細が決定しました!

小島麻由美
A Musical Biography 2001-2007

01. 甘い恋 (Single Version)
02. doo-bee-doo-goo
03. ポルターガイスト
04. 眩暈
05. 黒い革のブルース
06. ロックステディガール (Single Version)
07. 愛しのキッズ
08. 刺青
09. 砂漠の向こう (Single Version)
10. もしも自由が欲しいなら (Alternate Mix)
11. ハートに火をつけて
12. 蛇むすめ
13. トルココーヒー (Alternate Mix)
14. ラストショット!
15. 赤い帽子 (Alternate Mix)
16. サマータイム
17. 黒猫 (New Version '07)
18. ひまわり (New Version '07)
19. シークレット・ムーンライト(新曲)

2007年9月5日リリース
PCCA-02237
¥3150(税込) ¥3000(税抜)

2001年から2007年の小島麻由美を俯瞰する、本人の選曲による2枚めのベストアルバムです。
ライブではすっかりかたちを変えてしまった「黒猫」「ひまわり」の新バージョンに加え、ミキシング違いが3曲、そして未発表の新曲「シークレット●ムーンライト」を含む全19曲を収録。
全曲リマスタリング(by George Marino at Starling Sound,New York)



え〜っ!「わいわいわい」が、、、ないわいわい。

てか、マニアックですね〜。19曲入りって、楽しみです。

コジマユの記事は、一年振りなんで、もう少しだけ語ろうか。過去記事で何度も云っている通り、小島麻由美クンは「僕が日本で唯一、現役の年下のコで全面的に敬愛している、本物の音楽家(アーティスト)」です。彼女は、音楽家になる為に生を受けた「天才」です。彼女には、其れしか道がなかった。

僕が憧れたのは、洋楽です。そして、其れを翻訳した「日本語ロック」です。未だに、YMOの三人の方が若造の遥か先を見据えているし、大瀧さんは日々是修行中で、ター坊は益々「男らしゅく」なっているんです。10代の頃から追っかけて来た方々が、未だ、絶対的に凄いことをやっているんですよ。すいませんけど、若いひとの試作には付き合えません。だって、其れはマネじゃん。どーにもこーにも、分ってないよな。だからこそ、若造なわけだが。

小島麻由美も、彼女が生きていなかった頃の音楽なんて後追いだ。其れはポールもおんなじなんだよね。ポールが愛される理由のひとつに「懐かしさ」が在る。ジョンが反対しても、ポールは古いミュージカル・ナムバーをレパートリーに加えた。其れこそが、彼らの芳醇な音楽世界の入り口だった。すべてを呑み込む「化け物」の誕生だ。ロケンロール・バンドなのに、提案したポールも許したジョンも、凄い。

そんなことが、確かに、小島麻由美の中で起きている。花火以後の那奈年、僕は真摯に彼女を聴いた。引退前よりも、もっともっと、懸命に彼女を追った。最初に逢ったのは「わいわいわい」の時だ。そう、復活したからこそ逢いに行った。だって、そうだろ?またいなくなられちゃ、困るんだ。もう、失いたくないんだ。

期待通りに、二枚目の総括盤を出してくれることになったけど、やっぱり彼女は「小島麻由美」だ。「Me And My Monkey On the Moon〜Singles and Outtakes〜」ってベスト盤もすぎょかったけど、今回は更に「キンキー」だ。

コジマユは、もう二度と失いたくない。此のベスト盤は、多くのひとに届いて欲しい。もしもそうなっても、小島サンは変わらないだろう。彼女だけは、絶対に、立ち位置が揺るがないと思う。

僕は、君が好きなんだナァ。


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 17:26| ONDO | 更新情報をチェックする