nana624.png

2007年03月18日

☆FM横浜「tre-sen」公開録音☆

桜日和


FMヨコハマ Start Your New Life
tre-sen LIVE & 公開録音(星村部分のみ記載)

会場/クイーンズスクエア横浜 1F クイーンズサークル

12:30〜13:00  司会/光邦

11:30過ぎから公開リハーサル。前2組のときはパーテーションで仕切られていたのでステージに近づけなかったのですが、人が多く集まったためかステージ前まで開放。あまりの近さにじぇりーさん他の麻衣ちゃんスタッフもビックリしたようで、ステージから全体的に一歩下げるように要請。お客さんたちも協力してました。今回もアコギはアキラさん。ふたりで念入りに音あわせをしてリハ終了。その後、上のフロアに行くのを見かけたんで、お茶にでも行ったんでしょう。

12:30本番開始。

 01. ビリーヴァー
 02. GET HAPPY
 03. 桜日和
 04. 夜月

途中のMCでは自ら「雨オンナ」であることを暴露。今日の天気みたいにスッキリと澄みきった青空での「GET HAPPY」は、また格別でした。「桜日和」演奏後のアキラさんを送り出しラストの曲へ。
ラスト終了後に司会で tre-sen DJ の光邦さん登場。金曜日にラジオで会ったばかりなので、愛犬マリリンの話や島根から上京する際の両親とのやりとりなど、新生活を迎える人たちにも共感できる話題でした。会場ではtre-sen限定ステッカー付きでCDが売ってましたので、思わずもう1枚買ってしまいました。

【tre-sen】Let's Start Your New Life!


(ushio)



posted by 栗 at 13:07| MAI☆ | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

「激しさは愛」

33 1/3


本日(3/19)の「テレフォンショキング」ゲストは、カナさん(紺野まひるさん)でした。

小早川妙子(片瀬那奈ちゃん)も遺恨を超えて、堂々と花を贈っていましたよ。

(>ありがとう、アンテツ)


(姫川未亜)



「森田一義アワー 笑っていいとも!」資料室


posted by 栗 at 12:27| TV | 更新情報をチェックする

「LUCi. online」

慈愛の輝き


そう云えば、「LUCi」ちゃんのサイトがオープンしたことも書いてないや。

「So close, 7」にもリンクが貼ってあるんですけど、古いURLだから「Not Found」になっちゃいます。正しくはコレ。



5月号は 3/28(水)発売予定です。

☆ モーテガールズ「売れ筋ランキング」(3/19更新 )☆では、那奈ちゃんの新作が堂々の首位を獲得しています。さらに、「夏アイテムをただいま撮影中。」とのニュースも!おそらく、現在、舞台で全国を廻りながらも、那奈ちゃんは「東京へ時々もどって他のお仕事もやっておられる」のだと推察されます。

さて、全く関連がありませんけど、コレもドサクサ紛れでいっときましょう。

「戸田恵梨香、「デスノート」スピンオフに出演決定」(3/19 オリコン)
「戸田恵梨香:デスノートの思い出は「監禁」「恥ずかしいけど」続編出演決定」(3/19 毎日新聞)

ヒント:「ヘブンズ・ドア、聴いてます。」

で、もっと関係ないけど、コレもネ☆

「ナナちゃん:名古屋駅前のシンボル、5カ月ぶり戻る」(3/19 毎日新聞)

「おかえり、ナナちゃん」


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 15:37| MAGAZINE | 更新情報をチェックする

2007年03月20日

「フェイク・オフ〜完全なる相関図〜 」VOL.21(最終回)

片瀬那奈 2007年 カレンダー


フジテレビ 1:35〜1:58

「片瀬那奈が告白劇団ひとりと収録後の(秘)プライベート覗き見」

【キャスト】
 MC:劇団ひとり、片瀬那奈
 人間関係を司る神様:ケンドーコバヤシ

【スタッフ】
 チーフプロデューサー:宮道治朗
 プロデューサー:坪井貴史
 演出:松本祐紀
 制作:フジテレビバラエティ制作センター



 「 や っ て や る っ て !!」 

 「片瀬クン、やっちまいましたね。」 

片瀬クン、むっちゃくっちゃ可愛いんですけど、、、でも、でも、

「酷いよっ、あんまりだよっ」

これじゃ、片瀬クンは、、、

 「人間サンドバック」ぢゃないかっ!! 

「すんません、分ってても、笑っちゃいました。」

此ればっかりは、「全国那奈千万人片瀬ファン」に、決してネタばれは出来ません。なんてったって「時差放送」だもん。那奈ちゃん、ひとりさん、そしてケンコバちゃん、お疲れさまでした。

「すげえ、ドキドキしちゃったって!」

 「 サ イ テ ー !! 」

よーするに、片瀬那奈ちゃんが劇団ひとりさんに告白するドッキリを仕掛けたら、逆に罠に嵌ると云うトンデモな展開でした。ひとりもケンコバもやりたい放題で、片瀬クンは生贄にされてしまいましたとさ。何と云う汚れたオチなのだっ。哀れなり、片瀬那奈、無念の臍を噛んでいるっ。


(小島藺子/姫川未亜)



「フェイク・オフ〜完全なる相関図〜 」


posted by 栗 at 02:07| TV | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

「星村日和」第十一回

桜日和


20:00〜20:33

昨日大阪でイベントライブを行い、打ち上げをしてきたらしく今日も元気な麻衣ちゃんです。

美味しいものも沢山食べてきたらしく、今後行く予定の場所の事前チェックでしょうか?地方の名物を教えて欲しいとBBSで募ってます。

星村クン、麺類はラーメンとパスタしか食べないことが判明しました。
途中のCM前には「加トちゃん ペ」をしてみたりと茶目っ気だっぷりでしたね。

何か今回は(いい意味での)グダグダ感が感じられないなと思っていたら、大人の事情があったようです。


(ushio)



posted by 栗 at 21:07| MAI☆ | 更新情報をチェックする

☆FM-FUJI「ラジカルリーグ」☆
(LIVE FROM STUDIO VIVID)

桜日和


21:00〜24:00(星村クン出演時間は22:00〜22:25)

DJ/丁半コロコロ

代々木のSTUDIO VIVIDへ行くのは那奈ちゃん以来でしょうか?
ゴメンなさい m.o.v.e を昨年観に行ってました。。。 

スタジオ前に着くと、CM中に見覚えのあるRolandのキーボードが運ばれてきます。ん?生演奏でもあるのか?まさかねぇ、こんなせまいとこで。なんて思ってると麻衣ちゃん登場。「星村日和」での服装そのままででした。
DJの丁半コロコロさんとは初対面です。ワンちゃん話で盛り上がりました。麻衣ちゃんのマリリンに対する溺愛っぷりに若干引いてる感じ。

 01.Wonder Land
 02.桜日和(ピアノソロ生演奏)
 03.夜月

ガラス越しとはいえ、あんな近くで「桜日和」を聴いたのは初めてです。鍵盤を弾く指にも注目しました。
目の前で生演奏を披露された丁半コロコロさんたちも、あまりの近さに目のやり場に困ったそうです。ここのスタジオでギターを弾いた人はいるけど、キーボードを持ち込んだ人は初めてだそうです。
その後、友達になって欲しいとメルアドの交換を丁半コロコロさんから申し入れられた麻衣ちゃん。お約束の「ゴメンナサイ」で〆る。


「ラジカルリーグ」


(ushio)



posted by 栗 at 22:27| MAI☆ | 更新情報をチェックする

「透明ガール」

NIAGARA CM Special Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition


今日は「ナイアガラ記念日」だから、予定通り「NIAGARA CM Special Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition」を買いに行きました。

「おいおい、那奈拾トラックも入ってるぞ。」

なんじゃこりゃ。1995年のCDでも41トラックも入ってるんだよね。その前の1983年盤では50トラックだったけど、オリジナル・アナログ盤に溯ると、メドレーになっていたので曲数とは云えないけど「13トラック」だったわけですよ。まあCMだから「15秒」とか「30秒」とかの曲も多いわけだけど、其れにしたってCD壱枚に「70曲」って常軌を逸しているぞ。「斎藤ネコ」は「50曲」だし「のこいのこ」だって「62曲」なのに、、、「キダ・タロー」は「77曲」入りだったけど弐枚組で廃盤なんだよ。こんなの「効果音のCD」でもなかなか無いぞ。壱枚に「那奈ちゃんが10人いる」って。
(「いや、ちがう」)

「MANY BONUS TRACKS」って、、、「2 MANY BT」じゃん。
(「そうぢゃないんだ」)

「やっぱり、大瀧師匠って、狂ってる」

(「狂ってるのは、イコちゃん」って、いきなりあたし?)

あっ。「革命」を知らない片には「理解不能な展開」だったな。

また此れが面白いから困っちゃう。そんでもって、もっといいことおせーてあげようか?70曲も入ってるのに、1995年盤まで入っていた曲がごっそり抜けてます。なんと、今回は1973年から1979年の途中までの楽曲で構成されていました。其れでも70曲。ブックレットが相変わらず分厚過ぎる。「レココレ」での、ケンタの「全曲ガイド」も、どーかしてるって。

「聴いてる間に、読み終わりません。」

でも、語りたくなる気持ちは解ります。何故なら「CM曲」こそが「ナイアガラ・サウンド」のエッセンスを凝縮したモノだからです。たった30秒程の楽曲に込められたアイディアを膨らませて、後に「三分間」へと発展させた楽曲も多いのです。ですから此れは本当に「70曲入り」なんですよ。曲ってさ、長けりゃええってもんじゃないのよさ。

そして、一緒に買いそびれていた「ハリー細野 クラウン・イヤーズ 1974-1977」も買いました。「HOSONO BOX 1969-2000」も当然持っていますけど、此れは買わなきゃね。はっきり云ってしまうと、あたくしが大好きなハリーは「はらいそ」までなんですよ。もともと「YMO」の人ではないのです。其れは、もう仕方ないことなんです。とっても嫌らしい云い方ですけど「ベースやギターを弾いてうたを歌う細野さんをリアルタイムで先に観てしまった」わけで、其の時の僕が「10代だった」だけです。でも、やっぱり、此ればっかりは、もう取り返しがつかないことでしょう。

其れで、ラーメン食べて「バラサバラサ」と帰ってきますたとさ。おしまい。

てのは嘘で、他にも沢山買いました。僕がソウルを現在の様に好んで聴く様になったのは、わりと最近のことです。ブラック・ミュージックよりも、屈折したロックの方が好きでした。でも大昔から熱中していた様な気分でも在るんです。其れは細野さんを中心にした「ティンパン系」を当時ずっと聴いていたからだと思います。

色んなことって巡ってしまうわけですが、なんだかんだ云っても1970年代の音楽が気持ちいいんです。其れはきっと、僕が歳を取ってしまったからでも在るのでしょう。だけど、僕はアノ頃、食事を我慢してお金を貯めてレコードを買っていたんです。其れでも、レコード店へ行くと膨大な数の聴いたことのない音源が在ったんです。今、新しく作られるCDや音楽配信を追うよりも、アノ頃聴きたくて仕方がなかったレコードこそを、僕は聴かなければいけないと思います。

片瀬那奈が「青春」と断言するミスチルの新作が沢山売れていても、僕にはラジオやTVで流れるのを聴くだけで充分過ぎるのです。片瀬クンと僕は、おんなじ「青春」を生きてはいない。だからこそ、コリーヌよりもデニースに手が伸びるのでしょう。されど、僕と片瀬クンが音楽に対して求めている「何か」は、もしかしたら「おんなじ気持ち」なのかもしれません。

それは、僕がどんなに「片瀬那奈ちゃんが好きな音楽」を聴いても、生涯理解出来ないと思います。それよりも、シリータやデニースを聴いていた方が、近づける様な気がするんです。だから、片瀬クンにシリータを贈ったのは、かなり図々しい行為でした。僕は、かなり迷った。本当は、そんなことをしなくとも良かったんです。(いつのまにか「片瀬噺」になってるけど、気にしないで下さいナ。)

さて、「レココレ」の大瀧さんのインタビューは毎度のことですけど、素晴らしいわけですが、残念な誤植が在りました。「レッツ・オンド・アゲン」と「イエロー・マジック・オーケストラ」が発売されたのは、1978年11月25日です。(「10月25日」と書かれています。ライナーでは正しく「11月25日」になっていますので、師匠や湯浅さんの記憶違いではなく、編集部のミスだと思われます。)此の日を間違ってもらっちゃうと、いくら「平成風俗」に見向きもしなくなったあたくしでも「おやっ?」と気付くんですよ。


初出「COPY CONTROL」 (小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 22:51| ONDO | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

「晴れ晴れといこう」

青空百景


モバイルサイト会員へ、片瀬那奈ちゃんから、

「Fight ! メッセージ」が届きました。

ありがとう。那奈ちゃんもがんばっています。みんなも、がんばりましょう。僕たちもがんばります。


(姫川未亜)



posted by 栗 at 15:51| 7D | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

「鉄板少女アカネ!! DVD-BOX」発売

鉄板少女アカネ!! DVD-BOX


「鉄板少女アカネ!! DVD-BOX」本日発売です。

が、小羊ちゃんたちがのんびりと待っているのは、
「西豪寺エレナ様物語 DVD-BOX」です。
(きっぱり。)

と云う事情ですので、詳細は何れ。其の時がいつなのかは「那奈のみぞ知る」です。

 特典映像(計81分)
 ●スペシャルメイキング
 ●「鉄板少女アカネ!」in 王様のブランチ
 ●堀北真希コメント付き!各話予告集


なかなか良いでスノ〜。しかし、密林ちゃんの「商品の説明」、ものすぎょいでスノ〜。「大ヒット間違いなし!」「隠れた名作と呼ばれる人気作!」「話題独占!堀北真希コスプレ!」って。こんだけ褒めまくるんだったらさぁ、

「主役の西豪寺エレナ様のことも書いて下さいっ!」


(姫川未亜)



posted by 栗 at 00:07| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「春らんまん」

風街ろまん


きのう、片瀬那奈ちゃんからメールがとどいたので、おねえちゃんはよろこんでいました。おねえちゃんが、ぼくのキッズケータイに、ぼくでもよめるようにかんじやえいごをぜんぶひらがなやカタカナになおしておくってくれたので、ぼくでもよめた。そしたら、片瀬那奈ちゃんは「おうえんします!」とかいていた。

ぼくがはるやすみこうしゅうからかえって、「おうえんしているのはぼくたちなのに、那奈ちゃんっておもしろいことをいうね」と、おねえちゃんにいいました。そしたら、イコおねえちゃんは、とってもやさしいかおをして、だまってぼくをみていた。なんだか、べつのひとみたいでビックリしました。

おじさんもなんにもいわなかったです。おじさんは、だまって、ほんをよみはじめました。とってもしんけんなかおでよんでいて、あっというまによみおえてしまったので、ぼくはビックリした。おじさんもやるときはやるんだなあ。

おじさんはめをまっかにして「あねご、那奈ちゃんは」といいかけると、おねえちゃんが「みあたん、ねたばれきんしっ!」といって、ふたりでかんぱいしていました。いったいなにがおこっているのか、ぼくにはさっぱりわからなかった。

それで、キッズケータイでしんゆうのすぽにちくんにでんわをしてみました。すぽにちくんは「いまホンコンにいる」といったので、ぼくはビックリぎょうてんした。そして、こうまくしたてやがりました。

「くりぼう、まったく、おまえはすみにおけないな。もう、なるみりこちゃんのつぎのえいがのわだいかよ。こっちでも、りこちゃんはにんきものだったけど、もちろんオレのおめあてはきょうえんのマツケンさ。でもさあ、きてなかったんで、ちょっとざんねんだったよ。ふふふ、あまいわ。こんかいのほんとうのもくてきはソリマチさまなんだよ。かっこよかったぜっ!こっちではGTOをみれるから、はるやすみはずっとこっちにいてもいいかなあ。でもそれだと、くりぼうとあそべないもんなあ。あ、おねえさん、げんきかな?いや、なんでもないんだけど、あのさ、、、」

ぼくは、きもちわるくなったので、キッズケータイをきってしまった。すぽにちくん、ごめんなさい。


初出「COPY CONTROL」 (くりぼう)



posted by 栗 at 01:18| ACTRESS | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

「四月になれば彼女は」

HAPPY END


ぼくが、きのうのよるに、すぽにちくんとでんわをしていてとちゅうできってしまったことを、イコおねえちゃんにはなしたら、おねえちゃんは「くりぼう、おねえちゃんがおともだちにでんわしてあげるからなかなおりしなさい」といいました。

さいきん、おねえちゃんは、ますます片瀬那奈ちゃんににてきたので、ぼくはじまんです。それで、ぼくとおじさんでおさんぽしていたときに「イコおねえちゃんって、片瀬那奈ちゃんみたいだね」といいました。すると、おじさんは、きゅうにあわててまわりをキョロキョロみて、こうえんのすみのほうに、ぼくをつれていった。

そしてぼくのみみもとで「くりぼう、そんなこと、だれにもいっちゃいけないぞ」と、じごくのそこからひびくようなひくいこえで、いった。あんなこわいおじさんをみたのははじめてだったので、ぼくは「はいっ!」といったけど、にっきにはかいておこうとおもいました。

さんぽからかえったら、おねえちゃんがでんわをしていました。あいてがすぽにちくんだと、ぼくには、なんとなく、わかった。それは、おねえちゃんがぼくをみて「あ、くりぼうがもどってきたからはなす?」といったからです。

でも、でんわは、かわってもらえなかったです。すぽにちくんは、ぼくとはなしをしたくないのかなあ、ぼくらはともだちなのに。なんだか、おかしいよ。おじさんは「にやにやみあみあ」してながめていました。そしてぽつりといった。

「くりぼう、はるだなあ。」


初出「COPY CONTROL」 (くりぼう)



posted by 栗 at 01:39| ACTRESS | 更新情報をチェックする

「旅のしおり」

神童 [DVD]


北海道から東北へとつづいた「革命の旅」も、名古屋と大阪を残すのみです。みなさん、東京へもどられているでしょう。(「武藤ちゃんは生徒会長だナァ。」)

さて、ひさしぶりに「片瀬那奈 に関する Google ニュース アラート」が届いておりましたので、ご紹介いたします。

「アナタの初恋エンタは……」(3/23 ファミ通.com)

いつの噺だよ。ま、季刊誌だもんね。で、最新号で登場している、
「成海璃子さん、松山ケンイチさん」
って「神童」コムビだからなんでしょうけれど、此処でのふたりは、
「相原リョウ」と「L/竜崎」です。(断言)


(小島藺子/姫川未亜)



posted by 栗 at 12:58| SEXY | 更新情報をチェックする